地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

神社巡りを無暗にやるのは良くない?その理由やマナー・相性まで調査!

神社巡りを無暗にやるのは良くない?その理由やマナー・相性まで調査!
投稿日: 2018年8月8日最終更新日: 2020年10月8日

最近、若者達の中で神社巡りをして御朱印を集めることが人気となっております。御朱印集めが趣味という方も少なくないのではないでしょうか。しかし、神社巡りを無暗にやるのは良くないと言われています。その理由やマナー・相性まで調査をしました。

神社巡りを無暗にやるのは良くない?見出し

Photo by cyesuta

神社巡りが趣味という方、結構多いのではないでしょうか。近年パワースポット巡りが若者の中で流行っており、神社を巡って御朱印を集めることも人気です。そのため無暗に神社巡りやパワースポット巡りをしている方が少なくないですが、実は無暗に神社巡りをすることは良くないと言われています。その理由やマナー、おすすめのスポットをお伝えします。

「神社」と「お寺」の違いを徹底解説!見分け方や参拝方法は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
「神社」と「お寺」の違いを徹底解説!見分け方や参拝方法は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本には数え切れないほどの神社や寺院があり、私たち日本人にとって非常に身近な建物のひとつでもあります。ただし、一見同じに見える神社と寺院ですがこれらにはきちんとした違いがあり、その違いを理解した上で参拝することがとても大切になります。

神社巡りをする理由1:自信がつく見出し

Photo by girakku

神社巡りをする理由の1つは「自信がつく」ということです。多くの人がそうだと思いますが、何か祈りがあったり、大切なお願い事があったり、願掛けのために神社へ訪れる方が多いかと思います。努力ではなく自分の力ではどうしようもないことも、強く願望がある場合、神社へ行って神様にお祈りをするだけで、なぜか安心もするし自信がつくのです。

Photo by Kentaro Ohno

神社やパワースポットへ行くだけで、なにか目に見えないものからエネルギーをもらえたり、理由も分からず涙が出てくるということがあります。それはきっと、神様が見守ってくれているからかもしれません。趣味だと言って無暗に神社巡りへ行くことは良くないですが、自信をつけるために神社へ行くのもおすすめです。神社へ行き気持ちを高めましょう。

神社巡りをする理由2:運が良くなる?見出し

Photo by Kentaro Ohno

皆さんもご存知の通り、神社には、神道の神様を祀っているスポットです。神社ごとによって異なりますが、交通安全・恋愛・学業・無病息災など、様々なご利益があります。それぞれ願っている内容と、神社のご利益が強いスポットへ行くと、運が良くなることが期待できるでしょう。人気の神社はご利益が強いという理由から人が集まっているようです。

Photo by Japanexperterna.se

神社巡りが趣味という方は、お守りや御朱印を集めることが人気です。それぞれの神社によってご利益が異なるので、神社巡りをすることによって、様々な神社のお守りや御朱印をいただき、それらのご利益を得ることが期待できます。神社巡りが趣味になるという理由が何となく分かる気がします。運が少しでも上がるよう、神社巡りをしてみませんか。

神社巡りをする理由3:自然を感じる見出し

Photo by Kyoto-Picture

神社巡りが趣味という理由の1つで「自然が多いから」ということもあります。神社では自然が多いスポットが多いです。大自然というわけではありませんが、木々が沢山あり、心と体をリフレッシュすることができます。神社によっても異なりますが、春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪化粧などが楽しめます。四季折々の表情が魅力です。

Photo by Kentaro Ohno

大抵の神社では、何百年も前からある樹木があるので、パワーがもらえます。大木などに触ってみると、自然あら溢れ出すエネルギーを感じることができるでしょう。参拝をするにあたり、それらの自然も鑑賞することがおすすめです。ご利益ももらえて、自然からエネルギーももらえて良いことが沢山あります。意識して神社巡りをしてみましょう。

神社巡りをする理由4:ちょっとした運動になる見出し

Photo by Kentaro Ohno

神社巡りが趣味な方に朗報です。神社によってももちろん異なりますが、神社によって本殿まで長い階段を登らないといけなかったり、小高い山の上にあったりして、神社に参拝をするためにちょっとした運動をすることができるのです。もちろん全部が全部そういうわけではないですが、ウォーキングができるスポットも多々あり、体力維持におすすめです。

Photo by com52067

神社によっては階段が何百段もあるスポットがあります。ご年配の方や足が悪い方にとっては厳しいと思うので、お遍路巡りなどで御朱印を集めている方は、旅行会社が主催しているツアーに参加されると、添乗員の方が代行をして御朱印をもらってきてくれるのでおすすめです。無理のないよう神社巡りを楽しんでください。散策をするだけでも楽しめそうです。

神社巡りをする理由5:歴史を学べる見出し

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

神社巡りが趣味の方も、ただただ無暗に神社巡りをするわけではなく、各神社へ参拝する前に、ガイドブックやインターネット等で、訪れる神社の由緒や、祀られている神様に関して、調べてから行くことをおすすめいたします。神社の歴史を知ることで、その地域のことや、文化をより深く学ぶことができるので、教養が身につきます。積極的に学びましょう。

Photo by pennjapanesecollection

神社の歴史を学んでいくと、必ず神社を建てた歴史上の人物がいて、その人がどういう理由で神社を建てたのかが分かります。またご利益についてや、いつ建てられたのか、何故この土地に建てられたかなど、興味のタネはつきません。ただただ参拝へ行くという神社巡りが趣味の皆さん、これから事前に神社の知識をある程度学んでから行くのがおすすめです。

神社巡りの注意点1:鳥居のない神社は注意見出し

Photo by hans-johnson

人気の神社であっても、何も知らないで無暗に神社巡りをすることはあまり良くないです。例えば、鳥居のない神社は避けた方が良いかもしれません。誰もが知っている人気の神社の場合、なんの疑いもなく参拝へ訪れるかと思います。しかしそういう神社の中でも、稀におかしいと感じる神社があるのです。1つは鳥居がなく、結界が張られていない場合です。

Photo by Japanexperterna.se

また古くからある歴史の深い神社なのにも関わらず、一緒に新興宗教を祀ってしまっているのです。恐らく古くからいる神様が居心地が悪くなったのか、そういうのに敏感な方はイライラしてしまったり、体調が悪くなってしまったりなど、良くないことがあることも。やはり人気の神社でも無暗に行くのは良くないので、調べてから行くことがおすすめです。

神社巡りの注意点2:ついで巡りはNG見出し

Photo by yto

旅行先や、お出かけをした先に神社を見つけ、なんとなくお参りをするという方も多いかと思います。しかし神様の立場になって考えてみると、自分のことを何も知らない見ず知らずの人が何かのついでにふらりと立ち寄り都合よくお願い事だけして去って行く姿を見ても、良い気持ちにはならないので良くないです。参拝を目的に来てくれた方が嬉しいはずです。

Photo by vitalsine

神社巡りが趣味な方にお伝えしたいことは、人を訪ねることと同じよう、参拝する神社のことを事前に調べて失礼のない服装をしてから訪れるように心がけてください。その方が、神様からしてみても願いを叶えてあげたいと思うでしょうし、ご利益がアップすることでしょう。これからは、ついでに巡りは避けていただき、参拝のために行ってください。

神社巡りの注意点3:人気スポットの神社は注意見出し

Photo by alberth2

全国には各地に人気の神社となっておりますが、観光スポットのようになっている有名神社は、場所によってはあまりおすすめができません。そういうスポットは、願いを叶えたいという強い思いの人々が集まってくるため、邪気を受けるという意味で、そのようなスポットは控えた方が良いかもしれません。叶えられなかった祈りは穢れとなり、空間に残ります。

Photo by Richard, enjoy my life!

特にお賽銭箱周辺には、邪気が集まっていることが多いようです。大勢の参拝客がお願いごとをすると、神様も叶えきれずに、神社自体の雰囲気が悪くなっていくのだとか。邪気にあたった場合、頭や身体が重くなったり、背骨が下に引っ張られる感覚になるそうです。おすすめの人気神社へ行く場合には、早朝など、できる限り人が少ない時に行きましょう。

神社巡りで御朱印を集めよう見出し

Photo by ken_c_lo

現在御朱印とは、神社・お寺に参拝した際の証明として、ご本尊と御祭神との縁を結んだ証です。御朱印集めが趣味という方も多くいらっしゃるかと思います。御朱印の内容は、神社の名前や神様の名前、教えの一文など、神社によって異なります。神社の方が描いてくれるので、窓口へ行ってお願いをしましょう。参拝記念となるので、人気でおすすめです。

Photo by Richard, enjoy my life!

もともと御朱印とは、写経を収めた証明としていただいていたそうです。御朱印帳は、神社によってデザインが異なり、場所によってはおしゃれでデザイン性の高い神社もあるので、神社ごと比較してみてください。御朱印帳を忘れてしまった場合には、すでに書き上がっている紙をもらい、自宅へ帰ってからご自分の御朱印帳に貼り付けましょう。

かわいい御朱印帳人気ランキング!神社やお寺巡り好きにはたまらない! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
かわいい御朱印帳人気ランキング!神社やお寺巡り好きにはたまらない! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
全国のパワースポットめぐりの人気が高まるなか御朱印をつづる御朱印帳に注目が集まっています。今回は御朱印のなかでも特にかわいい15冊をランキングでご紹介します。神社やお寺にお参りしたご利益がいっそう増えそうなかわいいデザインの御朱印帳人気ランキングです。

神社巡りの正しいマナー見出し

Photo by Mixtribe Photo

神社へ参拝をする際は、最低限のマナーを守るようにしましょう。まず、鳥居をくぐる際は、鳥居の前で一度立ち止まって、失礼しますという気持ちで会釈をしてください。参道を歩くときは、中央は避けて右か左に寄って歩きましょう。中央は、神様が通る道です。その後、手水で手と口を清めます。左手・右手・口という順番で行いましょう。

Photo by DavideGorla

礼拝をする際は、真ん中は避けます。軽く一礼をし、お賽銭を納めます。その後、鈴を鳴らしてから二礼二拍手一礼をし、手を合わせて祈ります。お祈りをする際は、ご自分の住所と名前を言ってからお祈りをするといいそうです。確かに見ず知らずの人から願い事を言われるよりも、礼儀正しい人の方が、神様も助けてあげたくなるでしょう。

Photo by vitalsine

そして参拝を終え帰るときには、鳥居をくぐってから鳥居に向かって一例をして、終了です。神社の中では、常に神様に見られていると思っていた方が良いでしょう。また帽子やサングラスとつけている方は、礼拝をするときにはきちんと外して、神様に失礼のないように参拝をしてください。お賽銭を入れるときも、投げるのではなく、そっと納めましょう。

神社の正しい作法・参拝方法や時間帯まとめ!マナーを学んでご利益アップ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
神社の正しい作法・参拝方法や時間帯まとめ!マナーを学んでご利益アップ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
一年の内で正月等の節目や祈願に際に神社へ参拝することがあるでしょう。何気なく参拝している神社には、作法や方法、おすすめの参拝時間といったマナーがあります。参拝の作法、方法、時間は運気アップにつながり是非とも身に着けておきたいマナーです。

神社巡りの方法1:近所の神社へ行こう見出し

Photo by Kentaro Ohno

神社巡りを趣味にしたい、神社を巡ってみたいけれど、どうしたら良いかわからないという方は、まずは近所の神社からお参りをしてみましょう。住んでいる場所ごとに、必ず氏神様がいます。神社のホームページや、自治体のホームページより、地域の神社、氏神様を調べてみてはいかがでしょうか。気軽へいき、挨拶をすることから始めましょう。

Photo by Kentaro Ohno

意外と多いのは、遥々遠い、人気の神社へ行くよりも、自分の氏神様がいる近所の神社へ行った方が、願いが叶ったという方です。小さい頃から神社へ遊びに行ったり、神社の近くで育った方は、昔から神様が見守ってくれているので、運が良い方も多いです。その方は定期的にその神社へ訪れ、感謝の気持ちを述べることをおすすめいたします。

神社巡りの方法2:お遍路巡りに参加見出し

Photo by isado

ご年配の方に人気ですが、神社巡りをしたいけれど、自分の足で行くのは厳しいという方は、お遍路のツアーに参加してみてはいかがでしょうか。旅行会社が主催のツアーに参加をすると、自分で行くよりもリーズナブルな価格でお遍路巡りができます。四国、坂東、西国と各地で行われています。決められた神社へ行くのでツアーの方が楽です。

Photo by yuen yan

お遍路巡りは、巡り終わった時の達成感が強く感じられます。御利益の力も高いので、お時間に余裕がある方は、挑戦してみてください。全ての神社でお賽銭が必要なので、地味に大量な小銭が必要となります。個人で巡る際は、マイペースに無理をせずにまわってみてください。時に長い階段や坂道がきつい場所もあるので、足が悪い方は注意してください。

神社巡りの方法3:神社サークルに参加見出し

Photo by Japanexperterna.se

インターネットで検索すると、神社巡りサークルが存在します。一人で巡るのは少し寂しいという方、同じ趣味を持った人達と一緒に、神社巡りをしてみませんか。友達を作るきっかけにもなりますし、今まで知らなかった新しいことを学べるかもしれません。どこから始めたら良いかわからないという方は、まずはインターネットで調べてみましょう。

おすすめの神社巡りスポット見出し

Photo by km058

おすすめの神社巡りスポットをお伝え致します。まずは全国に約5700社もある「諏訪神社」です。諏訪大社より祭神の勧請を受けた神社で、農業や海の神様、守り神、龍神として有名です。続きまして「熊野神社」です。熊野神社の数も多く約3300社あり、熊野三山より熊野権現の勧請を受けています。パワー・御利益が強い神社と言えるでしょう。

Photo by Kentaro Ohno

それ以外にも、全国に数多く存在する春日神社、八坂神社、白山神社、日吉(山王)神社、金毘羅神社、恵比寿神社など、歴史上の人物を祀っていたり、自然の神様を祀っていたり、パワーが強い神社と言えるでしょう。全国各地にある神社なので、行ける場所にお住まいの方は、是非訪れてみてください。古くからある歴史の深い、おすすめしたい神社です。

神社仏閣巡り人気ランキング!全国のおすすめスポットを一挙紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
神社仏閣巡り人気ランキング!全国のおすすめスポットを一挙紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
初詣や人生の節目などにおいて日本人の多くが訪れる神社仏閣。ここではそんな神社仏閣の中でも特におすすめをランキング形式でピックアップするとともに、番外編として金運ご利益神社も含めご紹介しますので、神社仏閣巡り・観光計画作りの参考にしてください!

相性の良い神社を見つけよう見出し

Photo by Paul Davidson

人には、相性の良い神社と、良くない神社があるようです。相性の良い神社は、訪れると気分が良くなり、リラックス効果があります。また願い事も叶う確率も高くなるそうです。逆に相性の良くない神社では、居心地が良くなく、最悪の場合、気分が悪くなる方もいるんだとか。自分の気分で相性が分かるかもしれません。

神社との相性&属性とは?パワースポットのご利益を高めるポイント紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
神社との相性&属性とは?パワースポットのご利益を高めるポイント紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
神社などのパワースポットは、運が良くなるスポットとして大人気です!ですが神社にも相性があるんです。今回は神社との相性と属性についてご紹介していきます。自分の属性と相性のいい神社を見つけて、パワーアップ!ご利益を高めていきましょう!

神社巡りを無暗にせず楽しもう!見出し

Photo by Dick Thomas Johnson

いかがでしたか?今回は、神社巡りを無暗にやるのは良くない理由、神社巡りのマナー、そして神社巡りの方法など、神社巡りへ行く前に知っておきたいことについてお伝えいたしました。ただなんとなく神社巡りを無暗にするよりも、きちんと教養を得て、神社の知識を持ってから行った方が、何倍も行く意味があります。少しでも参考にしてください。

金運アップの己巳の日とは?

己巳の日とは一体なに?金運をアップさせるコツやおすすめ神社を紹介! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
己巳の日をご存じですか。古くから縁起の良い日として知られています。特に金運アップが期待できる嬉しい日です。普段のしていることを金運を呼び込みやすいとされる己巳の日にするだけで金運上昇できるかもしれません。己巳の日について詳しく知って金運アップを目指しませんか。
Kuraneo[クラネオ] | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
Kuraneo[クラネオ]は副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディアです。
投稿日: 2018年8月8日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote