この記事の目次
上野の神社で御朱印集めを手順や巡り方のご案内
春のお花見で毎年賑わいを見せる上野、又パンダの赤ちゃん「シャンシャン」で、賑わう上野公園、そんな上野にある神社仏閣の御朱印を集めようと、今回おすすめの効率的な巡り方や、最寄りの神社までのアクセス方法、所要時間などと併せて御朱印をいただいた御礼の初穂料などをご案内いたします。
御朱印とは何のこと?
御朱印は、元々は寺院で、自分で書いたお経を収めた証として授与されていたもので、簡略化されて参拝の証に変わり、江戸時代に神社にも広がったものです。御朱印には神社名やご祭神の名前が墨書きされ、社紋などの印が押されます。神様や仏様との絆で結ばれたこと意味するものです。
御朱印をいただく時の一番の必需品「御朱印帳」
同じく上野公園内に鎮座する上野東照宮の御朱印帳が家紋柄で可愛いので頂いてきました 御朱印集めるの結構好きなんだけど折角なら祭神ごとに御朱印帳を分けようかと思って、これは武将専用の御朱印帳♡ pic.twitter.com/KBiZhsUyOP
— nekomidale (@nekomidale) September 4, 2017
御朱印を頂くためには基本的に御朱印帳を事前に準備をして、御朱印を頂くのが基本です。寺社がオリジナル御朱印帳を用意していてそちらで授与していただくことが、おすすめの手に入れ方です。御朱印帳の値段はその自社オリジナルですのでまちまちですが、通常では1000円から1500円が多いようです。
御朱印帳の種類は?
新しい御朱印帳が入荷しました!
— 東京・湯島 王冠印雑貨店 (@Zakkaya_Oukan) January 18, 2018
梅や椿、芍薬などのお花がかわいくデザインされた織物の表紙は乙女心をくすぐります。かわいい御朱印帳を持ってお出かけしたくなりますね(๑˃̵ᴗ˂̵)#御朱印ガール #御朱印巡り #湯島天神 #神田明神 pic.twitter.com/uUJBJZ9HsB
御朱印帳には二つの種類があります。一つは蛇腹と呼ばれるアコーディオンのように折りたたむもの、もう一つが和綴じと呼ばれる普通の本の様になっているものがあります。人気は蛇腹形式が主流となっています。蛇腹様の物は表面と裏面どちらにも御朱印をいただくことができ沢山の御朱印を頂けるものです。
御朱印をいただく時のマナーについて
2018/01/15
— 日向 (@hyugainari) January 19, 2018
上野恩賜公園内鎮座、上野東照宮です。
境内には、徳川家光公が造営替えをした際に全国の諸大名から奉納された200基以上の石灯籠がずらりと並んでいます!
大河ドラマ・真田丸放映期には、真田信之公奉納の灯籠も注目を集めましたね〜
ぼたん苑期間中でしたので、御朱印にもぼたんの印が。 pic.twitter.com/OVAshqzcGI
御朱印帳を用意して、神社巡りや、どの神社からいただくか決まりましたら、先ずは神社への参拝をいたします。昨今の御朱印ブームから自らが参拝することなくネットで御朱印を購入する方がいますが、御朱印は参拝した証としていただくものですから、参拝することが必須となります。又御朱印帳をスタンプを混ぜることもやってはいけないことです。
御朱印は神社と寺院で分けるべきか
神社と寺院はもともとは神仏習合でしたので、一緒にまとめることは問題ないと思いますし、どの寺社でも問題なくいただけると思いますが、稀に神社や寺院さらには宗派によって混ざっていると断られる寺社もあるようです。嫌な気分を避けるためにも、神社と寺院を分けていただく方も多いようです。
上野公園周辺の神社仏閣御朱印収集のおすすめの巡り方
パンダの赤ちゃん「シャンシャン」がもっぱらの人気の上野公園周辺の神社仏閣で、所要時間3時間ほどの徒歩だけで巡る神社仏閣をご案内いたします。スタート地点をJR上野駅と決めて、御朱印を頂きながら歴史ある上野公園を散策がてらの無理することなく気軽に回れる巡り方です。又併せて近隣の寺社の紹介もしてまいります。
上野の御朱印を頂く神社仏閣その1「上野東照宮」
上野で御朱印を頂きながら散策する一番目の神社として、徳川家康(東照大権現)をお祀りする「上野東照宮」、金ぴかキラキラの唐門で有名な上野公園に鎮座する1627年の創建の神社です。アクセスはJR上野駅公園口より徒歩5分の上野動物園の隣です。拝観料は燈篭や唐門を見学は無料です。透塀の内側は500円必要です。
上野東照宮の御朱印の初穂料は
上野東照宮の御朱印帳と御朱印
— 向日葵 (@hmwr_tlove) January 2, 2018
これで私の最期には家康様が迎えに来てくださることになりました pic.twitter.com/OAn1H2AL01
上野東照宮の御朱印の初穂料は、300円です。オリジナル御朱印帳は初回の御朱印分を含めて初穂料が1500円となります。、御朱印帳の袋が2000円です。唐門左手の授与所にて受けられます。牡丹祭り開催時は限定御朱印として牡丹の印判が追加されます。2017年のGW期間中には金の葵紋が押されました。
住所:東京都台東区上野公園9-88 電話番号:03-3822-3455
上野の御朱印を頂く神社仏閣その2「五條天神社」
上野東照宮から3分ほどの所要時間でお参りできる「五條天神社」は、日本武尊が東夷征伐の折ご加護を頂戴した薬祖神(大国主命と少彦名命)をお祀りして造られた神社です。約350年前に相殿に菅原道真公を合祀され、歌の道の祖神として「下谷天満宮」ともいわれました。花薗稲荷神社とは入り口は同じで効率的な巡り方の順番です。
五條天神社の御朱印の初穂料は
五條天神社の御朱印は、すでに書置きされたものに参拝日の記入をするだけのものですが、初穂料は300円です。書置きのため限定御朱印などはなく、御朱印帳も販売しておりません。隣接する花園稲荷神社の兼務社ということで花園稲荷神社の御朱印も一緒に購入することができます。
住所:東京都台東区上野公園4-17 電話番号:03-3821-4306
上野の御朱印を頂く神社仏閣その3「花園稲荷神社」
花園稲荷神社(東京都台東区)その1
— TsuboTsubo (@Tsubo1122Tsubo) October 11, 2017
赤い鳥居がたくさんあり、だんだんと神聖な空間に近づいて行く感覚になります⛩ pic.twitter.com/tVkbQddGCx
正しい名称は「忍岡稲荷」といい、石窟の上にあったことから俗称で「穴稲荷」とも呼ばれています。幕末の彰義隊の戦いでは「穴稲荷の戦」として最後の激戦地になりました。1873年に再興され「花園稲荷」と改名、五條天神社の当地への御遷座になり現在に至る上野ではおすすめの縁結びのパワースポットでもあります。
花園稲荷神社の御朱印の初穂料は
花園稲荷神社
— 雪だるま@ペースカー (@yukidaruma_117) October 21, 2017
御朱印 pic.twitter.com/H8OusxsnZb
花園稲荷神社の御朱印は五條天神社の社務所で購入することができます。初穂料は300円で、すでに書置きされたものに参拝日の記入をするだけのものです。御朱印をもらうルールとして、花園稲荷神社に参拝後にご授与していただくことに変わりはありません。尚五條天神社の鳥居があって続いてお稲荷さんの鳥居が連なっています。
住所:東京都台東区上野公園4-17 電話番号:03-5246-1111
上野の御朱印を頂く神社仏閣その4「パゴダ薬師堂・上野大仏」
パゴダの意味は「仏塔」です。薬師堂の中には薬師如来、月光菩薩、日光菩薩の三体が安置されています。アクセスは花園稲荷神社から徒歩で数分の時間で行かれます。元々はかって大仏山といわれ釈迦如来座像が安置されていました。御朱印については後述の清水観音堂にてご授与されます。
合格祈願の「上野大仏」
上野大仏は以前は像の高さ6mの釈迦如来坐像でしたが、度重なる罹災により、また戦争による金属供出令により顔の部分だけが寛永寺に遺されました。1972年に薬師堂に隣接して壁面を設け、「上野大仏」の顔をレリーフ状に奉安したものです。何度もの災難から「これ以上は落ちない」として合格祈願のスポットとなりました。
住所:東京都台東区上野公園4-8 電話番号:03-3821-4749
上野の御朱印を頂く神社仏閣その5「上野寛永寺清水観音堂」
上野大仏から時間にして3分の所に寛永寺清水観音堂があります。京都の清水寺をモデルに作られ、本堂の所が舞台になって不忍池を見渡せます。2012年に明治時代に台風によって流失した歌川広重の浮世絵に出てくる「月の松」が復刻され、松の輪の中に、不忍池辨天堂を見ることができます。
パゴダ薬師堂と上野大仏、清水観音堂の3社を併せて御朱印を頂く
本堂内の左手に事務所があります。お守り等の授与品と一緒に御朱印もこちらでいただきます。御朱印は、パゴダ薬師堂の薬師如来の御朱印と上野大仏の釈迦如来の御朱印、清水観音堂の千手観音の御朱印の3種類の御朱印を頂けます。お布施(寺院の場合初穂料とは言わない)は、どれも300円です。
住所:東京都台東区上野公園1-29 電話番号:03-3821-4749
上野の御朱印を頂く神社仏閣その6「不忍池辨天堂」
巳成金大祭
— 釋雅音 (@shakugeon) September 14, 2017
みなるかねたいさい
上野不忍池 辨天堂https://t.co/ctl46Uz8e7
平成29年9月15日(金)
5時~17時
大般若経転読会
10時 14時
御本尊:八臂大辯才天(はっぴだいべんざいてん)御開帳 pic.twitter.com/efnEe6SKqC
清水観音堂の目の前の階段を降りて横断歩道を渡ると時間にして3分でアクセスできます。この不忍池辨天堂は、谷中七福神の弁財天をお祀りしています。弁天様は金運アップのご利益があるといわれています。1年に1回の「巳成金大祭」には、早朝から金運アップのご利益にあやかろうと行列ができる人気です。
不忍池辨天堂の御朱印のお布施は
不忍池辨天堂の本堂の中、入って左側の寺務所でお守りと一緒にいただけます。いただいた後、御朱印帳を開くと「お参りご苦労様です 道中お気をつけて」と書かれた栞と「不忍池辨天堂略記」のパンフレットが入っています。こまやかな心遣いに感激します。御酒飲料は300円です。
上野公園近隣の御朱印集めおすすめの神社「湯島天満宮」
I'm at 湯島天満宮 in 文京区, 東京都 https://t.co/Q3yi1aI11s pic.twitter.com/Caxj3bTAxu
— Masayuki Ishikawa (@M_Ishikawa) January 14, 2018
学問の神菅原道真公をお祀りして合格祈願の神社として有名なところです。アクセスは東京メトロ千代田線湯島駅から徒歩5分で、前章の辨天堂から徒歩約10分ほどの時間でお参りすることができます。毎年1月年明けとともに合格祈願の参詣客が多く、2月に入ると湯島梅まつりも始まります。
湯島天満宮の御朱印の初穂料は
御朱印の受付時間は午前8時30分から午後7時30分まで、場所は社殿左側太鼓橋左横の授与所です。右側にも授与所がありますが、御朱印は受け付けていません。初穂料は300円で、期間限定の御朱印は1月25日の初天神と2月の梅まつりの期間それぞれ「初天神」と「梅まつり」というハンコが追加されます。
住所:東京都文京区湯島3-30-1 電話番号:03-3836-0753
上野公園近隣の御朱印集めおすすめの神社「根津神社」
国の需要文化財に指定されている徳川綱吉公造営の本殿や唐門、楼門のすべてが現存する神社です。アクセスは湯島駅からおすすめの、巡り方として、東京メトロ千代田線で根津駅・千駄木駅下車徒歩5分の時間で行くことができます。ご祭神は須佐之男命、大山咋命、誉田別命で、相殿に大国主命、菅原道真公です。
根津神社の御朱印の初穂料は
根津神社の御朱印は、社殿向かって右の社務所にて根津神社の御朱印の他に、境内社の乙女稲荷神社の御朱印もいただけます。又神社の御朱印帳はツツジと乙女稲荷神社の千本鳥居が描かれた御朱印帳がおすすめです。初穂料は1500円(御朱印込)で、授与時間は午前9時から閉門(時期により異なる)30分前までです。
住所:東京都文京区根津1-28-9 電話番号:03-3822-0753
上野公園近隣の御朱印集めおすすめの寺院「上野寛永寺」
寛永寺は天台宗関東総本山の寺院で、山号は東叡山で東叡山寛永寺円頓院と号し、徳川家光が創立し初代住職は天海、本尊は薬師如来です。徳川将軍の15人の内6人がここに眠っています。根津神社からの巡り方としては、都バス根津駅前から上26番で上野櫻木駅下車徒歩5分の時間で着きます。アクセスは他にもJR鶯谷駅から徒歩10分です。
上野寛永寺の御朱印のお布施は
御朱印は根本中堂内の札場でいただくことができます。葵の紋が描かれたシンプルな御朱印帳で(お布施は1000円)で紺色と薄緑色の2種類があります。御朱印代として別途300円必要です。すでに清水観音堂で御朱印帳を購入している方そちらに御朱印を頂けます。上野大仏、清水観音堂ともに寛永寺とは深いつながりがあります。
住所:東京都台東区上野櫻木1-14-11 電話番号:03-3821-4440
上野公園近隣の御朱印集めおすすめの寺院「輪王寺」
両大師 https://t.co/CG79kFcnSF pic.twitter.com/hRUxfIX4yw
— 堀川かな (@kanmaric) January 30, 2018
東京で唯一の門跡寺院で、宗派は天台宗、山号は東叡山、ご本尊は阿弥陀如来です。通称は天海(慈眼大師)と良源(慈恵大師)を祀ることから「両大師」と呼ばれています。アクセスは、上野寛永寺の裏手に当たることから巡り方は寛永寺から徒歩5分ぐらいお参りができます。JR線に架かる陸橋に両大師橋と名がつけられました。
輪王寺の御朱印のお布施は
御朱印の受付は本堂に入って右側にあります寺務所にて授与されます。御朱印代は300円で、本堂の寺務所にて、先ずはお参りを済ませたのちに、御朱印帳を差し出し、御朱印の申込をいたします。寺院によっては、待ってる間に、「中までお参りください」と促される時もあります。
住所:東京都台東区上野公園14-5 電話番号:03-3821-4050
上野公園近隣の御朱印集めおすすめの神社「小野照崎神社」
ご祭神は小野道風、小野小町といった歴史上の才人の祖父で小野篁命で、学問、芸能の上達を願う人々の熱い信仰を受けています。相殿には菅原道真公が祀られています。境内にある富士山から運ばれた溶岩で築いた「富士塚」があり富士山の山開きに合わせて登ることができます。アクセスは鶯谷駅から徒歩7分です。
小野照崎神社の御朱印初穂料は
小野照崎神社、下谷坂本富士御朱印の初穂料は各300円で、社務所で受け取ることができます。又梅柄の汎用御朱印帳は、初穂料1000円です。下谷坂本富士の御朱印は毎年6月末から7月朔日の山開きの時だけ授与されます。芸能と学問の神としての御朱印を是非お手元にいただいてください。
住所:東京都台東区下谷2-13-14 電話番号:03-3872-5514
上野公園近隣の御朱印集めおすすめの神社「下谷神社」
古くは下谷稲荷神社と呼ばれ、東京メトロ銀座線の稲荷町駅に名を残す旧稲荷町は、この神社の名称が由来の町名です。社殿の天井画は横山大観作で、1798年に三笑亭可楽により境内で初めて寄席が開かれ「寄席発祥の地」の石碑が有名です。アクセスは稲荷町駅から徒歩2分です。巡り方としてはJR鶯谷駅から上野駅までくる方法です。
下谷神社の御朱印初穂料は
下谷神社と摂社・隆栄稲荷神社の御朱印は初穂料500です。拝殿天井絵の龍がデザインされた御朱印帳は初穂料1500円です。朔日(毎月一日)参りの限定御朱印は神狐の印判が押される1日だけの限定御朱印です。例大祭にも限定御朱印が頒布され、金泥の墨書きで、大祭の印判が加わっています。
住所:東京都台東区東上野3-29-8 電話番号:03-3831-1488
御朱印は神社仏閣との縁の証し
いかがでしたでしょうか、上野の神社での御朱印集め、今回神社ばかりでなく寺院も含めてのご案内となりました。御朱印は神社仏閣への参拝の証であり、神様、仏様との縁の証でもあります。御朱印を単に集めるということではなく、その神社仏閣へのアクセスや、巡り方の方法を知る上でプラスになれば幸いです。
関連キーワード
RELATED
関連記事
RELATED
- かっぱ橋道具街のおすすめ観光情報!調理道具の問屋街は魅力がいっぱい!
かっぱ橋道具街はキッチン道具の問屋街ですが、実はお料理にあまり関心がない人も楽しめる道具街なんです。もちろん専門的な用具も...
Mitsuko
- 浅草寺の御朱印の頂き方や時間などを紹介!御朱印帳(オリジナル)はあるの?
浅草寺は日本でも有数の寺院であり、有名な観光地の一つです。御朱印集めを楽しんでいる方にとってはぜひ集めたいと思うのでは。そ...
よしぷー
- 上野のとんかつランキング!人気の美味しいランチやおすすめも!
上野には、美味しいとんかつの老舗がたくさんあるのをご存知でしたか?とんかつといえば、いまや立派な日本食ですが、もともとは洋...
mamesumi
- 浅草の天ぷら特集!老舗のランチから評判の人気店まで紹介!
東京都台東区にある浅草は外国からの観光客も多い人気スポットです。そんな浅草の名物といえばおいしい天ぷらです。そこで今回は浅...
林檎ちゃん
- 上野公園のすてきなカフェ!おすすめの穴場やデートに使いたい隠れ家も!
上野公園周辺は、実はすてきなカフェの穴場スポットになっています。超有名なカフェから、隠れ家的なおすすめのカフェまで、上野公...
Liona-o
- 上野のおすすめバー!おひとりさまやデートにも人気のおシャレな店!
上野には動物園や美術館など、デートスポットがたくさんありますよね。また、上野はおシャレなレストランやバーが多いことでも有名...
けい
- 上野の美味しいスイーツ!カフェ・ケーキ屋の人気店を紹介!お土産にも!
上野動物園や上野公園、アメ横など様々なレジャーが楽しめる上野。そんな上野でスイーツはいかがですか?王道のカフェやケーキ屋の...
reiko
- 浅草のまるごとにっぽんが優秀!アクセス良し!レストランやお土産も魅力的!
東京浅草、便利なアクセスにあるまるごとにっぽんは料理やお土産、イベント等が楽しめて優秀であるのはもちろんの事、日本をまるご...
あや
- 浅草水上バス・船で観光!乗り場や時刻表・予約の仕方なども紹介!
東京都観光汽船(㈱)が運行する「浅草水上バス」は、浅草から日の出桟橋、浜離宮、豊洲、お台場海浜公園、パレットタウン、東京ビ...
堀井千恵子
- 上野『国立科学博物館』に子供とお出かけ!人気のイベントやスポットはここ!
上野博物館・美術館群の中にある「国立科学博物館」。国立科学博物館には日本中の、そして地球や宇宙の不思議がいっぱいつまった上...
ねこのめ
- 上野動物園のお土産おすすめランキング!パンダのお菓子が人気!
東京都台東区の上野恩賜公園内にある恩師上野動物園は、通称「上野動物園」として人気の観光スポットです。上野動物園限定のお土産...
prowriter
- 浅草サンバカーニバル2017の日程は?見所や穴場をチェックして出掛けよう!
今年も浅草サンバカーニバルの季節がやってきました。昭和56年に始まった浅草サンバカーニバルも今年で36回目を迎え、年々人気...
T. Binnaka
- 上海動物園でパンダに会う!アクセスに入場料・開園時間や見どころを解説!
中国にある上海動物園を知っていますか?中国といえばパンダ。上海には、パンダを飼育している動物園が2箇所あります。今回ご紹介...
neko master
- 浅草・梅園で和菓子を味わいつくす!どら焼きにあんみつ人気メニューご紹介!
浅草で甘味処と言ったら知る人ぞ知る梅園。毎日店の前には行列が絶えません。創業は1854年浅草寺の別院・梅園院の片隅にお茶屋...
いずみ
- 浅草周辺の銭湯!レトロで下町情緒あふれるおすすめスポット11選
浅草は東京の中でも独特な雰囲気を持っている街で人力車が走り、グルメも長年の老舗が立ち並ぶ下町情緒あふれる街並みをしており、...
withbearfund
- 浅草寺の歴史やお参りのポイント!雷門をくぐり仲見世で食べ歩き!
雷門の大きな提灯で有名な浅草寺。実は東京都内で最古のお寺で、宗教や宗派に関係なく、お参りする人すべてを受け入れる稀有なお寺...
よしぷー
- 上野のカレーおすすめ専門店をご紹介!食べ放題のランチも人気!
多国籍な街、上野は、実は、カレー専門店が密集しているカレー専門店の激戦区でもあるのです。その中でも食べ放題のお店やランチで...
TabiNeco
- 浅草橋でのランチはココがおすすめ!安いお店や食べ放題もあり!
浅草橋のおすすめランチをご紹介!隠れた名店も多い浅草橋には美味しいランチ店が沢山あります。定番人気のお店から食べ放題が利用...
TARO-MOTEKI
- 浅草・神谷バーのおすすめメニューは?電気ブランの飲み方もご紹介!
浅草「神谷バー」といえば、日本初のバーとして100年以上の歴史を誇る浅草の老舗です。有名な「電気ブラン」は、ここのオリジナ...
天井きなこ
- 上野動物園パンダ!赤ちゃんの名前応募方法は?公開日はいつ?
上野動物園パンダ!赤ちゃんの名前応募方法は?公開日はいつ?みんな大好きパンダの赤ちゃん。すくすくと順調に成長する姿に日本中...
青龍仙人掌
- 浅草橋のカフェ厳選紹介!ランチもあるおしゃれな隠れ家みたいな店も!
浅草橋エリアには多くのカフェが集まっています。おしゃれなカフェや隠れ家気なカフェ、ランチができるカフェや読書を楽しめるカフ...
rikorea