奈良にある帯解寺とはどんなところ?
奈良と言えば有名な神社仏閣が多く、何度も行っているという方も多いでしょう。しかしその中にあって、特にご利益があるお寺として知られるのが帯解寺です。帯解寺は安産祈願のお寺として全国的に知られているのです。そこでまずは帯解寺の歴史について紹介していきましょう。
縁起
今から約1100年前のことです。当時の天皇である文徳天皇の后染殿皇后(藤原明子)は、子宝に恵まれず悩んでいました。その時、祖神である春日明神から、このお寺にある地蔵菩薩に帯を巻き付けて解き、その帯を体に結ぶと妊娠するというお告げがありました。
そこで染殿后はこのお寺にあった帯解子安地蔵菩薩に祈ったところ、しばらくして無事に懐妊し、850年、惟仁親王という男の子を出産しました。この男の子が後に清和天皇となります。文徳天皇はこのことをとても喜んで、858年、「無事に帯が解けた寺」という意味で「帯解寺」と名づけました。加えて伽藍なども整備したと言われます。
歴史
このことでわかるように、帯解寺は最初から帯解寺という名前ではありませんでした。もともと帯解寺は空海(弘法大師)の師匠に当たる勤操という方が開きました。巌渕千坊と言われる寺の1つであり、当時は霊松院という名前だったのです。
しかし、先ほど述べたように染殿后が無事に懐妊、出産したことから、寺名が帯解寺というようになり、それに伴って安産祈願、子宝祈願のご利益がある寺として知られるようになりました。
江戸時代に入ると、歴代の徳川将軍が帯解寺に子宝、安産祈願を祈るようになります。二代将軍徳川秀忠の正室お江の方は子宝に恵まれず、帯解寺に祈願したところ、竹千代丸(後の三代将軍徳川家光)を出産します。そして家光も世継ぎかいなかったために、側室御楽の方が祈願をし、後の四代将軍徳川家綱を出産しました。
特に御楽の方が出産した時にはさまざまな瑞祥があったと言われており、家光は瑞祥記を下賜したほか、誕生釈迦仏などを寄進しています。また家綱は後に手水鉢を寄進しています。
このように、奈良にあるお寺でありながら、江戸からも子宝、安産祈願が行われるなど、帯解寺のご利益は広く知られ、多くの参拝客が来るお寺となりました。現在では奈良だけではなく、全国から子宝、安産祈願のための参拝客が訪れる、代表的なお寺となっています。
天皇家も参拝に
ちなみに、皇室の方々も帯解寺に安産祈願をしています。美智子皇后が懐妊した時には安産祈願を行い、腹帯やお守りなどを献納していますし、雅子皇太子妃の懐妊の際にも安産祈願などを行っています。秋篠宮家、三笠宮家、高円宮家などでの懐妊の際にも帯解寺で安産祈願が行われています。
帯解寺は安産祈願にご利益あり!
このように、帯解寺といえば安産祈願と言ってもいいくらい、帯解寺は安産祈願のご利益があるお寺として全国的に知られています。後でアクセスについては紹介しますが、帯解寺があるのは奈良市ではあるものの、奈良駅からさらに移動が必要です。それにもかかわらず、たくさんの方が参拝するお寺となっているのです。
日本最古の安産祈願スポット
今述べたように、そもそも帯解寺という名前が、文徳天皇の皇后染殿后の子宝、安産祈願のご利益があったことから名づけられています。染殿后は829年に生まれている人物ですから、9世紀半ばに安産祈願スポットとなったことになります。まさに日本最古の安産祈願スポットと言ってよいでしょう。
安産祈祷の手順/祈祷料
それでは、安産祈願の方法と祈祷料について紹介します。まず、帯解寺の安産祈願ですが、毎日行っています。時間は8時30分から16時30分までで、予約ではなく、参拝に来た順番に受けつけるという方法を取っています。
帯解寺に着いたら、まずは受付を済ませます。安産祈願の場合は妊婦さん一人ではなく、配偶者の方などが一緒ということも多いでしょう。並んでいる場合は配偶者の方に並んでもらい、妊婦さんが受付を済ませると効率的です。腹帯を持参している方はここで受付に預け、購入する方はここで購入となります。
受付が済んだら待機していると、順番が来ると名前が呼ばれます。後は祈祷が行われ、その後に妊婦さんだけが奥の地蔵菩薩に祈祷をし、終わると記念品と腹帯を受け取って終了となります。
祈祷料は祈祷およびそのあとのお守りやお札を含めて1万円となっています。また腹帯を持っていない方は帯解寺で腹帯を購入することもできますが、こちらは別料金となっています。帯解寺に行く前に自分で購入してもかまいません。この腹帯には御朱印を捺していただけるので、お渡しできるよう用意しておきましょう。
戌の日の着帯について
この安産祈願ですが、毎日祈祷が行われているものの、混雑が見込まれる日があります。それが土日祝日と戌の日です。ではなぜ、戌の日に安産祈願が混雑するのでしょうか。
犬(戌)は多産で、しかもお産が軽い生き物と言われており、さらに古来から悪霊を防ぎ狐狸から子どもを守るとも言われていたそうです。そのためその犬にあやかって、妊娠5ヶ月目の戌の日に安産祈願をして腹帯を巻くという風習ができました。
ですから、帯解寺の安産祈願は、戌の日は混雑しがちです。もちろん腹帯はこの時よりも早く手に入れていてもいいわけですから、もし混雑が心配ならば、体調と相談の上、少し早めに安産祈願に行くのもおすすめです。
求子祈祷
最初に述べたように、染殿后や徳川将軍家の正室など、子宝に恵まれるようにと帯解寺に行く方も多く見られます。このように帯解寺は求子祈祷(ぐしきとう)のご利益があるお寺としても知られており、こちらにも多くの参拝者があるということです。子宝を願う方はこちらの祈祷をしてみてはいかがでしょうか。
求子祈祷の手順/祈祷料
求子祈祷を願う場合も、予約はいりません。当日に受付を済ませれば、そこから一週間の秘伝の祈祷が行われることになっています。夫婦の名前、住所、生年月日などを記入することになっており、直接ご本人に祈祷することになっています。もちろん代理でもかまいません。
祈祷料は一週間の秘伝の祈祷ということで、祈祷とお守り、お札をあわせて2万円となっています。子どもを授けていただきたいという方はぜひお願いしてみましょう。
子育祈祷
無事に子どもが誕生しても、親の願いはそれでは終わりません。無事に成長していくことは、やはり親の次なる願いと言えるでしょう。お宮参りや七五三など、子どもの成長に伴う祈祷もまた、帯解寺で授与していただくことができます。次にこういった子育てに関する祈祷について紹介していきます。
お礼参り
帯解寺で子宝、安産祈願をし、無事に子どもが生まれたなら、お礼参りに行きましょう。お礼参りも予約なしで順番に受けつけていただくことができます。御本尊様に無事に出産したことに関するお礼をし、合わせて子どもが健やかに成長することをお祈りします。祈祷料はお守り、お札がついて5000円となります。
この時、帯解寺で子宝、安産祈願をした方で、その時にいただいたお守りやお札があるという方は持参し、帯解寺にお納めするのがおすすめです。ただし、腹帯に関しては、次に子どもができた時にまた使うことができるので、そのまま自宅で保管するとよいでしょう。
初参り(お宮参り)
初参り(お宮参り)は、男の子なら生後31日目、女の子なら32日目に産土神に感謝をする儀式です。ただし、母子の体調や季節などによっては、日にちをずらしてもかまいません。子どもが無事にすくすくと成長するように祈ってもらいます。初参りの場合は予約が必要なので、母子の調子を見つつ日程を決めるとよいでしょう。
初参りの時は加持祈祷も行われます。祈祷料はお守り、お札、記念品などがついて1万円となっています。またこの時も帯解寺で子宝、安産祈願をした方でお守りやお札がある方は持参して納めるとよいでしょう。
七五三
七五三は女の子は数え年の3歳と7歳、男の子は3歳と5歳の時に行う儀式で、一般的には11月15日ごろに行うとされています。しかしこれももちろん子どもの成長などに合わせて、満年齢でも数え年でも行うことができます。帯解寺でも予約が必要ですが、七五三の祈願をしていただくことができます。
七五三の祈祷料はお守り、お札、そして記念品(千歳飴・破魔矢・おもちゃなど)をあわせて5000円となっています。七五三は特に時期が決められているわけではないので、様子を見て決めるといいでしょう。
安産祈祷+腹帯は郵送受付もできる
ところで、帯解寺は安産祈願のご利益があるお寺であるということはよく知られています。しかし現実問題として奈良や関西に住んでいる方はともかく、それ以外のところに住んでいる方が安産祈祷に行くというのは決して楽なことではありません。そのような方は安産祈祷を郵送で受け付けていただくことができます。
郵便受付の方法は?
安産祈祷を郵送でお願いしたい場合は、現金書留を使います。出産予定日、夫婦の名前、住所、電話番号、妊婦さんの生年月日などを記入したメモを入れ、祈祷料の1万円と送料510円を入れて送ります。そうすると安産祈願をしていただいた後、お守りやお札を郵送していただくことができます。
また、帯解寺の腹帯もほしいと言う方は希望の腹帯とそのサイズを記入して、祈祷料と腹帯代、そして送料1000円を現金書留で送ると、お守りなどとともに腹帯も郵送していただくことができます。遠方で直接参拝できない場合でも、こうすることでご利益をいただくことができるでしょう。
求子祈祷やお礼参りも郵送受付OK
同様に、求子祈祷やお礼参りも現金書留で申し込みをすることができます。お礼参りのところで述べた、帯解寺からいただいたお守りやお札についても、別便で納めることができるようになっています。ですから安産祈願で帯解寺に行って、赤ちゃんを連れていくのは難しいという場合でも安心です。
帯解寺の安産祈願の注意点
帯解寺の安産祈願ですが、やはり心配なのは混雑です。帯解寺は安産祈願で全国的に知られており、奈良県内以外からもたくさんの参拝客が来ます。しかも予約がないため、混雑する日に当たるとそれだけ長く待たされる可能性があるということになります。
先ほど述べたように、戌の日や土日祝日などの休みの時は参拝者が多くなります。ですからこれらの日に行くのであれば、早めに着くように行くのがおすすめです。また、可能であれば日にちをずらすことができれば、長く待たなくてもよいかもしれません。もし帯解寺に安産祈願に行くのであれば、日程なども考えてみるとよいでしょう。
帯解寺で頂ける安産祈願のお守り
帯解寺で安産祈願をすると、お守りをいただくことができます。しかし帯解寺にあるお守りはこれだけではありません。帯解寺には絶世の美女として知られる小野小町にまつわる伝説もあり、それに関するお守りやグッズもあり、美と才覚、強運を授かるご利益があるグッズとして人気もあります。ここでは特に安産祈願に関わるお守りを紹介します。
お守りを頂ける場所や時間は?
帯解寺でお守りをいただくことができるのは9時から16時までとなっています。安産祈願などを行う場合は、待つ時間などがかかる場合もありますので、お守りもいただく場合はその時間も考慮に入れるとスムーズにいただくことができるでしょう。お守りは受付のところで一緒に販売されているようです。
犬のお守り「戌土鈴(いぬどれい)」
先ほども述べたように、犬は多産でしかも安産であること、悪霊を防ぐことなどで、出産のお守りとしては人気の動物です。帯解寺でも犬をモチーフにしたお守りがいくつか販売されています。
さをり織りという手織りの布で作られたぬいぐるみ型の「お守りワンちゃん」、そして手のひらサイズの土鈴である「戌土鈴」などが人気です。
ご利益
これらの犬をモチーフにしたお守りはいずれも、悪霊を祓い、安産をもたらすというご利益があります。特に土鈴は鈴そのものに神秘な力を呼び出し悪霊を祓う力があるという信仰が古くからありました。その力が戌土鈴やお守りワンちゃんなどのお守りには込められているということになります。
初穂料は?
初穂料、つまりお守りの料金ですが、犬土鈴の方は赤い敷物がつき、紙箱に入った状態で600円です。土鈴のサイズは縦6センチ、横4.5センチ、高さ4センチほどですから、ちょうど手のひらに乗るサイズということになります。
一方、お守りワンちゃんは大きさが2サイズあります。小は体長15センチ、高さ14センチほど、大は体長19センチ、高さ17センチほどの大きさで、初穂料は小が2200円、大が2700円となっています。
安産のお守りと安産の御札のセット
また、安産のお守りと安産のお札がセットになったものもあります。ただ帯解寺で安産祈祷をお願いするといただくことができるため、これだけを購入すると言う方はあまり多くないかもしれません。
お守りは赤を基調としたもので、表に「安産祈願」、裏に「子安地蔵帯解寺」と刺繍が入っています。またお札には御本尊である帯解子安地蔵の文字などが揮毫されています。
初穂料は?
先ほど述べたように、安産祈願の場合は、お守りやお札はセットになっているのですが、お守り、お札のセットのみをいただく場合は、初穂料は1000円となります。せっかく参拝したのであれば、特別に安産祈願をしないという場合は、お守り、お札のセットは授与していただくといいでしょう。
帯解寺の御朱印は?オリジナルの御朱印帳もある?
帯解寺に参拝に行く方の中には、御朱印を集めているという方もいるでしょう。帯解寺は安産祈願で有名なお寺でもありますから、その点でも御朱印は人気であろうと推測されます。そこで帯解寺でいただける御朱印およびオリジナル御朱印帳の有無について紹介していきましょう。
御朱印を頂ける場所
帯解寺で御朱印をいただく場所も、先ほど紹介したお守りなどが授与される場所と同じです。受付時間も同じく9時から16時となっています。安産祈願で来た場合には、御朱印をいただく裏ワザがありますので、御朱印帳がなくても御朱印をいただくことが可能です。それ以外の場合は御朱印帳を持って行くとよいでしょう。
初穂料は?
御朱印の初穂料も特別な規定はありません。一般的に御朱印の初穂料は寺社共通で300円ということが多いので、帯解寺でもこの値段で考えるとよいでしょう。帯解寺ではご本尊のもの、大和北部八十八ヶ所霊場 第68番のもの、そして大和地蔵十福霊場のものがあり、複数いただく場合は初穂料もその分必要になります。
ただし、それぞれの御朱印に関しては特に違いはないようなので、ふつうに御朱印をいただく場合はご本尊のものをいただくとよいでしょう。
御朱印の裏ワザ
さて、この御朱印ですが、安産祈願に来たついでに御朱印もという方も多いのではないかと推測します。ただ、安産祈願で祈祷をしていただく方は、御朱印帳を準備してくる必要はありません。なぜかというと祈祷をしていただくと、御朱印も一緒にいただくことができるからなのです。
お願いすれば持参した腹帯にも御朱印をおしてもらえる
どういうことかというと、帯解寺では、腹帯に御朱印を捺していただくことができるのです。これは帯解寺で購入したものだけではなく、持参した腹帯にも御朱印をいただくことができます。先ほど祈祷の手順で先に腹帯を預けたのは、祈祷の間にこの腹帯に御朱印を捺すためなのです。
ただし、御朱印を腹帯にいただくことができるのは安産祈願をしていただいた場合だけで、祈祷をしていただかない場合は腹帯に御朱印をいただくことはできません。
オリジナルの御朱印帳がかわいい
帯解寺には先ほど紹介した犬をモチーフにしたお守りの他にも人気の授与品が多くあります。その中でも帯解寺オリジナル御朱印帳はかわいいと言われており、特に女性には絶大な人気があるものの1つです。まだ御朱印帳を持っていないという方は帯解寺で御朱印帳を購入するのもおすすめです。
大きさは小さめでピンクと水色の2色
帯解寺のオリジナル御朱印帳は、戌土鈴と花があしらわれたものです。色はピンクを基調としたものと水色を基調としたものがあります。実は帯解寺の安産てぬぐいの生地を使って作られているのです。サイズは縦約16センチ、横約11センチですから、御朱印帳としては小さめのサイズのものとなっています。
初穂料は?
オリジナル御朱印帳の初穂料は1200円となっています。御朱印の初穂料は300円ですから、オリジナル御朱印帳と御朱印をいただくと、1500円かかるということになります。ちなみにオリジナル御朱印帳に使われているてぬぐいは、てぬぐいとしても授与されており、てぬぐいの値段は800円となっています。
帯解寺周辺のおすすめランチ
帯解寺で安産祈願をした後、ランチの時間を取ろうと計画している方もいるかもしれません。妊婦さんが来ることも多いですし、それであればせっかくですから、体に優しい、食べやすいランチがおすすめです。そこでそのようなランチが食べられる店をいくつか紹介しましょう。
妊婦さんでも食べやすいおうどん「情熱うどん・はるりん」
妊婦さんということで、つわりがあったり、お腹が大きくなったりしていて、ランチの時にふつうの定食などではなかなか食べきれないという方もいるのではないでしょうか。そのような方におすすめのランチがうどんです。つるつるとしたのどごしが食べやすく、妊婦さんにもおすすめのランチです。
店舗詳細
情熱うどんはるりんは、情熱うどんというチェーン店の一つです。コシのある本格的なうどんのメニューが多く、さっぱりいただけるものから、付き添ってくれた方などにおすすめのボリュームのあるメニューまで揃っていて、リーズナブルな値段でランチを楽しむことができます。
アクセス
住所は奈良市北之庄町で、JR桜井線「帯解」駅から徒歩で20分ほどです。帯解寺からは駅をはさんで西側になります。妊婦さんが歩いていくには少し距離があるので、車やタクシーなどを利用してアクセスしてもよいでしょう。ランチは11時30分から15時までの営業となっています。
大和野菜がたっぷり食べられる「清澄の里 粟(あわ)」
妊婦さんということで、ランチでもより体によいものを食べたいという方におすすめなのが「清澄の里粟」です。こちらは農家レストランということで、伝統野菜の調査研究をしているNPO法人が栽培した野菜がふんだんに使われたメニューが楽しめます。奈良の伝統の大和野菜がディスプレイされているのも見どころです。
店舗詳細
こちらでは、粟おまかせコース(3500円)と、大和野菜のフルコース(5000円、いずれも税別)があります。1日20名限定となっており、前日までに予約が必要です。
その名前の通り、奈良伝統の野菜をさまざまな形で調理しており、いろいろなものを少しずついただくことができるという点も人気です。もちろん野菜が中心なので体にも優しく、体調を気遣う方にはぴったりのランチをいただくことができます。
アクセス
住所は奈良市高樋町で、営業時間は11時45分から16時までとなっています。アクセスは名阪国道「天理東」ICから北に3キロほど行ったところにあります。ランチで行くのであれば、車でアクセスすることになります。
帯解寺の基本情報
最後に、帯解寺の基本情報についてまとめておきます。帯解寺は駅からのアクセスはさほど悪くないのですが、奈良駅から移動する必要があります。ですから帯解寺に行く場合は、拝観時間やアクセスのほか、電車の時間なども前もって確認して、余裕を持っていくようにしましょう。
詳細情報
帯解寺の住所は奈良県奈良市今市町です。奈良市では南の郊外の方に位置しており、奈良駅からはバスもしくはJRを利用して移動することが必要です。最寄り駅からは徒歩で5分ほどです。
拝観は毎日することができ、時間は先ほど述べたように9時から16時となっています。祈祷の場合は8時30分から16時30分までと30分ずつ長くなっています。
アクセス方法
帯解寺にアクセスする場合は、JR奈良駅から桜井線(万葉まほろば線)に乗り換え、2駅移動した「帯解」駅で下車します。近鉄奈良駅からの場合は奈良交通バス天理駅行きに乗り、「下山」(帯解寺前)バス停で下車することもできますが、徒歩で15分ほどかかるので電車のほうがよいでしょう。
車の場合は西名阪自動車道「天理」IC、第二阪奈道路「宝来」ランプ(いずれも大阪方面から)が最寄りとなります。そこからですが、場所によっては国道24号線なども使えるのですが、道幅が狭くなっており、日によっては混雑が見込まれます。国道169号線に出ると問題なくアクセスできるようです。
駐車場はあるの?
帯解寺には隣接した駐車場が複数あります。ですから平日では問題なく駐車できるのですが、戌の日など混雑する場合にはこれでもそれなりにいっぱいになる可能性があります。これらの日には駐車場にガードマンが配置され、案内があるとのことですので、もしあたった場合にはガードマンの指示に従いましょう。
帯解寺で安産祈願を!かわいい犬のお守りも必須
帯解寺はなんといっても天皇家や将軍家も祈願したという子宝安産祈願の代表的なお寺です。ぜひその際には帯解寺で安産祈願をおすすめします。また、かわいらしい御朱印帳や犬をモチーフにしたお守りなども人気なので、時間があったらこちらも見てみるといいかもしれません。ぜひ安産祈願をしてみてはいかがでしょうか。
RELATED
関連記事
RELATED
- 奈良でディナーを食べるならここ!JR奈良駅・近鉄奈良駅周辺のおすすめを紹介
奈良市の中心部にあるJR奈良駅と近鉄奈良駅。多くの人が利用する両駅周辺には数多くのグルメスポットがあり、駅近ですので、終電...
coroncoron
- ならまちカフェめぐり特集!人気の町屋カフェなどおすすめ店をご紹介
ならまちはカフェのたくさんある奈良の旧市街です。細い路地に古き良き町屋の景色。民家を改造したカフェでのおいしいコーヒーと料...
tabijin
- 奈良の『くるみの木』!おすすめのケーキは?雑貨屋もある人気カフェ特集!
奈良の郊外にある「くるみの木」をご存知でしょうか。ここは知る人ぞ知る人気店です。カフェと雑貨店が併設された「くるみの木」で...
tomo
- 奈良の温泉宿泊施設ランキングTOP11!おすすめの宿をご紹介
奈良県といえば、お寺が多いことで有名ですよね。修学旅行で訪れた方も多いのではないでしょうか。お寺と鹿で有名な奈良県は、温泉...
けい
- ならまちのランチならここ!おすすめの名店やカフェを一挙ご紹介!
ならまちは奈良の言わずと知れた旧市街。このならまちにはおすすめの人気ランチ店がたくさんあります。観光客の知らない隠れた名店...
tabijin
- 法隆寺は七不思議も見所!「片目のないカエル」と聖徳太子など7つの謎を紹介
奈良県生駒群斑鳩町にある法隆寺は、五重塔や夢殿などの飛鳥時代の建築物や世界遺産としても有名です。法隆寺は「七不思議」でも知...
patandjessthecat
- 奈良の興福寺・五重塔情報!意味と歴史・拝観料など詳しくご紹介
奈良の観光名所が集結してる奈良公園内に建立されている興福寺。興福寺の敷地内でも特に有名なのが国宝の五重塔!五重塔は、法隆寺...
Marine-Blue
- 奈良公園に鹿を見に行こう!餌は鹿せんべいをあげるのがマナー!注意点など紹介
奈良公園には野生の鹿が約1200頭ほど生息し、国内のみならず海外から訪れる観光客にも大人気です。なぜこんな観光地に鹿がいる...
Suzy
- 東大寺・奈良の大仏に会いに行こう!歴史・大仏の大きさ・拝観料などご紹介
奈良の大仏についてご紹介します。誰でも知っている奈良・東大寺にある大仏ですが、大きさや生まれたころの状況、その後の歴史、見...
drifter
- 宝山寺を歩こう!周辺の情緒溢れる旅館や可愛いケーブルカーも見どころ!
奈良県生駒山の中腹にある宝山寺。「生駒聖天」として商売の神様が祀られ、商売繁盛を祈願する人も多数訪れるお寺です。宝山寺周辺...
Suzy
- 奈良のお水取りとは?日程などご紹介!1250回を超える歴史的な行事!
大仏で有名な奈良の東大寺では、歴史的な伝統行事の一つに「お水取り」があります。「お水取り」の日程は、いつなのか?具体的にど...
Marine-Blue
- 法隆寺ランチ特集!駅周辺やお寺周辺のおすすめカフェなどをご紹介
法隆寺周辺&法隆寺駅周辺のおすすめランチ店を筆者が厳選して紹介していきます。法隆寺に来たら外せないのが柿グルメ!この場所で...
Koharu
- 法隆寺の五重塔はどんな構造?その見所や歴史など詳しくご紹介
法隆寺は奈良県にある歴史的観光スポットとして大変おすすめの寺です。広々とした境内には大きな存在感のある五重塔があります。誰...
mina-a
- 生駒市のランチ11選!おすすめの美味しいお店はここ!子連れでも行ける所は?
奈良県の生駒市には美味しいランチがいただけるカフェやレストランがたくさんあります。奈良県生駒市はお蕎麦で有名ですが、フレン...
tabijin
- 奈良の博物館・美術館特集!子供も楽しめるところや2017年のイベント情報紹介
奈良にはおすすめの博物館や美術館が数多くあります。子供から大人まで幅広く楽しめる博物館や美術館ばかりなので、様々な年代の方...
minami97jp
- 奈良市内の蕎麦屋特集!ミシュランで有名なお店もご紹介!美味しいのは?
皆さん、奈良市内にはおいしい蕎麦屋が集まっていることをご存じですか?ミシュランに選ばれたお店やテレビ番組で取り上げられた有...
ck
- 奈良市内のイタリアンレストラン特集!1つ星店からランチで利用できる格安店まで
奈良市に住んでいる人も、観光で来る人も、ランチやディナーをする時に『奈良に旨いものなし』と言われている奈良で何を食べるか迷...
rhino717
- 奈良市居酒屋特集!奈良駅・近鉄奈良駅周辺の個室があるおすすめをご紹介
奈良市内在住の人や仕事場が近い人は、奈良駅周辺で飲み会を開くことも多いですよね?人数が多かったり、女子会だったりすると、や...
maki-42
- 大和郡山のおすすめランチ情報!人気の美味しいカフェや個室があるお店はどこ?
金魚の町で有名な風情溢れる城下町、大和郡山市のランチスポットをご紹介します。毎年観光客が沢山訪れる大和郡山には、美味しいラ...
Alderleaf
- 奈良市でランチ!子連れの方にもおすすめ!個室があるお店もご紹介
国内だけでなく、世界から観光客が押し寄せる奈良県・奈良市。歴史や文化に触れる奈良市では、観光の合間に行きたいおすすめランチ...
you-you
- 奈良市のレストランでランチ!おしゃれな隠れ家的人気店をご紹介
日本の観光スポットに名をあげる奈良。今回は奈良市でランチにおすすめのおしゃれなレストランを21選ご紹介します。奈良市の隠れ...
toshi_suzu2016