奈良の法隆寺とはどのような寺でしょう
法隆寺は奈良県生駒郡斑鳩町にあり、聖徳宗の大本山として知られ、別名として「斑鳩寺」とも言われています。法隆寺は600年代(7世紀)に建てられた大変歴史のある寺です。聖徳太子にゆかりのある寺の一つです。金堂や五重塔を含んだ西院伽藍と夢殿を中心に東院伽藍とに分けることができます。西院伽藍は現在世界に現存する木造建築物の中で最古の部類に入るとされ、大変見所のあるところです。そんな法隆寺の五重塔についてご紹介します。
奈良の法隆寺で一際目を引くのが「五重塔」
法隆寺の中で誰もが一番に目を奪われるのが「五重塔」でしょう。五重塔は、五つの屋根が重なるように積まれた楼閣形式の仏塔のことを言います。法隆寺の五重塔は約31.5メートルあり、大変大きな建築物であり、そして世界最古の木造五重塔とされています。歴史的見所たっぷりのおすすめ観光スポットです。
奈良の法隆寺へのアクセス方法
法隆寺へはJRの「法隆寺駅」で降り、「法隆寺前行き」のバスで「法隆寺門前」バス停で降りると行くことができます。徒歩で約20分ほどなので、歩いて行くこともできます。また、JR「王寺駅」からは「春日大社・奈良」行きのバスに乗り「法隆寺前」バス停で下車、「近鉄奈良駅」からは「JR王寺駅行・法隆寺行」で「法隆寺前」バス停で下車するとすぐです。アクセスしやすい場所にあるので、歴史観光におすすめです。
車でのアクセス
法隆寺には専用駐車場約120台分あり、スペースも広く、1回500円とリーズナブルに利用することができるので車でのアクセスもおすすです。専用駐車場は午後6時までしか利用できませんが、周辺には民営の駐車場も複数あるので安心して車でも行くことができます。
奈良の法隆寺の拝観時間・入場料
法隆寺は2月22日から11月3日までは午前8時から午後5時まで、11月4日から2月21日までは午前8時から午後4時30分まで拝観することができます。拝観料金は、大人1500円、小学生750円で、西伽藍内・大宝蔵院・東伽藍内をすべて見ることができます。30名以上の場合は団体料金があります。
奈良の法隆寺・五重塔は日本最古のもの
奈良の法隆寺の五重塔は日本最古の五重塔であり、仏教寺院にとって五重塔は大変重要な建物とされています。塔は「ステューパ」とも呼ばれ、お釈迦様の遺骨である「仏舎利」を納めるための建物だとされています。法隆寺の五重塔は構造・歴史などさまざまな面で見所があるおすすめな塔です。
その他にもこんな意味合いもあります
【奈良・法隆寺金堂/釈迦三尊像(623年)】像高86cm。中尊である釈迦如来像の召されている厚手の服制や山形に流れる裳懸け、面長な顔付きや杏仁形の眼や古式の笑みを浮かべた唇等が飛鳥時代の彫刻の特色とされている。 pic.twitter.com/M0gOAZrKMu
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) April 26, 2017
五重塔には初層(1階)から「地(基礎)」「水(塔身)」「火(笠)」「風(請花)」「空(宝珠)」というような仏教的な要素の元に建立されているとも言われています。これらの5つを「仏教における5大思想」として、仏教の世界観を表していて、仏教の悟りの境地の一つである壮大であり果てのない「無限」を表現しているとされています。仏教について知りたいときには法隆寺を訪ねてみるのがおすすめです。
奈良の法隆寺・五重塔には「塑像」があります
法隆寺阿修羅像:初層塑像群内(https://t.co/ZVa8SXPQNW)に所在。釈迦の光背にて、入滅の瞬間を見届ける姿を表す。御顔立ちや体型が興福寺阿修羅に酷似しており、同時期に制作されたことから何らかの関係があると考えられる。pic.twitter.com/DSfSEEpmaO
— 仏像紹介BOT (@butsuzobot) April 17, 2017
法隆寺の五重塔の一番下の段にはたくさんの粘土で作られた像である「塑像」が安置されています。この「塑像」は東が維摩居士と文殊菩薩の問答、北が釈尊の入滅(涅槃)西が釈尊遺骨(舎利)の分割、南が弥勒菩薩の説法という仏教にまつわる場面が表現されています。この「塑像」のうち80点あまりが国宝に指定されている貴重なものです。
奈良の法隆寺・五重塔の構造とは
法隆寺の五重塔はすべて「ひのき」を利用して作られています。内部構造は「心柱」と呼ばれる一本の柱によって、土台から一番上の屋根まで貫かれています。そして、同じように見える五重塔の屋根は、実は上に行くにつれて少しずつ小さくなっています。少し距離を置いて遠くから眺めてみると分かりやすいので、おすすめです。
逓減率が大きいほど古い証拠
法隆寺の五重塔の構造は一番下が3間(5.5m)となっていて、階を上がるごとに約50から60㎝ずつ小さくなり、最上階ともなると約半分の大きさになっています。この屋根が小さくなる「狭まる率」のことを「逓減率」と言い、減少する割合を示したものとなります。法隆寺の五重塔はこの逓減率が0.5となっていて、他の寺の塔などより大きくなっています。これが大きいほど古い時代に作られたものという証なのです。
他の寺の逓減率はどれくらい?
法隆寺の五重塔(700年頃創建)の逓減率は0.5なのに対して、京都醍醐寺の五重塔(951年創建)は0.61、興福寺(1426年)は0.69、山口の瑠璃光寺の五重塔(1442年創建)は0.68となっていて、現代に近づけば近づくほど、地上に近い層の屋根も最上階の屋根も同じくらいの広さとなっていることが分かります。
奈良の法隆寺・五重塔は地震に強い!
法隆寺の五重塔は「積み上げ構造」という建築方法で建築されています。これは、それぞれの重ごとに独立して組み立てたものを重ねて積み上げて建てていく建築方法です。建物を支えるための木組みだけを組んでいき、それぞれが敢えて固定をしないで組まれていて、各部材が揺らすとゆらゆらと揺れるように作られています。
この積み方が強さの秘密
法隆寺です。夕日に映えます。 pic.twitter.com/FwkJ2cztyE
— りこりこぴょん (@jinseiohyeah) April 16, 2017
揺らすと揺れるように敢えて作る構造が、地震に強い五重塔の鍵なのです。このような構造にすると、たとえ地震が来ても、ゆるく組まれた各部分が機能をして、地震の揺れを吸収してくれるのです。それによって、地震が来ても簡単に倒れないような工夫が凝らされています。1300年以上もたくさんの地震からこの法隆寺の五重塔を守ってきたのはこの構造だと言えるのです。
発達した技術があったからこそできました
法隆寺きたー pic.twitter.com/Z6TLl2KaND
— ⛩ (@5pls5) April 16, 2017
法隆寺の五重塔は塔心の有り・無しによって、地震に耐えられる力は変わるのか、という実験がありました。その実験データから、阪神・淡路大震災(マグニチュード7.3)程度の地震に心柱の有り・無しに関わらず耐えることができる、ということが分かりました。つまり、法隆寺の五重塔は強風や地震などの自然災害の振動を計算さえれたうえで作られた塔である、ということが分かりました。
法隆寺五重塔は700年頃に作られました。その当時には既にこのような丈夫な塔を作ることができる技術を持った職人や設計士が存在した、ということになります。日本の技術はとても素晴らしいものです。このような歴史を知った上で五重塔を見ると、さらに違った見方ができ、さらに見所が増えるでしょう。
現代も五重塔の工法は使われています
今、日本の見所の一つとして東京に輝く「東京スカイツリー」。これらの高層建築物にはこの法隆寺の五重塔を元とした重塔の建築方法がお手本として使われています。現代にも使われるほど建築の技術が高かったと言えるのです。
奈良の法隆寺・五重塔は大火災からも免れた
法隆寺の五重塔を襲ったのは地震だけではありませんでした。多くの火災にも遭ってきたのです。法隆寺の創建後、925年には「講堂」と「鐘楼」が、1435年には「南大門」が雷によって焼失してしまったと言われています。しかし、講堂は990年、東院の鐘楼は1163年、西院の鐘楼が1005から1020年、南大門は1438年に再建されました。このような歴史を知ってから拝観することもおすすめです。
奈良の法隆寺・五重塔は世界文化遺産!
法隆寺は607年に推古天皇と聖徳太子によって建造されたといわれています。多くの建物が国宝や重要文化財に指定されていて、その他にも仏教美術品が多数あり、大変歴史的価値の高い寺です。法隆寺地域の仏教建造物は、平成5年(1993)にユネスコの世界文化遺産にも指定されていて、見所が豊富なおすすめの歴史観光スポットです。
奈良の法隆寺は自然もいっぱい
法隆寺は四季折々の風情を楽しむことができるところです。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には冷たい風とそれぞれの季節でまた変わった顔をみせてくれるのが五重塔の良さでもあります。季節ごとにさまざまな行事もあるので、それらをチェックして出かけるのも歴史を感じることができるのでおすすめです。
法隆寺の散策をした後には食事も!
法隆寺で歴史をたっぷり楽しんだ後には美味しいランチも良いでしょう。おすすめなのが法隆寺近辺の景観をそのまま楽しむことができる「法隆寺・布穀薗(ふこくえん)」です。明治時代のお屋敷をリフォームした大変趣がある室内からは日本庭園を見ることができます。「まほろばランチにゅう麺」などの奈良ならではのランチをゆっくり楽しむことができます。
奈良の法隆寺へ行ってみよう!
法隆寺は良く知られている観光名所です。五重塔を眺めるだけでなく、どのような構造で作られているのか、どのような歴史をもった塔なのか、などのことを知っておくとさらに深みを持った楽しみ方ができるでしょう。見所たっぷりの法隆寺をゆっくりじっくり見てみるのはいかがでしょうか。悠久の時を感じることができるかもしれません。
RELATED
関連記事
RELATED
- 奈良でディナーを食べるならここ!JR奈良駅・近鉄奈良駅周辺のおすすめを紹介
奈良市の中心部にあるJR奈良駅と近鉄奈良駅。多くの人が利用する両駅周辺には数多くのグルメスポットがあり、駅近ですので、終電...
coroncoron
- ならまちカフェめぐり特集!人気の町屋カフェなどおすすめ店をご紹介
ならまちはカフェのたくさんある奈良の旧市街です。細い路地に古き良き町屋の景色。民家を改造したカフェでのおいしいコーヒーと料...
tabijin
- 奈良の『くるみの木』!おすすめのケーキは?雑貨屋もある人気カフェ特集!
奈良の郊外にある「くるみの木」をご存知でしょうか。ここは知る人ぞ知る人気店です。カフェと雑貨店が併設された「くるみの木」で...
tomo
- 奈良の温泉宿泊施設ランキングTOP11!おすすめの宿をご紹介
奈良県といえば、お寺が多いことで有名ですよね。修学旅行で訪れた方も多いのではないでしょうか。お寺と鹿で有名な奈良県は、温泉...
けい
- ならまちのランチならここ!おすすめの名店やカフェを一挙ご紹介!
ならまちは奈良の言わずと知れた旧市街。このならまちにはおすすめの人気ランチ店がたくさんあります。観光客の知らない隠れた名店...
tabijin
- 法隆寺は七不思議も見所!「片目のないカエル」と聖徳太子など7つの謎を紹介
奈良県生駒群斑鳩町にある法隆寺は、五重塔や夢殿などの飛鳥時代の建築物や世界遺産としても有名です。法隆寺は「七不思議」でも知...
patandjessthecat
- 奈良の興福寺・五重塔情報!意味と歴史・拝観料など詳しくご紹介
奈良の観光名所が集結してる奈良公園内に建立されている興福寺。興福寺の敷地内でも特に有名なのが国宝の五重塔!五重塔は、法隆寺...
Marine-Blue
- 奈良公園に鹿を見に行こう!餌は鹿せんべいをあげるのがマナー!注意点など紹介
奈良公園には野生の鹿が約1200頭ほど生息し、国内のみならず海外から訪れる観光客にも大人気です。なぜこんな観光地に鹿がいる...
Suzy
- 東大寺・奈良の大仏に会いに行こう!歴史・大仏の大きさ・拝観料などご紹介
奈良の大仏についてご紹介します。誰でも知っている奈良・東大寺にある大仏ですが、大きさや生まれたころの状況、その後の歴史、見...
drifter
- 宝山寺を歩こう!周辺の情緒溢れる旅館や可愛いケーブルカーも見どころ!
奈良県生駒山の中腹にある宝山寺。「生駒聖天」として商売の神様が祀られ、商売繁盛を祈願する人も多数訪れるお寺です。宝山寺周辺...
Suzy
- 奈良のお水取りとは?日程などご紹介!1250回を超える歴史的な行事!
大仏で有名な奈良の東大寺では、歴史的な伝統行事の一つに「お水取り」があります。「お水取り」の日程は、いつなのか?具体的にど...
Marine-Blue
- 法隆寺ランチ特集!駅周辺やお寺周辺のおすすめカフェなどをご紹介
法隆寺周辺&法隆寺駅周辺のおすすめランチ店を筆者が厳選して紹介していきます。法隆寺に来たら外せないのが柿グルメ!この場所で...
Koharu
- 生駒市のランチ11選!おすすめの美味しいお店はここ!子連れでも行ける所は?
奈良県の生駒市には美味しいランチがいただけるカフェやレストランがたくさんあります。奈良県生駒市はお蕎麦で有名ですが、フレン...
tabijin
- 奈良の博物館・美術館特集!子供も楽しめるところや2017年のイベント情報紹介
奈良にはおすすめの博物館や美術館が数多くあります。子供から大人まで幅広く楽しめる博物館や美術館ばかりなので、様々な年代の方...
minami97jp
- 奈良市内の蕎麦屋特集!ミシュランで有名なお店もご紹介!美味しいのは?
皆さん、奈良市内にはおいしい蕎麦屋が集まっていることをご存じですか?ミシュランに選ばれたお店やテレビ番組で取り上げられた有...
ck
- 奈良市内のイタリアンレストラン特集!1つ星店からランチで利用できる格安店まで
奈良市に住んでいる人も、観光で来る人も、ランチやディナーをする時に『奈良に旨いものなし』と言われている奈良で何を食べるか迷...
rhino717
- 奈良市居酒屋特集!奈良駅・近鉄奈良駅周辺の個室があるおすすめをご紹介
奈良市内在住の人や仕事場が近い人は、奈良駅周辺で飲み会を開くことも多いですよね?人数が多かったり、女子会だったりすると、や...
maki-42
- 大和郡山のおすすめランチ情報!人気の美味しいカフェや個室があるお店はどこ?
金魚の町で有名な風情溢れる城下町、大和郡山市のランチスポットをご紹介します。毎年観光客が沢山訪れる大和郡山には、美味しいラ...
Alderleaf
- 奈良市でランチ!子連れの方にもおすすめ!個室があるお店もご紹介
国内だけでなく、世界から観光客が押し寄せる奈良県・奈良市。歴史や文化に触れる奈良市では、観光の合間に行きたいおすすめランチ...
you-you
- 奈良市のレストランでランチ!おしゃれな隠れ家的人気店をご紹介
日本の観光スポットに名をあげる奈良。今回は奈良市でランチにおすすめのおしゃれなレストランを21選ご紹介します。奈良市の隠れ...
toshi_suzu2016
- 興福寺の国宝館で阿修羅像と仏頭は拝観できる?拝観料やアクセス方法もご紹介
本記事では、興福寺国宝館の拝観料やアクセス方法、人気の仏頭や阿修羅像などのみどころまで、観光情報を詳しくまとめました。また...
青茶