地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

韮山反射炉は世界遺産登録の人気観光スポット!その仕組みに迫る!

韮山反射炉は世界遺産登録の人気観光スポット!その仕組みに迫る!
投稿日: 2017年11月8日最終更新日: 2020年10月8日

幕末の遺跡として残っている韮山反射炉。この遺跡は驚くことに江戸幕府の技術が集結された当時の最先端工場でした。いったいどんな仕組みを持っていたのでしょうか?この記事では韮山反射炉の仕組み含めた観光情報を詳しく紹介したいと思います。

江戸時代の反射炉韮山反射炉見出し

富士山を見れることで有名な伊豆の国市ですが、韮山反射炉という史跡があるのをご存知でしょうか?この人気観光スポットは、幕末の時代に建てられた近代的な建造物で、主に大砲製造を行っていました。果たして韮山反射炉の見どころとは一体どんなものでしょうか?今回はその韮山反射炉の仕組みなど観光情報について紹介します。

伊豆のおすすめ観光スポットランキング!カップルや子供と一緒に! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
伊豆のおすすめ観光スポットランキング!カップルや子供と一緒に! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
伊豆のおすすめ観光スポット情報をご紹介します。伊豆には、人気の観光スポットがたくさんあります。カップルでも子供連れでも楽しめるスポットがたくさんあるので、是非チェックしてみてください。今回はランキング形式で伊豆の観光スポット情報をご紹介していきます。

韮山反射炉とはどんなものか?見出し

韮山反射炉は幕末の時代に国防のために建造された反射炉の1つ。最近では萩反射炉と共に「明治日本の産業革命遺産」としてユネスコ世界遺産に登録されています。江戸時代に唯一稼働した反射炉として有名で、当時使われた煙突が今でも残っています。幕末から近代日本の激動の時代を今に伝える数少ない遺産です。

韮山反射炉が世界遺産に登録された理由見出し

江戸末期に建造された明治の産業遺産

よく知られていることですが、韮山反射炉はヨーロッパからの反射炉技術を用いた世界遺産。その技術を使った業績は紛れもなく日本近代化の先駆けです。日本がヨーロッパに並ぶ列強国として台頭した原動力でもあります。江戸時代建造の建物なのにどこか明治感を思わせる近代的な建築。明治の産業遺産だからこそ、韮山反射炉は世界遺産になれたのではないでしょうか?

日本の数少ない反射炉遺跡

韮山反射炉が人気観光スポットとして注目されているのは、幕末には多くの反射炉が建造されましたが、現在では大半の反射炉が跡形もなく消滅しています。そういう意味では韮山反射炉は萩反射炉と共に現代に当時のままで残された数少ない遺跡です。しかも実際に稼働していましたからね。韮山反射炉の人気の秘密は当時の面影を色濃く伝える貴重な遺産だからです。

激動の時代に活躍した韮山反射炉の歴史見出し

国防のために作られた反射炉

先ほど述べましたが、韮山反射炉は国防のために建造されたところです。ペリー来航時の日本は大砲を作る技術を持っておらず、最悪の場合列強国の植民地か国を分断されてしまう運命にありました。列強に対する対抗策として作られたのがこの韮山反射炉。当時の人々は日本の国家を守ろうとする熱いエネルギーを持っていたのです。

1864年には虚しくも機能停止

列強国からの防衛策として建造された韮山反射炉ですが、1864年には使われなくなってしまいます。その理由は詳しくは分かっていません。日本近代化の先駆けと言っていいほど貴重な遺跡なのに、幕府の施設として短い期間しか使われていなかったのが切ないです。その後は江川家の所有物になりましたが、使われ続けたのかどうかは謎に包まれています。

韮山反射炉を作った人物とは何者なのか?見出し

伊豆のダ・ヴィンチと呼ばれた男

世界遺産韮山反射炉を稼働へと導いたのは江川英龍と呼ばれる代官でした。彼は韮山反射炉の建設に限らず、お台場建設など日本近代化に欠かせない業績を成し遂げた男です。これらの業績はレオナルド・ダ・ヴィンチに匹敵するほど。しかも、国防に対して熱すぎる意識を持っていました。英龍なしでは日本近代化は遅れていたでしょう。ちなみに阿部正弘も英龍の門下です。

江川英龍の経歴について

彼は清和源氏の子孫で由緒正しき江川家に生まれた人物。彼は代官として民衆のために尽くしました。江戸時代の代官といえば水戸黄門的に悪徳代官がイメージされますが、英龍の場合は180度違います。むしろ、たみに慕われていた良き代官です。農地の改良に天然痘の予防など領主としての業績も数知れません。これほど救世主的な領主は歴史上あまりいないでしょう。

日本で初めてパンを焼いた人でもあった

あまり知られていない事実ですが、英龍は初めてパンを焼いた人物です。なぜパンを焼いたかというと、軍隊の食料として必要だったからです。パンはビタミンBが入っている健康的な食品。英龍もパンの重要性に気づいたのでしょう。彼は韮山塾も含めてパンを日本中に広めました。そういうわけで今では「パン祖」と呼ばれています。反射炉建造の裏でこういった業績も忘れてはいけません。

韮山反射炉の仕組みを詳しく学ぼう!見出し

反射炉とは?

韮山反射炉で使われている反射炉は鉄鉱石でできた鉄を溶かし、より強度のある鉄に作り上げるもの。仕組みとしては、燃料室から出た高温の熱が天井で反射し、底にある鉄を溶かすようになっています。中世ヨーロッパの反射炉が原型で、最初は鐘を作る仕組みとして利用されていました。この仕組みは幕末の時代としてはかなり画期的なものでした。

作り方を覚えて反射炉の仕組みを理解!

反射炉の仕組みは何も鉄をただ単に溶かすだけではありません。溶かした鉄を再度固まらせてより強度の高くすることが仕組みの最終地点です。溶けた鉄は出頭口を流れ、大砲の鋳型にたどり着きます。大砲の原型が出来上がったら、水車で大砲に穴を開けます。これこそが反射炉の本当の仕組みなのです。日本が大砲を大量に作れたのもこの仕組みが影で貢献していたからです。

世界遺産韮山反射炉でアクセスしたい人気スポット1:「江川邸」見出し

韮山反射炉から歩いて30分ほどの距離に位置する江川邸。ここでは200年以上江戸幕府の代官として活躍した江川家の家として知られています。今で言う県の官庁のようなもの。江戸ちなみに初めてパンが焼かれたところとしても有名です。韮山反射炉と同じく江戸時代にタイムスリップしたいなら、ぜひアクセスしたい観光スポットの1つです。

世界遺産韮山反射炉でアクセスしたい人気スポット2:「お台場の砲台」見出し

江戸を列強の圧力から守ったお台場の砲台はここ韮山反射炉に存在します。韮山反射炉に復元されている砲台は24ポンドカノン砲。幕末に造られたとは思えない鉄壁さにどこか威厳を感じてしまいます。完成するのに少なくとも半日はかかったと言われています。完成されてからはお台場に設置され、江戸の防衛手段として使われてきました。これぞ韮山反射炉の最高傑作です。

世界遺産韮山反射炉でアクセスしたい人気スポット3:「反射炉自然公園」見出し

反射炉自然公園とは世界遺産韮山反射炉の近くにある公園。かなり清潔な環境が保たれており、市民の憩いの場として親しまれています。トイレも綺麗なまま保たれているのも、見どころの1つ。初夏になれば、ホタルが夜にまばゆい光を放ちます。公園からは反射炉が見えますよ。韮山反射炉ほど目立ってはいませんが、それでも隠れ人気スポットとして有名です。

韮山の他に日本近代化を貢献した反射炉たち見出し

萩反射炉

萩反射炉は山口県の萩市にある反射炉遺跡。現在残っている反射炉の遺構として韮山反射炉と共に注目されています。ただ、萩反射炉はあくまでも試験用だったと言われているので、実際に実用された記録は残っていません。とはいえ、明治を先駆けた産業遺産で、世界遺産にも登録されています。韮山反射炉に行った場合は、萩反射炉も合わせて行くといいでしょう。

築地反射炉

日本で最初に建造された反射炉、何かわかりますか?それこそが佐賀県にある築地反射炉です。この反射炉は韮山反射炉と同様大砲建造を目的として建てられた史跡で、日本の近代化に一躍を買いました。建造者は佐賀藩の当主鍋島直正です。現在は反射炉の模型が残るのみですが、江戸末期の反射炉の仕組みについて学べます。

韮山反射炉のマスコットキャラも存在する見出し

日本近代化のきっかけを作った韮山反射炉ですが、観光用に「てつざえもん」というマスコットキャラが作られています。てつざえもんは、英龍が西洋技術とからくり人形を合わせて作った産物で、実年齢160歳という意外と長い間生きている設定になっています。反射炉や江戸時代の衣装をモチーフにしたこのキャラはとても愛らしいです。反射炉の業績を熱く語れるため、観光客に反射炉の知識を伝えられます。

韮山反射炉への入場するためには見出し

韮山反射炉の料金

韮山反射炉の料金は基本的に500円程度。学生・子供料金ならたった50円です。世界遺産としては結構安い値段なので、手軽に行けます。特に学生・子供の料金はかなり破格です。駄菓子が何本帰るほどの費用です。さらに伊豆の国の市民である場合は、無料で入れます。地元の人々にとっては結構お得な話です。人気スポットの韮山反射炉を観光するには料金を押さえておきましょう。

江川邸を訪れたいなら共通入場券を!

韮山反射炉と同時に江川邸を訪れたいなら、共通入場券を購入することをお勧めします。共通入場券の費用は大人700円で子供なら350円です。別々で帰るよりコストを抑えられるから、割引のようなものです。ただ、その他の割引とは合わせて使えないので、そこはよく押さえておいてください。また、伊豆の国市民の場合は共通入場券より費用を安く抑えられます。

絶対に抑えるべき韮山反射炉へのアクセス方法見出し

車で韮山反射炉へ簡単にアクセス

韮山反射炉へ車でアクセスするなら、2つのおすすめルートを覚えておきましょう。1つ目が沼津インターチェンジルートで、2つ目が伊豆中央道の江間インターチェンジルートです。江間ルートで東京方面からアクセスする場合は、沼津インターチェンジや長泉沼津インターチェンジを通ります。高速を降りたら普通車駐車場とバスを10台以上収容できる駐車場など2つの駐車場にアクセスします。

バスでアクセスする方法

韮山反射炉は市内を循環できる循環バスを使ってアクセスするのもいい手です。このバスは伊豆長岡駅を出発し、韮山反射炉はもちろんのこと、江川邸や北条の里、韮山いちご狩りセンターなど様々な観光スポットもアクセスできます。1日乗り放題ならたったの300円。しかも、小学生以下の子供なら無料で使えます。韮山反射炉周辺の観光スポットを巡りたい人にはおすすめです。

伊豆長岡駅からぶらぶらアクセスするのもおすすめ

車やバスの他にも伊豆長岡駅から韮山反射炉まで歩きで行く方法もあります。このアクセス方法では韮山反射炉までの道をぶらぶら廻ることができます。目的地まで30分と時間をかけてしまう上に疲れやすいのがデメリットですが、お金がかからないので、費用を節約したい場合にはおすすめです。速攻で韮山反射炉に行きたい場合はレンタルサイクリングを使いましょう。

必ず立ち寄りたい韮山反射炉周辺のランチ店見出し

レストランほむら

このランチ店は韮山反射炉の近くにある人気レストラン。ここでは反射炉ビヤというビールが作られている子で有名です。主にカルビなどの肉料理を中心とおり、韮山コースや反射炉コース、カノンコースなどランチに食べたいメニューを1つ選べます。韮山反射炉観光メインの旅行者にとって一度は行ってみたい観光スポットです。

レストランほむらでランチを食べるなら、反射炉ビヤというビールも合わせて飲むことをお勧めします。このビールは伊豆韮山の水を使った人気の飲み物。反射炉と名前が付けられた理由はこの地に反射炉を築いた江川英龍を意識してのこと。まさに地域の限定のビールです。

一匹の鯨

「一匹の鯨」は伊豆長岡駅からほど近い距離にあるランチ店。ここでは鶏塩スープや生姜をふんだんに使ったR30ラーメンや杏仁豆腐が食べられます。特にランチ限定の日替わりラーメンと豚まんまのセットは注目したいメニュー。満腹になる程たらふく食べることができます。韮山反射炉から遠いですが、ランチを楽しみたいなら是非行ってみるのもいいです。

代官屋敷

代官屋敷は韮山いちご狩りセンターの近くにあるランチ店。そばをメインにした店で創業40年を誇っています。ここで扱われているそばはふじさんの清水を使っており、美味しさをさらに引き出しています。うな丼とステーキとセットで出ているものもあり、ランチメニューとして十分な魅力があります。韮山反射炉循環観光でこのランチ店にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

韮山反射炉周辺の人気観光地見出し

韮山城跡

韮山城跡はかつて室町から戦国時代の末期にかけて存在した歴史スポット。この城は戦国時代に関東を支配していた北条早雲の拠点としてその役目を担っていました。今川氏に対する防衛拠点として使われたと言われています。また、小田原攻めでは籠城戦の舞台ともなった戦場跡でもあります。今では散歩スポットとして密かに注目を集めているので、一度でもいいから訪れましょう。

伊豆の国パノラマパーク

この観光スポットは葛城山に存在している絶景スポット。伊豆長岡温泉から山頂までつながっているロープウェイが目玉で、昔東洋最大のゴンドラとして注目されていました。山頂にある富士見テラスでは晴れの日に富士山の雄大な姿を見ることができます。お茶を飲みながら眺めるのもいいでしょう。山麓では「パノラマダイビング」や「かつらぎ亭」で美味しいランチも食べれます。

伊豆長岡温泉

伊豆長岡温泉は中伊豆に位置している有名な温泉街。伊豆長岡桂川彩峰や水庭の旅籠すみよし館など有名な温泉スポットが揃っています。1000年以上の歴史を誇っており、鎌倉時代に温泉スポットとして既に有名でした。伊豆の国パノラマパークで遊ぶのも良し、ランチを取るのも良し。首都圏からのアクセスも良く、韮山反射炉観光の拠点としてもおすすめな温泉街です。

韮山反射炉観光で反射炉の仕組みを知ろう!見出し

ここまで韮山反射炉の観光情報について調べました。韮山反射炉は当時の最先端技術を駆使したスポットで、今でも人気を誇っているところ。その韮山反射炉の魅力を味わえたでしょうか?反射炉を作った江川英龍含めた技術者の国防に捧げた熱い魂が実感できますね。幕末の激動をさらに体感したいなら、韮山反射炉にぜひ行ってみましょう。

投稿日: 2017年11月8日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote