地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

奈良県で観光の人気スポットから隠れた名所を紹介!モデルコースあり!

奈良県で観光の人気スポットから隠れた名所を紹介!モデルコースあり!
投稿日: 2017年4月14日最終更新日: 2020年10月7日

本記事では奈良県の観光スポットをご紹介します。奈良県は歴史が長く、多くの史跡や寺社仏閣が残っています。奈良公園周辺や法隆寺などの人気エリアから、飛鳥、吉野山といった郊外の穴場スポットまで、見どころが満載です。おすすめの観光モデルコースもご用意しました。

奈良県の観光スポットをご紹介!見出し

Photo by y.ganden

本記事では奈良県で人気の観光スポットをご紹介します。奈良県は古代にいくつもの都が置かれ、今に至るまで数多くの史跡や寺社仏閣が残っています。さらに、豊かな自然にもめぐまれており、自然と文化の織りなす独特の景観が見られる名所がたくさんあります。みどころ満載の奈良県の観光スポットをめぐるために、おすすめのモデルコースもご用意しました。

奈良公園には観光スポットがたくさん!見出し

奈良公園の概要

奈良県奈良市にある奈良公園。奈良県観光では外せない人気スポットです。国の名勝にも指定されており、広大な公園自体にも見どころがたくさんありますが、エリア内に興福寺、東大寺、春日大社、奈良国立博物館といった人気の観光名所が含まれているのも人気の理由です。奈良公園に行くだけで、たくさんの観光スポットをまとめて見ることができるんです。

奈良公園といえば鹿!

奈良公園の人気の理由として、忘れてはならないのが鹿です!奈良公園の鹿は昔から、春日大社の神の使いだとされてきました。一度は乱獲によって減ったものの、現在では約1200頭もの鹿が生息しており、国の天然記念物にも指定されています。鹿が芝生の上をのびのびと歩いているのを見るのは癒されますし、公園内で売られている鹿せんべいを鹿に食べさせるのもおすすめです。

夜景もおすすめの若草山

Photo by moriakimitsuru

奈良公園の東端に位置する若草山。芝生に覆われており若草色をしているのが特徴です。山は三重になっていて、三笠山とも言われています。開山期間には麓のゲートから山頂まで登ることができます。難所というほどの箇所はありませんが、標高342メートル程の山で傾斜もきついので、登山に自信のない方は車で若草山頂駐車場まで行くのがおすすめです。

奈良は盆地になっているので、山頂からみる景色は抜群です!夜景の名所でもあり、新日本三大夜景にも選ばれています。5世紀頃の前方後円墳・鶯塚古墳もあるので、ぜひ観光してみて下さい。また、毎年1月には若草山焼というイベントがあります。麓の奈良公園から若草山を見上げると、夜の闇の中で山肌に沿って炎が広がっていく幻想的な光景を見ることができますよ。

奈良公園に鹿を見に行こう!餌は鹿せんべいをあげるのがマナー!注意点など紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
奈良公園に鹿を見に行こう!餌は鹿せんべいをあげるのがマナー!注意点など紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
奈良公園には野生の鹿が約1200頭ほど生息し、国内のみならず海外から訪れる観光客にも大人気です。なぜこんな観光地に鹿がいるの?と不思議かもしれませんね。そんな奈良公園の鹿にまつわる豆知識や餌をあげる時のマナー、おすすめの観光情報などをお伝えします。

奈良観光でぜひ見ておきたい!東大寺の大仏見出し

奈良の大仏と大仏殿

華厳宗大本山で、世界遺産にも登録されている名所・東大寺。その本尊の大仏は、聖武天皇の発願により造られたもので、高さ17.4メートルもの巨大な仏像です。後世の補修を経て現在まで伝えられ、国宝にも指定されています。

また、大仏殿は江戸時代に再建されたもので、木造建築としては世界最大級となります。壮麗で豪華な大仏殿に、静かに鎮座する大仏を見上げると、思わず圧倒されてしまいそうになりますよ。

正倉院は外観が観光できる

正倉院は、校倉造と呼ばれる高床式の宝物庫です。聖武天皇や光明皇后ゆかりの宝物が保管されています。正倉院の宝物によって天平時代の文化について知ることができ、ユネスコの世界文化遺産にも登録されています。普段、正倉院の内部は非公開ですが、外観は平日のみ見学することができます。また、定期的に奈良国立博物館で開かれる正倉院展では、宝物を見ることができます。

東大寺・奈良の大仏に会いに行こう!歴史・大仏の大きさ・拝観料などご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
東大寺・奈良の大仏に会いに行こう!歴史・大仏の大きさ・拝観料などご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
奈良の大仏についてご紹介します。誰でも知っている奈良・東大寺にある大仏ですが、大きさや生まれたころの状況、その後の歴史、見どころなど知らないことがいっぱいあります。拝観料やアクセスなどもご紹介しますので大仏に会うときの参考にしていただければ幸いです。

国宝館がおすすめ!興福寺見出し

Photo by Kentaro Ohno

法相宗総本山の興福寺。もともとは藤原鎌足ゆかりの山階寺に起源を持ちます。数多くの建造物や収蔵品、仏像が、国宝や重要文化財に指定されており、ぜひともじっくり観光したい名所です。その中でも国宝館は必見です!貴重な調度品や典籍が収蔵されているほか、多くの仏像が安置されています。中でも非常に美しく、人気があるのが阿修羅像で、国宝にも指定されています。

興福寺へ行こう!国宝館の阿修羅像・御朱印など見所を一挙ご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
興福寺へ行こう!国宝館の阿修羅像・御朱印など見所を一挙ご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
奈良県といえば、東大寺に奈良公園、平城京の跡地に飛鳥、斑鳩など様々な観光地がありますよね。しかし、奈良観光の際忘れちゃいけないのが興福寺です。興福寺には仏像をはじめとした国宝がいっぱい!ぜひ足を運びたいスポットなんですよ。

藤原氏ゆかりの春日大社を観光しよう見出し

春日大社は藤原氏ゆかりの神社で、全国の春日神社の総本社でもあります。世界遺産にも登録されています。朱塗りの社殿が非常に美しいです。また国宝館では、国宝に指定されている赤糸威大鎧などの甲冑や美術品を見ることができます。お茶や食事をいただくことのできる庭園喫茶・春日荷茶屋もおすすめです!

春日大社特集!駐車場・アクセス情報や御朱印・国宝殿・拝観料などご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
春日大社特集!駐車場・アクセス情報や御朱印・国宝殿・拝観料などご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
奈良公園内にある春日大社は、平城京をお護りするため、国民の繁栄を祈願するために創設された神社です。春日大社は奈良の重要文化財で世界遺産にもなっています。春日大社はどんな神社なのか、拝観料や御朱印、国宝殿も気になりませんか?駐車場なども色々と調べてみました!

奈良国立博物館で貴重な文化財を見よう見出し

奈良国立博物館は、数多くの寺社仏閣を擁する奈良県ならではの、貴重な調度品や仏教美術品を所蔵しています。特別展の情報や、現在見られる国宝や文化財は、奈良国立博物館のホームページに載っています。人気の国宝や文化財を見逃さないように、ぜひチェックしてみて下さい。

五重塔が人気の法隆寺見出し

法隆寺は有名な聖徳太子にゆかりのお寺です。ユネスコの世界文化遺産にも登録されています。数多くの国宝や重要文化財を保有していますが、中でもおすすめは、現存するものとしては世界最古の五重塔。境内に入れば、遠くからでも五重塔を望むことができ、法隆寺のシンボル的な存在と言えます。端正で優美な外観が空に映え、フォトジェニックな写真が撮れますよ。

法隆寺のすぐ近く!中宮寺見出し

法隆寺のある斑鳩町は、聖徳太子の住んでいた斑鳩宮があった土地にあたり、聖徳太子ゆかりのお寺が数多く残っています。中宮寺もその一つで、法隆寺の隣に位置しています。みどころは、本尊である国宝・木造菩薩半跏像。50円切手にも載っている有名な仏像です。優美な姿をしており、思慮深い表情も神秘的で、人気が高い仏像と言えるでしょう。

聖徳太子にゆかりのお寺・法起寺見出し

法起寺も、法隆寺と合わせて世界文化遺産に登録されたお寺です。聖徳太子が法華経を説いた土地に、聖徳太子の息子の山背大兄王が寺を建てたのが始まりとされています。こちらの三重塔は、飛鳥時代に建立された日本最古のものです。JR法隆寺駅からは1.8キロほど離れており、法隆寺から歩いていくこともできますが、バスもあります。

奈良県立民俗博物館で奈良の暮らしを知る見出し

奈良県立民俗博物館は大和郡山市にあります。奈良県の人々が実際に使ってきた農具や生活用具などが展示され、わかりやすく解説されています。奈良県立民俗博物館を含む奈良県立大和民俗公園では、保存された古民家なども見ることができ、民俗学に興味のある方におすすめのスポットです。

歴史好きは必見の観光スポット!大和郡山城跡見出し

大和郡山城は1580年に筒井順慶が築城した城郭で、現在は残された石垣と堀によってその規模を知ることができます。城普請には藤堂高虎や明智光秀も参加したとされており、後には豊臣秀吉の弟の羽柴秀長の居城にもなりました。戦国時代・安土桃山時代に興味のある方は必見のスポットですね!日本さくら名所100選にも選ばれており、お花見に人気のスポットでもあります。

奈良県の吉野山は山岳信仰の霊場見出し

吉野山とは

奈良県の中央部に位置する吉野山は、古くから霊場とされてきました。美しい自然風景と、吉水神社や金峯山寺などの宗教建築の織りなす景観を楽しむことができます。奈良県観光といえば奈良公園や寺社仏閣が有名ですが、吉野山も隠れた名所と言えるでしょう。「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコの世界遺産にも登録されています。

また、「日本さくら名所100選」にも選ばれ、春には美しい桜を見ることができます。交通アクセスは、近鉄吉野線が便利です。吉野駅で降りたら、ロープウェイで吉野山駅へと上ることができます。ロープウェイを降りた後は、中千本、上千本、奥千本という順に上っていきます。バスがあるので、登山に自信のない方も安心ですよ。

吉野山の代表的観光スポット・金峯山寺

金峯山寺は金峰山修験道の本山で、世界遺産にも登録されています。ロープウェイの吉野山駅を降りると、まず金峯山寺の総門である黒門に辿り着きます。続いて、重要文化財である銅鳥居をくぐって上っていくと、本堂・蔵王堂に辿りつきます。国宝にもなっている蔵王堂の壮麗さには、まさに圧巻の一言です。

吉野山での食事や宿泊におすすめ!竹林院群芳園

金峯山寺近くに位置する旅館・竹林院群芳園。吉野山上にありながら設備が揃っており、ゆっくりできるので、観光途中の食事や休憩、宿泊に便利です。また、豊臣秀吉ゆかりの由緒ある庭園・群芳園もあります。豊臣秀吉が吉野山に花見に訪れた際に、千利休に作らせたと言われています。

竹林院群芳園

住所:
奈良県吉野郡吉野町吉野山2142
アクセス:
車/阪神高速~近畿道美原IC~南阪奈道路~葛城IC~葛城ICを降りずに大和高田バイパス小房を右折、R169を吉野へ 車以外/近鉄あべの橋駅~近鉄特急約75分、吉野駅下車ケーブル徒歩20分
料金の目安:
サイトでご確認ください
宿泊時間:
宿泊時間: 15:00 (IN) 〜 10:00 (OUT)
提供:

南朝にゆかりのある神社・吉水神社

吉水神社も世界遺産の一部となっています。元々は金峯山寺の僧坊・吉水院で、吉水院宗信法印のはからいで南朝の後醍醐天皇が滞在し、行宮としたことから、明治以降に神社とされました。主神は後醍醐天皇で、後醍醐天皇に忠義を尽くした楠木正成と吉水院宗信法印を配祀している、南朝ゆかりの神社です。

中千本その他

金峯山寺などが位置する中千本には、その他にもたくさんの見どころがあります!谷底にある脳天大神龍王院や、天台宗の円珍が開いた喜蔵院なども隠れた名所です。また、静御前ゆかりの藤尾坂、如意輪寺境内にある後醍醐天皇陵、太閤花見塚など、歴史に興味のある方には嬉しい史跡がたくさんあり、歩きまわっていると1日があっという間に過ぎてしまいます。

吉野水分神社

吉野水分神社も世界遺産を構成する一部で、上千本に位置します。名前は読みずらいですが、「よしのみくまりじんじゃ」と読み、古来から子授けにご利益のある子守明神として発展してきました。江戸時代の国学者・本居宣長も縁があるそうです。また、上千本には吉水宗信法印の墓もあり、歴史好きの方にはおすすめです。

金峯神社

世界遺産の一部に指定されている金峯神社。吉野山の最奥・奥千本に位置しており、豊かな自然の中に、静かに佇む社殿に参拝すれば、心が洗われるようにも感じます。修験道の行場として古来から有名なのも納得ですね。

義経かくれ塔は、逃亡中の義経と弁慶が隠れたとされている場所です。現在の建物は再建されたものですが、ここで義経と弁慶の伝説に思いを馳せるのもいいですね。また、奥千本には、西行法師にゆかりのある西行庵もあるので、合わせて観光するのがおすすめです。

蘇我馬子ゆかりの寺・飛鳥寺見出し

飛鳥寺は大化改新で滅ぼされた蘇我入鹿の祖父・蘇我馬子ゆかりのお寺で、日本最古の仏教寺院・法興寺に起源を持っています。都が平城京に遷都した後は衰退したものの、後代の補修を経つつ、今に至るまで創建当初と同じ場所に建っており、まさに奈良県で古代史を知る上での隠れた観光名所と言ってよいでしょう。

石舞台古墳で古代に思いを馳せる見出し

石舞台古墳は、奈良県明日香村の国営飛鳥歴史公園にあります。約2300トンもの岩が積まれており、直方体の舞台のような形をしているのが特徴です。墳丘がなく、石室が露出しているという特殊な状態で今に伝わり、謎につつまれた石舞台古墳ですが、蘇我馬子の墓だという説が有力です。静かに佇む石舞台古墳を見て、古代の歴史に思いを馳せるのはいかがでしょうか。

壁画で有名な高松塚古墳見出し

石室内部で精緻な極彩色の壁画か見つかったことで有名な高松塚古墳もおすすめです。誰の墓であるかははっきりと分かっておらず、謎に包まれた古墳です。残念ながら壁画はデリケートなため、保護のために実物を見ることができません。しかし高松塚古墳の敷地内にある高松塚古墳壁画館では壁画のレプリカを見て、大体のイメージを掴むことができます。

奈良県の観光モデルコース見出し

奈良公園をめぐる観光モデルコース

まず東大寺・正倉院を観光し、若草山を見上げながら春日大社へと移動します。春日大社を見学したら、昼食は春日大社の春日荷茶屋で、万葉粥や大和名物膳をいただきます。午後は興福寺に向かい、さらに時間があったら奈良国立博物館を観光します。夜は車かタクシーを利用して、若草山の山頂駐車場へ向かい、夜景を楽しみます。

法隆寺と大和郡山城をめぐる観光モデルコース

法隆寺と大和郡山城をめぐる、歴史ファンにおすすめの観光モデルコースです。このモデルコースでは、奈良交通の法隆寺-近鉄郡山間のバスを利用するのが便利です。バスは1時間に1本程度なので、観光の前に時刻表をチェックするようにしましょう。

Photo by nyanchew

まず法隆寺・中宮寺を観光し、中宮寺前で近鉄郡山方面行きのバスに乗って、法起寺に向かいます。法起寺を見終わったら、再び近鉄郡山方面行きに乗車し、「やまと郡山城ホール」で降りて大和郡山城跡を観光します。時間に余裕があれば、近鉄郡山からバスと徒歩で30分程の奈良県立民俗博物館まで足をのばすのも良いでしょう。

吉野山の世界遺産・1泊2日観光モデルコース

人気の世界遺産を中心に、1泊2日で吉野山をじっくりめぐるモデルコースです。まず、吉野駅からロープウェイで吉野山駅に上ります。1日目は金峯山寺、吉水神社を中心に中千本をめぐり、夜は竹林院群芳園に宿泊します。2日目は上千本へと上り、吉野水分神社と吉水宗信法印の墓を見て、最後に奥千本の金峯神社を観光します。

飛鳥古代ロマンをめぐる観光モデルコース

古代史ファンにおすすめなのが、飛鳥歴史公園を中心としたモデルコースです。まず、蘇我馬子にゆかりの飛鳥寺を訪れ、次に約2キロ離れた蘇我馬子の墓と言われる石舞台古墳を観光します。その後、約2.8キロ離れた高松塚古墳と高松塚壁画館を訪れます。徒歩でも回れますが、レンタサイクルを利用すればより手軽です。橿原神宮前駅前や飛鳥駅前で借りることができます。

みどころ満載の奈良県!見出し

奈良県には、奈良公園や寺社仏閣などのメジャーなスポットから、奈良県の歴史を深く学べる穴場スポットまで、たくさんの観光名所があります。観光モデルコースも参考に、ぜひ奈良県の観光を楽しんできて下さいね。

投稿日: 2017年4月14日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote