地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

シマアジは刺身にすると絶品?旬の時期や釣り方・レシピについても!

シマアジは刺身にすると絶品?旬の時期や釣り方・レシピについても!
投稿日: 2019年3月21日最終更新日: 2020年10月8日

私たち日本人になじみの深い魚のひとつであるアジのなかで「アジの王様」とも呼ばれるのがシマアジです。シマアジはアジのなかでも群を抜いて味が良く、上質な天然のものにもなると1尾あたりの値段が10000円近くなることもあるほどです。

シマアジはずば抜けた魅力を持った絶品の魚見出し

Photo by papadont

最近は食の西洋化が進む中でお肉を好んで食べる人が増えてきました。しかし年を取るにつれて健康志向が高まり、少しずつ魚の美味しさがわかるようになってきます。そんな美味しい魚のなかでも特に人気なのがアジです。今回はそんなアジのなかでも特にずば抜けた魅力を持っているシマアジについてご紹介します。

シマアジってどんな魚?見出し

Photo by isinoid

数え切れないくらいの種類が存在している魚のなかでも特にアジは私たちの暮らしに馴染みの深い魚です。それこそ回転寿司を食べに行くと必ずアジを見かけます。

ただしシマアジはそんなアジのなかでも一目を置かれている存在です。多くのアジのなかでもシマアジは味が群を抜いてよく、それこそ1尾あたりに数万円の値段が付くシマアジも時にはいます。

刺身にして食べると絶品!シマアジの魅力をご紹介!見出し

Photo by jinkemoole

シマアジにはいろいろな食べ方がありますがそのなかでも最もポピュラーで人気が高いのは刺身です。

そんな刺身にして食べると美味しいシマアジは実は数あるアジの種類のなかでも特に美味しいことで有名です。なぜシマアジが美味しいのかを簡単にここではご紹介します。

シマアジは「アジの王様」という位置づけにある

Photo by yoruwo

私たち日本人が大好きなアジには実はいろいろな種類があります。そんななかでも特に味が良くて「アジの王様」と呼ばれることもあるのがシマアジです。

ちなみに私たちが普段目にしているアジの干物は基本的にはシマアジではなりません。シマアジはアジのなかでも最高級品に格付けされます。

どんな特徴があるの?

Photo by Grilled Ahi

シマアジという単語自体は聞いたことがあってもいざ「シマアジの特徴は?」と聞かれると正確に答えられる人は少ないのではないでしょうか。

ここではそんな人たちに向けてシマアジの特徴を学術的にどんな分類なのかや見た目はどんななのか、さらにはサイズや値段に関してもご説明します。

スズキ目スズキ亜目アジ科シマアジ属に属する

Photo by torisan3500

シマアジは学術的にはスズキ目スズキ亜目アジ科シマアジ属という種類に分類されます。私たちはシマアジのことは何となくアジの仲間として認識していますが前述したように正確にはシマアジ属なので生態が少し違います。それこそ通常のアジとシマアジはパッと見た時の形状も大きく異なります。

形の特徴は、丸みがあり黄色い横線がある

Photo by brian.gratwicke

シマアジが普通のアジとまず違うのが形です。私たちが普段よく見かけている普通のアジは細長い形状をしたものが多いですが、今回ご紹介しているシマアジは丸みのある独特の形状をしています。

その違いは両者を並べてみると一目瞭然です。またシマアジの方には体に黄色いラインが走っています。ちなみにこの体のラインこそが「シマアジ」という名前の由来になっているとも言われています。

シマアジの大きさは?

Photo by omoon

魚は小型魚から大型魚までサイズによって分類されることもあります。「アジのサイズはどの分類になりますか?」と聞かれたらほぼすべての人が「小型魚」と答えるでしょう。

しかしシマアジは必ずしもそうとは限りません。何故ならシマアジは成魚になると最大で120cmほどまで成長することがあるからです。

ただこのサイズのシマアジが出回ることはほとんどなく、基本的に流通しているシマアジは天然ものなら70cm前後が養殖ものなら40cm前後が多いです。

値段が高いのは大きさによるの?

Photo by (Lily)

魚のおもしろいところはサイズが大きいからといって必ずしも値段が高くならないところです。

シマアジもそうで大味の大型ものよりも脂の乗った刺身などで美味しい小型から中型のものの方が高い値段で取引されます。

ちなみに養殖のシマアジの値段は2000円前後が多いです。これが天然ものになると値段が6000円前後に跳ね上がります。

Photo by yoppy

ただし値段こそ天然の方が高いですが実は味に関しては養殖にも天然にもそれぞれに良さがあります。そのため値段で判断するのではなく味の好みで選ぶのもおすすめです。

また魚市場等でシマアジを買う場合にはほどよく小ぶりのものの方が刺身等にした時に美味しいです。

シマアジの生態に迫る!見出し

Photo by woinary

基本的にアジは日本のほぼすべての地域に生息しています。それこそ海釣りが趣味の方であれば一度は釣った経験があるでしょう。

北海道の寒い地域だと少し見かけづらいかもしれませんがアジは北は青森から南は九州まで広く分布しています。ただしシマアジの分布は普通のアジとは少し違います。

どこに生息している?

Photo by torisan3500

シマアジはアジのなかでも少し海水温の高い暖かい地域を好む傾向があります。そのため北日本でシマアジを見かけることはあまりありません。

またシベリアの方から冷たい空気が入ってきやすいことから日本海側にもシマアジはあまりいません。またシマアジは沖合ではなく比較的浅い水域に生息していることが多いです。

産卵期と何を食べているの?

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

シマアジの産卵期は秋から冬の終わりにかけてと言われています。卵からかえったシマアジの稚魚は約4年くらいかけて私たちが普段見かけるサイズにまで成長します。

ちなみにシマアジはほかの小型の海生動物を食べて大きくなります。浅い海の底にある砂地に自慢のとがった口を突っ込み、餌を見つけたら砂ごと吸引して捕食する習性を持っています。

ただしシマアジは消化器官があまり発達していないので大量にエサを吸い込むことはできません。そのため女子のようにシマアジは少しずつ餌を食べます。

アジとの違い

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

シマアジはもちろんアジの仲間なのでほかのアジと共通点もたくさん持っています。例えば一般的なアジは背びれと尾のゼンゴがあって、特に背びれは折り畳み式で胴体に収納することができます。

そしてシマアジもこの特徴は持っています。ではシマアジと従来のアジの違いは何かというとシマアジは鳴く習性がある点でしょう。

魚というとほかの動物と違って鳴くイメージがないですが実はシマアジは鳴きます。シマアジは「ギュ!ギュ!」というなかなか仰々しい鳴き声をあげることで有名で、初めてシマアジを釣った人など見た経験のない人はまずこの鳴き声に仰天します。

シマアジはどのようにして食べるのがおすすめ?見出し

Photo by is_kyoto_jp

シマアジは養殖に成功しているので基本的には旬の時期を問わずに1年を通して楽しめる魚と言えます。

ただし旬の時期になるとたくさん取れる分だけ値段も安くなりますし、脂も乗っているので味に関しても文句なしです。そこでここではシマアジが美味しくなり、かつ値段がお手ごろになる旬の時期をご紹介します。

旬のシマアジを狙おう!旬の時期は?

Photo bytigerlily713

シマアジに限らず魚の旬は産卵の直前と言われています。元気な子供を産むために産卵の直前になると魚は餌をたくさん食べるのでたっぷりと脂が乗るからです。

逆に産卵後は体力を使い果たしてしまっていることから味が落ちると言われています。ちなみにシマアジの産卵期は秋から冬にかけてなので旬の時期は夏頃ということになります。

また少し触れましたがシマアジは大型のものよりも小型から中型くらいの方が美味しいと言われています。

Photo bywebandi

そのため旬の時期のなかでもあえて体が大きくなり切る前の早めのタイミングにシマアジを取る人も少なくありません。

余談ですがシマアジは旬の時期以外にも意外と出回ることの多い魚のひとつです。量で言うと当然旬の夏頃が多いのですが、その旬以外の時期に魚屋さんに行っても案外店頭にシマアジが並んでいたりします。

そしてシマアジは嬉しいことに旬の時期ではなくても味が美味しいことで有名です。もちろん旬の時期に食べるシマアジが1番美味しいのは間違いないですが、小型のシマアジは1年を通して楽しめるのでその点もグッドです。

どんな食べ方をしても素材が良いので美味しい!

Photo by r-lab

魚の食べ方というと刺身が最も一般的ですが、実はシマアジは刺身以外の食べ方も美味しいです。

白身魚は身がたんぱくなので加熱するとボロボロと煮崩れしてしまいがちですがシマアジはその心配があまりありません。

シマアジは身に弾力があるので火を通しても形が崩れず、さらに独特の食感があるので刺身以外のレシピもおすすめです。

シマアジのさばき方

Photo by rhosoi

シマアジはさばき方を覚えてしまえば自分で釣って来て家で調理することも可能です。それこそ旬の時期に釣ったシマアジはさばき方を知っていれば刺身などにしてすぐに食べることができます。

脂の乗った旬のシマアジは白いご飯ともお酒とも相性がいいのでさばき方を覚えておいて損はありません。

シマアジのさばき方1:鱗を取る

Photo by けんたま/KENTAMA

シマアジのさばき方はまず鱗を落とすことから始めます。シマアジだからと言って特殊な鱗の落とし方をする必要はなく、ほかの魚の鱗を落とす要領でOKです。

また包丁を使ってシマアジの鱗を取るのが大変な時は専用の鱗落としを買ってきて使用するのもおすすめです。

シマアジのさばき方2:頭を切り落とす

Photo by is_kyoto_jp

鱗をきれいに取ったら軽くシマアジを洗います。こうすることでシマアジの体の表面に残った鱗もきれいに流せます。

そして鱗を取り除いたら今度は胸ビレと腹ビレにそって頭を切り落とします。よく研いだ出刃包丁などを使って思い切って力をかけます。女性などの力の弱い方の場合は体重を包丁にかけるとスムーズです。

シマアジのさばき方3:おなかを開く

Photo by Spiegel

シマアジの頭を切り落としたら次は包丁の先端を上手に使っておなかを開いていきます。ちなみにシマアジを開く時のさばき方のコツとしては頭の方からではなく肛門の方から包丁を入れていくとスムーズに刃が通ります。また包丁をあまり深く入れてしまうと身を傷つけてしまうためそこも注意しましょう。

シマアジのさばき方4:内臓を取り除く

Photo by is_kyoto_jp

上手にシマアジのおなかを開けたら今度は体のなかにある内臓を取り除きます。ちなみに内臓は手を使って取り除いてもいいですが慣れてくると包丁の先端をひっかけてキレイに取り除けるようになります。

この時内臓に傷がついてしまうとそれが原因で身に臭味がついてしまうのでさばき方は慎重に。そして内臓を取り除いたら一度シマアジのなかを洗ってキレイにし、最後にキッチンペーパー等で水気をしっかりふき取ります。

シマアジのさばき方5:三枚におろす

Photo by Didriks

シマアジのさばき方はここからが本番です。下処理を済ませたシマアジをいよいよ三枚におろしていきます。

シマアジを三枚におろす時はまず背びれに沿って中骨に届くくらい深く切れ込みを入れます。次におなか側も尻ビレに沿うようなイメージで中骨と主骨そばまで切れ込みを入れます。

Photo by Didriks

そしてこのタイミングで中骨と主骨と腹骨の接合部分にある軟骨を包丁の先端を使って切り離しましょう。最後に尾っぽの付け根に向かう形で中骨・主骨に包丁を当てて動かすと半身を切り離せます。

同じさばき方でシマアジの反対側も切り取ると見事に3枚おろしの完成です。このさばき方は慣れないうちは難しいですが一度覚えてしまえば一生もののスキルなのでぜひさばき方をマスターしましょう。

シマアジのレシピ紹介見出し

Photo by くーさん

シマアジの料理のなかで最もレシピが簡単なのは間違いなく刺身です。と言うよりも刺身であればシマアジをさばくだけなので特別なレシピすらないともいえます。

ただしシマアジは味が濃くて身がしっかりとしているので刺身以外の料理にしても美味しく食べられます。実際インターネットで調べると数多くのシマアジのレシピが見つかります。

刺身でも美味しいシマアジだけどちょっとした料理で美味しく食べられる!

Photo by rhosoi

ただしシマアジをはじめとする魚料理というと「レシピが複雑で作るのが大変なのでは?」と思っている方も少なくありません。

確かに刺身以外のシマアジ料理は作るのにひと手間もふた手間もかかります。しかしシマアジの持っているポテンシャルを刺身だけで終わらせてしまうのは非常にもったいないです。

そこでここでは比較的簡単にできて尚且つ美味しいおすすめのシマアジ料理レシピをご紹介します。

1:簡単につくれる【カルパッチョ】

Photo by whitefield_d

数あるシマアジ料理のなかでも特にレシピが簡単なのがカルパッチョです。例えばさばき方を知らない人でも魚屋さんなどで旬の刺身用のシマアジを買って来れば簡単にカルパッチョを作れます。

シマアジのカルパッチョのレシピに必要な材料は玉ねぎなどの野菜とオリーブオイルと醤油とレモン汁とコショウとにんにくです。

ちなみにシマアジのカルパッチョのレシピにある野菜の部分は好みの応じていろいろ変えていただいて大丈夫です。

Photo by ume-y

レシピは本当に簡単で材料の調味料類を混ぜて、お皿に並べた刺身用のシマアジの上にかけるだけです。野菜はシマアジの横に添えてもいいですし、シマアジの下に敷いてもいいです。

酸味のある調味液がシマアジ特有の臭みを消してくれるので刺身が苦手な人でもカルパッチョなら食べられます。

2:お酒のおつまみに、ご飯のおかずに【なめろう】

Photo by Koji Horaguchi

白いご飯と一緒にシマアジを食べたい人や日本酒などの肴にシマアジを食べたい人におすすめのレシピがなめろうです。

居酒屋などではよく見かけるなめろうですが実はレシピが簡単なので自宅でもすぐに作れます。まずはシマアジを細かく切っていきます。

この時に叩くくらいの勢いで細かくなるまでしっかりとシマアジを切ると口当たりが滑らかになります。

Photo by tadtad

逆に粗みじんのような感じにシマアジを切ると食感も楽しめるなめろうに仕上がります。ここに酒・しょうが・醤油・みそ・ごま油を混ぜて作った特製ダレをあわせます。

そしてお好みで大葉やネギなどを加えればもうなめろうの完成です。それこそ刺身用のシマアジを狩って来ればさばき方を知らなくても簡単に作れるレシピと言えるでしょう。

3:カマの部分を塩焼きにするレシピ【カマ塩焼き】

Photo by ketou-daisuki

旬の時期になると魚屋さんにシマアジのカマが並ぶこともあります。このシマアジのカマを塩焼きにすると刺身とはまた違った美味しさに出会えます。

カマの塩焼きは見た目こそかなり手の込んだ本格的な料理ですが実はレシピ自体は非常にシンプルです。まずシマアジのカマに塩をかけて15分ほど冷蔵庫で寝かせます。

こうすることでシマアジのなかにある余計な水分が抜けて焼いた時にパリッとした食感に仕上がります。そして出てきた水気をキッチンペーパー等で拭き取ったら焼いていきます。

Photo by naotakem

最高の仕上がりを目指すのであれば七輪の炭火で焼くのが一番ですが、それが無理な場合はキッチンコンロのグリルでシマアジを焼いてもOKです。

旬のシマアジであればこの作り方でも十分に美味しくなります。焼きあがったら最後にシマアジと一緒にスダチやレモン、大根おろしをお皿に添えて完成です。

シマアジはどのようにして釣るの?見出し

Photo by asobitsuchiya

旬の時期になるとお手頃な値段で出回ることから食べたいだけであれば魚屋さんでシマアジを買うのもいいでしょう。

ただ自分で釣って食べるシマアジは値段以上に美味しく感じるのも事実です。そこで「自分で釣ってシマアジを食べたい」という人のためにおすすめのシマアジの釣り方をご紹介します。

陸からの釣り方

Photo by ralph and jenny

シマアジの釣り方のなかで最も簡単なのが陸釣りです。海岸線に行くと防波堤の上などから釣り糸を垂らしている人を見かけることがありますがそれが陸釣りです。

またシマアジの陸からの釣り方にも大きく2種類があります。その釣り方が「カゴ釣り」と「フカセ釣り」の2つです。

カゴ釣り

Photo by Andrea Pokrzywinski

陸からのシマアジの釣り方で初心者でも比較的チャレンジしやすいのがカゴ釣りです。このカゴ釣りは簡単に言うと仕掛けのなかに小さいカゴを取り付けて釣り糸を垂らす釣り方になります。このカゴのなかにオキアミなどのエサを入れておけるのでシマアジを容易に引き寄せられます。

フカセ釣り

Photo by shiladsen

シマアジを釣るだけでなくフィッシング自体を楽しみたい上級者向けの釣り方がフカセ釣りです。このフカセ釣りはウキを上手に使ってシマアジのいるポイントまで餌を垂らす釣り方で、微調整を繰り返して水深を調整する必要があるので少し難易度は高めです。その分シマアジとの駆け引きを楽しめるのでエキサイティングな釣り方ではあります。

船からの釣り方

Photo by Rob Marson

より釣果を期待するのであれば船で沖合まで出る釣り方がベストです。シマアジは普通のアジと比べると浅瀬に住んでいる魚なので陸からでも狙えないことはないのですが、やはり海からの釣り方の方が確実性は上がります。

また船を使えば天候等にあわせてポイントを微調整できるので本格的に釣りたい人に最適な釣り方です。

リールで釣る

Photo by Rob Marson

船でシマアジを狙う釣り方は基本的には普通のアジの釣り方とそこまで違いはありません。リールを使って海の底まで針を落とし、探りをいれながらシマアジをおびき寄せます。

なかなかヒットがない場合はポイントを変えたり、あるいはコマセなどを投げ入れたりして戦局を変えて行けます。これも陸釣りにはない船からの釣り方の良さです。

海釣りの仕掛けの作り方!初心者もにおすすめの方法をわかりやすく解説! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
海釣りの仕掛けの作り方!初心者もにおすすめの方法をわかりやすく解説! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
海釣りの仕掛けには、釣果や釣場によっていろんな形の仕掛けがあります。また仕掛けの用具もウキやオモリ、カゴ、ハリなど、その用途によっていろいろと使い分けが必要です。海釣りは、仕掛けの作り方やシステムを知ることによって、より楽しむことができます。

シマアジのおすすめ釣りスポット見出し

Photo by i-saint

前述したようにシマアジはほかの魚と比べるとかなり値段が高いです。だからこそ自分でシマアジを釣ってしまうというのもひとつの手です。

東京でシマアジを釣りたいのであれば『フィッシングハウス伊藤』がおすすめです。この『フィッシングハウス伊藤』は東京とは言っても八丈島にある釣り施設で、アクセスにはそこそこ時間がかかるので注意してください。

Photo by Jun Kaneko

ただし『フィッシングハウス伊藤』ではかなりの確率でシマアジを釣ることができます。来店して人の釣果を見てみてもほぼすべての人がシマアジを釣り上げています。

天然もののシマアジは1尾あたりの値段が軽く5000円を超えてくることを考えるとそこまでコストパフォーマンスの悪い釣り場ではありません。

またシマアジの釣り方をよく知らない人でもスタッフの方が丁寧に教えてくれるので安心して利用できるのも嬉しいです。

住所 東京都八丈島八丈町大賀郷2669-2
電話番号 04996-2-1474

八丈島の釣りスポット集!大自然の絶景の中で楽しむ釣りは最高の贅沢! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
八丈島の釣りスポット集!大自然の絶景の中で楽しむ釣りは最高の贅沢! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
大物が釣れることで知られる釣り人の聖地「八丈島」。美しい海の景色を眺めながら釣りを楽しめ、上級者はもちろん初心者でも楽しめるポイントが多く点在しています。八丈島は都心から1時間とアクセスも良く、子供から大人まで楽しめるおすすめの釣りポイントが沢山あります。

シマアジの雑学はこれでマスター!見出し

Photo by ftomiz

普段何気なく注文しているシマアジもいろいろな知識を頭に入れてから食べるとまた違った美味しさに気が付けるようになります。またシマアジの雑学がわかっていると旬の時期や値段の安いタイミングもわかるようになり、より気軽にシマアジを楽しめるようになるのでこれを機にぜひマスターしてみましょう。

投稿日: 2019年3月21日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote