東京駅の駅弁屋人気ランキングBEST15!おすすめのお弁当の場所は?
東京の玄関口東京駅には、多くの駅弁を販売する駅弁屋さんがあります。毎日ビジネスや観光目的で東京に訪れる人でいっぱいの東京駅には、ランキングで紹介されるほど駅弁は大人気です。そんな東京駅でおすすめの駅弁ランキングをご紹介します。
目次
- 東京駅の駅弁屋さんってどんなお店があるの?
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング15:煮炊き屋本舗 まつおか(グランスタ内)
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング14:豆狸(グランスタ内)
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング13:地雷也(グランスタ内)
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング12:てとて(グランスタ内)
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング11:鳥麻(グランスタ内)
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング10:笹八(グランスタ内)
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング9:おこわ米八
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング8:eashion(グランスタ内)
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング7:浅草今半(グランスタ内)
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング6:築地 竹若
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング5:とんかつ まい泉(グランスタ内)
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング4:築地寿司清 まる清
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング3:仙臺たんや 利久
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング2:駅弁屋 祭
- 東京駅で人気の駅弁屋ランキング1:ミート矢澤
- 東京駅のおいしい駅弁を食べてみよう!
東京駅の駅弁屋さんってどんなお店があるの?
東京の玄関口東京駅にはたくさんのグルメが集まっています。レストランやカフェ、お土産屋さんだけでなく駅弁もかなりの種類が揃う名物でもあります。東京駅には全国各地の有名駅弁があるので、食べてみたかった駅弁やあの時食べたお気に入りの駅弁を食べる事も出来るのです。駅弁なら忙しい出張の帰りなどでも楽しむ事が出来ます。そんな東京駅の駅弁屋人気ランキングBEST15をご紹介します。

東京駅で人気の駅弁屋ランキング15:煮炊き屋本舗 まつおか(グランスタ内)
名古屋に本社を置くお惣菜の会社「まつおか」が展開する、初めてのエキナカの場所に店舗を出したお店です。グランスタ内の場所にある「和惣菜のまつおか」は、名古屋の名物を詰めたお弁当を販売しています。味噌カツやひつまびしなど様々な名古屋飯を食べる事が出来ます。赤みそを使用したおかずが多くあり、名古屋飯ファンにはホッとする味わいのお弁当が揃っています。また名古屋めし好きにもたまらない駅弁です。
煮炊き屋本舗 まつおか
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1GRANSTA
電話番号:03-6268-0510
東京駅で人気の駅弁屋ランキング14:豆狸(グランスタ内)
大阪梅田発祥の名物稲荷ずしは、ひとつひとつ丁寧に包み込まれた稲荷寿司となっています。定番の稲荷ずしから限定のものまであり、一個から買う事が出来るので、ちょこっとずつ色々なものを試したい人でも安心です。お弁当タイプもあるので、様々な組み合わせで選ぶ事が出来ます。素朴な味わいが人気の大阪発祥の稲荷寿司です。稲荷寿司好きにはたまらない駅弁ですね。お酒のおつまみとして購入される方もいるようです。
豆狸
住所:東京都千代田区丸ノ内1-9-1JR東京駅改札内B1Fグランスタ
電話番号:03-3211-0071
東京駅で人気の駅弁屋ランキング13:地雷也(グランスタ内)
名古屋名物の天むすで有名な「地雷也」は、様々な美味しい天むす弁当を選べるお店です。天むすとおかずが付いたお弁当タイプのものから、天むすだけのセットもあります。食べやすい天むすは、新幹線などの移動場所で食べるのにぴったりの駅弁です。そして場所柄から、出張帰りのサラリーマンなどがビールと共に買う事もよく見かけます。通常の天むすの他にカレー味などの変わり種もあり、様々な味を楽しむ事ができます。
地雷也
住所:東京都千代田区丸ノ内1-9-1JR東京駅改札内B1Fグランスタ
電話番号:03-6213-5001
東京駅で人気の駅弁屋ランキング12:てとて(グランスタ内)
東京築地の場所で創業90年以上となる、老舗の「味の浜藤」のお店「てとて」は、西京焼きなどの魚を中心としたお弁当が人気のお店です。てとての数ある駅弁の中でぜひ試したいのが、おいしい海苔弁当です。メディアでも紹介された人気のお弁当で、浜藤の焼き鮭と山形屋の海苔、そしてにんべんの鰹節をコラボしたお弁当です。優しい味の和食のラインナップは、東京駅という場所でも、様々な層に人気となっています。
てとて
住所:東京都千代田区丸ノ内1-9-1JR東京駅改札内B1Fグランスタ
電話番号:03-3211-8220
東京駅で人気の駅弁屋ランキング11:鳥麻(グランスタ内)
鶏料理専門のお弁当が人気の「鳥麻」は、東京駅グランスタ内という激戦の場所でも、人気のある駅弁屋さんです。産地直送の日本三大鶏を使用した鶏弁当は、満足のいく美味しさで、コスパ抜群の満足感あるお弁当となっています。焼き鳥を使ったお弁当や、親子丼などは炊き立てのご飯が付いており、そんな点も人気の理由です。焼き鳥単品でも購入できるため、東京駅という場所柄、ビールと共におつまみとして買っていく人もいます。
鳥麻でぜひ試してもらいたい逸品は、出来立ての絶品親子丼です。メディアでも紹介される程、有名で美味しいと評判のメニューです。少々時間が掛かるので、時間に余裕がある時にご購入される事をおすすめです。作り立ての卵がとろっとした親子丼は、東京駅と言う場所でも珍しい、車内にで開けた瞬間もあつあつで食べる事ができる駅弁です。出来立てのお弁当にこだわる人には、ぜひおすすめしたい温かいお弁当です。
鳥麻
住所:東京都千代田区丸ノ内1-9-1JR東京駅改札内B1Fグランスタ
電話番号:03-6212-2115
東京駅で人気の駅弁屋ランキング10:笹八(グランスタ内)
おむすびとお寿司の老舗「笹八」は、大正10年に米屋として創業したお店です。お米にこだわりを持った独自の伝統を守る老舗のお店は、東京駅をはじめ都内にてお弁当の販売をしています。おむすびや、柿の葉寿司そして彩り豊かな手まり弁当などのメニューがあります。小腹が空いた時などの為に買っておけるおむすびは移動中に便利です。お米の美味しさに定評のある笹八のおむすびをぜひお試しください。
笹八
住所:東京都千代田区丸ノ内1-9-1JR東京駅改札内B1Fグランスタ
電話番号:03-5222-0338
東京駅で人気の駅弁屋ランキング9:おこわ米八
おこわの専門店の「おこわ米八」は、素材の場所選びからこだわり、旬の味を大事にするお弁当が人気のお店です。和食中心のバランスの良いお弁当は、冷めても固くならないおこわが美味しいと、特に女性客に評判のようです。お値段的にも他と比較するとお手頃なものもあり、コスパのバランスは良いと言えます。具がしっかりと詰まったおこわ稲荷などは、旅中いつでもどんな場所でも食べやすいサイズ感がとても便利です。
おこわ米八
住所:東京都千代田区丸ノ内1-9-1JR東京駅改札内B1Fグランスタ
電話番号:03-3211-2335
東京駅で人気の駅弁屋ランキング8:eashion(グランスタ内)
おしゃれなお総菜屋さんとして有名な「eashion」は、お惣菜屋さんの常識を覆すようなスタイルのお店です。素材や栄養などのバランスも考えられた美味しいお惣菜やお弁当が大人気です。一番の人気商品はイベリコ豚重で、とろけるような美味しさのイベリコ豚が、甘味のあるソースにたっぷりと浸かった味わい深いお弁当となっています。東京駅という駅弁激戦区の場所でも、かなりの人気を博す大変おすすめの駅弁です。
eashion
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅グランスタB1F
電話番号:03-5220-2867
東京駅で人気の駅弁屋ランキング7:浅草今半(グランスタ内)
浅草の名店「浅草今半」は、すき焼きやしゃぶしゃぶなどの牛肉を使った老舗のお店ですよね。牛肉を専門に扱うこだわりのあるお店として有名な浅草今半は、東京駅のグランスタ内という場所でも、お弁当を購入する事が出来るんです。一番の人気メニューは、やはり牛肉を割り下で煮込んだ牛肉弁当です。こだわりの国産牛を使った旨みのあるお弁当は、極上の味わいを楽しめます。駅弁とは思えない程の美味しさです。
浅草今半
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅グランスタB1F
電話番号:03-3211-2629
営業時間:8:00~22:00(日・祝は8:00~21:00)
休業日:グランスタに準ずる
東京駅で人気の駅弁屋ランキング6:築地 竹若
東京築地にあるお魚を中心とした和食のお店「築地 竹若」は、新鮮なお魚が食べられる有名店です。東京駅のグランスタ内には竹若のお寿司などのお弁当が販売されています。車中という場所でも、築地のお寿司が食べられるという、贅沢で幸せな時間を過ごす事が出来ます。まぐろを中心としたお寿司や、白身中心の塩にぎりがあり醤油ではなく塩で食べるお寿司はとても新鮮な味となっています。
築地 竹若
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅グランスタB1F
電話番号:03-3287-7201
東京駅で人気の駅弁屋ランキング5:とんかつ まい泉(グランスタ内)
出張帰りはまい泉のお弁当を必ず買う!という人も、多い程人気の高いお弁当です。サクサクで厚みのあるとんかつが美味しく、お弁当やサンドイッチなどバラエティ豊かなメニューがあるのも特徴的です。東京駅という場所ならではの、グランスタ店限定のポケットサンドが販売されています。駅弁のついでにお土産にもちょうど良い商品です。食パンにボリュームのあるヒレカツと目玉焼きをサンドした絶妙なサンドイッチです。
とんかつ まい泉
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅グランスタB1F
電話番号:03-3211-0371
東京駅で人気の駅弁屋ランキング4:築地寿司清 まる清
築地に本店がある人気の寿司店「築地寿司清」のお寿司が、東京駅のグランスタという駅ナカで食べる事が出来るなんて、それだけでも嬉しいですよね。店内でも食べる事が出来ますが、テイクアウトメニューがあるので駅弁として車中でお寿司を楽しむ事も出来ます。昔からの伝統を守る江戸前寿司のお寿司は、絶品そのものです。魚介尽くしのお弁当や、握りなどがあり特にとろとろとしたサーモンは大人気です。
築地寿司清 まる清
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅グランスタB1F
電話番号:03-5220-6865
東京駅で人気の駅弁屋ランキング3:仙臺たんや 利久
仙台名物の牛タンの名店「仙臺たんや 利久」は、宮城県を拠点にした人気のお店です。炭火で焼きあげる絶品の牛タンは、仙台をはじめ様々な地域や場所で人気となっています。東京駅のグランスタにあるお店では、牛タン弁当が販売されています。名店の味を、東京駅と言う場所で味わえるとあって、人気の利久は移動に時間のない人でも、駅弁として利用できるのが嬉しいところです。仙台に行かずに済みますね。
仙臺たんや 利久
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅グランスタB1F
電話番号:03-5220-6811
東京駅で人気の駅弁屋ランキング2:駅弁屋 祭
東京駅の駅弁屋さんと言えば有名な「駅弁屋 祭」は、全国の有名駅弁やオリジナル駅弁など様々なお弁当がセレクトされた駅弁ショップです。店内には、ライブキッチンで作る出来立てお弁当などもあり、連日美味しい多種多様な駅弁を求めるお客さんでにぎわっています。そして、その中でも人気の高い米沢牛を使った駅弁の「牛肉どまん中」はおすすめです。味の染み込んだ牛肉の甘辛煮込みとそぼろが乗った駅弁です。
中々食べられるチャンスのない、遠い地域の駅弁も楽しめるのがここの特徴でもあり、人気の理由です。北海道の魚介を使った駅弁や、広島のカキ弁当や、駅弁の不動の人気を持つあの横川の峠の釜めしなど、物産展以外では買う事の出来ないレアな駅弁を買う事も出来ます。ただし人気の駅弁はすぐに完売となりますので、ご注意下さい。車中で食べても良し、お土産にしても喜ばれる、人気駅弁が揃った東京駅内の駅弁屋です。
鉄道が好きな人や、お子様などに喜ばれる新幹線型の駅弁もあります。お子様に食べやすい内容になっているので、お子様と一緒の旅でも安心です。また出張帰りの方は、ご家族へのお土産にもおすすめな新幹線駅弁です。その他、キティちゃんやリラックマなどのキャラクターがボックスになった駅弁もあるので、キャラ好きな人へのお土産にも良いかもしれません。どれもついつい揃えたくなってしまう可愛さで、選ぶのに苦労しそうですね。
駅弁屋 祭
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅改札内1F
電話番号:03-3213-4352

東京駅で人気の駅弁屋ランキング1:ミート矢澤
東京五反田に本店がある「ミート矢澤」は、お肉を使用したハンバーグなどが大人気の名店です。そのミート矢澤のお弁当が東京駅内にある大丸の地下で購入する事が出来ます。本店で食べてみたいけど時間がなかった人におすすめなお店です。駅弁とは言え本格的な味のハンバーグやステーキが味わえるその内容は、特製のソースをかけて食べます。フォークとナイフを使って食べる駅弁は、極上の幸せを感じさせてくれます。
駅弁と考えたら、最高級ではないかと思われる極味弁当は、特選黒毛和牛を使用した究極のお弁当です。サーロインステーキとシャトーブリアンステーキ、そして黒毛和牛ハンバーグのラインナップは、文句なしの味わいとなっています。これだけの逸品を使ったお弁当は中々ないでしょう。プロのシェフが作る最高級の駅弁をぜひ味わってみて下さい。もう他の駅弁では物足りなくなってしまうかも知れません。
ミート矢澤
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1大丸東京店B1F
電話番号:03-3212-8011

東京駅のおいしい駅弁を食べてみよう!
いかがでしたでしょうか。東京駅内には数多くの駅弁屋さんがあります。全国の有名駅弁や、オリジナルや限定のお弁当、そして都内や各地の名店の味を試す事ができるお弁当など、様々な種類の駅弁を選ぶ事が出来ます。バラエティ豊かな東京駅の駅弁は、出張やご旅行などの際に、ぜひお試し頂きたい名弁当が揃っています。お土産としても喜ばれるものばかりなので、ぜひ1度チェックされてみてはいかがでしょうか。