地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

湊川隧道は神戸が誇る産業遺産!河川トンネルへのアクセスや一般公開日は?

湊川隧道は神戸が誇る産業遺産!河川トンネルへのアクセスや一般公開日は?
投稿日: 2018年6月4日最終更新日: 2020年10月8日

湊川隧道は兵庫県神戸市にある河川トンネルで、会下山の中を貫いており、湊川の水路の流れる場所を変えて洪水を予防するために、1901年に竣工されました。湊川隧道は2000年に新湊川トンネルが完成したため廃水路となり、近代化遺産として保存されることになりました。

神戸・湊川隧道を散策しよう見出し

Photo by misijp

湊川隧道は神戸市兵庫区にある河川トンネルで、会下山の中を貫通しています。2000年に新湊川トンネルが完成するとともに、湊川隧道は廃水路となり、入口及び内部は当時の高度な土木技術を駆使して進められた貴重な近代化遺産として保存されることになりました。ここでは、そんな湊川隧道について、アクセスや歴史、一般公開日、コンサートなどの情報を交えて紹介します。

風見鶏の館へ行こう!神戸を代表する異人館の歴史・見どころ・アクセスは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
風見鶏の館へ行こう!神戸を代表する異人館の歴史・見どころ・アクセスは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
風見鶏の館は神戸市中央区北野にある異人館です。風見鶏の館がある北野異人館街は故国を離れた外国人たちが海の見える高台に邸宅を構える形で形成された外国人街です。その異人館街のシンボル的存在が、風見鶏と赤レンガの外壁を持つ風見鶏の館です。

神戸・湊川隧道へのアクセス見出し

河川トンネル・湊川隧道は現在の新湊川トンネルのすぐ隣に位置し、兵庫区から長田区にまたがっています。神戸三宮方面から電車で吐口側にアクセスするには、地下鉄西陣・山手線の上沢駅で下車後、徒歩5分ほど行ったところとなります。また、定期一般公開が開催される吞口側にアクセスするには、神戸電鉄有馬線の湊川駅から徒歩12分ほどでアクセスできます。

電車でのもう一つのアクセス方法は、地下鉄西陣・山手線湊川駅で下車して12分ほど歩けばこの河川トンネルの吐口側にアクセスできます。神戸方面からバスで吐口川にアクセスする場合は、JR神戸駅、JR兵庫駅、湊川公園西口からそれぞれ30分、3分、5分ほど乗車し、上沢駅前バス停で下車後徒歩約5分のところとなります。

河川トンネル・湊川隧道の吞口側へバスでアクセスするには、JR神戸駅、JR兵庫駅、湊川公園西口から熊野橋バス停まで、それぞれ、20分、10分、2分ほどバスで行き、熊野橋バス停で降車後徒歩で4分ほど行ったところとなります。湊川隧道には駐車場が無いため、マイカーは避け、公共の交通機関を利用することをおすすめします。

神戸・湊川隧道の歴史見出し

湊川は古湊川から旧湊川、そして新湊川と流れる場所が3度変わるという歴史を持ちます。古湊川の流路は明確ではないようですが、平安時代末期に、平清盛が古湊川から旧湊川に付け替えたという説があるようです。また、古湊川から新湊川に付け替えたのは、高いところを流れる天井川だったことにより、神戸村と兵庫村が分断されていたことが主な理由だそうです。

Photo by lasta29

神戸が慶応3年に開港され、神戸の外国人居留地が建設された後、神戸地域は目覚ましい発展を遂げましたが、それに伴い、旧湊川の土砂流出による神戸港埋没問題が発生し、旧湊川は幾度となく氾濫を繰り返し、天井川の旧湊川が東西の交通の障害となったことから、付け替えの議論が深まっていったという歴史があります。

Photo by Richard, enjoy my life!

湊川は、昔、石井川と天王谷川の合流点付近から現在の湊川公園に沿って新開地の方向へ流れていましたが、堤防が高い天井川だったため、神戸と兵庫が二つに分かれ、交通の便が悪かったばかりでなく、神戸港が土砂で埋まってしまうこと、洪水被害がしばしば発生することなどの理由により、現在の新湊川に付け替えられたという歴史を持ちます。

Photo by Nao Iizuka

明治34年、改修工事が行われ、旧湊川は石井川と天王谷川の合流地点下流の菊水橋付近から付け替えられ、会下山(えげやま)を貫通した湊川隧道を流れ、刈藻川(かりもがわ)に合流する新湊川となるという歴史があります。一方、湊川の河川堤防は削られて、湊川新開地と呼ばれる繁華街として発展していきました。

神戸・湊川隧道と日本の土木技術見出し

日本人は古くから土と木を主な材料として、川の堤防や溜池、港など、日本の国土造りに励んできました。歴史的にも古い古墳や城なども土木の技術によって造られたものです。土木は人々の安全と快適な環境を実現するための方法で、日本のように地形条件が厳しい土地では、昔の人々の知恵や工夫を伝承しながら、安全な暮らしのための土木技術が進化していきました。

河川トンネル・湊川隧道もこれらの土木技術が至るところに取り入れられています。歴史的に見ても、普段は穏やかな湊川が、一度大雨が降ると、下流の市街地では短時間に推移が上昇し、過去に何度も水害が起きています。その度に流域に住む人々の知恵と努力によって何度も治水の工夫がなされ、1897年に大土木工事と言われる「湊川の付け替え」が行われ、現在の形となっています。

神戸・湊川隧道の見どころ見出し

歴史的な建造物とも言える湊川隧道は、1901年に、港川の水路を変えて洪水を防ぐために日本で初めて造られた河川トンネルです。側面天井に使用されているレンガ450万個及び床に使用されている石1万7000個は、すべて人力で運ばれ、大変な労力をかけて造られたものです。外気が27度程度の初夏あたりでも、隧道内部の気温は15度程度に保たれ、夏でもひんやりしています。

現在廃水路となっている河川トンネル・湊川隧道は、毎月第3土曜日の午後に一般公開されており、歴史や写真の展示とともに、月代わりで種々のコンサートが楽しめます。また、土木の日のイベントや震災記念日にも一般公開がなされ、普段なかなか入ることができない隧道をウオーキングできます。湊川隧道はNHK人気番組「ブラタモリ」でも、2017年2月に取り上げられています。

神戸・湊川隧道の扁額見出し

河川トンネル・湊川隧道の呑口側には「湊川」の扁額が、そして吐口側には「天長地久」の扁額が掲げられています。「天長地久」という言葉は老子の書物から引用したもので、天地は永遠に変わらない存在であることを意味します。また扁額の右肩に記された「適意以取楽、随寓以自安」の文字は道教思想によるもので、人為の土木構造物が自然の中で悠々と存在することを願ったものです。

神戸・湊川隧道の坑門工見出し

昭和2年の工事では、この河川トンネルの呑口側は約66メートル東に移されました。この昭和初期の古典様式を取り入れた坑門工のデザインには花崗岩が多く使われ、時代性を表現した優れたデザインとなっています。また、吐口側は、レンガ造りとなっており、明治期に造られた坑門工にはゴシック調のネオ・ルネッサンス様式が取り入れられており、完成度の高いデザインと言えます。

神戸・湊川隧道の一般公開日とイベント見出し

河川トンネル・湊川隧道は毎月第3土曜日の午後に一般公開されます。一般公開されると同時に音楽や落語などのライブが行われ雰囲気を盛り上げてくれます。隧道内はファンタジックな場所で、フォトスポットとしても絶好の場所となります。また、音響効果も良いため、コンサートには最適のスポットと言えます。

神戸・湊川隧道の一般公開日とコンサートイベント:4月ー7月見出し

2018年4月からの一般公開とイベントスケジュールは以下の通りです。まず、4月21日(土)は神戸の風5重奏団による木管五重奏のコンサート、5月19日は鶯鳥クラブによるオカリナのパフォーマンス、6月16日は施設の補修、点検のためお休み、7月21日はロス・ミントスによるフォルクローレンが13時30分から14時30分まで行われます。

神戸・湊川隧道の一般公開日とコンサートイベント:8月ー12月見出し

8月18日には満島宏実によるジャスライブが、9月15日には一宮誠志によるアコースティックギター演奏が、10月20日は吉田(おもちゃ箱)によるオカリナのパフォーマンス、11月17日は西神戸ドリームブリッジハーモニーによるコンサート、12月15日はオカリナ倶楽部によるオカリナの演奏が13時30分から14時30分まで行われます。

神戸・湊川隧道の一般公開日とコンサートイベント:1月ー3月見出し

1月19日にはミニコンサートが無い代わりに隧道写真展が行われます。2月16日はkaz,matzによるインターカレッジ・アンサンブル神戸が、3月16日にはオーナメントIIによるギター&フラットマンドリンのコンサートが、それぞれ13時30分から14時30分まで行われ、隧道の雰囲気を盛り上げてくれます。

河川トンネル・湊川隧道内でのコンサートを聞く場合は、コンサートの座席横側の通路幅が狭く傾いているため、歩きやすい靴を履いていくことをおすすめします。また、転倒の恐れがあり、水滴が落ちてくる箇所もあるため、安定感のある場所を選んだりカメラや体を濡らさないように注意する必要があります。

神戸・湊川隧道の土木の日イベント見出し

河川トンネル・湊川隧道では、11月11日(日)に土木の日のイベントとして「新湊川ウオーク~湊川隧道通り抜け~」が開催されます。このイベントは、普段立ち入ることができない隧道内部の通り抜けができるもので、レンガ造りの湊川隧道や近代的な新湊川トンネル、水草が茂る新湊川のせせらぎなどを楽しめるウオーキングイベントです。

神戸・湊川隧道の震災記念日イベント見出し

河川トンネル・湊川隧道では、阪神淡路大震災が起こった1月17日になると、「1.17鎮魂と希望の灯り」のメモリアルイベントが17時から21時に渡って開催されます。このイベントでは、隧道内に約200本の竹筒燈籠が点灯し、震災発生時刻の17時46分に黙とうが行われます。そして、神秘的な一般公開が21時まで続けられます。

神戸・湊川隧道付近の観光スポット1:湊川神社見出し

Photo by nekotank

湊川神社に祀られている楠木正成公は、1294年、河内国赤坂水分で生まれ、38歳の時、鎌倉幕府を倒した後醍醐天皇に呼ばれ、天皇を助けるべく戦いに加わりました。天皇が隠岐に流された後も彼の鬼神のような戦いぶりは諸国の武士に称賛され、勤皇軍への加勢が増えたと云われています。

湊川神社へのアクセス

Photo by 柏翰 / ポーハン / POHAN

湊川神社は兵庫県神戸市中央区にある神社です。この神社への電車によるアクセスは、JR神戸線神戸駅から北へ徒歩で約3分ほど行ったところとなります。阪急線、阪神線、山陽線の高速神戸駅で下車してもすぐアクセスできます。車の場合は、新幹線新神戸駅から約10分で行けます。

Photo by Nao Iizuka

大阪方面から車でアクセスする場合は、阪神高速3号神戸線、京橋ランプで下車後、国道2号線を西へ約10分ほど走り、東川崎交差点を右折すればすぐにアクセスできます。姫路方面から車でアクセスする場合は、阪神高速3号線、柳原ランプで下車後、国道2号線を走り、同様にアクセスできます。

湊川神社の駐車場

Photo by Nao Iizuka

神社には無料駐車場がありますが、20台程度しか駐車できないため、近隣の有料駐車場を利用することをおすすめします。神社地下にはタイムズの有料駐車場がある他、神社北側の神戸市立中央体育館地下にある神戸市営大倉山駐車場、JR神戸駅南側地下にある新神戸駅南駐車場などがあります。湊川神社は入館料が300円で、休館日は木曜日となっています。

湊川神社の祭神

Photo by misijp

御祭神の楠正成公は、鎌倉時代から南北朝時代にかけて活躍した武将で、後醍醐天皇の要請により、天皇軍に加わり戦いました。彼は足利尊氏の大軍に対し、わずか20分の1程度の少人数で立ち向かい、尊氏軍をさんざん苦しめたことから、軍神とも呼ばれ敵からは恐れられ、味方からは尊崇の念を抱かれました。

Photo by misijp

楠木正成公の天皇に対する忠臣振りについては水戸光圀公はじめ、多くの人の尊崇を集めています。また、彼は、人格的にも優れていたことから、民衆からも「聖人」と謳われ、慕われていたそうです。湊川神社の現在の社殿は、戦災によって焼失したものを1952年に復興新築したもので、八棟造り、鉄筋コンクリート造りで建てられています。

湊川神社の本殿

Photo by Nao Iizuka

湊川神社本殿には3つの扉があり、中央の扉には主神の正成公、向かって右の扉には正成公婦人、左側には息子の正行公及び親族が祀られています。本殿の階下左右には金色の獅子、狛犬が鎮座していますが、これは平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の作で、腹中に、国の隆盛、国民の幸福、世界平和を祈る祈願文が納められています。

湊川神社の墓所

Photo by nekotank

湊川神社の墓所には水戸黄門の名で知られる徳川光圀公の銅像があります。彼は水戸藩主を辞して西山荘に隠居した後も、大日本史の編纂(へんさん)を行うなどの功績を残しました。光圀公は正成公を慕い、墓碑「嗚呼忠臣楠子之墓」を建立しました。その功績が称えられ、昭和30年に光圀公の銅像が造られました。銅像の原型は平櫛田中で、頌徳碑には徳富蘇峰の文が記されています。

神戸・湊川隧道付近の観光スポット2:湊川公園見出し

湊川公園は湊川公園駅の真上にある公園で、かつては湊川が流れていた場所です。この公園には旧湊川址の石碑があります。湊川公園へのアクセスは、湊川駅下車後、地上に出てすぐ、左手の階段から2階に上がったところとなります。この公園では、毎月第4土曜日に手しごと市が開かれています。

手しごと市は、絵画やガラス細工、木工、陶芸、雑貨、アクセサリー等、手作り作品や商品が販売されている市場です。「体にやさしい手作り」をコンセプトにした食のブースや常設のマーケット、ショップがたくさん並び、街中が一体となって、みんなで楽しむことができるイベントです。

子供用のかわいい帽子屋さんfukukafulu子供帽子、ドライフラワーのスワッグやリースなどを扱う花屋ぼたん、木と真鍮のアクセサリーを販売するolive、素材にこだわるケーキ屋さんのPatisserie・Cinq、リネンや天然素材にこだわりを持ち、着心地の良い服や雑貨を扱うLandmarkなど、多くのお店が集まり、賑わいを見せます。

神戸・湊川隧道を満喫しよう見出し

Photo by misijp

湊川隧道は兵庫県神戸市にある会下山の中を貫く河川トンネルで、新湊川トンネルが完成した後は廃水路となりましたが、このトンネル内は、神秘的でカメラに収めたくなるような場所に溢れ、現在、大変人気のあるスポットとなっています。ここでは、そんな湊川隧道について、アクセスや歴史、一般公開日、コンサートなどの情報を交えて説明してみました。

投稿日: 2018年6月4日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote