地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

久伊豆神社はさいたま市の人気パワースポット!御朱印やお守りも紹介!

久伊豆神社はさいたま市の人気パワースポット!御朱印やお守りも紹介!
投稿日: 2019年4月26日最終更新日: 2020年10月8日

久伊豆神社はさいたま市にある神社です。パワースポットとしておすすめされることがよくあり、御朱印やお守りなども人気があります。久伊豆神社という名前から、クイズや学業にも縁のある神社と言われています。アクセスやお守りなど、久伊豆神社の情報をまとめました。

さいたま市にある久伊豆神社ってどんなところ?見出し

Photo byJordyMeow

埼玉県さいたま市には久伊豆神社と呼ばれる神社があります。読み方に一瞬戸惑ってしまうかもしれませんが、「ひさいず神社」と読みます。クイズと何か関係あるのかと思ってしまいそうな名前をしています。

しかし久伊豆神社は1500年以上の歴史を持つ、由緒正しい神社です。英単語のクイズと名称には全く関係はありませんでした。近年ではパワースポットとして有名で、お守りもおすすめされることの多い、久伊豆神社についてアクセスなどをまとめました。

御由緒

Photo byFree-Photos

元々久伊豆神社は土師氏という、出雲から来る一族と深い関わりがある神社です。土師氏は出雲から東に(現在のさいたま市に)出てくる際に出雲族の神様である大国主命に降りて来てくださるよう頼みました。

一族を見守ってくれる神様を遠方の地で勧請することは歴史上でも見られることです。全国各地に同じ神様を祀っている神社が複数あるのもこういった事情があります。

御祭神

Photo by Mixtribe Photo

久伊豆神社の御祭神は出雲の土師氏の親神様である大国主命です。大国主命が勧請されたのは550年の前後だと言われています。久伊豆神社もそれにならい、深く長い歴史を持っています。

現在のさいたま市にあたる、東国での開拓や生活がうまくいくように願って建てられたのが久伊豆神社ということです。現在ではさいたま市も栄え、神社へのアクセスも簡単になりました。

久伊豆信仰とは?

Photo by yamakazz

久伊豆信仰はこの神社を中心として盛んになっていた信仰ですが、最初はごく狭い地域でのみ行われている信仰でした。元荒川近辺で、かつ氷川神社と香取神社という当時の埼玉県で隣接している神社の中心にできた信仰です。

縄文時代から既に人がいたこと、平安時代には武蔵武士団などの活動も活発であったことなどから東域では人が古くから住んでいた事が分かっています。勧請と呼ばれる神様の降臨を願う儀式がこの地で行われた事も不思議ではありません。

さいたま市にある久伊豆神社のご利益は?見出し

Photo by yamakazz

続いては久伊豆神社で授かることのできるご利益についてです。久伊豆神社にはその後利益を求めて多くの人が参拝に参ります。神社をパワースポットとして認知している日本人は多く、久伊豆神社もその手厚いご利益からよくおすすめされることがあります。

ご利益は基本的にお祀りされているご祭神の得意な分野に依存することが多いです。水を司る神様は水難事故を防ぐことから船に乗る仕事や海上自衛隊などの人に信奉されたり、農業を司る神様は五穀豊穣や家内安全など豊かな暮らしがご利益とされたりしています。

大国主命から授けられるご利益

Photo byjill111

さいたま市にある久伊豆神社でお祀りしている神様は大国主命(おおくにぬしのみこと)です。大国主命は素戔嗚尊(すさのおのみこと)の子であり、出雲大社の御祭神でもあります。出雲大社といえば島根県にある有名な神社ですが、さいたま市でもお祀りされています。

元々久伊豆神社の建立に関わった土師氏は出雲国からやってきました。土師氏の親神様を祀った神社ができたと考えれば、出雲大社の御祭神としても有名な大国主命がさいたま市の久伊豆神社でも祀られていることは不思議ではありません。

縁結び・子宝・商売繁盛・五穀豊穣・交通守護・家内安全など

Photo by Kanko*

大国主命から授けられるご利益は縁結びや子授かり、病気平癒や商売繁盛など多岐にわたります。大国主命という神様が元々非常に強い力を持つ国津神の大元であったことも関係しています。

中でも子授けに関して特にご利益があると言われています。久伊豆神社でも神様からの子授けを期待し、参拝やご祈願、お守りを買っていく人が後を絶ちません。

久伊豆(くいず)というだけあってクイズや学業にも

Photo by Shahid Abdullah

久伊豆(くいず)とも読めることから、雑学や勉学のご利益を求める参拝客も多く訪れています。久伊豆と書いてクイズと読むのは当て字のような気もしますが、元々の御利益として心願成就や学業成就があるため、これらを目的としてアクセスする人もいます。

特に学業は大学受験や資格試験など一生を左右するような大事な局面で重要です。さいたま市にある久伊豆神社はパワースポットとしても有名なため、ここ一番の大勝負での成功を求めている勉学に励んでいる人達にもおすすめです。

クイズ番組制作者が祈願に訪れる

Photo bycdu445

意外なところではクイズ番組の制作者が訪れていることもあげられます。クイズ番組が大成することを願って、久伊豆神社でご祈願をしたりお守りを買っていく人の姿もよく見られます。

元々テレビというものは非常に不安定で人気が出るかどうかも予想がつきにくいものです。人気は水物であるからこそ、その運をがっちり掴みたいと考えるのでしょう。首都圏、特に東京からのアクセスの良さも魅力です。

安産祈願・戌の日参り

Photo by llee_wu

久伊豆神社では安産祈願も盛んに行われています。御祭神である大国主命は多くの子供に恵まれました。そんな歴史上の経緯から安産祈願や子授かりなどは、お守りやご祈祷の中でもトップの人気を誇っています。

また妊娠5ヶ月目の最初の戌の日に安産祈願を行いたいと考える人たちがご利益を求めてアクセスするパワースポットでもあります。犬はお産が軽いとされ古くから安産祈願の象徴としての役割を持っています。

拝殿の右側には『叶い戌』

Photo by y_katsuuu

久伊豆神社を入って境内の右側には叶い戌と呼ばれるメスの秋田県の銅像があります。犬はお産が軽い上に多産であるため、こちらの叶い戌の銅像を撫でると安産祈願に恵まれるとおすすめされています。

久伊豆神社自体も安産祈願に対して積極的であり、安産祈願のためのご祈祷は毎日行われています。商売繁盛や家内安全と共に、安産祈願を願う人は久伊豆神社でご祈祷を一度受けてみてはいかがでしょうか。

神社の正しい作法・参拝方法や時間帯まとめ!マナーを学んでご利益アップ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
神社の正しい作法・参拝方法や時間帯まとめ!マナーを学んでご利益アップ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
一年の内で正月等の節目や祈願に際に神社へ参拝することがあるでしょう。何気なく参拝している神社には、作法や方法、おすすめの参拝時間といったマナーがあります。参拝の作法、方法、時間は運気アップにつながり是非とも身に着けておきたいマナーです。

さいたま市にある久伊豆神社の境内のパワースポット見出し

Photo bymsandersmusic

さいたま市の久伊豆神社には数々のパワースポットがあると言われています。もちろん神社全体がパワースポットなのですが、神社の境内に入るとその広さに圧倒されるとともに神聖な雰囲気に満ち満ちていることを感じられるでしょう。

久伊豆神社のパワースポットには先ほど挙げた叶い戌の他にも、数々の像があります。久伊豆神社にアクセスした際にはお守りやご祈祷だけでなく是非これらのパワースポットにも立ち寄ってみることをおすすめします。

撫でることで頭の回転が速くなる『撫で丑』

Photo bysuju

久伊豆神社の北野天満宮の境内には撫で丑と呼ばれる牛の銅像があります。こちらの撫で丑は、その頭を撫でることで頭の回転が速くなると言われています。

主に受験や試験を控えた学生や、仕事で頭の回転をよく求められる人に人気があります。久伊豆神社を参拝する多くの人々に撫でられているため、撫で丑の鼻の頭はピカピカになっています。

厄を落として福を呼ぶ『厄割り石』

Photo byNeuPaddy

厄割り石は学業成就や安産祈願などをを止めていない人にもおすすめできるパワースポットです。「厄」の漢字が逆さまに石に彫られており、厄が遠のくことと福を呼び込むことの象徴となっています。

厄割の玉を初穂料200円で購入することができ、玉を厄割り石に思い切り投げつけることによって心身ともに邪を払いのけることができると言われています。こういった久伊豆神社ならではのパワースポットを体験できるのは神社に参拝した人だけの特権と言えるでしょう。

縁結びの木『夫婦めおとモッコク』

Photo byLarisa-K

久伊豆神社には夫婦モッコクと呼ばれるモッコクの木があります。モッコクは常緑高木の木で、久伊豆神社にあるモッコクの木は2本が1つに結ばれています。

このことから夫婦モッコクと呼ばれるようになり、久伊豆神社の中でも縁結びをかなえるパワースポットとして、特にカップルの間で人気があります。ご利益に授かりたい人はぜひ、参拝した際に訪れてみてください。

久伊豆神社はウルトラクイズの会場にも見出し

Photo by JeepersMedia

久伊豆神社は過去にウルトラクイズの会場となったこともあります。こちらも神社名がクイズと読めることがきっかけの他、頭の回転が良くなるパワースポットや学業お守りなどを扱っていることなどから予選会場として選ばれました。

神社と言う由緒正しい場所がクイズ大会の会場になることは意外かもしれません。しかし昔から日本のお寺や神社はその教えを柔軟な形で広めようとアプローチを続けています。お参りや安産祈願をきっかけとして、神社そのものの歴史にも興味が持てたら最高です。

久伊豆神社で授かれるお守り見出し

Photo by Japanexperterna.se

さいたま市にある久伊豆神社では御朱印やお守りなども授かることができます。神社に参拝したらお守りや御朱印に初穂料を払うという人も多いのではないでしょうか。

久伊豆神社のお守りには多数の種類が用意されています。ピックアップして取り上げた安産祈願以外にも多数のお守りがあるため、色々なお守りを見ているだけでも幸せな気分になれます。

邪なるものから救ってくれる鳥『孔雀の御守』

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

久伊豆神社の孔雀のお守りは邪なものから救ってくれると評判です。久伊豆神社では境内に孔雀を買っており、古来より孔雀は「救邪苦」とも書き苦しみや邪悪なものから救ってくれると信じられています。

そんな久伊豆神社とも縁の深い孔雀をモチーフにしたお守りです。全国の神社で授与されるお守りの多くが700円や800円であるのに対し、こちらは1000円となっています。そのぶん装飾も豪華で、孔雀をあしらったデザインは秀逸の一言です。

押すと音が出る可愛い御守『すくすく守』

Photo by4144132

久伊豆神社のお守り、二つ目はすくすくお守りです。こちらは子供がすくすくと成長してくれることを願ったお守りです。お守りには可愛らしい孔雀が描かれており、子供が普段持つにも最適です。

すくすくお守りの初穂料は700円となっています。お守りを押すと音がなるのも特徴です。安産祈願で無事子供を授かったら、感謝の報告とともにすくすくお守りを授かることをおすすめします。

かわいいマスコット付き『安産戌御守』

Photo by nyanchew

安産戌御守りはその名の通り、安産を祈願するお守りです。安産祈願のお守りは久伊豆神社にも種類があるのですが、安産戌御守りは犬をかたどったおしゃれな外見が特徴です。

安産戌御守りの初穂料は800円です。 普段持ち歩くものにつけても似合う、とても品のあるマスコットです。安産祈願を目的に久伊豆神社に訪れた人にぜひおすすめしたい、かわいいお守りとなっています。

久伊豆神社で頂ける御朱印はどんなのがあるの?見出し

Photo by ken_c_lo

久伊豆神社では御朱印も授与していただくことができます。御朱印を参拝の記念として集めている人も多いです。御朱印自体は初穂料を納めれば誰でも入手することができます。

日本全国にある多くの神社では御朱印帳も同時に授与していることから、自分の好みの御朱印帳や好きな神社の御朱印帳を使う人がいます。久伊豆神社ではどんな御朱印や御朱印帳を授与して頂くことができるのでしょうか。

御朱印を頂ける場所や時間・初穂料(料金)は?

Photo by cyesuta

御朱印をもらえる時間は朝の9時から夕方の4時までとなっています。久伊豆神社の授与所で受け取ることができます。 授与所ではご祈祷受付なども行っており久伊豆神社を訪れた際にはこちらにお世話になることが多いでしょう。

なお参拝は朝の5時から夜の7時まで可能となっています。御朱印をすでにもらっている人や、御朱印はもらう予定はないけど参拝だけはしたいという人は、早朝や夜に来ることもおすすめです。

通常の御朱印と毎月9日限定の御朱印

Photo by cyesuta

久伊豆神社でもらえる御朱印は2種類あります。いつでも2種類のうちから好きな御朱印を選べるというわけではなく、毎月9日のみ限定の御朱印があります。

通常授与していただくことができる久伊豆神社の御朱印は、参拝した日時と久伊豆神社の名前が達筆で描かれたものとなっています。武州岩槻総鎮守と書いてあるスタンプが右上に、孔雀のスタンプが左下に配されています。

違いは?

Photo by kaurjmeb

一方で毎月9日限定の御朱印は左下の孔雀の羽が開いています。9がつく孔雀に違いがあるのが毎月9日限定の理由となっています。御朱印を2種類とも集めたい人にも日程が分かりやすいでしょう。

羽を広げている孔雀も閉じている孔雀も色鮮やかでとても綺麗です。9日に訪れることができる人は2種類御朱印を集めてみるのもおすすめです。9日以外にもお正月期間にはこちらの特別仕様となります。

オリジナルの御朱印帳はある?

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

続いては久伊豆神社の御朱印帳についてです。御朱印帳は多くの神社で取り扱われており、久伊豆神社にもオリジナルの御朱印帳があります。お守りや御朱印でもクローズアップされていた孔雀の羽が描かれたとても美しい御朱印帳です。

御朱印帳はインターネットなどの通販サイトでも購入することができます。ですが神社に直接参拝してその神社オリジナルの御朱印帳を購入してみることもおすすめです。

ブルーとピンクの2種類

Photo bycocoparisienne

御朱印帳はブルーとピンクの2種類から選ぶことができ、初穂料は1200円となっています。ブルーもピンクもどちらも色鮮やかで、華やかさと落ち着きの違った魅力を楽しむことができます。

久伊豆神社の御朱印帳は11x16cmのごく一般的なサイズです。御朱印帳集めを趣味にしている人でも、他の神社の御朱印をこちらに書いていただくことが可能です。御朱印と共に御朱印帳も是非チェックしてみてください。

御朱印帳の使い方まとめ!裏側や表紙の扱い方・神社やお寺でのマナーも紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
御朱印帳の使い方まとめ!裏側や表紙の扱い方・神社やお寺でのマナーも紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
近年、御朱印集めがブームとなっていますが、御朱印帳の使い方など、疑問に思っていることはありませんか。また、御朱印帳の扱い方のマナーなど気になっていませんか。そんな方のために御朱印帳の使い方やマナーについてまとめてみました。

さいたま市にある久伊豆神社の基本情報見出し

Photo bygeralt

最後は久伊豆神社の基本情報についてです。久伊豆神社はさいたま市にあることから、関東一円に住んでる人にとってもアクセスの助かる土地柄にあります。

近くに住んでいて久伊豆神社を尋ねたことがないという人や、子授かりや安産祈願のために神社を訪れたいという人にもおすすめのパワースポットです。電車と車のどちらでもアクセスできます。

営業時間やアクセス方法

Photo bygeralt

久伊豆神社の社務所が開いている時間は一年を通して午前9時から午後4時までとなっています。ご祈祷を受けたい人や御朱印を授与して頂きたい人は9時から4時までに時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

最寄り駅は岩槻駅のためJR大宮駅から普通11分、急行7分で来れる他東武春日部駅からも普通10分、急行6分で来ることができます。岩槻駅についた後は西口の出口から出て徒歩15分で着きます。

駐車場はあるの?

Photo byJayMantri

車で来たい人にとって気になる駐車場ですが、無料で100台分が解放されています。5時から18時まで無料で利用できるため、車で来たいという人にも助かります。

車で訪れる場合は東北自動車道の岩槻ICで降りて10分で到着します。電車でも車でも来れるアクセスのよさがあるため、毎年のお参りや御祈祷をこちらでする人も多く見られます。

埼玉の御朱印・御朱印帳紹介!人気の神社や珍しい・限定ものがある場所は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
埼玉の御朱印・御朱印帳紹介!人気の神社や珍しい・限定ものがある場所は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
御朱印巡りを楽しむなら埼玉がおすすめです。埼玉では、さいたま市や川口市など、比較的狭い範囲でいくつもの御朱印や御朱印帳をいただくことができます。人気の御朱印から珍しい御朱印帳まで、埼玉の御朱印・御朱印帳についてピックアップしてご紹介いたします。

ご利益満載!さいたま市の久伊豆神社でパワーをわけて頂こう見出し

Photo by Kentaro Ohno

さいたま市にある久伊豆神社についてご利益や御由緒、アクセス方法などをまとめてきました。久伊豆神社はもともと関東に縁のある神様を祀っていたわけではなく、神社でも有名な出雲と深い関わりがあることがわかりました。

普段何気なく通り過ぎている神社でも歴史や御由緒を知ることで、さらに深く理解することができるでしょう。安産祈願や健康祈願、心願成就などで訪れる際には神様に日頃の感謝を述べることを忘れずに行いましょう!

投稿日: 2019年4月26日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote