地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

金刀比羅宮観光は階段から始まる!うどんやお土産で参道のお店も楽しい!

金刀比羅宮観光は階段から始まる!うどんやお土産で参道のお店も楽しい!
投稿日: 2017年5月26日最終更新日: 2020年10月7日

金刀比羅宮は1368段もの階段を登って参拝する神社。そんな金刀比羅宮には観光スポットが沢山あります。香川名物のうどんやご当地お土産など、階段を登りながら行く貴重な体験へエスコート。所要時間や御朱印のもらえる場所も紹介します!

階段を上ってお参りに行く「金刀比羅宮」見出し

「こんぴらさん」との愛称で多くの参拝者に愛されている「金刀比羅宮」(ことひらぐう)年間300万人以上の参拝客がお参りに訪れる歴史ある神社です。石で作られた階段を登って向かう道中には、観光スポットがいっぱいあります。今回はそんな金刀比羅宮の階段の旅を徹底解剖します。

金刀比羅宮は人気の観光スポット見出し

香川県仲多度郡琴平町の象頭山という山の中腹付近にある神社。全国に鎮座する金刀比羅神社、琴平神社、金比羅神社の総本宮でもあります。大物主神を祀っており、海の神様、五穀豊穰、大漁祈願、商売繁盛など様々なご利益があることで有名です。

金刀比羅宮の最寄り駅「JR琴平駅」

金刀比羅宮へは最寄り駅である「JR琴平駅」を利用するのがおすすめです。駅から金刀比羅宮の表参道までの所要時間は徒歩で約15分程度です。駅にはタクシーもありますので、足の悪い方などはタクシーの利用をおすすめします。車で向かう場合も琴平駅周辺に駐車場が沢山あるので、そちらを利用するのがおすすめです。

石の階段は全1368段

金刀比羅宮観光の醍醐味は何と言っても階段です。階段は全1368段で、メインとなる御本宮までは785段ですが、更に奥に進むとゴールとなる厳魂神社があり、総階段数は1368段になっています。道中には様々な観光スポットがあります。

御本宮・奥社までの所要時間

金刀比羅宮の御本宮までの所要時間は大人の足で往復、平均1時間30分程度となっています。ゴールの厳魂神社と呼ばれる奥社まで行く場合は往復で平均2時間10分程度になります。いずれも時間に余裕を持って観光するのがベストです。

金刀比羅宮お参りスポット:階段0段目見出し

表参道

金刀比羅宮ヘ向かう際に通る表参道には、香川名物のうどんやお土産、スイーツなど観光に最適な見どころが沢山あります。人気のソフトクリーム「嫁入りおいりソフト」や本場の讃岐うどんが味わえるお店が並んでいます。ここまでは階段を登ることなく来れますので、お年寄りの方も雰囲気を味わうことができます。

お土産、讃岐うどん、郷土物産など表参道には数多くの店が並んでいます。階段に突入する前の腹ごしらえとして名物のうどんを食べていく人も多く賑わいのある通りになっています。参拝の帰りにゆっくり立ち寄るのもおすすめです。

お土産・讃岐うどん店「つるだや」

讃岐伝統の味を守るうどん屋「つるだや」変わらない美味しさは歌舞伎界の著名人も定期的に訪れるという有名店です。本場讃岐うどんも美味しいですが、ここでしか味わうことのできない「うどんすき」もおすすめです。お土産や甘味も店内で販売しているので参拝の帰りのお土産選びの店としても最適です。

うどん茶屋「てんてこ舞」

リピーターが絶えない人気うどん店「てんてこ舞」江戸時代に建てられた築150年を超える建物に店を構える名店です。讃岐ならではの「こし」を堪能できるのも魅力的。人気メニューは「しょうゆうどん」です。

灸まん本舗石段や

金刀比羅宮に来た際のお土産にも最適な、こんぴらさん名物「灸まん」で有名な「灸まん本舗石段や」参拝のお供にするも良し、参拝帰りに店内でお茶をいただきながら一休みするも良しのお店です。甘酒やぜんざいなどもあるのが嬉しいですね。参拝前に立ち寄ると居心地の良さに、所要時間が大きくオーバーする可能性があるのでご注意を。

金刀比羅宮お参りスポット:階段113段目見出し

一之坂鳥居

階段を登り始めて100段ほど来たところで「一之坂鳥居」が表れます。この鳥居の先から大門までを「一之坂」と呼び、鳥居を抜けた時かた階段が急になってきます。ここからは気を引き締めて行きましょう。

一之坂鳥居の傍らには国の重要有形民俗文化財に指定されている「備前焼狛犬」が参拝客を見守ります。備前焼で作られた狛犬の中でも1、2争う大きさだと言われています。疲れた方は、ここで一度休憩すると良いでしょう。

金刀比羅宮お参りスポット:階段168段目見出し

灯明堂

一之坂の途中にある「灯明堂」国の重要有形民俗文化財に指定されている1853年、備後国因之島浦々講中の寄進の際に船の下梁を利用して作られました。灯明堂の前にある立て看板には、この建物が作られた由来などが書いてあり歴史を学ぶことができます。

釣灯籠

灯明堂内には釣燈籠が吊り下がっており、幻想的な光りを放ちます。休憩がてら灯明堂の作りを眺めるのも貴重な思い出になりおすすめです。細部まで丁寧に作られた彫刻は見ていて飽きません。

金刀比羅宮お参りスポット:階段351段目見出し

金刀比羅本教総本部

神社らしい雰囲気が漂い始める351段目に鎮座するのは「金刀比羅本教総本部」金刀比羅宮を総本部として1969年に宗教法人となった教団の本教です。日本らしい色彩豊かな景観が美しい場所なので、一息つくにも最適です。

金刀比羅宮お参りスポット:階段365段目見出し

大門

階段を365段登った地点にある「大門」ここをくぐった先が境内になっています。大門は立派な佇まいなので「ここがゴールか!」と勘違いする方もお多いですが、ここが金刀比羅宮の入り口のようなもので、先はまだ長いです。昔の人がしたように、ここで一度休憩をすると良いでしょう。

大門をくぐってすぐのところには、名物となっている飴屋さんがあります。お参りのお供に、観光の記念にも最適です。本宮までは今までの道のりと同じくらい進まなければいけません。気持ちを入れ替えて進みましょう。

金刀比羅宮お参りスポット:階段500段目見出し

資生堂パーラー「神椿」

階段500段目、社務所門を左折したところの玉垣と石畳の広場の地下に資生堂パーラー、カフェレストラン「神椿」があります。カフェコーナーはセルフスタイルになっており、コーヒー、紅茶、ジュースや軽食があります。季節のパフェも疲れた身体にピッタリです。

神椿内にはカフェ以外にもコースランチ、コースディナーがいただけるレストランもあります。月ごとに変わる瀬戸内海の食材を使用した料理が味わうことができます。ディナーコースは前日の15時までに予約が必要ですので、ご利用の際は電話予約をお忘れなく。

住所:香川県仲多度郡琴平町892−1金刀比羅宮境内 電話番号:0877-73-0202

金刀比羅宮お参りスポット:階段595段目見出し

祓戸社

本宮にお参りに行く前に罪穢を祓い清める神様として鎮座する「祓戸社」ここで身を清めてからお参りに向かうのが本来のスタイルです。気づきにくいため、スルーしてしまう方も多いですが、本宮に行く際は是非、お立ち寄りください。

火雷社

祓戸社の左隣りにある「火雷社」火に関する神様が祀られており、消防、疫病を食い止める神様として知られています。消防士の方やドクターの方は是非、お立ち寄りください。

金刀比羅宮お参りスポット:階段628段目見出し

旭社

本宮と勘違いして、ここでお参りして帰ってしまう方もいるという立派な佇まいの「旭社」美しい彫刻が施された建築で国の重要文化財に指定されています。こちらには「登り口」と「降り口」が用意されていますので、行きと帰りで進む道を間違えないようにしましょう。

旭社には水瓶があります。こちらの水瓶に注がれている水に1円玉を浮かせることができれば願い事が叶うと言われており、人気の観光スポットになっています。旭社に訪れた際は是非、挑戦してみてください。

金刀比羅宮お参りスポット:階段642段目見出し

賢木門

旭社を超えて黄銅鳥居という鳥居を潜った先にあるのが「賢木門」唐破風、千鳥破風の棟が交錯している檜皮葺という屋根が特徴的です。異本の柱を逆に付けてしまったことから「逆木門」と名付けられましたが、「逆」という字を嫌い、現在の「賢木門」になりました。本宮の手前まで来ると観光スポットが沢山出てくるのも楽しみの1つです。

金刀比羅宮お参りスポット:階段785段目見出し

御本宮

階段を登ること785段。やっと金刀比羅宮のメインとなる「御本宮」に到着です。大物主神と崇徳天皇を祀る凛とした雰囲気の漂う場所になっています。頑張って登ってきたこともあり、清々しい気持ちでお参りをすることができます。達成感を味わいながら当たりを散策するのがおすすめです。

御本宮にたどり着くまでの所要時間は大人の足で40分程度。ただし道中には歴史的建造物やお土産屋さんなど、観光スポットが沢山ありますので、行動パターンによって所要時間は大きく変わります。1時間〜1時間30分程度の余裕を持った観光がおすすめです。

金刀比羅宮・御本宮の御朱印

「金刀比羅宮」という文字が大きく墨書きされ、中央に御朱印が押されています。御本宮までの道のりは少なからず苦労があったと思います。急な階段を登り本宮を目指す間に少しづつ気持ちが清められ、本宮にたどり着いた時には新鮮な気持ちになっているものです。御朱印をいただくことで、そんな空気感を形ある思い出として持ち帰ることができます。

御朱印帳を購入しよう

御朱印はメモ帳などの紙には書いてもらえません。朱印をいただく際は「御朱印帳」を事前に購入しておきましょう。御朱印帳は様々なデザインのものが販売されていますが、金刀比羅宮のデザインが欲しい場合は本宮内にある御朱印帳売り場で購入できます。

高松観光はおすすめスポットがいっぱい!日帰りコースや子供が喜ぶ見所も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
高松観光はおすすめスポットがいっぱい!日帰りコースや子供が喜ぶ見所も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
香川県高松市のおすすめ観光スポットをご紹介!綺麗な海、ミシュラン3つ星の庭園、日帰りも可能な温泉、映画の舞台になったレトロなスポット、子供の体験学習施設、有名彫刻家の美術館などなど、高松観光ならではの歴史と伝統をたっぷり楽しんでください!

金刀比羅宮お参りスポット:階段809段目見出し

真井橋

本宮を後にし、上へと続く道を上っていくと朱欄の美しい「真井橋」があります。真井渓に掛かっている橋からは真井水源の綺麗な水の流れを眺めることができます。緑深いこの場所は神聖な気持ちにさせてくれるパワースポットでもあります。

金刀比羅宮お参りスポット:階段832段目見出し

常盤神社

日本の各場所にある八幡宮の1つである金刀比羅宮のなかでは小さい「常盤神社」御本宮から奥社へ続く道の途中にひっそりと佇んでいます。御祭神は武雷尊と誉田和氣尊で戦いの神様として知られています。

金刀比羅宮お参りスポット:階段923段目見出し

白峰神社

沢山の紅葉樹に囲まれていることから「紅葉谷」とも呼ばれている「白峰神社」秋には紅葉が辺り一面を彩る絶景が見れる場所としても人気です。檜皮葺で、朱色に塗られた美しい白峰神社には、天皇の御母である待賢門院と大山祇が祀られています。

白峰神社までの所要時間は約1時間ほど。白峰神社は景色が美しいだけでなく、御守所があるので、お守りをいただきたい方にも最適な神社になっています。綺麗な木々を眺めながら神聖な空気に身を委ねると気持ちが良いです。

白峰神社の御朱印

白峰神社にはお守りや紅葉だけでなく御朱印をいただくことができる神社としても人気なんです。御本宮とは違い、丸い形をした御朱印が特徴的です。お守り、御朱印は白峰神社の社務所で神主さんにいただくことができるので、是非訪れてみてください。

金刀比羅宮お参りスポット:階段974段目見出し

菅原神社

白峰神社を通り過ぎるとすぐに表れるのが「菅原神社」御祭神である菅原道真は、現在の香川県知事にあたる讃岐守を努めたことで有名であることから「学問の神様」として知られており、受験生などの参拝者には最適な神社になっています。

金刀比羅宮お参りスポット:階段1098段目見出し

卯花谷休憩所

しばらく平坦な道を歩いていると「卯花谷休憩所」と呼ばれる休憩所が表れます。明治44年に建てられた切妻造、銅板葺の作りのこちらの建物は、昔ウツギが沢山見られ見晴らしの良い場所だったため「卯花谷」ていました。昨今ではウツギも少なくなり、木が生い茂って見晴らしもよくなくなってしまいましたが、昔の名残で現在でも卯花谷と呼ばれています。

金刀比羅宮お参りスポット:階段1368段目見出し

厳魂神社(奥社)

お疲れ様でした!階段を登ること1368段。遂に金刀比羅宮の奥社である「厳魂神社」に到着です。もともとは絵馬社の近くに建っていた神社。明治38年に現在の場所に鎮座することになった厳魂神社は、金刀比羅本教の教祖である厳魂彦命が祭られた神聖な空間になっています。

海抜421mからの見晴らし

1368段もの階段を登っただけあり、厳魂神社からの見晴らしは爽快です。街を一望でき瀬戸内海まで眺めることができます。疲れた身体を休めながら、ここまでの道のりを振りかえるのも苦労したからこそ味わえる貴重な体験になるでしょう。所要時間はここまでで約1時間程度。観光スポットやお土産屋に立ち寄ったりすると所要時間も変わりますので、余裕を持った計画がおすすめです。

厳魂神社でしか買えない御守り

厳魂神社の御守所では奥社限定の御守りがあります。ここでしか買うことのできない貴重な御守りはお土産にも最適です。御守所では、この他にも開運おみくじなどもありますので、是非、お立ち寄りください。

厳魂神社の御朱印

金刀比羅宮では3つの神社で御朱印をいただくことができます。御本宮、白峰神社、そして厳魂神社です。金刀比羅宮の最終地点にある厳魂神社の御朱印はとても意味深い気持ちにさせてくれることでしょう。神主による力強い墨書きと御朱印が「ここまでこれたんだ」と実感させてくれます。

苦労しても行く価値のある金刀比羅宮見出し

大自然の中をまるで山登りのような感覚で参拝する金刀比羅宮。辛いからこそ味わえる達成感と喜びは格別です。表参道にはお土産やうどんなどの食事処も沢山ありました。注意点は所要時間に余裕を持って参拝の計画を立てることです。お年寄りの方や幼い子供をお連れの際は、所要時間を多めに取って参拝してください。ここでしか味わえない爽快な体験ができるので、是非訪れてみてください。

琴平町でもうどんは名物!おすすめの観光地やグルメ・ホテル情報をまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
琴平町でもうどんは名物!おすすめの観光地やグルメ・ホテル情報をまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
古き良き町と言われている琴平町をご存知ですか?琴平町は香川県にある町で、全国的にも有名な「うどん屋」発祥の地や、「金毘羅山」など、人気の観光地となっています。今回はその琴平町のグルメや観光地、ホテル情報など調べてまいりました!
香川の温泉ランキング!日帰りや24時間利用もOKの宿を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
香川の温泉ランキング!日帰りや24時間利用もOKの宿を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
四国香川県と聞けば何を思い浮かべるでしょう。讃岐うどんやこんぴらさんは有名ですね。こうした香川での観光の際にちょっと温泉はいかがですか。これから紹介するランキングは日帰りや24時間又は家族風呂で利用できる温泉宿を厳選。ぜひこの温泉ランキングを参考にしましょう。
香川のおすすめうどん店ランキング・トップ21!人気の名店が勢ぞろい! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
香川のおすすめうどん店ランキング・トップ21!人気の名店が勢ぞろい! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
香川といえば全国でも有名な讃岐うどんの街!香川にきたならうどんを食べなきゃ始まりませんよね。ここでは香川で人気の名店やおすすめのお店を、独自のランキング形式でご紹介します。このランキングでおすすめしたお店にいって、おいしい香川のうどんを楽しみましょう。
投稿日: 2017年5月26日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote