この記事の目次
香川県で一度は行きたい名所!金比羅さん!
「金比羅さん」の愛称で知られる金比羅宮は、香川県仲多度郡にある神社です。一度は訪れたい日本の名所の1つですが、階段が多いことで遠慮してしまう方もいらっしゃいます。しかし、金刀比羅宮にはついつい先へ足を進めたくなる魅力があります。今回は金刀比羅宮の見どころと階段ごとに出会えるスポットをご紹介します。
金比羅さんの名前の由来
なにげなく使っている「金比羅さん」(こんぴらさん)ですが、本当の名前は「金刀比羅宮」となります。「金毘羅宮」や「琴平宮」とも書かかれていることもあります。名前がいろいろあるのには理由があります。実は「こんぴらさん」は香川県の「金毘羅山」(こんぴらさん)という名前の山にあるため、ここから現在の呼び名が生まれました。
金刀比羅宮の宮に秘められる意味
正式名称である、金刀比羅「宮」にも秘密があります。神社にはいくつかの呼び名がありますが「宮」というのは全国に散らばっている神社の「総本宮」であることを表しています。こんぴらさんの場合は金刀比羅神社・琴平神社・金毘羅神社をまとめている、特にご利益の大きな「総本宮」であるということになります。
金比羅さんはサンスクリット語が名前の語源です
ユニークな「こんぴら」の言葉の由来は、なんとサンスクリット語からきているのだそうです。サンスクリット語の「クンビーラ」が起源ですが、このクンビーラはガンジス川に生息するワニが神格化されたものです。このようなちょっとした豆知識を知ることで金比羅さん参りはもっと楽しいものになります。
住所:香川県仲多度郡琴平町892-1 電話番号:0877-75-2121
江戸時代は憧れだった!香川県の金比羅さん参り
なぜ多くの人が香川県の金比羅さんをお参りするのか、その理由は江戸時代にさかのぼります。当時、庶民は観光に出かけることを禁止されていました。しかし、こんぴらさんや伊勢神宮などの神社・仏閣などへの参拝を兼ねた観光だけは許可されていました。このことから金比羅さん参りは当時の人の憧れであり楽しみだったのです。
金比羅さんに祀られているのは大物主(おおものぬし)神です
金比羅さんという名前は誰もがよく知る名前です。しかし、金比羅さんの神様がいったい誰なのか、即答出来る人はまだまだ少ないです。香川県の金比羅さんには「大物主」という神様が祀られています。日本神話に登場する神様で、古来から海の神様として多くの人からの信仰を集めている神様です。
金比羅さんが授けてくれるありがたいご利益
ネゴたんに誘導してもらいながら、75歳のばーちゃんも一緒に785段登って来ましたー!!
— コレモリスト☆よぴ (@ng_yb) September 20, 2017
肝心の金刀比羅宮撮るの忘れました( ̄∇ ̄)
祭神は大物主神、そして後に崇徳院も祭神に合祀されました。
金刀比羅宮からの景色は最高!
讃岐富士も瀬戸大橋も見えるよ!
#崇徳院に会いに行ってきた pic.twitter.com/TthaFCnJ71
金比羅さんの神様「大物主神」ですが、一般的には海上守護・農業・殖産・医薬などに大きなご利益を授けてくれる神様と言われています。農業や海に関係がない方にも多くのご利益を授けてくださる神様ですので、安心して参拝してください。頑張って長い階段を乗り越えてきた人に必ずご利益を授けてくださるでしょう。
金刀比羅宮行ってきた
— ひらぬまの秋蛬について (@Hiirop8000) October 8, 2017
海上交通にご利益があるだけあって奉納プロペラ……プロペラって奉納するんだ……奉納プロペラ。 pic.twitter.com/VYmyFls10T
ご利益は多方面に渡り、金運や縁結び、商売繁盛や学業などへの力を授かることができるといわれています。中には「人生で迷いが生じた時によい知恵を授けてくれる」というものもあります。本宮の隣にある絵馬殿には地元の企業の方が奉納した数々の絵馬を見ることができます。地元で厚い信頼を受け続けているご利益の高い神様です。
香川県の金比羅さん御本宮までの階段数は785段!
大物主神が祀られている「御本宮」までは、ひたすら階段を上っていくしかありません!御本宮までに待ち受ける階段の数はなんと785段もあります。実際は786段あり、786が「なやむ」に繋がることから1段下がって785段となります。1段下がる階段もきちんと作られているので「下がる階段」を探しながら先に進みましょう。
長い長い階段ですが、道中にあるさまざまな見どころが疲れを癒してくれます。階段の段数ごとにある見どころポットをご紹介しますので、ぜひ立ち寄ってみてください。途中、香川県で人気のおしゃれなカフェもありますので、一息つきながらゆっくり階段を上るのもおすすめです。
金比羅さん113段目にある見どころ「備前焼の狛犬」
一之坂鳥居の右側にいるのが備前焼の狛犬です。この狛犬は重要有形民俗文化財に指定されています。備前池田藩が奉納した歴史のある狛犬です。私たちが知る狛犬は2体で1対の姿ですが、この狛犬は1対のみです。岡山県備前市の伝統工芸である備前焼の色合いが美しい、珍しい姿の狛犬です。
金比羅さん365段目にある見どころ「大門」
こんぴらさん参りに☆
— kazu・e・ha~ha (@hahajanome) October 8, 2017
さぁ・・頑張って上るゾ!
上れど上れど・・・ついたと思ったら大門。
「嘘でしょ、まだ.....」。黙 pic.twitter.com/s7PmpEYdoo
備前焼の狛犬を過ぎて250段ほど上ると見えてくるのが「大門」です。こちらは香川県の高松藩初代藩主・松平頼重侯が奉納したものです。多くの人はこの大門を見て「御本宮に着いた!」と思うそうです。まるでメイン会場のように風格がある大門を超えると、金刀比羅宮の宝物を展示する「宝物館」があります。
金刀比羅宮宝物館の見どころ
大門を超えたところには、金刀比羅宮が所有する宝物を展示する「金刀比羅宮宝物館」があります。建物にある十一面観音立像や、能面・舞楽面などの文化財、三十六歌仙額など歴史深い展示物が見どころです。行き道で立ち寄っても、帰り道で立ち寄っても楽しめます。宝物館の美しい建築も見どころの1つとなっています。
金比羅さん429段目にある見どころ!神様が乗る馬「神馬」
429段目にある鳥居を抜けると、広々とした広場に着きます。ここには「御厩」があり、建物の中には本物の馬がいます。白い馬は神様がお乗りになる馬「月琴号」です。神馬は「お十日」(おとおか)という年に一度行われる神事に使われています。毎年十月十日に行われるこのお祭りも見どころの1つです。
毎年10月10日に開催されるお十日は香川県で注目の祭事です
金刀比羅宮例大祭のお十日行ってきた:raised_hands:22時過ぎにはもう神輿行列の先頭が神事場近くまできててギリギリ間に合った〜雅楽隊の生音がたまらんやったわよ! pic.twitter.com/zWDGpjWPFG
— う き (@888Okome) October 10, 2017
毎年10月10日の夜9時から行われる神事です。神事は「御神幸」(おみゆき)と言われ神職や巫女さん、舞人など総勢500人の方が御神輿とおともに御本宮から御旅所までを歩きます。深夜になると御旅所で行宮着御祭(あんぐうちゃくぎょさい)が催され、華やかな管弦の演奏と大和舞を見ることができます。
金比羅さん477段にある見どころ「着見櫓」
2017/5/17 おはようございます(^-^)/ やっと週の中間地点にきました。 息切れしないようにゆっくりと 行ってきたいと思います 金刀比羅宮 参道石段477段目 着見櫓@香川県中讃琴平 https://t.co/QVnduaWEyq
— knich (@knich_) May 16, 2017
477段目まで階段を上ると、「着見櫓」(つきみやぐら)が見えてきます。お城の中には「月見櫓」(つきみやぐら)という同じ読み方の櫓がありますが、こちらの櫓はかつて大名行列の到着を見張ったものと伝えられています。ここまで来たら御本宮まであと約300段、まだまだ見どころはたくさんあります。
円山応挙の襖絵がある表書院も見どころです
着見櫓の奥には、香川県の重要文化財である円山応挙(まるやまおうきょ)の描いた襖絵などが展示されている「表書院」があります。御本宮に参拝する前に見てもいいのですが、参拝後に立ち寄る方が多いです。この書院の前庭では毎年5月5日と7月7日に古式ゆかしい蹴鞠が行われています。
金比羅さん500段目にある見どころ「資生堂パーラー神椿」
階段500段目のところには、資生堂がプロディースするカフェレストラン「神椿」があります。香川県の女子旅の観光スポットとしても高い人気を誇っています。神椿は色とりどりの「神椿パフェ」が人気です。生クリームやバニラアイスクリーム、フルーツ、あずき、わらび餅が盛り付けられたパフェは、写真を撮る人多数の人気スポットです。
金比羅さん628段目にある見どころ「旭社」
628段目にあるのが「旭社」です。とても立派で風格の建物なので、ここを御本宮だと思いゴールの歓声をあげる人が多いスポットです。つい手を合わせに立ち寄ってしまいますが、実はこの旭社は帰路でお参りするところです。ここからは御本宮に行く道と下向道(帰りの道)に分かれますので、ここは迷わず「行きの道」を進みましょう。
金比羅さん652段にある見どころ「賢木門」
みなさま、おはようございます♪讃州金刀比羅宮にお参りしました⛩本宮まで実際は786段のところ悩むという語呂合わせになる為、暗峠の手水舎手前に下がる段が一段。ここで悩みを落として785段の本宮にお参りするのだそうです:musical_note:みなさまのご健康ご無事をお祈りいたしました。 pic.twitter.com/t82H40NVE7
— 弁才天(べんてん) (@tounonaka) February 12, 2017
賢木門(さかきもん)
652段目に差し掛かると見えてくるのは唐破風様式が美しい「賢木門」です。この「賢木門」はかつては「逆木門」と呼ばれていました。多くの神社を焼き払い神罰を恐れた長曽我部元親の老臣が、あわてて建築・献上したのがこの門です。急ぐあまりに一本の柱を逆さまにしてしまったことで付いたのが「逆木門」の名前というわけです。
1段下がる階段はここ!闇峠
⛩金刀比羅宮⑼:military_medal::military_medal::military_medal:
— Shrine Master (@MasterShrine) August 19, 2017
[賢木門]
旭社の隣り、石段650段目くらいに「賢木門」があります。「賢木門」を抜けると「闇峠」、峠とついてはいますが普通の通り道:eyes:ありそうなシチュエーションですが、なかなか見たことないです:thinking:境内が大きすぎると実現できる光景ですね:thinking: pic.twitter.com/03BsrPa0wR
賢木門を越えて、数十歩の間の道を「闇峠」といいます。ここまで来ると雅楽の音色なども聴こえはじめ、御本宮が近いことが分かります。闇峠の中の「坂の鳥居」をくぐると手水舎があります。この途中1段下がる階段があります。これが786段(なやむ)を785段にした重要な階段なので見逃さないように注意してください。
手水舎
金刀比羅宮の手水舎。今時の手水は人感センサーで必要な時だけケロケロっと水を出すのね pic.twitter.com/8TCyip8CnM
— スペースしゃんろん (@xianlong_mkV) March 19, 2014
1段下がる「悩みを落とす階段」を下りたら手水舎にいきましょう。長い階段を上り火照った体を癒してくれる冷たい水で身と心を引きしめる、参拝前の最後の行事です。手水の作法は、最初に左手、次に右手、左手で受けた水で口を清めた後に柄杓を清める、他の神社と同じ順番です。多くのご利益をいただくためにしっかりと身を清めましょう。
金比羅さん785段目で到着!御本宮
【香川県・金刀比羅宮】
— power spot (@spiritualplace1) October 15, 2017
金毘羅参りは伊勢神宮へのお陰参りに次ぐ庶民の憧れだったといわれる。金刀比羅宮と倉敷市にある由加山(蓮台寺、由加神社本宮)の両方を参拝する『両参り』の習慣を守り、大きなご利益を得よう! pic.twitter.com/2vGsk43Rjz
785段の階段を上りきり、とうとう到着したのが御本宮です。待ち望んだ金比羅さんのお参りがやっとここで叶います。張り切って記念撮影をしたいところですが、御本宮では神殿を真正面から撮影してはいけない決まりになっています。カメラを向けるときは真正面に立たないように気をつけてください。
御本宮にお参りをした後は境内の中を散策しましょう。御本宮の中には社務所があり、お札やお守り、おみくじや御朱印帳などをコンプリートすることができます。連休などは御本宮前も参拝者で行列になり、先におみくじなどを引きに行きたくなりがりですが、おみくじやお守りは「参拝の後」にいただくのが神社の正しいマナーとなります。
御本宮でひくおみくじは2種類あります
御本宮では2種類のおみくじを引くことができます。1つは神社でよく見る、ガラガラと振ってでた数字で引くおみくじです。もう1つは「開運こんぴら狗みくじ」です。引いたおみくじの中には、おみくじの他イヌの形をした金色のお守りが入っています。お財布などにいれておくとご利益があるといわれています。
金比羅さんの御朱印は御本宮だけではありません
こんぴらさんに来たら、忘れずに頂いて帰りたいのが「御朱印」です。しかし、こんぴらさんでいただける御朱印は1枚だけではありません。御本宮はもちろん、さらに階段を上ったところにある白峰神社(923段)と奥社(1368段)でも御朱印をいただくことができます。
香川県には数々の神社があります。中でも有名なのは金比羅さんです。金比羅さんの中にはさらに2つの神社があります。御朱印集めをしている方には、ここまで来たからにはさらに奥の2つの神社の参拝もおすすめします。奥社までは一番下から1368段もありますが、奥社にたどり着いたときの達成感はいうまでもありません。
観光に出かけるとき、必ず持参したいのが御朱印帳です。万が一持ってくるの忘れた場合も安心してください。金比羅さんでは御朱印帳を持っていかなくても、専用の用紙に御朱印を書いてくださいます。自宅で自分の御朱印帳に貼れば大丈夫です。御朱印帳を忘れたから断念する必要はありません。
さらに583段にチャレンジ!厳魂神社(いづたまじんじゃ)
御本宮の奥にある2つの神社は「白峰神社」と「厳魂神社」という名前です。厳魂神社は「奥社」と呼ばれ、金刀比羅本教の教祖「厳魂彦命」がお祀りされています。奥社まではさらに583段ありますので、体力と時間に余裕のある方はぜひ行ってみてください。さらに大きなご利益を求めて階段を上る人も少なくありません。
帰るときに裏参道を散策するのもおすすめ!
金比羅さんには、裏参道と呼ばれる散歩道が通っています。御本宮までは長い階段を上りましたが、裏参道は歩きやすく散策コースとしてもおすすめです。四季折々の木々や草花を見ながら下る裏参道は隠れたファンも多いスポットです。人ごみを避けたい方も、裏参道では静かな空気を味わうことができます。
香川県の金比羅さんで買うべき!お守り
香川県の金比羅さんをお参りしたら、そのご利益を家まで持ち帰りましょう。金比羅さんの御本宮にはかわいいお守りが各種用意されています。学業や安産などのお守りはもちろん、お札なども御本宮の社務所で授けてもらえます。大きなご利益を授けてくれると人気の高いお守りをご紹介いたします。
幸福の黄色いお守りとミニこんぴら狗(いぬ)のセット
帰宅!
— ほっしゃん(c)10/14 徳島 14g (@chagechage0106) June 24, 2017
金刀比羅宮(こんぴらさん)で御守り。
御本宮神札授与所にて「幸福の黄色いお守り」 と「ミニこんぴら狗」のセット。
厳魂神社(奥社)にて、天狗御守。
この天狗御守は1368段の階段を登った厳魂神社(奥社)でしか手に入らない御守。
こんぴら山て山を登って参拝するから意味がある pic.twitter.com/9ugnCAb5Zc
もっとも人気が高いのは「幸福の黄色いお守り」です。このお守りにかわいい狗(いぬ)のお守りがセットになった「幸福の黄色いお守り・ミニこんぴら狗のセット」が人気を集めています。昔、参拝できない人の代わりにイヌにお参りをしてもらったというお話から、イヌは金比羅さんのマスコット的存在になっています。
笑顔元気守り
これ欲しいかも!→金刀比羅宮のキャラクター「笑顔元気くん」の刺繍入りお守りhttps://t.co/75C79awRMJ#ぐるたび pic.twitter.com/YhkHdaHz9Y
— ぐるたび編集部 (@gnavi_gurutabi) September 15, 2017
金比羅さんの人気キャラクター「笑顔元気くん」のお守りも人気です。「純粋無垢なこども」をイメージして琴陵容世宮司が描いたキャラクターがこの「笑顔元気くん」です。カラフルな色使いで、持っているだけで元気がもらえそうなデザインが人気です。いつも元気でいて欲しい人へのプレゼントにもおすすめのお守りです。
香川県名物 金比羅さんグルメも楽しもう!
長い道のりを歩いて参拝した後は、がんばった自分へのご褒美も兼ねて金比羅さんのグルメも楽しんで帰りましょう。参道にはスイーツやドリンクなどを用意したお店がたくさんあります。香川県で人気のあるスイーツは金比羅さんオリジナルのものもありますので、ぜひ各お店に立ち寄ってみてください。
創業230年!香川県の老舗が誇るお菓子灸まん
金比羅さん土産のお菓子といえば、この「灸まん」がもっとも有名です。灸まんを売っているお店は創業230年という大老舗店です。味も逸品で、かつては皇室に献上されたこともあるお墨付きの美味しさが自慢です。香川県の観光のお土産としても非常に有名なこのお菓子はバラ売りもされていますので歩きながら食べるのもオツなお菓子です。
香川県伝統のお菓子を使った嫁入おいりソフト
香川県観光で必ず食べたいのは、金比羅さん名物「嫁入おいりソフト」です。「おいり」というのは讃岐地方の伝統のあられ菓子です。カラフルなあられは、結婚式の引き出物として古くから香川県の人に愛されてきました。おいりソフトを手にした人はみなさん一様に写真を写しています。見た目も味も香川のご当地ソフトクリームです。
許可なくして売れない香川の銘菓!加美代飴(かみよあめ)
365段目を上ると見えてくるのが白い大きな傘が立ち並ぶ風景です。この白い傘は宮内で商売が許されている「五人百姓」のお店の目印です。ここで売られているのが「加美代飴」です。扇形のべっこう雨を、付属の金の小槌で割ってたべる珍しいお菓子です。大人でも甘すぎない柚子の香りが漂う飴を香川県観光のお土産にしてみませんか。
香川県民のソウルフード!うどんがアイスになったかまたまソフト
ソフトクリームに醤油とネギをトッピング!?うどん県にある“かまたまソフト”が「意外においしい」らしい https://t.co/6vRhhodHdy#かまたまソフト #ソフトクリーム #こんぴらさん #うどん県 #香川 pic.twitter.com/nwl5aqazwm
— @Heaaart(アットハート) (@heaaartcom) May 10, 2017
讃岐うどんをイメージして作られた、香川名物「かまたまソフト」です。味付けはショウガがベースになっており、甘いバニラの香りと絶妙にマッチしています。一見ギョッとするトッピングは、本物のネギです。細く搾り出されたクリームのシルエットもうどんそのものです。食べてみると意外とハマる、珍しい香川のご当地スイーツです。
必ず食べたい香川県のお肉屋さんの肉コロッケ
商店街の入り口にある「平岡精肉店」の手作りコロッケも金比羅さんの人気フードです。こちらの奥様の手作りコロッケは割ってみるとその魅力がわかります。おすすめすの「肉コロッケ」はポテトでミンチ肉を包んであり、肉汁がコロッケの中にギュッと閉じ込められています。甘いものに飽きたらぜひこのコロッケを食べてみてください。
香川県JR琴平駅も見どころの1つです
香川県の金比羅さんへ電車で参拝されるとき、必ず通るのがJR琴平駅です。この駅の建物は大正時代に建設されたレトロなデザインが特長です。この駅の付近には駐車場があるのでマイカーで来た場合もこの駅舎を見ることができます。電車の発着メロディも「こんぴら船々」で「金比羅さんへ来た!」と実感させてくれると評判の駅舎です。
金比羅さんは香川県有数の観光スポットです
江戸時代から人々の関心を集めてきた金比羅さんは、現代でも憧れの観光スポットです。785段という長い階段を上ってもお参りする人が後を断ちません。また、遠方から来た観光客を温かく・美味しくもてなしてくれるグルメスポットとしての魅力も高まるばかりです。香川県を訪れるときはぜひ金比羅さんを楽しんでください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 香川県のふれあいパークみのは公園のような道の駅!温泉・プールあり!
香川県の中にある道の駅・ふれあいパークみのは、温泉やプール、宿泊施設まで揃った「休んで良し・食べて良し・遊んで良し」の多目...
ナカジマ
- 香川の骨付鳥は絶品グルメ!発祥の店は「一鶴」!持ち帰りOKのお店も揃う
香川県では骨付鳥が絶品グルメとして大人気です。うどん程に知名度は高くありませんが、パリパリの皮とジューシーなお肉は1度食べ...
ねこすずめ
- 四国でうどん巡り!おすすめの有名店やうどん作りを体験できる施設も!
四国のご当地グルメといえば、うどんが有名!「うどん県」を名乗る香川を筆頭に、四国には美味しいうどん屋がたくさん。今回は、四...
LiberoSE
- 与島の観光まとめ!おすすめは?瀬戸大橋唯一のPAは360度の絶景!
本土と四国を結ぶ瀬戸大橋。岡山県と香川県を繋ぐ、地上の連絡通路になっています。その間には与島と呼ばれる小さな島があります。...
西原 広大
- 香川・豊島の観光おすすめモデルコース!自転車でアートの島を満喫!
瀬戸内の海に浮かぶ宝石の様な島・豊島、緑豊かで海の幸に恵まれた楽園の島をのんびりと自転車で観光してみるのはいかがでしょうか...
メンちゃん
- 満濃池を囲む森林公園は癒しのスポット!日本一のため池でリフレッシュ!
香川県にある「満濃池」のほとりに位置する、『満濃池森林公園』をご紹介したいと思います。お年寄りから小さなお子さんまで、豊か...
HanaSmith
- さぬきこどもの国はいくつもの工房で体験が楽しい!イベントもいっぱい!
香川県にあるさぬきこどもの国をご存知でしょうか?飛行機の離着陸が見れ、子どもも大人も大興奮なイベントがたくさんある香川県唯...
geeet
- 香川のデートスポット・おすすめはどこ?ランチやディナーのお店も紹介!
香川のおすすめデートスポット情報をご紹介します。香川には人気の有名なデートスポットから、ローカルなデートスポットまで、さま...
kazuki.svsvsv
- 香川のおすすめお土産を厳選!お菓子やうどんをまとめて紹介!
讃岐うどんで有名な香川県にはうどん意外にも魅力的な名産品がたくさんあります。そこで今回は香川県のおすすめお土産を厳選してご...
Miku Nakamura
- 香川県で食べるラーメンランキング!地元人が進める人気店を紹介!
香川県といえばうどんが有名ですが実は美味しいラーメン店も数多く存在しています。この記事ではそんな香川県にあるおすすめのラー...
Iris777
- 小豆島へのアクセスはフェリーで!高松からが便利!神戸や岡山方面からも行ける
小豆島は高松からのアクセスが便利です。神戸や岡山方面からもフェリーが出ているので、小トリップにオススメ。瀬戸内海に囲まれた...
ノゾミ
- 丸亀の居酒屋は個室で飲み放題!ゆっくり話せるおすすめのお店紹介!
香川県中西部に位置する丸亀市の個室で飲み放題の居酒屋をご紹介します。丸亀市…と言えばうどんを思い浮かべる方も多いかと思いま...
ねこのめ
- 高松の銭湯は早朝から営業!スーパー銭湯や温泉・24時間営業などまとめて紹介!
美味しいうどんや広い公園、城跡など観光スポットが多い高松市。たくさん遊んだあとには高松市内の銭湯でサッパリしてはいかがでし...
エアー
- 香川のおすすめうどん店ランキング・トップ21!人気の名店が勢ぞろい!
香川といえば全国でも有名な讃岐うどんの街!香川にきたならうどんを食べなきゃ始まりませんよね。ここでは香川で人気の名店やおす...
MEG_TEA
- 津田の松原で橋を渡ろう!出会い橋から叶い橋までは婚活のパワースポット!
香川県さぬき市にある「津田の松原」海水浴場やマリンスポーツのメッカとして親しまれています。しかし、津田の松原の魅力はそれだ...
しのぶ
- 高松のイタリアンはおすすめがいっぱい!個室ありは人気!ランチやディナーで
観光で高松へ行くとなると、どうしてもグルメはうどんや瀬戸内海の海鮮などを思い浮かべる人も多いと思いますが、実はおすすめした...
flower-love
- 女木島観光はフェリーで!桃太郎伝説あり!鬼が島洞窟・海水浴のアクセスは?
高松港からフェリーで渡ることのできる女木島(めぎじま)は、桃太郎伝説に登場する「鬼ヶ島」であったといわれ、かつて鬼が住んで...
yoka
- 五色台スカイラインは絶景のドライブコース!デートやキャンプがおすすめ!
五色台スカイラインは、香川県高松市と坂出市を跨ぎ、瀬戸内海を目指して走るドライブコースとして楽しめ、景色を眺めながらのデー...
kana
- 香川県の観光スポットならココ!おすすめランキングトップ21!
香川県の観光スポットをご紹介します。香川というと思い浮かぶのは「うどん」ですが、香川の魅力はそれだけではありません。瀬戸内...
MAYRIN
- 香川のカフェはおしゃれで人気!海の見えるテラスはカップルで!
香川県の人気カフェ特集をお送りします。カップルにおすすめの海が一望できるテラス席のあるカフェ、子連れで利用できる落ち着いた...
Koharu
- 高松観光はおすすめスポットがいっぱい!日帰りコースや子供が喜ぶ見所も紹介!
香川県高松市のおすすめ観光スポットをご紹介!綺麗な海、ミシュラン3つ星の庭園、日帰りも可能な温泉、映画の舞台になったレトロ...
TARO-MOTEKI