地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

神社仏閣巡り人気ランキング!全国のおすすめスポットを一挙紹介!

神社仏閣巡り人気ランキング!全国のおすすめスポットを一挙紹介!
投稿日: 2018年7月26日最終更新日: 2020年10月8日

初詣や人生の節目などにおいて日本人の多くが訪れる神社仏閣。ここではそんな神社仏閣の中でも特におすすめをランキング形式でピックアップするとともに、番外編として金運ご利益神社も含めご紹介しますので、神社仏閣巡り・観光計画作りの参考にしてください!

アイコンこの記事の目次

      1日本の神社仏閣を参拝して様々なご利益を拝受!
      2日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第20位:大神神社
      3日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第19位:飛鳥寺
      4日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第18位:北海道神宮
      5日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第17位:熱田神宮
      6日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第16位:太宰府天満宮
      7日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第15位:永平寺
      8日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第14位:善光寺
      9日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第13位:金刀比羅宮
      10日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第12位:日光東照宮
      11日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第11位:高徳院
      12日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第10位:東大寺
      13日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第9位:浅草寺
      14日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第8位:伏見稲荷大社
      15日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第7位:銀閣寺
      16日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第6位:金閣寺
      17日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第5位:清水寺
      18日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第4位:高野山
      19日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第3位:厳島神社
      20日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第2位:出雲大社
      21日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第1位:伊勢神宮
      22日本の金運ご利益おすすめ人気神社第3位:金神社
      23日本の金運ご利益おすすめ人気神社第2位:金持神社
      24日本の金運ご利益おすすめ人気神社第1位:御金神社
      25日本の神社仏閣を参拝して心身ともにリフレッシュ!

日本の神社仏閣を参拝して様々なご利益を拝受!見出し

Photo by yto

日本は無宗教とも言われますが、何かあるごとに神社仏閣を訪れて神さま・仏さまにお願いするのも日本人。ここではそんな神社仏閣の中でも特におすすめに注目!人生で一度は訪れたい人気の由緒ある神社仏閣のほか、特に金運のご利益を授けてくださる神社も含めながら、おすすめの神社仏閣を幅広くピックアップしてランキング形式でご紹介します!

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第20位:大神神社見出し

奈良県桜井市周辺の観光の際、神社仏閣巡りではずせないのが日本最古の神社として知られる大神神社で、あの古事記や日本書紀にも記されている神社です。ご祭神は大物主大神(おおものぬしのおおかみ)で、世の中の幸福を増進する人間生活の守護神として信仰されています。結界として禁足地と拝殿の間に設けられている三ツ鳥居も見逃せないポイントです。

住所:奈良県桜井市三輪1422
電話番号:0744-42-6633

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第19位:飛鳥寺見出し

石舞台古墳など奈良県明日香村周辺の観光の際、神社仏閣巡りで見逃せないのが飛鳥寺です。蘇我馬子の発願により596年に創建された日本で最初の本格的な伽藍を持つ仏教寺院で、あの日本書紀にもその名前が記載されています。見どころとしては、日本最古の仏像として知られるご本尊の銅造釈迦如来坐像で、飛鳥大仏の名前で親しまれています。

住所:奈良県高市郡明日香村飛鳥682
電話番号:0744-54-2126

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第18位:北海道神宮見出し

北海道で一番のメジャーエリアである札幌観光の際、神社仏閣巡りでおすすめなのが北海道神宮で、丸山公園に隣接する形なので交通至便な場所に鎮座しています。ご祭神は、北海道の国土の神様である大国魂神(おおくにたまのかみ)で、近代日本の基礎を築いた明治天皇もお祀りされており、交通安全から開運招福まで幅広いご利益を授けていただけます。

住所:北海道札幌市中央区宮ケ丘474
電話番号:011-611-0261

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第17位:熱田神宮見出し

日本を代表する大都市の1つである名古屋周辺の観光の際、神社仏閣巡りではずせないのが熱田神宮。西暦113年創建と伝わる古社で、2013年には創祀千九百年大祭が行われた歴史ある神社です。見どころとしては、三種の神器の1つとされている草薙剣(くさなぎのつるぎ)をお祀りしている神社で、伊勢神宮と同じ神明造の建造物も見逃せないポイントです。

住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
電話番号:052-671-4151

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第16位:太宰府天満宮見出し

福岡博多周辺の観光の際、神社仏閣巡りで足を伸ばしたいの太宰府天満宮。創建は919年で、大宰府で人生の幕を閉じた学問の神様として知られる菅原道真公をお祀りする天満宮の1つ。受験生をはじめとして多くの参拝客が訪れる有名神社です。なお、ご本殿は、道真公の墓所の上に建立されているほか、四季折々の花々を楽しめることも注目ポイントです。

住所:福岡県太宰府市宰府4-7-1
電話番号:092-922-8225

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第15位:永平寺見出し

福井県周辺の観光の際に神社仏閣巡りで訪れたいの永平寺。1244年に道元禅師により創建されたと伝わる曹洞宗の寺院です。境内は、樹齢680年といわれる老杉に取り囲まれていることから、神聖な雰囲気をたっぷりと感じさせてくれるパワースポットとして人気です。

見どころは、山門・仏殿・法堂・僧堂・庫院・浴室・東司により構成され、境内に設けられている70あまりある諸堂の中でも中心的な存在の七堂伽藍。座禅する姿を模しているとも言われている禅宗建築物です。ちなみに、僧堂・浴室・東司は三黙道場と呼ばれ、私語禁止となっていますので参拝の際にはご注意ください。

住所:福井県吉田郡永平寺町志比5-15
電話番号:0776-63-3102

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第14位:善光寺見出し

信州長野周辺の観光の際、神社仏閣巡りでやっぱりはずせないのが善光寺。創建は644年と伝わり、江戸時代の末期頃には「一生に一度は善光寺詣り」といわれるほど広く信仰を集めている寺院です。ご本尊は、仏教伝来の際に百済から伝えられたという一光三尊阿弥陀如来像で、その安置されている本堂は国宝に指定されています。

なお、ご本尊の一光三尊阿弥陀如来像は絶対秘仏であり、そのお顔を拝むことはできません。その代わりとして、御開帳が7年に1度行われており、その際には、ご本尊の分身である前立本尊(まえだちほんぞん)を拝むことができます。なお、仁王門に安置されている左右の金剛力士像も筋骨隆々で見逃せない1つです。

住所:長野県長野市元善町491
電話番号:026-234-3591

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第13位:金刀比羅宮見出し

香川県の観光の際には、さぬきうどんだけでなく、神社仏閣巡りとしてぜひ訪れたいの金刀比羅宮。「こんぴらさん」として全国的にも有名な神社です。ご祭神は、大物主神(おおものぬしのかみ)とともに崇徳天皇もお祀りされており、農業殖産・漁業航海・医薬・技芸など幅広いご利益を授けてくださる神様として全国から参拝者が訪れています。

見どころの1つにもなるのが、本宮までは785段、奥社までは合計1368段続く長い石段。ありがたいご利益とともに、苦労して登り切った満足感も授けてくださいます。授与品では、御本宮神札授与所にて購入できる「幸福の黄色いお守り」が人気で、かわいいミニこんぴら狗とのセットも販売されています。

住所:香川県仲多度郡琴平町892
電話番号:0877-75-2121

階段が長い金刀比羅宮(こんぴらさん)ご利益は?観光スポットを楽しもう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
階段が長い金刀比羅宮(こんぴらさん)ご利益は?観光スポットを楽しもう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
「こんぴらさん」と呼ばれ親しまれている香川県の金刀比羅宮。江戸時代から伊勢参り、東西本願寺参りに並ぶ人気の参拝スポットで、長い階段があることでも有名です。そんな「金刀比羅宮」(こんぴらさん)や階段を上るときの見所た御朱印。周辺の観光スポットなどをご紹介します。

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第12位:日光東照宮見出し

栃木県日光市を観光で訪れたなら、温泉とともに神社仏閣巡りとしてぜひ訪れたいのが日光東照宮。創建は1617年で、江戸幕府の初代将軍であるあの徳川家康公を主祭神としてお祀りする神社です。極彩色の無数の彫刻で覆われた豪華絢爛な陽明門は、2017年に平成の大修理を終え、本来の輝きを取り戻しています。

国宝に指定されている陽明門以外にも見どころは多く、国の重要文化財に指定されている五重塔は特にインスタ映えするフォトジェニックスポット。また、多彩な動物の木彫像が多いのも特徴で、見ざる・言わざる・聞かざるで知られる三猿像がある神厩舎のほか、回廊の装飾彫刻である眠り猫も見逃せないポイントです。

住所:栃木県日光市山内2301
電話番号:0288-54-0560

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第11位:高徳院見出し

鎌倉周辺を観光で訪れたなら、神社仏閣巡りとして絶対的な存在と言えるのが鎌倉大仏のある高徳院。そんな全国的にも有名なお寺ですが、創建年・開基などは不明で、鎌倉大仏が建造された経緯についても不明な点が多いちょっとミステリアスなパワースポットです。

高徳院のご本尊であり、鎌倉で唯一の国宝に指定されている鎌倉大仏「銅造阿弥陀如来坐像」は、台座を含めると高さは13.35mあり、その重量は約121トンを誇る巨大建造物。なお、鎌倉大仏は、外からの参拝だけでなく、背面の左下に入り口が設けられており、大仏胎内の拝観もできるようになっています。

住所:神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
電話番号:0467-22-0703

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第10位:東大寺見出し

日本を代表する観光地の1つである奈良市周辺を訪れた際、神社仏閣巡りでやっぱりはずせないのが東大寺。8世紀の前半に聖武天皇により創建された華厳宗大本山の寺院です。そして、見どころになるのが、ご本尊である銅造盧舎那仏坐像で、「奈良の大仏」として全国的にも有名な巨大仏像です。

奈良の大仏は、752年に開眼供養会が行われ、国宝にも指定。現在の仏像の高さは約14.7メートル・基壇の周囲約70メートルという大きさを誇ります。なお、その大仏が鎮座している大仏殿のほか、南大門およびその中に収められている木造金剛力士立像など多数の国宝を所蔵しており、大仏以外にも見どころ満載です。

住所:奈良市雑司町406-1
電話番号:0742-22-5511

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第9位:浅草寺見出し

「雷門」の巨大ちょうちんがシンボルとなっている東京観光の名所の1つであり、神社仏閣巡りでもはずせないのが、外国人観光客にも大人気となっている浅草寺。628年の創建と伝わり、ご本尊は絶対秘仏の聖観音菩薩で、聖観音宗という単立の寺院です。

見どころは、上にも紹介したフォトジェニックな撮影ポイントの雷門のほか、奥に足を進めると、おみやげ屋さんが立ち並ぶ仲見世通りのほか、「小舟町」のちょうちんが掲げられていて金剛力士像が収められている宝蔵門や五重塔などもあります。ちなみに、おみくじは、凶が出ると境内の結び棒に結び、それ以外はお守りとして持ち帰るのが良いそうです。

住所:東京都台東区浅草2-3-1
電話番号:03-3842-0181

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第8位:伏見稲荷大社見出し

日本でも屈指の観光都市である京都を訪れたなら、神社仏閣巡りとしてぜひ参拝したいのが伏見稲荷大社。全国約3万社ある稲荷神社の総本社で、一年を通して多くの参拝客が訪れ、初詣には約280万人が訪れるという超人気神社。最近では特に外国人観光客からの人気を集めているのも特徴の1つです。

創建は、708年~715年ころの和同年間と伝わり、ご本殿や楼門など合計8棟が国の重要文化財に指定されています。見どころとしては、何といっても千本鳥居。実際には千本どころか一万本以上の朱色の鳥居が立ち並び、神聖かつ荘厳な風景に圧倒されます。なお、神社周辺には多数のお店が立ち並び、お祭りの雰囲気が味わえるのも魅力の1つです。

住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68
電話番号:075-641-7331

伏見稲荷大社の拝観・営業時間を紹介!朝と夜の違った雰囲気を楽しむコースも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
伏見稲荷大社の拝観・営業時間を紹介!朝と夜の違った雰囲気を楽しむコースも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都は「金閣寺」「清水寺」等の寺院で有名ですが、「千本鳥居」で有名な「伏見稲荷大社」も長い歴史がある「お稲荷さん総本宮」で最近では外国の方にも人気です。そんな「伏見稲荷大社」の拝観時間や営業時間を朝と夜の違った雰囲気を楽しめるコース等と一緒に紹介していきます。

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第7位:銀閣寺見出し

京都観光の際、神社仏閣巡りとしてやっぱり訪れたいのが、世界文化遺産「古都京都の文化財」の1つでもある超有名寺院の銀閣寺。室町幕府8代将軍である足利義満による1490年の創建で、正式名称は東山慈照寺。銀閣と呼ばれる建造物に加え、向月台が設けられた白砂の庭園をはさんで銀閣の向かい側にある東求堂も国宝に指定されています。

銀閣寺は、金閣寺のような華やかさはありませんが、わび・さびといった和の美しい趣きを感じさせてくれるところが魅力。それは、銀閣に限ることではなく、境内全体で構成される1つの美術作品といった感じに仕上げられており、古都京都の風情とともに贅沢なひとときを過ごせる癒しパワースポットです。

住所:京都府京都市左京区銀閣寺町2
電話番号:075-771-5725

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第6位:金閣寺見出し

神社仏閣巡りに限らず、京都観光におけるハイライトの1つとなるのが金閣寺。正式名称は鹿苑寺で、世界文化遺産「古都京都の文化財」の構成資産の1つにも登録されています。金閣と呼ばれる建造物は、金箔を貼り付けた豪華絢爛な楼閣で、日本だけでなく世界的にも知名度が高く、多くの外国人観光客にも人気となっています。

創建は、室町幕府3代将軍である足利義満による1397年。ちなみに、金閣は舎利殿で、お釈迦様の遺骨を納めるために設けられている建造物です。なお、銀閣は国宝に指定されていますがが、金閣は国宝ではありません。その理由は、残念ながら金閣は1950年の放火によって焼失してしまっているためで、現在の金閣は1955年に再建されたものです。

住所:京都府京都市北区金閣寺町1
電話番号:075-461-0013

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第5位:清水寺見出し

神社仏閣巡りに限らず、京都観光のハイライト的な存在となっているのが清水寺。古都京都の風情が残る祇園周辺からも徒歩で参拝できるほか、その参道には無数のおみやげ屋さんなどが並び立ち、ここに来れば京みやげで手に入らないものはないと言えるほどの充実度で、おみやげのまとめ買いにもおすすめのエリアです。

創建は778年と伝わり、ご本尊は秘仏の千手観音。世界文化遺産「古都京都の文化財」の構成資産の1つで、「清水の舞台」としても知られる本堂は国宝に指定されています。その他の見どころとしては、学問上達・恋愛成就・延命長寿などのご利益をいただける音羽の滝の霊水のほか、境内にある地主神社も縁結びの神さまとして見逃せないパワースポットです。

住所:京都府京都市東山区清水1-294
電話番号:075-551-1234

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第4位:高野山見出し

和歌山県の標高1000m級の山々に取り囲まれた場所であり、アクセスは良いとは言えませんが、日本仏教の聖地・日本有数のパワースポットであり、神社仏閣巡りに興味がある人ならぜひ一度は訪れたいと誰もが感じるのが高野山です。2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の1つとして世界文化遺産にも登録されています。

高野山には、総本山の金剛峰寺をはじめとして100以上の寺院が立ち並んでいますが、その中でも「空気が変わる」と表現されるほど聖地として信仰されているのが奥之院で、あの弘法大師さまが御入定されている聖地です。なお、一の橋から御廟までの約2kmの杉木立参道には、戦国大名含め20万基以上の墓石・慰霊碑などがお祀りされています。

住所:和歌山県伊都郡高野町高野山132
電話番号:0736-56-2011

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第3位:厳島神社見出し

中国地方を代表する街である広島を観光で訪れたなら、旅のスケジュールにぜひ組み入れたいのが厳島神社。ユネスコ世界文化遺産に「厳島神社」として単体で登録されており、とても印象的な海に浮かぶ朱色の鳥居・社殿は誰もがどこかで目にしたことがあるはず。そんなフォトジェニックで由緒あるおすすめのパワースポットが厳島神社です。

推古天皇元年の593年創建と伝わり、広島湾に浮かぶ厳島の北東部に位置し、ご神体である弥山の北麓に鎮座する形。大鳥居は、境内から沖合約200mのところにあり、高さ16.6m・柱間10.9mを誇る大きさ。なお、潮位100cm以下の時には歩いて大鳥居に行くことができるので、ご希望の方は事前に潮位時間を調べた上でご参拝ください。

住所:広島県廿日市市宮島町1-1
電話番号:0829-44-2020

厳島神社の鳥居の魅力!歴史は?なぜ倒れない?写真を撮影に最適の時間は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
厳島神社の鳥居の魅力!歴史は?なぜ倒れない?写真を撮影に最適の時間は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
厳島神社といえば、海の上に立つ大きな鳥居が特徴。実はあの鳥居にはたくさんの秘密が隠されているんです。そこで今回は、厳島神社の鳥居について解説していきます。素朴な疑問から歴史まで知って、あの鳥居をもっともっと好きになるかも知れません。

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第2位:出雲大社見出し

島根県出雲市を観光で訪れた際と言うよりは、この神社を参拝するために日本全国から多くの人々が出雲市を訪れていると言うべきなのが出雲大社。創建は神代と伝わる由緒ある古社で、主祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)。特に縁結びの神さまとして広く信仰されており、ご本殿は国宝に指定されています。

出雲大社の神聖さを示す話として、一般的に旧暦10月は神無月と呼ばれますが、これは、日本全国の八百万の神々は出雲大社に集まり、各地の神様がその土地に不在となることから神無月。逆に出雲では、神々が集まって不在なることはないので、日本で唯一、10月を神在月と呼ぶ地域なのです。

住所:島根県出雲市大社町杵築東195
電話番号:0853-53-3100

出雲大社に神様が集まる神在月はいつ?神在祭の期間やご利益もまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
出雲大社に神様が集まる神在月はいつ?神在祭の期間やご利益もまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
全国の神様が集まる出雲大社。神在月である旧暦10月になると、神秘的なお祭りとして知られる神在祭が開催されます。この神様が集まる出雲大社の神在祭、神在月はいつで、どのようなご利益があって、どんな混雑ぐあいなのでしょうか。日程や見どころを交えてご紹介します。

日本のおすすめ人気神社仏閣巡り第1位:伊勢神宮見出し

出雲大社と同じく、日本で最も神聖なパワースポットとして広く信仰を集めている神社が三重県伊勢市に鎮座する伊勢神宮。天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りする内宮・豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りする外宮をはじめとして全125の宮社で構成され、お伊勢さんと呼ばれて親しまれています。

天照大御神は皇室の氏神であることから皇室との結び付きも強い神社であり、年始には内閣総理大臣も伊勢神宮を参拝することが慣例となっています。なお、絶対ではありませんが、まずは外宮を参拝し、その後に内宮を参拝するが正しい参拝方法とされています。なお、参拝後は「おかげ横丁」に立ち寄って伊勢観光の充実度を高めていただくのがおすすめです。

住所:三重県伊勢市宇治館町1
電話番号:0596-24-1111

伊勢神宮の参拝方法は?正しい順路や服装など知っておきたいマナーを徹底調査! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
伊勢神宮の参拝方法は?正しい順路や服装など知っておきたいマナーを徹底調査! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
お伊勢さんや大神宮さんと呼ばれている伊勢神宮は、正式には「神宮」といいます。天照大御神をお祀りする「内宮」や豊受大御神をお祀りする「外宮」を始め、125の宮社があります。そんな伊勢神宮の参拝方法などを調べてみました。参拝方法を詳しく紹介します。

日本の金運ご利益おすすめ人気神社第3位:金神社見出し

岐阜県岐阜市に鎮座し、金色に輝く大きな鳥居がシンボルとなっている金(こがね)神社。主祭神は金大神(こがねのおおかみ)で、神社名に「金」が入っていることに加え、財宝・金運招福や商売繁盛のご利益をいただけることから多くの参拝者が訪れている人気神社です。なお、毎月最終金曜日のプレミアムフライデーには金文字の限定御朱印が授与されています。

住所:岐阜県岐阜市金町5-3
電話番号:058-262-1316

日本の金運ご利益おすすめ人気神社第2位:金持神社見出し

鳥取県の金持という町に鎮座するのが金持(かもち)神社。アクセスが便利な場所とは言えませんが、その金持という名前から有名となり、金運招福・商売繫盛などのご利益を授けていただこうと多くの参拝者が訪れている神社です。授与品には、幸福を呼ぶ福石・幸福を呼ぶ金のわらじ・金運の福袋などの各種お守りが用意されています。

住所:鳥取県日野郡日野町金持74
電話番号:0859-75-2591

日本の金運ご利益おすすめ人気神社第1位:御金神社見出し

京都の烏丸エリアから徒歩圏内というアクセス便利な場所に鎮座するのが御金(みかね)神社。テレビで紹介されたことをきっかけとして京都の大人気神社となっています。注目は、参拝者の多くが買い求める福さいふ。この中に購入した宝くじを入れておいて高額当選した人が続出しているようで、境内には感謝の言葉を綴った絵馬が多数掲げられています。

住所:京都府京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町614
電話番号:075-222-2062

京都の御金神社を観光!福財布のご利益やアクセスもご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の御金神社を観光!福財布のご利益やアクセスもご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
御金神社という、名前からして金運があがりそうな神社が京都にあります。近年ここに参拝したところ、宝くじが当たったなどの情報が流れ、京都の有名な観光地の一つとなりました。今回は御金神社のアクセスやご利益などについて調べてみました。

日本の神社仏閣を参拝して心身ともにリフレッシュ!見出し

Photo by neebong

日本のおすすめ神社仏閣の情報はいかがでしたでしょうか?歴史ある神社仏閣とともに、フォトジェニック・金運などのキーワードも意識しながら幅広くまとめてみましたので、神さま・仏さまにお願い事を伝えて心身ともに清めるとともに、その土地の観光そのものをさらに充実したものにする1つとしてもご活用いただければ幸いです!

投稿日: 2018年7月26日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote