地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

安産のお守り全国のおすすめ19選!かわいいと人気なお守りや有名スポット紹介

安産のお守り全国のおすすめ19選!かわいいと人気なお守りや有名スポット紹介
投稿日: 2018年7月11日最終更新日: 2020年10月8日

妊婦さんなら「赤ちゃんが無事に産まれてくること」を願います。妊婦さんの心の支えになるのが安産のお守りです。安産のお守りは身に付けるだけで安心感がありプレゼントにもおすすめです。全国の有名な安産祈願の神社でかわいいと人気のお守りや有名スポットをご紹介しましょう。

安産のお守りを手に入れよう!見出し

Photo by Kanko*

赤ちゃんが無事に産まれてくることが妊婦さんとそのご家族の願いです。昔も今も変わらずに安産にご利益がある神社やパワースポットでは安産のお守りが人気があります。安産のお守りは友人や親族からのプレゼントでもうれしいもので、出産の励みになることでしょう。安産のかわいいお守りを買える人気の有名スポットをご案内しましょう。

「阿伏兎観音」は子宝や安産祈願におすすめ!福山の穴場スポットの見所紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
「阿伏兎観音」は子宝や安産祈願におすすめ!福山の穴場スポットの見所紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
広島県で安産祈願をするなら阿伏兎観音(あぶとかんのん)がおすすめです。子宝に恵まれると有名なお寺で、正式名称は磐台寺(ばんだいじ)。阿伏兎観音として親しまれています。特徴的な絵馬やお守り、阿伏兎観音の歴史や行き方などをご紹介いたします。

安産のお守りを入手する方法見出し

安産のお守りはいつ、どのようにして買うのがいいのかをご紹介しましょう。安産のお守りというのは、戌の日の安産祈願で頂くのが一般的な入手方法です。戌の日というのは、日本で昔から伝わるもので、妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に腹帯を巻いて安産を祈ります。産後はお守りはどうするのかもご案内しましょう。

安産祈願をしたいけれども、戌の日は都合が悪いという場合には、希望の日で安産祈願ができる寺社を探しましょう。毎日安産祈願を受け付けている寺社もあります。七五三などの行事がある時期や大安の土日祝日は混み合いますので注意しましょう。お守りはプレゼントにもおすすめです。産後まで妊婦さんを守ってくれることでしょう。

安産のお守りは戌の日がおすすめ見出し

Photo by yuki5287

犬は一度にたくさんの子犬を楽に産みます。そのため、古くから犬は安産の守り神として大切にされています。日本では妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に腹帯を巻いて安産を祈るという風習があります。

他にもねずみは一度にたくさん子を産むので子の日に安産祈願を行う場合もあります。産後、元気な赤ちゃんを産むことができるように安産祈願をしましょう。

日本の暦は1日ごとに十二支の名前が付けられているので、戌の日というのは12日に1度巡ってきます。戌の日が分からない場合にはインターネットでも妊娠5ヵ月目の戌の日を計算することができますので利用してみましょう。安産祈願は産後でも大切な思い出となりますので、雰囲気などが自分の好みにある寺社がおすすめです。

安産のお守りおすすめ1:鬼子母神堂見出し

Photo by hiyang.on.flickr

安産のお守りにおすすめの寺社は鬼子母神堂です。鬼子母神は安産と子育ての神様であり、こちらの本尊では鬼子母神が祀られていて、温かく力強さを感じさせる顔立ちをされています。安産祈願を受けたり、お守りをいただくことができます。境内には樹齢700年のイチョウの樹を見ることができて、参道の石畳を歩くと癒されることでしょう。

東京のJR池袋駅東口から南へ約500メートルのところにあり、正式名称は威光山法明寺です。イチョウの樹は鬼子母神堂の御神木であり、昔から子授け銀杏と呼ばれていて、婦人がイチョウを抱いて子授け祈願をしたと言われています。700年以上の歴史がある鬼子母神堂で安産のお守りをいただきましょう。お守りはプレゼントにもおすすめです。

参道のケヤキ並木にはひなの郷という子宝たい焼きを販売している甘味処もあります。安産のお守りをいただきに行く際に立ち寄ってみましょう。他にも雑貨屋さんやお洒落なカフェもあります。境内には上川口屋という老舗の駄菓子屋さんがあり、店頭にはかわいい看板猫がいますので、散歩の途中に是非立ち寄ってみましょう。

安産祈願は予約をしてからいかれるのをおすすめします。初穂料は5000円からとなっています。安産祈祷には家族も同席することができて、祈祷時間は10時から16時までとなっています。祈祷時には腹帯を着用していても持参してもどちらでもOKです。祈祷の方のみ神社でも腹帯を頒布しています。

安産のお守りおすすめ2:子安神社見出し

JR八王子駅の北口から徒歩5分のところにあります。閑静な場所で、八王子市で最も由緒ある神社であり、戌の日になると、安産祈願のために多くの人が訪れる人気の神社です。安産祈願は予約制ではありませんので、当日の受付になります。腹帯と底抜け柄杓を頂けます。水のように安産でありますようにと願いながら妊婦さんが神前にお供えをする有名な神社です。

子安神社は1200年の歴史があり、安産祈願のために創設された神社です。八王子駅から徒歩数分のところにありながら、境内はとても静かで落ち着いた雰囲気です。子安神社はフェイスブックや元巫女さんのブログがありますので、チェックしてから行かれることをおすすめします。初穂料は1等から8段階あり、6000円からとなっています。安産のお守りも人気です。

祈祷時間は9時から15時30分までで、随時受付次第ご祈祷していただけます。腹帯の持ち込みは持参して膝においても大丈夫です。腹帯は岩田帯でさらしだと3000円、ゴム入りだと5000円です。武将の信仰があつく、戦勝祈願のためにケヤキ18本が奉納されたことで有名です。徳川家光以降の将軍から御朱印を受けていて、古くから多摩川西側の総鎮守として崇められました。

八王子『子安神社』御朱印帳も大人気!お宮参りや七五三にも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
八王子『子安神社』御朱印帳も大人気!お宮参りや七五三にも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
八王子に在る「子安神社」は、八王子市の中で最も古い歴史を持つ神社です。八王子市のパワースポットとしても東京都民のみならず、都外からもご利益を求めて多くの人々がやって来ます。「子安神社」は子宝や安産祈願、火災等の厄除けに大きなご利益があると言われています。

安産のお守りおすすめ3:代々木八幡宮見出し

安産のお守りを買うのにおすすめなのは代々木八幡宮です。小田急線の代々木八幡駅から徒歩5分のところにあります。八幡様と呼ばれる応神天皇をお祀りする神社で、応神天皇は文化や産業の神様として有名です。応神天皇のお母さんは朝鮮半島の制圧を果たすように神から命じられて、妊娠中に朝鮮半島に出兵して出産したので、安産や子育ての御参りとして有名です。

安産のお守りは、5色の色があり、赤、紫、白、黒、緑の中から選ぶことができます。お守りはかわいいと人気があり、プレゼントにもおすすめです。境内には自然林が多く、パワースポットとしても人気があります。縄文時代の住居跡も発見されました。緑がとても多いので、癒されるスポットです。芸能人も多く参拝することで有名になった出世稲荷も人気です。

代々木八幡駅と代々木公園駅からは商店街が続きますので、安産のお守りを頂きに参拝したついでにショッピングも楽しむことができます。安産祈願に行く際には予約をしてから出かけましょう。初穂料は5000円からで、のし袋の用意もあります。祈祷時間は9時から17時までで原則は1組ごとに行います。腹帯の持ち込みはOKです。

代々木八幡宮の木製御朱印帳は限定販売!パワースポットのご利益やお守りも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
代々木八幡宮の木製御朱印帳は限定販売!パワースポットのご利益やお守りも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
代々木八幡宮は都会のど真ん中にある神社です。しかし、一歩中に足を踏み入れればそこは神聖な空気に満ちていました。今回は代々木八幡宮について、御朱印やパワースポット、ご利益やお守り、アクセスなど様々な情報をご紹介いたします。

安産のお守りおすすめ4:大宮八幡宮見出し

Photo by snogglethorpe

安産のお守りを買うのにおすすめなのは、大宮八幡宮です。京王井の頭線の西永福駅から徒歩7分のところにあります。東京のへそと呼ばれていて、東京の中心にあります。境内は1万5千坪あり、とても静かで緑が生い茂っています。駐車場も近いので、妊婦さんも参拝しやすいので人気があります。安産のお守りはピンク色で色がかわいいのでプレゼントとしても人気です。

Photo by snogglethorpe

初穂料は8000円からと少々お高めなのですが、息長帯や絵馬、お守りをいただくことができます。安産祈願の予約は必要ありませんが、結婚式などがあると待たされる場合もあるので、電話で確認してから行かれることをおすすめします。祈祷時間は9時30分から16時30分までです。腹帯は着用していても持参していてもOKです。

Photo by snogglethorpe

ご祭神は代々木八幡宮と同じである八幡様です。親子三代の絆から安産、縁結び、子安といったご利益がある有名な神社です。大宮八幡宮の周辺には運動場や高千穂大学があり、善福寺川が近くに流れていて、とても落ち着く静かなところにあります。森林が広がるのでとても居心地がよいので人気がある神社です。

大宮八幡宮はパワースポットとしても有名!小さいおじさんは都市伝説? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大宮八幡宮はパワースポットとしても有名!小さいおじさんは都市伝説? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京のへそと言われる杉並区の大宮八幡宮。小さいおじさん伝説やパワースポットとしても有名ですが、他にも縁結びや安産のご利益もあるんです。そこで、小さいおじさんの話の真相や大宮八幡宮へのアクセス、パワースポットの由来などをご紹介します。

安産のお守りおすすめ5:胴腹瀧不動堂見出し

安産のお守りにおすすめなのは、山形県の胴腹瀧不動堂です。鳥海山は昔から日本百名山の1つで鳥海山大物忌神社と月山神両神の魅力的な伝説が伝えられていることで有名です。胴腹の滝の水はとても神秘的でこちらも不思議な伝説が伝えられています。いつ創建されたのかはわかりませんが、古い記録によると、安産の神として崇められていました。

胴腹瀧は人の身体一切を守る安産の神です。鳥海山の伏流水が二連の滝になって流れ落ちています。ここに石で彫られた仏像があり、とても不思議な空間となっています。緑に囲まれて、水が流れる水音が聞こえ、鳥の鳴き声といった全てが清らかな神秘的な空間なので、是非パワースポットに足を運んでみて下さい。

鳥海山は日本有数の高山なのですが、水質がとても良い泉や流れが豊富な山として有名です。8合目は岩の間をとおってきた水の源となり、ミネラルバランスがとても優れています。水が汲みやすくなっていて、パイプも設置されているので是非ペットボトルに入れて帰りましょう。安産のかわいいお守りも売っていますのでプレゼントにもおすすめです。

安産のお守りおすすめ6:水天宮見出し

Photo by an-k

安産のお守りを買うのにおすすめなのは東京にある水天宮です。東京メトロ半蔵門線の水天宮前駅の5番出口から徒歩1分のところにあります。安産祈願で東京で一番有名な神社なので、是非安産のお守りを買いに足を運んでみて下さい。安産祈願では腹帯をいただけるのですが、淡い色調でとてもかわいいです。

Photo by yuki5287

安産祈願のお守りは猫に鈴がついていてとてもかわいいお守りなので、プレゼントにもおすすめです。産後には思い出としてとっておいてもかわいいものなので人気があります。水天宮には子宝犬という犬の像があって、十二支が周りに飾ってあります。自分の干支をなでると、子授けや安産、無事成長といったご利益があるので是非なでてみましょう。

Photo by yuki5287

2016年には大規模な改装が行われて、水天宮の魅力がさらにアップしました。水天宮を訪れたことがある人にも、改装後の新しい水天宮に是非足を運んでみて下さい。水天宮参りと七福神巡りも楽しみましょう。水天宮で安産祈願をする際には予約なしでの対応になるので、時間は午後からがすいていておすすめです。戌の日や土日は特に混み合いますので注意しましょう。

水天宮へ戌の日に安産祈願のお参りを!料金や時間など必要情報をご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
水天宮へ戌の日に安産祈願のお参りを!料金や時間など必要情報をご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
水天宮は東京都中央区にある安産祈願の神様がまつられると言われている人気の神社です!安産祈願のスポットとして毎月の戌の日には多くの妊婦さんがご祈祷に訪れます。ここでは水天宮の初穂料やお参りの手順、戌の日の混雑具合、また他の水天宮系列の神社などを紹介します!

安産のお守りおすすめ7:梅宮大社見出し

Photo by Kyoto-Picture

京都にある梅宮大社は安産のお守りを買うのにおすすめです。京都で一番古い梅の名所として有名で、境内には40種550本の梅の木が植えられています。木花咲耶姫命は子授けの神としても有名です。梅宮大社には安産や子授け祈願で人気があり、参拝客が多いです。3月の第1日曜日は梅=産めということから安産と子宝を祈願する梅産祭が行われます。

Photo by Kyoto-Picture

梅宮大社で安産祈願をする際には予約は必要ありません。9時半から16時半まで受け付けています。神社ではかわいい猫を飼っているようなので、受付にかわいい猫がいることもあります。初穂料は6000円からになっていて、腹帯を持っている場合、持参すると祈祷後に御朱印を教えてもらえますが持参する場合は別に1000円納めないといけません。

腹帯はさらしタイプが1500円、ガードルタイプが4500円です。お札、お守り、お米、お菓子、梅酒、絵馬などがおさがりの品であり、絵馬は産後、無事に赤ちゃんが産まれたら成長を願うために奉納します。梅宮大社には特製の梅干しも500円で販売されていて、招福梅と呼ばれていて人気があります。見かけたらプレゼントにするのもおすすめです。

安産のお守りおすすめ8:諏訪神社見出し

Photo by Ryosuke Yagi

安産のお守りを買うのにおすすめなのは千葉県にある諏訪神社です。平安時代に創建された歴史がある神社で、昔から駒木のおすわさまと呼ばれて有名な神社です。参道は豊かな森に包まれていて、拝殿は歴史を感じさせてくれます。諏訪神社は古くから安産の神様として人気があり、子供の成長の神様としても有名です。

Photo by 極地狐

七五三参りにも人気がある神社で、境内には安産や育児などの神恩を称え仰がれています。姫宮神社の御祭神は、海神綿津見神を祖としていて、安雲族の女神の八坂刀売命で、弥栄の神徳を称え奉る神様です。安産と育児などの神恩を称えています。姫宮神社は安産の神様として特に有名なので、是非お守りを買って帰りましょう。プレゼントにもおすすめです。

安産のお守りおすすめ9:御香宮神社見出し

Photo by KeikoS.ryoko

安産のお守りにおすすめなのは京都にある御香宮神社です。近鉄京都線桃山御陵前駅から徒歩約5分のところにあります。ご祭神は神功皇后で、安産と子育ての神様として有名な神社です。神功皇后は、臨月を迎えているのに、戦に勝ったと言われ、その強さにあやかりたいために、安産の神様として敬われています。安産のお守りはプレゼントとしても喜ばれます。

Photo by KeikoS.ryoko

京都の伏見は酒処であり、名水があちこちに湧き出ています。御香水と呼ばれている水は、名水百選にも認定されました。こちらはパワースポットとしても有名なところです。平安時代には境内から良い香りがする水が湧き出てきました。こちらの神社では水占いが出来るので人気があります。おみくじを水に浸すと運勢の文字が浮き出てきます。

安産のお守りおすすめ10:雨引観音見出し

Photo by yellow_bird_woodstock

安産のお守りにおすすめなのは茨城県にある雨引観音です。茨城県の桜川市にある雨引山の薬法寺は通称雨引観音と呼ばれています。境内には樹齢推定400年の玉体杉があり、延命長寿の神通力がる延命水や樹齢推定が1000年の宿椎などがあり、パワースポットとして有名です。霊力が溢れていて、厄除から安産、子育まで霊験があります。

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

安産祈願では帯祝いの日かその前に安産のお守りと護摩祈祷を受けることが出来ます。安産のお守りには腹帯と一緒に巻くように小さい布がついています。とてもかわいいのでプレゼントにもおすすめです。ご希望の方には腹帯も購入できます。護摩祈祷は3000円からあり、安産セットというものもあります。腹帯も2タイプありますのでご希望で選びましょう。

安産のお守りおすすめ11:龍湖寺見出し

安産のお守りにおすすめなのは千葉県にある龍湖寺です。昔から安産と子育てに霊験がある寺院として知られています。安産、子宝、子育ての霊験は心の宝であり、その祈願のために絵馬がたくさん奉納されています。歴史を感じることができるので、安産祈願で訪れた際には、絵馬鑑賞もおすすめします。子育て観音さまもいらっしゃいます。

子育て観音さまは子供を抱いていて、その優しくて柔らかい手の愛情を感じることができます。優しいまなざしにとても癒されることでしょう。JR成田線の小林駅から徒歩30分とアクセスが悪いので車で行かれることをおすすめします。絵馬は一般公開されていませんので、鑑賞したい日の10日前くらいに電話で予約申請をしましょう。

安産のお守りおすすめ12:高麗水天宮見出し

安産のお守りにおすすめなのは埼玉県日高市にある高麗水天宮です。高麗神社は約1300年前に創建された歴史がある神社で、出世開運のご利益で有名です。高麗水天宮は東京人形町の水天宮のご分霊を勧請したもので、安徳天皇がご祭神です。安産や病気平癒といったご利益があると言われていますので是非安産のお守りを求めにいきましょう。

水天宮は水に関するもの、身体から流しだすというご神徳であり、ここから安産や病気の平癒のご利益があると言われています。高麗水天宮の縁日は5がつく日に特別な祈願をすることができます。縁日の祈願は特にご利益があると言われています。縁日の日を狙って訪れてみるのをおすすめします。お守りはかわいいのでプレゼントにも喜ばれることでしょう。

安産のお守りおすすめ13:月読神社見出し

Photo by senngokujidai4434

安産のお守りにおすすめなのは京都にある月読神社です。阪急嵐山線の松尾大社駅から徒歩約10分のところにあります。境内には月延石という安産にご利益がある石が祀られています。戌の日には予約なしでも安産の祈祷を受けることができます。戌の日以外は電話で予約をするようにしましょう。安産祈願では安産のお守りや安産石を頂くことができます。

安産のお守りおすすめ14:亀戸天神社見出し

Photo by kakutani

安産のお守りにおすすめなのは東京にある亀戸天神社です。総武線の亀戸駅北口から徒歩15分のところにあります。菅原道真公が祀られている神社で学問の神様として有名です。菅原道真は14人の子供に恵まれたので安産、子宝、立身出世の神様としても崇められています。安産祈願をすると、かわいいお守りと腹帯をいただくことができます。

安産のお守りおすすめ15:音無神社見出し

安産のお守りでおすすめなのは静岡県伊東温泉にある音無神社です。祭神は豊玉姫命という女性の神様であり、お産が軽かったので安産の神、育児の神と言われています。社殿の上には穴が空いたたくさんの柄杓があり、無事に赤ちゃんが産まれたご利益のお礼に産後に参拝にこられるようです。かわいいお守りはプレゼントにもおすすめです。

安産のお守りおすすめ16:富士浅間神社見出し

Photo by noe**

安産のお守りにおすすめなのは愛知県名古屋市にある富士浅間神社です。1495年に富士山本宮浅間神社から分霊、創建された神社です。富士山信仰をもとにしていて、歴史の長さを感じさせられます。昔から子育てにご利益があるとされていて、安産、健康祈願でも有名です。お守りはプレゼントでも喜ばれるので是非おすすめです。

安産のお守りおすすめ17:中山寺見出し

Photo by yonglewang

安産のお守りにおすすめなのは宝塚にある中山寺です。日本最初の観音霊場とわれていて、聖徳太子により創建されました。本尊は十一面観世音菩薩で安産のお寺として有名です。安産祈願の名刹で珍しい仏像も見ることが出来るのでおすすめです。安産のお守りはプレゼントとしてもおすすめです。歴史がある中山寺に是非足を運んでみましょう。

安産のお守りおすすめ18:帯解見出し

安産のお守りにおすすめなのは奈良にある帯解です。帯解寺は平安時代から安産、子授けの寺として有名です。腹帯はさらしタイプ、コルセットタイプ、ガードルタイプなどオリジナル腹帯も販売されていますのでお好みで選ぶことができます。安産祈願された方の腹帯には御朱印までつけていただけますので産後になっても良い思い出になることでしょう。

安産のお守りおすすめ19:都萬神社見出し

安産のお守りにおすすめなのは宮崎県にある都萬神社です。縁結びはもちろん、安産や子育てなど女性にご利益があるパワースポットとして有名です。木花開耶姫命は母乳が足りない時に甘酒を作って3人の息子を育てたので、子育ての神とも呼ばれています。大楠は強風や火災の被害にもあいましたが、緑を繁らせて生命力の強さを感じます。

安産のお守りは出産後どうする?見出し

産後、安産のお守りはどうするのでしょうか?産後は神社やお寺に返納しましょう。産後1ヶ月間は身体を休める時期なので産後の赤ちゃんのお宮参りの際に返納しても構いません。産後に寺社に行けない場合には郵送で受取ってくれるところもあります。寺社により返納方法が違いますので産後に問い合わせをしてみましょう。

安産のお守りは妊婦さんの強い味方!見出し

Photo by Japanexperterna.se

いかがでしたでしょうか?安産のお守りは妊婦さんの強い味方になってくれることでしょう。お守りを通して守っていただくと思うだけでも心が癒されたりするものです。産後は無事にお守りを返納できるように、お守りのパワーにあやかって元気な赤ちゃんが産まれるようにお祈りしています。

関連キーワード

投稿日: 2018年7月11日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote