地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

恵那川上屋といえば栗きんとん!他にもおすすめの栗土産を紹介!

恵那川上屋といえば栗きんとん!他にもおすすめの栗土産を紹介!
投稿日: 2017年3月4日最終更新日: 2020年10月7日

岐阜県恵那市は日本有数の栗の名産地です。中でもおいしい栗きんとんの名店として知られる「恵那川上屋」には、最も有名な栗きんとん以外にも、モンブランや栗を使った限定商品などがあります。そこでここでは「恵那川上屋」の、お土産にぴったりなお菓子をご紹介しましょう。

恵那川上屋と「恵那栗」見出し

恵那栗は、岐阜県南東部の中津川市・恵那市で採れる良質な栗のことです。特に恵那川上屋では栗を単なる名産品ではなく、この地域の文化として根付かせようと工夫をこらしてきたといいます。栗きんとんのような伝統の和菓子だけではなく、話題性の高い個性的なモンブランまで柔軟においしい商品の開発に努めています。

恵那川上屋と言えば「栗きんとん」見出し

栗きんとんはもともと岐阜の美濃地方で楽しまれてきた郷土のおいしい和菓子です。栗と少しの砂糖を合わせて炊き、手絞りで丁寧に作っていきます。素材の味がそのまま生かされているだけに「ごまかし」がききません。恵那川上屋の職人は、栗の品種や収穫期によって砂糖の量や、炊く時間を細やかに変えて作るといいます。

栗は品種や産地で、味も、香りも全く違うのだそうです。そこで恵那のお菓子用に「胞衣栗」という品種が開発されました。一枝にたくさんの果実をつけるのが特性のこの栗は、収穫の時期や糖度、水分量などが、栗きんとんをつくるのに最適なのだそうです。今では中津川、坂下、恵那、の契約農家で大切に育てられています。とことん素材にこだわり抜いて作られたのが恵那川上屋のお菓子なのです。

恵那川上屋のチャレンジ「多彩な商品展開」見出し

恵那川上屋は「栗きんとん」の伝統だけに甘えてはいません。和菓子洋菓子にかかわらず主に栗を使った「新しい味」の開発に飽くなき挑戦を続けています。その中には話題になっているモンブランや、季節ものなどの限定品もたくさんあります。ここからはお土産にぴったりな恵那川上屋の数々のラインナップをご紹介してまいりましょう。(栗きんとんを含め、価格は公式サイトでお確かめください)

恵那川上屋のおすすめお土産スィーツ「ひなたぼっこ」見出し

秋の味覚のもうひとつの主役「柿」を使った栗のお菓子。ふくよかな干し柿、まるごと一個の中には、香ばしくてほっとする栗きんとんが入っています。まさに秋の味覚のマリアージュ。柿は干して乾燥させることで風味が増すばかりではなく、ビタミンやミネラル分も増加するのだそうです。栄養の面でも期待できそうですね。

使われているのはおいしい「市田柿」です。日本に千種類ほどある柿の品種の中でも、干し柿には最適な優良品種です。標高が高く温度差の激しい南信州は、干し柿づくりに向いているのだそうです。仕上げは恵那ではなく信州里の菓工房の加工場で仕上げられます。

恵那川上屋のおすすめお土産スィーツ「くり壱」見出し

栗きんとんを中に入れた蒸し羊羹を朴の葉で包んだお菓子です。甘さひかえめに小豆を炊いて作る羊羹に、やわらかく煮た栗の甘露煮が贅沢に散りばめられています。羊羹のもっちりとした甘さの中に、小気味良い栗の歯ざわりをたのしめる逸品です。

「くり壱」の甘さ控えめで上品な味わいは、お土産としても喜ばれ、おいしいお茶請けとしても最適です。切り口を一目見れば、どれだけ栗がふんだんに使われているかわかることでしょう。「くり壱」を包む朴の葉は良い香りがするだけではなく、殺菌作用があるため、昔から朴葉寿司、朴葉餅などに使われてきました。この「くり壱」でも芳しい香り演出しています。

恵那川上屋のおすすめお土産スィーツ「栗のおこげせんべい」見出し

これは栗菓子の専門店ならではの逸品。栗きんとんを炊くときにできる「おこげ」風のせんべいです。食感はパリパリで、香ばしく上品な甘さです。渋皮入りの栗、砂糖を混ぜて風味豊かに焼きあげた、他ではお目にかかれない商品です。珍しいだけにお土産に最適です。

恵那川上屋のおすすめお土産スィーツ「ちょこきんとん」見出し

チョコでコーティングした栗きんとんです。特製の栗きんとんにはブランデーとバターが練り込まれています。コーティングのチョコレートは口どけなめらかに仕上げられており、おいしい和菓子と洋菓子のベスト・ミックスです。お茶だけではなく、コーヒーや紅茶にも合いそうですね。

「ちょこきんとん」とかわいらしい名前ですが、ブランデーが効いていて大人のティータイムにぴったりです。バレンタインデーのプレゼントにもよいかもしれません。お土産としても人気があり、「おいしい」と評判で、リピーターのかたも少なくないようです。

恵那川上屋のおすすめお土産スィーツ「栗きんとんティラミス」見出し

そぼろ状の栗きんとんをたっぷり使ったティラミスです。こちらも和菓子と洋菓子の両方をの良さを兼ね備えています。お土産にもぴったりですし、冷凍で地方発送もできますのでお取り寄せする楽しみもあります。

こちらはお土産用のパッケージ。栗きんとんのそぼろが一面にかかっている中には、クラッシュした栗の甘露煮。ティラミスはマスカルポーネのような味のクリームに、コーヒーの風味がほろ苦いスポンジ。不思議なほど合う、おいしい味のハーモニーを奏でます。

恵那川上屋のおすすめお土産スィーツ「栗山」見出し

私たちにとってはモンブランとして馴染み深いスタイルの栗の洋菓子。渋皮栗の洋風ペースト、栗きんとんのペースト、クリーム、パイ生地の絶妙な組み合わせです。普通のモンブランに比べ、トッピングされている栗のクリームが多く、これだけ栗を満喫できるモンブランはほかにないとの声も聞かれます。

恵那川上屋のおすすめお土産スィーツ「里長閑」見出し

これは季節限定の栗きんとん「里長閑(さとのどか)」です。岐阜県恵那市の水戸屋さんの自然薯を練り切りにあわせた春限定の栗きんとんで、見た目も美しく、やわらかな味の広がりが感じられます。

お花の模様が刻まれていますね。これは、この季節に山中に咲く「しでこぶし」。丁寧に育てられた自然薯に、粒を少し残した春限定の栗きんとん。どちらも主張しすぎない味なのに、あとをひくほどおいしいお菓子です。自然薯は従来、栽培は不可能と言われていました。しかし、恵那川上屋の「里長閑」で使われている自然薯は恵那の畑で栽培されています。この自然薯は県の「飛騨・美濃すぐれもの」にも認定されている逸品で、「里長閑」の軽い食べ心地と豊かな香りを実現しています。

恵那川上屋のおすすめお土産スィーツ「栗観世」見出し

こちらも季節限定のお菓子。岐阜県美濃白川の「麦飯石の水」を使って狂った夏限定の逸品です。ぷるんとした食感の「泡沫(うたかた)生地」で、栗きんとんを優しく包んでいます。すくった川の水に沿う、蛍の姿をイメージしたかたちをしています。

とても栗きんとんには見えない夏限定のお菓子です。柔らかな水生地は、お餅とくずの中間のような食感、冷やして楽しみます。

恵那川上屋のおすすめお土産スィーツ「栗の極み」見出し

栗づくしの、おいしいパウンドケーキです。生地には栗きんとん、フランス産のマロンペースト、中には栗の甘露煮と渋皮煮を詰め込んで焼き上げてあります。限定100個のレア商品でもあります。

恵那川上屋のおすすめ土産スィーツ「山の栞」見出し

バターの風味豊かな栗のサブレです。渋皮入りの栗の漉し粉を加え、さっくり香ばしく焼き上げています。味のバリエーションにはプレーン、ココア、紅茶、黒糖などがあります。

恵那川上屋のおすすめ土産スィーツ「栗一筋」見出し

盛りそばにしか見えませんが、盛りそばではありません。なんとこれ、限定ものの巨大なモンブラン「栗一筋」なのです。超特選恵那栗を10個も使っており、サイズはよく見かけるモンブランの倍はあります。柔らかく搾り出されたマロンペーストがそばのように見えているのですが、その下にはカスタードとホイップクリーム&焼きメレンゲ。栗好きにとってはたまらない至福のスィーツです。消費期限はわずか30分なので、店内のカフェで召し上がることをお勧めします。(テイクアウトもできます)

「栗一筋」は「里の菓茶房」と「咲久舎 可児御嵩インター店 」の岐阜県内2店舗の限定販売。季節や数量も限定ですので詳しくはお店や公式サイトでご確認ください。かなりのボリュームに圧倒され、途中で飽きてしまうのでは?と思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが、自然な栗の味がいかされているため、そんなことはありません。栗ソフトや栗ぜんざいとのセットもあります。ちなみにおそばではありませんから、箸ではなくフォークでいただきます。

恵那川上屋の栗菓子は恵那地方の「誇り」見出し

恵那川上屋は、地元農家と協力して栽培の研究を重ね「栗」を恵那地方の「文化」にしてきました。そして岐阜だけではなく、隣の長野県に栗の産地を作ろうと「信州伊那栗」の栽培に取り組んでいます。さらに鹿児島・種子島で上質の黒糖を栽培するなど広い視野で栗のお菓子の開発に取り組んでいます。恵那川上屋でお土産を買うということは、その心意気を買うというということでもあります。ご紹介した目玉商品の巨大モンブランに「栗一筋」と名づけたのも、こうした誇りがあるからなのかもしれませんね。

恵那川上屋 本社 恵那峡店 [住所]岐阜県恵那市大井町2632-105 [電話](0573)25-2470

「恵那川上屋」公式サイトはこちらの文字をクリックしてください。
投稿日: 2017年3月4日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote