地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

修禅寺(伊豆)の見どころは?ご利益や御朱印・アクセス方法もご紹介!

修禅寺(伊豆)の見どころは?ご利益や御朱印・アクセス方法もご紹介!
投稿日: 2019年11月14日最終更新日: 2020年10月8日

伊豆にある修禅寺は、伊豆で人気の観光名所修善寺温泉にある曹洞宗の寺院です。修禅寺では様々なご利益がいただけると多くの参拝客が訪れています。御朱印やお守りなどを求める人も多く、人気のパワースポットです。そんな修禅寺について詳しくご紹介していきます。

修禅寺は伊豆の人気観光スポット!見出し

Photo by BlueSkyMomonga

伊豆で人気のある観光地、修善寺温泉にある修禅寺は、曹洞宗の寺院です。修善寺温泉からも近くアクセスがいいため、御朱印やご利益をいただきに多くの観光客が訪れています。伊豆、修善寺温泉で1番の観光名所とも言える修禅寺について詳しくご紹介していきます。御朱印やご利益はもちろん、アクセス情報や拝観料など詳細についてもお知らせします。

修善寺温泉街の中心にある伊豆を代表する名刹

Photo by mxmstryo

修禅寺は、伊豆にある有名な観光地、修善寺温泉にある寺院になります。修善寺温泉街の中心にあるため、アクセスもよく多くの観光客、参拝客がご利益や御朱印、お守りや御札を求めて連日訪れています。

修禅寺では、修禅寺宝物館にて寺に伝わる貴重な仏像や絵画、資料などを見学することができます。参拝するだけでなく歴史を学ぶこともできます。拝観料はかかりますが、歴史が好きな方におすすめです。

修善寺観光おすすめランキング!人気の温泉から散策スポットまでご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
修善寺観光おすすめランキング!人気の温泉から散策スポットまでご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
伊豆の小京都と呼ばれている修善寺。修善寺は温泉をはじめ、散策しながら古き良き日本の景色を楽しめることで人気があります。修善寺の歴史は古く、日本をはじめ多くの外国人観光客からも人気があります。日本百名湯の温泉、そして多くの観光スポットと修善寺には魅力が沢山です。

修禅寺とは見出し

Photo by fujitariuji

観光名所としても有名な伊豆の修禅寺は、いったいどのような寺なのでしょうか。807年に開創されてから、今日に至るまでにどのような歴史があるのか詳しくご紹介します。修善寺温泉や修禅寺を観光する際の参考になさってみてください。ご利益などもご紹介しますので、チェックしてみてください。

修禅寺の歴史

Photo by fujitariuji

修禅寺は、807年に弘法大師によって開創された歴史ある寺です。伊豆の地で470年間真言宗として栄えますが、鎌倉時代になると蘭渓道隆禅師が入山したことによって臨済宗に改宗されました。

現在の曹洞宗に改宗されたのは、1489年のことです。韮山城主であった北条早雲が、隆渓繁紹禅師を住職にしたことにより曹洞宗となりました。開創から1200年目の2007年に檀信徒会館が建設され、本堂と大屋根の修復を行い今の形となりました。

修禅寺のご利益

Photo by Japanexperterna.se

修禅寺は、伊豆八十八ヵ所の結願の場所としても有名で、非常にご利益のある寺の1つです。修善寺温泉にある5つの橋を巡って、恋愛のご利益をいただく「恋の橋めぐり」でも、修禅寺は重要なスポットとなっています。

恋の橋めぐりの締めくくりに修禅寺を参拝すると、恋愛運アップのご利益がいただけると言われています。さらにご利益を上げるためには、恋の橋めぐりを始める前に修禅寺を参拝し、身も心も清めてからスタートしましょう。

修禅寺の見どころ見出し

Photo by Tak H.

伊豆の修禅寺は、境内に見どころがたくさんあります。本堂を参拝した後、境内を散歩してまわるのもおすすめの観光コースです。春には桜、秋には紅葉と四季折々の景色を楽しむこともできるので、各季節の修禅寺の見どころをじっくり見てまわってみてください。おすすめの観光スポットもご一緒にご紹介します。

源泉かけ流しの【水屋】

Photo by maijou2501

水屋とは、参拝する前に身を清めるための施設です。水が使われるのが一般的ですが、修禅寺の水屋は、修善寺温泉ならではの温泉が使われています。水屋に温泉が使われているのは、全国的にも珍しい施設です。

水屋で使用される温泉は、修善寺温泉から湧き出ており、弘法大師ゆかりの温泉です。冬の寒い時期は、身を清めるだけでなく手を温めることもできるので、穏やかな気持ちで参拝することができるでしょう。

お百度参りの起点【お百度石】

お百度参りとは、願い事成就のご利益をいただきたい時、1日に100回同じ社寺をお参りする参拝方法です。修禅寺には、お百度参りの起点として使用されるお百度石があります。

お百度参りのやり方は、社寺の入口から本堂まで行き参拝をし、お百度石をくぐってから再度参拝に向かいます。これを100回行うことで、願いが叶いご利益が得られると言われています。

全国有数の美しさ【鐘楼堂】

Photo by maijou2501

伊豆の修禅寺にある鐘楼堂は、全国でも有数の美しさだと評判です。構造、建築、石積みに至るまで、非常にこだわって造られており、見るものを圧倒します。

毎年12月31日の大晦日には、鐘楼堂にて除夜の鐘が撞かれます。戦後に復元された鐘が、素晴らしい音を伊豆の修善寺温泉街に響き渡らせます。1年の締めくくりにぜひ除夜の鐘を鳴らしに行ってみてください。

唐獅子と龍の【鬼瓦】

Photo by senngokujidai4434

伊豆修禅寺の見どころの1つに、唐獅子と龍がかたどられた鬼瓦が挙げられます。大修繕が行われた際に新たに造られたもので、迫力ある唐獅子と龍に驚かされます。

逆立ちをしている唐獅子と、中央で睨みをきかせている龍はインパクト抜群です。観光客や参拝客にも人気があり、撮影スポットとしても有名です。

期間限定で一般公開される【ご本尊・大日如来坐像】

Photo by fujitariuji

伊豆の修禅寺では、例年11月1日から10日間に渡ってご本尊である大日如来坐像が一般公開されます。この大日如来坐像は重要文化財にも指定されており、通常は本堂須弥壇に安置されています。

大日如来坐像の高さは103センチ、膝張り73センチでほぼ等身大と言われています。檜の寄木造りで、目に水晶がはめ込まれており、全身に漆箔が施してあります。拝観料300円で見ることができるので、期間内に訪れてみてください。

期間限定で一般公開される【東海第一園】

Photo by motko_fujita

伊豆の修禅寺では、これまで公開されていなかった庭園、東海第一園も期間限定で公開されます。伊豆で由緒ある寺の名園を見られる機会は滅多にありません。

東海第一園を見るためには、拝観料200円が必要です。開催時期は、11月下旬から12月上旬にかけての期間限定です。毎年行われるわけではない貴重なイベントなので、ぜひお出かけしてみてください。

修禅寺の御朱印情報見出し

Photo by fujitariuji

伊豆の修禅寺には、御朱印やお守りのご利益を求めて多くの観光客や参拝客が訪れます。修禅寺は恋愛運アップなど様々なご利益が得られると評判なので、御朱印やお守りも非常に人気が高いです。そんな修禅寺の御朱印について、受付時間やいただける場所なども含め詳しくご紹介します。

修禅寺の御朱印

修禅寺の御朱印には、御本尊である「大日如来」と書かれています。元々弘法大師によって開かれた真言宗の寺だったことから、曹洞宗に宗旨が変わった現在も御本尊は変わっていません。

御本尊である大日如来は、太陽の光と熱の広大な徳が神格化されたものとなります。光のように物事を見極める知恵と、情熱的な心を持った人になってほしいという思いが、御朱印に込められています。

修禅寺の御朱印の受付時間

Photo byJESHOOTS-com

修禅寺で御朱印をいただける場所は、山門を入り本堂へ向かう途中の寺務所にある受付です。売店と並んでいるので、御朱印とともに御札やお守りをいただきたい方に非常に便利な立地です。

御朱印の受付時間は、4月から9月が8時30分から16時30分、10月から3月が8時30分から16時までとなっています。御朱印の初穂料は300円です。御朱印帳も販売しているので、チェックしてみてください。

修禅寺の基本情報見出し

Photo byDariuszSankowski

伊豆にある修禅寺は、修善寺温泉近くにあるため多くの観光客が訪れる人気スポットです。観光や参拝に訪れる際のアクセス方法や拝観料、駐車場情報まで詳しくご紹介します。休日は観光客で混雑が予想されますので、事前にアクセスや拝観料などの基本情報をチェックしてから、修禅寺を訪れてみてください。

所在地

Photo by maijou2501

修禅寺は、伊豆の人気観光地修善寺温泉近くにある寺です。住所は静岡県伊豆市修善寺964となっています。周辺に修善寺温泉の人気観光地がたくさんありますが、それらの場所からのアクセスも抜群です。修禅寺周辺には、食事処やお土産店、お菓子店などもあるので、のんびりと観光や参拝をすることができます。

問合せ先

Photo byJESHOOTS-com

修禅寺への問い合わせ先は、電話での問い合わせのみとなっています。電話番号は0558-72-0053です。メールやHPからの問い合わせは行っていないため、確認事項は電話または、直接訪れての確認が必要です。受付対が対応可能な時間は、8時30分から16時までとなっています。

境内は参拝自由

Photo by motko_fujita

修禅寺の境内は、基本的には拝観料無料で自由に参拝可能です。広い境内を自由に散策することができます。しかし、宝物殿を見学したい場合は、別途拝観料が必要となりますので、ご注意ください。

拝観料がかからない場所でも、山門にある金剛力士像や、修善寺平和観音と名付けられた大観音石像など、貴重な歴史的に価値のある銅像を見ることができます。境内を散歩しながら、のんびりと見てまわってみてください。

宝物殿 開館時間

Photo byFree-Photos

修禅寺の境内にある宝物殿では、大日如来坐像や源頼家の仮面、貴重な仏像など様々な宝物を見学することができます。開館時間は4月から9月が8時30分から16時30分、10月から3月が8時30分から16時となっています。

月によって開館時間が異なりますので、注意が必要です。修復などの理由で公開を中止している場合もあります。修禅寺の歴史をじっくり学んでみてください。

宝物殿 拝観料

Photo bynattanan23

修禅寺の宝物殿は、入場するために拝観料が必要です。拝観料は大人300円、小中学生200円、20名以上の団体250円となっています。拝観料はかかりますが、見応え充分な宝物ばかりです。仏像など貴重な展示物ばかりですので、修禅寺を訪れたらぜひ宝物殿に立ち寄ってみてください。

アクセス

Photo byFotoworkshop4You

続いて修禅寺へのアクセスをご紹介します。修禅寺は修善寺温泉近くにあるため、観光や参拝に訪れるのに非常にアクセスが良く人気のスポットです。公共の交通機関を利用しても、車を利用しても便利で、他の観光地へのアクセスも抜群です。修禅寺へのアクセスを詳しくチェックしてみましょう。

公共交通機関を利用の場合

Photo by : : Ys [waiz] : :

修禅寺へ公共の交通機関を利用して行く場合、最寄り駅は伊豆箱根鉄道の終点、修善寺駅となります。修善寺駅からバスに乗り、約10分で修善寺温泉駅に到着です。

修善寺温泉駅のバス停から修禅寺までは、徒歩5分ほどとなっています。川沿いをのんびりと歩きながら修禅寺への道のりを楽しめるので、散歩コースとしても人気です。

車を利用の場合

Photo by *sii

修禅寺へのアクセスで車を利用する場合、新東名高速の長泉沼津インターから約30分、東名高速の沼津インターから国道1号線経由で約45分です。修善寺道路の修善寺インターから約5分なので、非常にアクセスがいいです。修善寺温泉周辺に入ったら、すぐ修禅寺に到着しますので観光しやすいスポットです。

駐車場

Photo by yto

修禅寺には参拝者用の駐車場は用意されていません。ですので、車で修禅寺を訪れる場合、近くの有料駐車場やコインパーキングに車を停める必要があります。

修禅寺周辺には、修善寺駐車場や私営有料駐車場など民間の有料駐車場がたくさんあります。それぞれ利用時間や料金は異なりますので、チェックしてみてください。

修禅寺の人気お土産見出し

Photo by zunsanzunsan

修禅寺のある伊豆修善寺温泉には、名物のお土産がたくさんあります。修禅寺に関わるものはもちろん、人気のお菓子まで様々です。修禅寺や修善寺温泉に行ったらぜひ買って帰りたいお土産を詳しくご紹介します。修善寺温泉でしか買えないお土産などもあるので、要チェックです。

大黒屋の「修禅寺ゆば」

大黒屋は修善寺温泉にある豆腐専門店です。修禅寺の湯舟地区水源から湧き出る良質な水と、厳選した国産大豆を使用して作られたのが、名物の修禅寺ゆばです。

大豆の味がしっかり感じられるゆばなので、刺し身として食べるのがおすすめです。醤油とワサビやポン酢醤油でさっぱりといただくとゆばの味がより感じられます。

饅頭総本山源楽の「源楽胡麻饅頭」

修善寺温泉の饅頭専門店として有名なお店が、饅頭総本山源楽です。よもぎや黒糖などを使用した様々な饅頭が販売されていますが、1番の名物は源楽胡麻饅頭です。

竹炭を練り込んだ真っ黒の饅頭の皮に、黒胡麻餡が包まれています。外見も中身も真っ黒の饅頭ですが、味はしっとりとしていて抜群です。持ち帰り用はもちろんですが、蒸し立てをいただくこともできるのでおすすめです。

ベアード・ブルワリーガーデン修善寺のクラフトビール

ベアード・ブルワリーガーデン修善寺は、修禅寺にある農園型ブルワリーです。工場見学も行っており、タップルームでは様々なビールを試飲することもできます。

ベアード・ブルワリーガーデン修善寺で作られたクラフトビールは、お土産店等で購入することもできます。修善寺で作られたビールをお土産にできるので、自宅でも味わってみてください。

十三夜の大判焼き

Photo by june29

伊豆、修善寺にある伊豆十三夜は、郷土銘菓の販売店です。店頭で十三夜焼きと呼ばれる大判焼きを販売しており、焼き立ての大判焼きが食べられると評判です。

定番の小倉やクリームチーズが入ったチーズ小倉、りんごジャムが入ったアップルジャムカスタードなど味も様々です。お土産にはもちろん、小腹が空いた時のおやつとしてもおすすめです。1個単位で購入できるので、ぜひ食べてみてください。

見どころいっぱいの修禅寺に参拝して御朱印をいただこう!見出し

Photo by senngokujidai4434

伊豆にある修禅寺について詳しくご紹介しました。修禅寺は修善寺温泉にある寺で、ご利益を求めて多くの観光客や参拝客が訪れています。御朱印やお守りも人気で、1年中お参りする方々が絶えません。アクセスもよく人気の観光スポットでもあるので、見どころいっぱいの修禅寺をぜひ訪れてみてください。

投稿日: 2019年11月14日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote