この記事の目次
出雲大社の御利益を授かるための正式な参拝方法をご紹介!
一年を通して全国各地から多くの参拝者が訪れる縁結びの神様として知られる出雲大社。日本を代表する神社の1つですが、ここでは、その縁結び・カップルの恋愛成就などの御利益を最大限授かるためのポイントに焦点を当てて、服装や参拝すべき場所・順番など最低限守るべき作法のほか、参拝に必要となる所要時間についてもご紹介します!
出雲大社の参拝方法・知っておきたい情報1:歴史・御祭神
創建は神代(じんだい)とされる出雲大社は、日本最古の歴史書といわれる古事記にも実際に記載されている由緒ある古社。そして、出雲の国は神の国とも呼ばれていますが、その中心として存在するのが大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を主祭神としてお祀りするこの出雲大社で、日本を代表する神社の1つというのも誰もが認めるところです。
出雲大社なう。 pic.twitter.com/Sy1ahOl7M4
— 桜乃梨巫@小説家になろう_カクヨム (@sakuno_rimu) October 23, 2017
大国主大神は「だいこくさま」として広く知られ、「縁結びの神さま」として日本全国にお祀りされています。なお、だいこくさまが赤裸となって苦しんでいるウサギを助けた「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)」の話は誰もが聞いたことがあるかもしれませんが、御本殿裏や神楽殿周辺など、出雲大社の境内にはウサギの像を多数見ることができます。
出雲大社の参拝方法・知っておきたい情報2:御利益
上にも紹介したように、出雲大社は「縁結びの神さま」として老若男女問わず広く信仰を集めており、若いカップルなどにも大人気となっていますが、その授けてくださる御利益は、単に彼氏・彼女・結婚といった恋愛に関係する狭い範囲のことだけではありません。要は、人間的な関係における良い出会いを広く授けてくださるということです。
したがって、仕事上で良い出会いを授かって成功・商売繫盛につながることもあれば、プライベート・日常生活において良い出会いを授かって人生を楽しく過ごせることにつながるなど、その縁結び御利益の範囲はとても広いものです。ちなみに、だいこくさまはたくさんの子宝に恵まれたことから「安産」の御利益も授けてくださるといわれています。
出雲大社の参拝方法・知っておきたい情報3:参拝時の服装
「ドレスコード」すなわち服装については、それほど堅苦しく考える必要はありません。個人で御本殿に参拝するのであれば、あまりにも華美であったり奇抜なデザインの服装でなければ、一般的にいわれる普段着といった服装でオーケー。少し気を使うとすれば、ジーンズやハイヒールは避けた方がベターかなといったレベルで問題ありません。
なお、肌を大きく露出した服装は避けるべきですので、特に女性は意識しておくべきポイントです。なお、御祈祷などをお願いする際は少しフォーマルな服装を考えるべきですが、これは参拝作法に限らないことであり、冠婚葬祭の場に出席する際の服装と同様に考えれば、どのような服装がふさわしいかを誰もが想像できるでしょう。
出雲大社の参拝方法・知っておきたい情報4:参道・手水舎での作法
参道は神さまが通る道なので中心部分を歩くことは避けるように。カップルだとついつい真ん中に寄りがちになりますが、左右どちらかの両端を歩くように意識してください。鳥居は一礼してからくぐる形です。なお、参拝後の帰路に関しての補足となりますが、最後の鳥居をくぐったら後ろを振り返っての一礼を忘れないようにしてください。
手水舎(ちょうずや・てみずしゃなど色々)、参拝者が身を清める施設。その作法は、1.ひしゃくを右手に持って左手を洗う。2.ひしゃくを左手に持ち替えて右手を洗う。3.ひしゃくを右手に持ち替え、左の手の平に水を受けて口をすすぐ。4.次に左手を洗い、最後にひしゃくを立てて柄の部分を洗い流し、ひしゃくを元の場所に戻す形となります。
出雲大社の参拝方法・知っておきたい情報5:2礼4拍手1礼
神社を参拝する際には「2礼2拍手1礼」という形が一般的ですが、出雲大社ではすべての社殿において「2礼4拍手1礼」が正式な作法であると出雲大社のホームページにも記載されています。やり方としては言葉の通りで、礼を2回して、手を4回たたいて、最後に1礼する形。注意点としては、礼は体を90度曲げた形の深い礼を意識してください。
#出雲大社 今まで見た鳥居で一番 大きいかもしれない pic.twitter.com/7POQwz79mu
— :dragon_face:リューヤ:jp: (@0917ryuya) October 30, 2017
さらに正確にいえば、軽く1礼をしてからお願いごとをして、その上で2礼4拍手1礼となるようです。なお、さらに厳密にいえば、無限を意味する「8」で神さまをお讃えするという意味から「8拍手」が本当の正式作法で、出雲大社で最も大きな祭典である5月14日の例祭では8拍手を行っており、通常は略式的に4拍手を正式作法としている形のようです。
出雲大社の参拝方法・知っておきたい情報6:アクセス方法
JR出雲市駅が最寄り駅。そこから出雲大社・日御碕・宇竜行きバスで「正門前」まで約25分の時間で到着。ただ、下にも紹介する一の鳥居をくぐるなら「吉兆館前」での下車となります。ちなみに時間に余裕があれば、もう1つ手前の「旧JR大社駅」での下車も特にカップルにおすすめ。当時の風情がそのまま残されており、インスタ投稿にも好適です。
住所:島根県出雲市大社町北荒木441-3 電話番号:0853-53-2112(出雲観光協会)
なお、出雲大社周辺には無料駐車場が豊富に用意されており、車での参拝も便利ですが、初詣や祭礼の際には大混雑で時間ロスの発生が予想されます。また、一の鳥居だけでなく二の鳥居も越えた場所なので、一の鳥居は車でくぐるとしても、駐車場から御本殿への直行ではなく、戻って二の鳥居をくぐる形の順番で参拝するのがおすすめです。
住所:島根県出雲市大社町杵築東195 電話番号:0853-53-3100
出雲大社の参拝方法・参拝する順番1:出雲大社の入り口
高浜川にかかる宇迦橋(うがばし)の北詰のところにあるのが鉄筋コンクリート製の一の鳥居「宇迦橋大鳥居」です。出雲大社への参拝の順番としてはここがスタート地点になるようですが、あまり厳密ではないようで、重要なのは二の鳥居になるようです。時間的に余裕があれば、この一の鳥居もぜひくぐる順番で参拝することをおすすめします。
出雲大社をあるいてみたり⛩:walking:♀️:leaves::maple_leaf: pic.twitter.com/E7SsJKVu2N
— 安藤なおこ (@an729nao) October 25, 2017
神門通りの坂を上ったところにあるのが木製の二の鳥居「勢溜(せいだまり)の鳥居」で、ここが出雲大社の入り口であり、ここから神の領域に入る形です。ですので、公共交通機関を利用してのアクセスにしろ、自家用車を利用してのアクセスしろ、いずれの場合でも、この勢溜の鳥居は必ずくぐって参拝を開始されることをおすすめします。
出雲大社の参拝方法・参拝する順番2:祓社(はらいのやしろ)
一礼して勢溜の鳥居をくぐり、人間世界から神の領域に入るとすぐ、参道としては全国的にも珍しい下り坂となります。なぜ下り坂に造られているのかは今現在でも不明のようで、これも出雲大社の神秘さの1つとなっています。なお、上にも紹介したように真ん中は開けて、カップルで手をつないで歩く場合も左右どちらかの端に寄ってください。
#出雲大社
— めぇ。写真中心 (@maymay2537i) October 24, 2017
神様が通る道だからかな?すごく澄んだ感じがしました。 pic.twitter.com/F9ZtqPl1YT
参道を下っていくと、その途中の右手に鎮座しているのが「祓社(はらいのやしろ)」で、御祭神として4柱の祓井神(はらいどのかみ)が祀られています。大国主大神に参拝する前に、まずはここにお参りして穢れを祓ってもらい、心身を清める形となります。なお、御本殿の参拝だけでなく、ここでも上に紹介した「2礼4拍手1礼」で参拝してください。
出雲大社の参拝方法・参拝する順番3:松の参道・三の鳥居
勢溜の鳥居からの参道の坂をさらに下っていくと、祓橋(はらいのはし)と呼ばれている太鼓橋に到着します。この橋の下には聖なる川とされている素鵞川(そそがわ)が流れており、その神聖な清流の上を渡ることによって心身が自然と清められる形となります。ですので、祓社での参拝で穢れを落としたのとあわせて、心身を2度清める形です。
そして、ここを越えると「松の参道」と呼ばれている美しい松並木の中を進んでいく形となります。そして、まもなくすると鉄製の四の鳥居があらわれます。なお、松並木によって中央と左右に分かれる形で参道が作られていますが、中央の参道を通る場合、神さまが通る中心部分は避けて、左右どちらかの端に寄って歩くように注意してください。
出雲大社の参拝方法・参拝する順番4:拝殿・御本殿
福岡、京都ときて今日は島根◎
— ccchakyyy (@ccchakyyy) October 23, 2017
出雲大社の大迫力に言葉を失い息を呑み、思わず視界がぼやけました。 pic.twitter.com/oEc0eheAEM
いよいよ御本殿が近づいてきますが、松の参道の左側端に手水舎がありますので、参拝する前にまずは上に紹介した形で手と口を清めてください。そして、一礼した上で銅製の四の鳥居「銅鳥居」をくぐると、自然と目を奪われてしまう太くて巨大な大しめ縄がつるされている拝殿があり、神聖さの度合いがさらに一段高くなる場所となります。
平安時代の出雲大社本殿は、こんな風だった可能性がある pic.twitter.com/Rh4RKcZHgr
— 小林タカ鹿 (@takashika358) October 25, 2017
なお、お願いごとをする際に名前・住所をあわせて伝えることで、神さまも迷わずにお願いを聞いてくださるそうなので忘れずに。そして、拝殿の横を進んでいくと「八足門(やつあしもん)」があり、この場所から御本殿に参拝する形となります。ちなみに、大社造りという建築様式で、2013年の式年遷宮により60年ぶりの修造が完了しています。
出雲大社の参拝方法・参拝する順番5:本殿の裏・西側参拝所
【出雲大社】
— 島根の常識☆非常識 bot (@shimanenohutuu) October 24, 2017
言わずと知れた
日本を代表する神社のひとつで
10月には日本中の神様が
ここに集まって会議を行います
pic.twitter.com/3WYYPhY586
ちなみに本殿裏側のエリアは、カップルにもおすすめの隠れパワースポットとして人気になっている場所です。その理由は、上にも紹介した「因幡の白兎」の話がモチーフとなっている可愛いウサギの像が設置されているからで、個人・カップルを問わず、すぐ近くで移動時間もかかりませんので、ぜひあわせて参拝して可愛さに癒されてください。
雨の出雲大社
— 山口みかん (@YmgMikan) November 4, 2017
つい今し方までまぶしい光だったのに……(´;ω;`) pic.twitter.com/zcB087ymvX
同じく隠れパワースポットとして、本殿の西側に参拝所が設けられています。なぜかというと、御本殿の中で大国主大神さまは西の方角を向いて鎮座されているそうで、拝殿からの参拝では横顔を拝んでいることになってしまうのです。そこで、正面から拝みたいという参拝者の希望をかなえるため、この西側参拝所が設けられているのです。
出雲大社の参拝方法・参拝する順番7:神楽殿(かぐらでん)
ここにも大しめ縄がつるされていますが、拝殿のものよりさらに大きく、長さ13メートル・4.5トンもある日本最大級とのこと。そしてこの場所にも大国主大神が祀られていて、2000人収容の大広間もあり、お祭り行事や御祈祷のほか、結婚式も行われる場所なので、縁結び・恋愛成就を願いながらカップルで見学するのもおすすめです。
ちなみに昔の話ですが、大しめ縄の下から5円玉を投げ込んで、大しめ縄に刺さることがあれば「よいご縁が生まれる」という噂があり、大人も子供もカップルも、皆が良き縁結びを願って5円玉を投げ込む時代があったようです。しかしながら、あくまで噂であり、その噂を信じて投げないようにと、今は大しめ縄の下部には金網が張られています。
出雲大社の参拝方法・参拝にかかる時間
参考までに、上に紹介した順番・ルートでの参拝の所要時間は約1時間程度となります。ただし、日本を代表する神社を参拝するというせっかくの機会なので、恋愛成就を願うカップルに限らず、日本を代表するパワースポットである出雲大社の風情を目でも肌でも感じながら、時間を気にすることなくのんびりと散策する形をおすすめします。
また、同じくせっかくの機会なので御祈祷を申し込むことも考えられますが、待ち時間が発生することも考慮して、参拝時間に加えてプラス1時間程度が必要となると想定しておけばよいでしょう。個人・カップル・ファミリーを問わず、縁結びの御利益が最大化されるように、服装なども意識しながら、時間的にも余裕を持って参拝してください。
出雲大社参拝ガイドの利用もおすすめです!
出雲大社っ!
— ヵズKING♂ (@kazuking_00) October 23, 2017
この後めちゃめちゃ晴れてきて最高の天気でした!(なのに私はレインブーツを着用← pic.twitter.com/zqKMMVXGTu
出雲大社の正式な参拝方法・順番・服装などに関する最低限守るべき基本について説明しましたが、ベテランガイドさんの説明を聞きながら参拝できる「出雲大社参拝ガイド」というサービスもあり、出雲大社のことについて学びながら時間効率も高めることができ、個人でもカップルでもさらに楽しく充実した形で参拝できるのでおすすめです。
2017年11月3日 島根県出雲市 出雲大社を参拝しました。
— 御朱印ボチボチ (@mosuke716) November 3, 2017
今年の7月に参拝したんですが…
御朱印が4種頂けることを知らずにおめおめと帰って参りました…
_| ̄|○ ガクッ
と、言うことで再び訪れる次第となりました~^^*
まずは、本殿から頂きました( *>ω<*)/ pic.twitter.com/d1ZDlTDRSF
現地での当日受付のみで、出雲大社の表参道である神門通りにある観光案内所「神門通りおもてなしステーション」で申し込めます。開催時間は毎日10時から・13時から・15時からの計3回で、500円という低価格なのでお気軽に申し込めます。なお、所要時間は約80分。途中離脱も自由なので、旅程に応じて時間効率良く活用することが可能です。
住所:島根県出雲市大社町杵築南780−4 電話番号:0853-53-2298(神門通りおもてなしステーション)
神さまと真摯に向き合って縁結びの御利益を授かってください!
縁結びの神さまである出雲大社の参拝作法はご理解いただけたでしょうか?堅苦しく考えすぎる必要はありませんが、怠惰な人・いい加減な人に神さまがご褒美をくれるはずはありません。ですので、服装など含め、最低限の作法を守った上で、時間的にも余裕を持って真摯に自分の気持ちをぶつけて、ぜひ最大の縁結び御利益を授かってください!
RELATED
関連記事
RELATED
- 島根温泉ランキング21選!日帰りにおすすめ人気の秘湯もご紹介
出雲大社や石見銀山といった見どころがある島根。実は島根には素晴らしい温泉がいくつもあります。今回は特におすすめの21の温泉...
Fluxus2
- 出雲の神社巡り!縁結びやおすすめのパワースポット観光も!
平成の大遷宮を果たし、縁結びのパワースポットとして絶大な力を誇る出雲大社。けれど出雲市には出雲大社以外の神社が数多く存在す...
天瀬雛菊
- 島根のホテル特集!出雲など格安おすすめTOP11選をご紹介!
島根は有名な出雲大社や松江城、足立美術館、玉造温泉などを始め、文化や自然が豊かな観光スポットとして知られています。今回はそ...
オアシスイオン
- 島根グルメの名物特集!海鮮からおすすめスイーツ・ランチも!
島根といえば出雲大社しか知らないという方も多いかもしれませんが、島根は海鮮、和牛、スイーツに恵まれたグルメ大国でもあるんで...
hanaco_07
- 島根の旅行特集!砂時計やカップルにおすすめのツアーもご紹介!
島根旅行は出雲大社だけじゃない!おすすめの場所がたくさん!中でも世界最大の砂時計が島根にあるんです。珍しい砂時計!見る価値...
you
- 足立美術館特集!アクセスや入館料ツアーの見どころもご紹介!
日本庭園や、日本画を楽しめる美術館として人気の足立美術館。安来駅から無料シャトルバスが出ていることもあり、島根県以外の場所...
Chaikha
- 島根の神社パワースポット巡り!縁結びや御朱印も一挙ご紹介!
今回は島根のパワースポット神社をご紹介します。島根は縁結びの神社として有名な出雲大社がありますが、その他にもパワースポット...
kuroe339
- 島根県の観光特集!おすすめスポットやグルメランキング23選!
島根県は中国地方の日本海側の山陰地方西部に位置する県です。島根県には出雲大社を始め由緒ある寺社仏閣が多数存在しています。ま...
maboo1014
- 島根の水族館『アクアス』特集!シロイルカのバブルリングやお土産も
島根で人気の水族館「しまね海洋館アクアス」は、CMで人気となったシロイルカのバブルリングで有名な水族館です。島根県内のデー...
minami97jp
- 石見銀山へのアクセスはどうする?世界遺産を楽しむウォーキングも紹介!
島根県にあるユネスコ世界遺産にも登録されていることで有名な「石見銀山」。かつて鉱山産業の栄えた場所で、歴史好きの人たちの人...
maki-42
- 石見銀山の観光おすすめスポット!世界遺産の見所をタップリ紹介!
石見銀山の観光でおすすめスポットの情報をご紹介していきます。石見銀山は島根で非常に有名な世界遺産スポットで、たくさんの人気...
kazuki.svsvsv
- 島根のお土産はコレ!お菓子やスイーツ・雑貨ランキング16選!
人気の有名観光スポット出雲大社や歴史あるスポットなど魅力たっぷりの島根県は観光地としても大人気!そんな島根県観光には欠かせ...
Miku Nakamura
- 島根県松江市を観光!人気のスポットランキング11選をご紹介!
島根県松江市は、江戸初期から現存する天守を持つ松江城とその城下町で有名な名所ですが、島根県松江市には他にも日本神話にちなむ...
patandjessthecat
- 島根・八重垣神社は鏡の池の占いで有名!縁結びの人気パワースポットへ行こう!
島根県にある「八重垣神社」は、縁結びのパワースポットとして今もっとも注目を集めている神社です。人気の理由は「鏡の池」で行う...
ナカジマ
- 島根県のキャンプ場で楽しもう!無料の施設や海が見渡せるおすすめスポットも?
中国地方の島根には観光スポットがたくさんあります。そんな中、自然も多い島根にはキャンプ場も沢山あるんです。自然豊かな山や海...
tomo
- 島根のおすすめの道の駅11選!そばなどの人気グルメや温泉がある施設もご紹介!
歴史ある観光スポットが勢ぞろいしている島根は、旅行にもおすすめのスポットです。今回はそんな島根でおすすめの「道の駅」をご紹...
erierieri1
- 宇都井駅は別名『天空の駅』!見どころや廃線後のアクセス方法もご紹介!
宇都井駅は三江線の駅で、三江線廃線に伴い廃止された駅です。しかしここからの景色の美しさは特筆すべきものであり、多くの観光客...
よしぷー
- 島根の名物グルメランキング11選!おすすめのお土産もリサーチ!
出雲大社や松江城など歴史的遺産や縁結びなどさまざまなパワースポットが有名な島根。そんな島根にはスポットだけでなく、松葉がに...
moco
- 島根で使われている方言の種類&特徴を調査!定番のフレーズや語尾も例文ごと紹介
山陰の観光スポットとして人気の高い島根県には、周囲の地域とは違う独特な方言があると言われており、かわいいと言われることも多...
よしぷー
- 隠岐の島の観光おすすめスポット!日帰りプランやモデルコースも!
隠岐の島は、島根半島の約50km北に位置する隠岐諸島に属する島の1つで、豊かな自然と迫力の地形に恵まれており観光地としても...
wolt
- 島根の国賀海岸は穴場の絶景スポット!行き方や周辺の観光ポイントも紹介!
島根県の隠岐諸島にある国賀海岸をご存知ですか?日本とは思えないような壮大な自然と絶景を味わうことができる国賀海岸は穴場の絶...
小鉄