地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

福徳神社は宝くじの当選祈願におすすめ?ご利益や御朱印情報も紹介!

福徳神社は宝くじの当選祈願におすすめ?ご利益や御朱印情報も紹介!
投稿日: 2019年11月26日最終更新日: 2020年10月8日

日本橋にある福徳神社は、宝くじにご利益があると話題の神社です。日本橋という都会の一等地にあるながらも、厳かな雰囲気で佇んでいる福徳神社は、御朱印も宝くじにご利益があると人気があり、連日多くの人で賑わっています。そんな日本橋の福徳神社について特集します。

日本橋の福徳神社は宝くじのご利益があると人気!見出し

Photo by Mayuki

東京都の日本橋にある福徳神社は、宝くじや金運にご利益があると言われているおすすめの神社です。日本橋という、都会のど真ん中にある福徳神社は、周囲を商業施設や高層ビルに囲まれてはいますが、どこからでもアクセスしやすい場所にあるため、大変人気があります。

サマージャンボ宝くじや年末ジャンボ宝くじのシーズンになると、宝くじを持参した方であふれかえるほどです。多くの方は、福徳神社に参拝後、お守りを購入したり福徳神社の御朱印を頂き、宝くじにご利益があるようにと願うのだとか。

そこで日本橋にある宝くじや金運にご利益があると人気の神社である、福徳神社についてご紹介していきましょう。

福徳神社は日本橋のおすすめパワースポット!見出し

Photo by Mayuki

福徳神社は、日本橋界隈では、パワーポイントとしても人気のある神社です。宝くじや金運にご利益があることで知られている神社ではありますが、他にも福徳神社にはご利益があるものがあります。

福徳神社は、歴史がある由緒正しい趣のある神社で、古くから日本橋周辺の地元の人達に信仰されてきました。最近では日本橋の雰囲気にマッチするような近代的な神社へと様変わりしていますが、高層ビルに囲まれた中で、厳粛な雰囲気で佇んでいるおすすめのパワースポットでもあります。

宝くじの当選祈願におすすめの神社

Photo by Dick Thomas Johnson

そして何よりも、福徳神社は宝くじの当選祈願におすすめの神社となっています。宝くじが販売されると、その足で日本橋の福徳神社に立ち寄る人も多く、購入した宝くじを持って参拝に訪れる方がほとんどです。

福徳神社には、インドの女神様でもあり、七福神の1人でもある弁財天が祀られています。そのため、金運にご利益があるとも言われており、そこからお金に関連する宝くじにもご利益があるとされているようです。

福徳神社とは見出し

Photo by Mayuki

では、日本橋の福徳神社は、一体どんな神社なのでしょうか。宝くじや金運にご利益があることであまりにも知名度が上がってしまったり、建物自体も新しい雰囲気のため、他と比べると新鋭の神社だと勘違いされている方も、まだまだ多いようです。

しかしながら、実際にはとても歴史がある貴重な神社ですので、宝くじや金運へのご利益に興味がない方でも、ぜひとも一度は足を運んでみて頂きたい、おすすめの神社です。また御朱印も有名ですので、併せてチェックしてみてはいかがでしょうか。

福徳神社の歴史・由緒

Photo by shibainu

まずは、福徳神社の歴史や由緒ですが、福徳神社が何年に作られたのかは、明確にはわからないそうです。しかしながら、平安時代にはもう日本橋に鎮座していたとされており、大昔より歴史のあった神社になっています。福徳村の守護神とされていた福徳神社は、芽吹稲荷の名前でも昔から日本橋の地元の方たちに愛されてきました。

福徳神社という名称も、武蔵野の村落であった福徳村の稲荷神社と言う意味合いから、つけられているそうです。

今でこそ高層ビルに囲まれていますが、昔は広い敷地があったり、社殿も大きかった福徳神社。周辺には大きな木々が沢山植えられており、そこには森があったそう。そして、福徳神社の森は、「稲荷の森」と呼ばれていました。

福徳神社の御祭神

福徳神社の御祭神は、主祭神が、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)です。 五穀主宰の神であり、日本書紀にも登場しており、倉稲魂命と記載されています。また古事記では、宇迦之御魂神と言う名で表記されています。

また合祀されているのは、太田道灌(おおたどうかん)です。 戦国時代の武将で、江戸城を築城したことで有名でしょう。また、弁財天(べんざいてん)も祀られており、インドの神でもあったそうで、江戸城より勧請されました。他にも、あの人気の武将である徳川家康もこちらに合祀されていて、 徳川幕府を江戸に開いたことは周知のとおりです。

福徳神社のご利益

Photo by leesean

福徳神社のご利益は、宝くじなどのくじ運、そして金運だけではありません。厄除けや開運などもありますし、武将が合祀されていることから商売繁盛などもご利益があると言われています。他には、良縁や旅行安全などもご利益があるとされていて、福徳神社は広範囲に渡ってご利益があるとされています。

だからこそ、都心にあるパワースポットとしても人気があり、多くの人が心願成就を願って御朱印やお守りを頂きに参拝しているという訳です。ふらりと立ち寄るにもアクセスしやすい場所にありますので、ぜひ福徳神社へ気軽に参拝されることをおすすめします。

福徳神社の見どころ見出し

Photo by Mayuki

福徳神社に参拝した際の見どころも、ご紹介しておきましょう。福徳神社と言えば、宝くじを持参して参拝するだけだと思っていませんか。実は福徳神社には、色々な見どころがありますので、ぜひおすすめの見どころは忘れずにチェックしてみて下さい。

事前に福徳神社の見どころをチェックしておけば、より充実した参拝時間になりおすすめです。また福徳神社では、今人気の御朱印もいただけますので、ぜひ御朱印も頂いてみて下さい。

宝くじの当選祈願のパワースポット

Photo byHermann

福徳神社の見どころと言えば、やはり1番人気は宝くじの当選祈願のパワースポットという所でしょう。先ほどご紹介したおゆに、福徳神社には、勝負強い武将や神様などが祀られており、その経緯もあって宝くじや金運にご利益があるとされています。

そのため、せっかく日本橋の福徳神社まで訪れたなら、これからご紹介するおすすめのお守りや雰囲気のいい森も、ぜひチェックしてみて下さい。

宝くじにまつわる人気の授与品①:富籤守(とみくじまもり)

福徳神社には、宝くじにまつわる人気の授与品が2つほどあります。1番有名なのは、富籤守(とみくじまもり)というものです。江戸時代には、すでに今の宝くじのようなものがあり、福徳神社は富くじの発行を許されていた、数少ないお寺の1つでもありました。そのことに由来しているお守りになっています。

富籤守は、黄色をしており小さな小判がかかれた生地に、緑色の新芽が描かれています。また金色で「芽吹き・富籤守」と書かれており、ビジュアルからしてもご利益がありそうなお守りです。

そのため、ご友人やご家族にも買っていかれる方が多く、中には頼まれてきたという方もいますので、ぜひせっかく福徳神社に行ったら、富籤守は購入するのがおすすめです。

宝くじにまつわる人気の授与品②:宝袋

そして、福徳神社の宝くじにまつわる人気の授与品2つ目は、宝袋です。黄色の布で出来ている袋のようなもので、スマホサイズぐらいの大きさです。

表には小さな小判が描かれており、「宝袋」の文字と併せて富くじの絵も描かれています。また裏側には「福徳神社」の文字も記載があります。富くじには、「弐九拾九番」と書かれており、これが「ふくとく」に通じるとされており、大変縁起の良いお守りのような宝袋です。

また袋の内側には、宝船も描かれていますので、この宝袋の中に宝くじを保存するために、購入して行かれる方がほとんどです。ぜひ福徳神社に訪れた際には、この宝袋も人気がありおすすめです。

社殿の横には大きな芽吹き守も

そして、福徳神社の見どころでもあり、写真スポットとしても人気となっているのが、社殿の横にある大きな芽吹き守です。子供の身長と同じ位の大きさがある大きな芽吹き守は、インスタ映えするような写真がとれると、福徳神社の中でも人気の撮影スポットになっています。

社殿の横側にありますので、場所はすぐわかるでしょう。こんなに大きなお守りはみたことない!という口コミが多くありますので、ぜひ撮影されてみて下さい。

福徳神社の脇にある広場「福徳の森」

そして、福徳神社の他の見どころと言えば、福徳神社の脇にある広場の「福徳の森」です。先ほどご説明したように、福徳神社は昔は高層ビルではなく、森に囲まれている神社でした。それを再現するまでには至っていませんが、福徳神社の脇には、福徳の森という広場があります。

福徳神社の奥に広がっている空間で、休憩場所やカフェなども完備されています。時間がある際には、のんびりとした時間をこちらで過ごすのがおすすめです。

美しい緑があったり小さな日本庭園もありますので、日本橋で和の心を感じられる貴重な場所でもあります。おひとりさまで訪れている方も多いので、おすすめです。

福徳神社の御朱印見出し

Photo by h_okumura

福徳神社でも、御朱印は大変人気があります。今トレンドにもなっている御朱印集めですが、こちらの福徳神社で頂くと、宝くじや金運にご利益があるとも言われているので、福徳神社に御朱印を頂きに来る方も後を絶たないようです。

そのため、大変混み合っている場合もありますので、時間には余裕をもって福徳神社に訪れた方が賢明です。

福徳神社の御朱印の授与所・時間

福徳神社で御朱印を頂く際は、拝殿の左側にある授与所で頂くことができます。御朱印を頂ける時間帯は、10時から15時までとなっており、受付終了時刻は少々はやめです。そのため、あさイチで訪れる方も比較的多くいますし、お昼前後は混み合ってきます。夕方などに訪れても御朱印は頂けませんので、気を付けて下さい。

福徳神社に限定御朱印はある?

最近どこの神社でもあるように、福徳神社にも限定御朱印があるのでしょうか。福徳神社には、もちろん限定御朱印があります。ただし、神社の意向から限定御朱印の事前の告知はありません。偶然参拝に行った際に、限定御朱印が頂けたらラッキーだったと思えるように、告知はしないそうですので、タイミングが合う事を願うしかないようです。

福徳神社では東京福めぐりの御朱印もいただける!

福徳神社では、福徳神社の御朱印以外にも、東京福めぐり版の御朱印もいただくことが可能です。東京福めぐりは、都営浅草線沿いにある8つの神社が含まれており、東京福めぐりの御朱印は各自で専用の御朱印帳に御朱印を押印するようになっています。御朱印の初穂料は、300円となっています。

福徳神社の基本情報見出し

Photo by s.sawada

では最後に、福徳神社へ訪れる際に必要な基本的な施設情報やアクセス情報を取りまとめておきましょう。

福徳神社は、日本橋にありますので、比較的都内でしたらどこからでもアクセスしやすい場所にあります。また近隣の県からも訪れる方も多くいますが、交通機関を利用してアクセスするのが利便性もよくおすすめです。

所在地

Photo by othree

まずは、福徳神社の所在地ですが、住所は下記のとおりです。コレド室町1のすぐ近くにありますので、ショッピングがてら訪れることも可能です。

都会のど真ん中にある神社ですので、最寄り駅も複数あり、電車でのアクセスでもそれほど歩かない場所にあります。

住所 東京都中央区日本橋室町2-4-14

問合せ先

Photo by pika1935

福徳神社の問い合わせ先は、下記の通りです。福徳神社には、公式のホームページがありますので、まずはそちらで基本的な情報は確認して下さい。

それ以外でわからないことがある場合は、下記の電話番号に問い合わせてみるといいでしょう。

電話番号 03-3276-3550

交通アクセス

Photo by rail02000

福徳神社の最寄り駅は2つあります。1つは、JR総武快速線の新日本橋駅になっており、3番か5番出口から出ると、徒歩4分で福徳神社にアクセスすることができます。

もう1つの最寄り駅は、東京メトロ銀座線・半蔵門線の三越前駅です。A9出口から出ると、徒歩約2分でアクセスできます。

日本橋観光おすすめコースを紹介!人気スポットや名所など! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
日本橋観光おすすめコースを紹介!人気スポットや名所など! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京に遊びに行く際、ぜひとも押さえておきたい観光スポットが日本橋です。日本橋は電車などの公共交通機関からのアクセスが非常によくてさまざまな観光コースに組み込みやすい上、商業施設の数も種類も豊富なため外れのない名所と言えます。
日本橋にはデートスポットが沢山!おすすめのディナーや人気のコースなどをご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
日本橋にはデートスポットが沢山!おすすめのディナーや人気のコースなどをご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本橋というと現在「日本橋」と頭に付けた町名は全部で22の町の名前があります。商人の街、江戸の食の街として発展しただけに五街道につながる「日本橋」を中心としてデートスポットや、デートにおすすめの人気コースなどをご紹介します。

福徳神社で宝くじの当選祈願をしよう!見出し

Photo by Mayuki

日本橋の大都会の中に、ひっそりと佇んでいる福徳神社は、宝くじや金運にご利益のある神社として有名でした。

福徳神社には、定番のお守りが2つほどありますので、ぜひ御朱印を頂きつつ、チェックしてみて下さい。その帰りにカフェでひと息つけば、日ごろの喧騒も忘れさせてくれるはずです。

投稿日: 2019年11月26日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote