地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

金沢・忍者寺(妙立寺)がおもしろい!脱出できるか?仕掛けいっぱいのお寺!

金沢・忍者寺(妙立寺)がおもしろい!脱出できるか?仕掛けいっぱいのお寺!
投稿日: 2017年9月30日最終更新日: 2020年10月8日

マニアにはたまらない忍者寺(妙立寺)が金沢にあるということで調査してみました!敵を欺くための数々の仕掛けやカラクリ、昔の生活を思わせる建物など魅力が詰まった忍者寺(妙立寺)となっており、行き方や予約の方法など金沢観光に役立つ情報をご紹介しています!

隠し扉?手裏剣?金沢の忍者寺(妙立寺)で忍者を体験!見出し

今回は石川県金沢市にある忍者寺をご紹介していきます。忍者寺のファンがたくさん訪れるという忍者寺は忍者の世界に入ったかのようなカラクリ仕掛けがたくさんあり、見どころのある観光スポットになっています。そんな忍者寺の見どころ、行き方や開門時間、予約の有無など、忍者寺の魅力をご紹介していくので、歴史マニアの方は要チェックです!

忍者寺として愛される金沢の妙立寺!見出し

石川県金沢にある忍者寺ですが、実はお寺の愛称として知られており、本当の名前は「妙立寺」と言います。金沢城から移動して建てられたお寺となっており、江戸幕府からの攻撃も免れたということで、金沢の防御の1つとして知られています。そんな「妙立寺」の中には、忍者の存在を感じるカラクリ仕掛けの数々があり、見どころのある観光スポットになっています。

そんなカラクリ仕掛けの数々があるために忍者寺という愛称がつけられており、お寺の中は大人も子供もわくわくするような作りになっています。また、忍者村の愛称をつけられた妙立寺は、日蓮宗のお寺でもあり、多くの参拝客が訪れるお寺でもあるので、普通の忍者屋敷のような感じとは少し違い、凄みを感じる忍者寺となっています。

からくり屋敷が見どころ!金沢の忍者寺(妙立寺)見出し

さて、本題の金沢の忍者村(妙立寺)ですが、一見見た目は普通のお寺さんになっています。入場料を支払って、中を見学させてもらうことができるのですが、入ってみると驚きです。妙立寺は一見普通のお寺さんで、あったとしても2階建てくらいかなという感じがしますが、実際は4階7層という構造になっており、わけが分からなくなっているんです。

ただ、これには理由があるようで、昔は2階建て以上の建物建設は禁止されていたようなので、このような作りになったということらしいです。ここまでは理由を聞けばわかることですが、ここからがカラクリ仕掛けの幕開けで、2階建ての寺に4階あり、7層もあるので、部屋の数と階段の数がめちゃくちゃ多いんです。

見た目2階建て「4階7層23部屋29階段」

その部屋の数は23部屋、階段の数は29階段となっており、めちゃくちゃ多いですよね。中に入ってみるとまるで迷路のようになっており、構造を把握していないと迷ってしまいそうなほどです。そのようなカラクリ仕掛けの手工を凝らした作りをしているために、敵が来ても、防御できるというスゴイとしか言いようのない寺が忍者寺(妙本寺)になっています。

ただ、誤解がないように先に言いますが、ここは忍者がいたわけではありません。忍者のような仕掛けがたくさんあるから、忍者寺と呼ばれているだけで、侵入してきた敵を翻弄するための作りになっています。そうだとしても、歴史好きの方や、男のロマンをくすぐる秘密基地のようで、ついつい楽しんじゃうような観光スポットです。

金沢の忍者寺(妙立寺)カラクリ1:階段にも罠見出し

続いて、ざっくりですが、金沢の忍者寺のカラクリ仕掛けについてご紹介していきます。まず一つ目の仕掛けとしてあるのが「階段の罠」です。29もの階段があるということで、その中のいくつかが罠としても作動するようになっています。この上の写真の右上の写真の階段がそうなのですが、一見おしゃれな4段の階段に見えます。

しかしこれには仕掛けがあり、実はこの階段の奥は空洞になっており、中から明かりを頼りに敵を攻撃できるようになっています。名称としては「明かりとり階段」と呼ばれます。また、その他にも階段による仕掛けが数多くされており、一つ一つ観光してみると、非常に面白いです。

金沢の忍者寺(妙立寺)カラクリ2:落とし穴見出し

お次の金沢の忍者寺(妙立寺)のカラクリですが、仕掛けといったら定番の「落とし穴」です。一番初めに目に留まる落とし穴が「賽銭箱」で、一見普通の賽銭箱が設置されているように見えますが、仕掛けが施してあり、落とし穴としても利用できるようになっています。こんな仕掛けよく思いつくなと感心するばかりになってしまいます。

その他にもわかりやすいカラクリとして、階段の一部が落とし穴になっているものがあります。普段は普通の階段として使用できますが、板を外すと落ちるような仕組みになっており、下の階とつながっているので、落とし穴に落としてやっつけるという構造が出来上がっています。逆に逃げることにも使えるという優れものとなっています。

金沢の忍者寺(妙立寺)カラクリ3:隠し扉見出し

お次の金沢の忍者寺(妙立寺)のカラクリ仕掛けは、こちらも定番の「隠し扉」です。物置の扉を開いて、板を外すと階段が出現して、違う部屋に行けたり、扉がないようなところを開けると隠し部屋が発見できたり、または逃げるときに大活躍する隠し通路を使って、外に出ると自動ロックがかかるような仕組みだったり、めちゃくちゃワクワクします。

建物の中には無数の扉が設置されており、その扉を開けた先には落とし穴があったり、人が隠れられるようなスペースがあったりとハラハラドキドキするような作りになっており、すべて探し切るのはなかなか大変かもしれませんが、観光に行ったなら、隠し扉にも注目して、見学してみると面白いです。

金沢の忍者寺(妙立寺)カラクリ4:物見台見出し

お次の金沢の忍者寺(妙立寺)の仕掛けは「物見台」です。物見台というのは、その名の通り、人物や物体を眺めるための台で、見張り台のようなイメージです。こういった敵が入り込むような建物やお城など、昔の建物には必ず設置されているもので、こちらの忍者寺にも設置されています。

コチラの忍者寺の「物見台」の名前は望楼という名前で、写真にあるような本堂の屋根の一番上の突起の部分がその場所となっています。コチラも見学することが可能になっており、近辺の加賀平野を遠くまで見渡せるようになっているので、ぜひこちらも見学するのを忘れずに行ってみてください!

金沢の忍者寺(妙立寺)カラクリ5:主茶室見出し

最後の金沢の忍者寺(妙立寺)の仕掛けはカラクリというよりは、格式の高い部屋で「主茶室」謁見の間というものが存在します。昔の大名などがこの部屋で茶会を楽しむというような用途に使用される部屋で、当時、最も格式の高い部屋として知られていたそうです。当時の雰囲気を感じつつ、部屋の作りなどを見てみると勉強になります。

近くの寺カフェで一服するのもおすすめ!見出し

今回の金沢の忍者寺(妙立寺)を観光プランとして、本当に寺に行って、寺を見に行くということなので、あまり時間をかけずに観光してくることができるようになっています。そんな時に余った時間を利用して、すぐ近くにある「寺カフェ」に行くことをおすすめします!一風変わったお寺の雰囲気を作り出したカフェで人気のお店となっています。

コチラの「寺カフェ」は先ほどの忍者寺(妙立寺)から徒歩数分のところにある法勝寺というお寺が運営しているカフェとなっています。寺カフェということで和と洋の雰囲気を作り出しており、茶室のような雰囲気の店内にはちょっとモダンな家具が置かれており、そこで和菓子やケーキ、抹茶などを楽しめて、非常におすすめのお店となっています。

金沢のカフェでおすすめは?隠れ家風・おしゃれ・人気店まとめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
金沢のカフェでおすすめは?隠れ家風・おしゃれ・人気店まとめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
北陸新幹線の開通で、注目を集めている金沢市。城下町として栄え、日本三名園の兼六園、隣接する金沢城など人気観光スポットが点在しています。たくさんあるカフェも賑わっており、ランチが話題のお店や隠れ家風、おしゃれで人気があるなど、おすすめのカフェをまとめてみました。

忍者寺(妙立寺)は金沢のどこにあるの?見出し

続いては、忍者寺(妙立寺)への行き方に関してです。車で行く場合だと、近くに有料のパーキングが3つほどあるので、そこに車を停めることができます。金沢駅から15分、20分ほどの距離にあり、住所は金沢市の市野町というところあります。ナビで案内してもらえば、行き方も考えることなく、簡単です。

バスがおすすめ!

少し歩いたところに野町駅がありますが、おすすめは金沢駅からのバスの行き方です。行き方としては金沢駅の東口のバスターミナルからバスが出ており、広小路というところで降りるという行き方です。8,9,10番乗り場から出ており、1日フリー乗車券を購入しておくと、金沢城下街をいろいろ回ってこれるのでおすすめの行き方となっています。時間は車と同じく15分、20分ぐらいです。

忍者寺(妙立寺)予約が必要?見出し

続いて、忍者寺(妙立寺)の見学方法です。実はこの忍者寺を見学するには予約が必要になっており、人数と日にち、時間を決めて、空いていたら中を案内してもらいながら見学するというシステムになっています。予約方法は電話のみで、事前に連絡が必要ということを覚えておいてください。

拝観時間が9時から17時までとなっており、30分ごとに説明案内が入るようになっています。拝観料金は大人1000円、子供500円となっており、未就学児の拝観はできないようになっているので注意が必要です。金沢観光に行く際に忍者寺も行きたいと決まった時は当日の予約も受けているようなので、事前に電話で時間と日程を確認しましょう。

金沢の忍者寺(妙立寺)で非日常体験を!見出し

以上で金沢にあるマニアにはたまらない忍者寺をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?ちょっと時代をさかのぼったかのような非日常体験ができ、忍者の雰囲気を感じられると思います。金沢へ観光に行く際には、時間や日程、行き方を確認して、ぜひ忍者寺に行ってみてください!

金沢の関連記事はコチラ

金沢の香林坊を観光しよう!おすすめグルメやショッピング・名所など! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
金沢の香林坊を観光しよう!おすすめグルメやショッピング・名所など! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
金沢の中心街と言えば香林坊です。香林坊は金沢駅からも近く、多くの観光地に行くのにも便利な場所であり、さらにグルメやショッピングなどを楽しむ場所も多いです。そこで、金沢の香林坊の起こりやグルメ、ショッピング、そして周辺の名所などを紹介します。
金沢の公園まとめ!子供と一緒に遊べる人気スポットをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
金沢の公園まとめ!子供と一緒に遊べる人気スポットをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
北陸の古都、金沢の公園といえば、すぐに「兼六園」を思いだしますが、金沢には他にも、一人でも、カップルでも、もちろん家族で楽しめる公園があります。金沢にいても知っているようで、知っていない身近で便利な公園、特に子供さんが喜ぶ、人気の金沢の公園を巡ってみましょう。
金沢のお土産・雑貨編!ここでしか買えない!金箔は自分用?人気は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
金沢のお土産・雑貨編!ここでしか買えない!金箔は自分用?人気は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
加賀百万石の城下町である金沢。風情ある街並みや伝統工芸品、四季を通して美しい兼六園、郷土料理を大切にしている食文化など、魅力がいっぱい。そんな金沢のお土産・雑貨をご紹介します。自分へのご褒美に、大切なあの人に、素敵なお土産・雑貨が見つかりますよ。
投稿日: 2017年9月30日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote