地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

豊平神社で珍しい見開きの大蛇の御朱印をGET!札幌の人気パワースポットを紹介

豊平神社で珍しい見開きの大蛇の御朱印をGET!札幌の人気パワースポットを紹介
投稿日: 2019年11月28日最終更新日: 2020年10月8日

北海道の札幌市にあるのが豊平神社です。商売繁盛などのご利益があるとされる由緒正しい神社で、初詣には毎年1万人ほどが訪れるパワースポット!また、大蛇がデザインされた見開きの御朱印でも人気を集めています。そんな豊平神社について見どころなどをまとめました。

豊平神社は珍しい御朱印もあるパワースポット!見出し

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

札幌の市街地豊平区というアクセスの便利な場所にあるのが豊平神社です。パワースポットとしても広く知られており、ご利益を求めて多くの人が訪れます。また、ほかではなかなか見られない見開きの御朱印でも人気の豊平神社。この記事では、そんなおすすめの豊平神社についてご紹介します。

豊平神社は札幌のおすすめパワースポット!見出し

札幌には数多くのパワースポットがありますが、その中でも今回ご紹介する豊平神社は初詣にはなんと約1万人もご利益を求めて訪れるというスポットです。

また、1月15日には大勢の人が集まってどんど焼きが催されますし、冬期以外には毎月1回の骨董市が開かれるほか、お祭りも非常に盛大に行われます。

珍しい御朱印がいただける人気の神社

もともと地元の人を中心にパワースポットとして人気を集めていた豊平神社ですが、その知名度が一気に全国区になったのがそのユニークな御朱印です。一般的な御朱印は片面だけですが、この豊平神社の御朱印は見開きを使った大迫力のもの!この人気の御朱印を頂くために遠くからわざわざ豊平神社を訪れるコレクターも多いです。

豊平神社とは見出し

札幌にあるパワースポットとしてご利益を求めて多くの方が訪れる豊平神社。ここからはその歴史やご利益についてご紹介しましょう。豊平神社の歴史は長く、北海道開拓の時代にまで遡ります。厳しい重労働の日々を送っていた労働者の思いが集まって建立されたのが豊平神社なのです。

豊平神社の歴史・由緒

Photo by s.sawada

まずご紹介するのはパワースポットとしても知られる豊平神社の歴史や由緒です。豊平神社は北海道の開拓史と非常につながりが深い神社で、創建は明治4年(1871年)、創立は明治17年(1884年)です。

北海道開拓使がスタートしたのは、明治2年(1869年)でした。豊平神社がある周辺でも過酷な労働に従事する人が多く、その人たちから地元の神様を祀り、祈りを捧げたいという要望がありました。

そこで、阿部仁太郎という人が豊平神社の御祭神である上毛野田道命(かみつけのたみちのみこと)を祀った祠を建てました。これが豊平神社の始まりです。その後、明治17年(1884年)には社殿が建てられました。

豊平神社の御祭神

Photo by iyoupapa

正式に神社とされたのが明治22年(1889年)という非常に長い歴史を誇る豊平神社。そんな豊平神社の御祭神は三柱です。

まずは開拓の守護神である上毛野田道命(かみつけのたみちのみこと)、そして山林建築の守護神である大山祇神(おおやまつみのかみ)、商売繁盛の守護神である倉稲魂命(うがのみたまのみこと)です。

豊平神社のご利益

Photo by Wry2010

札幌市内の中でも国道36号線沿いという人通りの多いの場所にある豊平神社。パワースポットとしても人気を集めており、ご利益を求めて散歩のついでに手を合わせる近所の方の姿もよく見受けられます。

豊平神社は、商売繁盛の守護神である倉稲魂命(うがのみたまのみこと)からも分かるよう商売繁盛にご利益があると言われています。また、開運厄除のご利益もあると人気です。

豊平神社の周辺には小さな商店も多くありますが、そこで働く方々もご利益を求めてお参りに訪れます。

豊平神社の御朱印見出し

Photo by shi.k

豊平神社に限らず、神社にご利益を求めて訪れたら忘れずに頂いて帰りたいのが御朱印です。特にこの豊平神社はほかではなかなか見ることのできないユニークな形の御朱印が頂けるとして人気が高いです。

御朱印が頂けるのは豊平神社の社務所。豊平神社には様々なお守りも揃っており、こちらも御朱印と並んでご利益が高いと大人気です。厄除けや縁結びのお守りのほかには、サッカーお守りやリラックマお守りなどもあり、お土産にするのにもおすすめです。

珍しい見開きの大蛇の御朱印

豊平神社には2種類の御朱印があります。そのうちの一つがこの非常に珍しい見開きの御朱印です。一般的な御朱印は片面だけですが、見開きをいっぱいにつかった御朱印のため迫力抜群!

豊平神社の御祭神である上毛野田道命(かみつけのたみちのみこと)と大蛇の伝説をあしらったスタンプも押してもらえます。この御朱印の初穂料は500円です。

片面バージョンの御朱印もある

豊平神社には一般的な片面の御朱印も用意されています。こちらにはスタンプはなく、文字のみのデザインとなっており初穂料は300円。

ちなみに豊平神社では、同じく札幌の清田区にある三里塚神社の御朱印も頂くことができます。こちらの初穂料も300円となっています。

上毛野田道命と大蛇の伝説

Photo by chiaki0808

豊平神社といえば大蛇の御朱印とも形容されるほど人気の高い御朱印。豊平神社の御祭神である上毛野田道命(かみつけのたみちのみこと)は、大蛇の化身であると信じられていることからこの人気の御朱印がデザインされました。

その昔、上毛野田道命(かみつけのたみちのみこと)が埋葬されていたお墓のある地域が襲われるということがありました。すると、お墓の中から突如大蛇が現れ、その地域を2度も救ったという伝説に基づいています。

御朱印帳袋の人気・かわいい商品!神社や専門店・100均で手に入る物は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
御朱印帳袋の人気・かわいい商品!神社や専門店・100均で手に入る物は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
各地のパワースポットをめぐる御朱印集めが人気を集める中、御朱印帳を収納する御朱印帳袋に注目が集まっています。かわいい御朱印帳袋に気分もご利益も上がります。今回は人気の御朱印帳袋の特集です。神社や専門店、100均で入手できるかわいい御朱印帳袋をご紹介します。

豊平神社の境内案内見出し

Photo by Kentaro Ohno

札幌市内でもアクセスの非常に便利なところにある豊平神社。観光客だけでなく、地元の方もご利益を求めて足しげく通うパワースポットとして知られており、初詣の時期には境内に入りきらないほどの人が詰めかけます。

ここからはそんな豊平神社の境内についてご紹介しましょう。決して大きくない境内ですが見どころはたくさんあります。

鳥居と「郷社」の社号標

豊平神社を目指して国道36号線を進むと見えてくるのがこの鳥居です。大きな道路沿いに突然に鳥居が見えるのでびっくりする方も多い豊平神社のシンボル。一般的な鳥居は鮮やかな朱色をしていますが、豊平神社の鳥居は少し茶色っぽいのがユニークです。

そして鳥居の両側には大迫力の石灯篭があり、鳥居の前には社号標があります。鳥居の前にあることからうっかり見過ごしてしまいそうなこの社号標ですが、ぜひ足を止めてみてください。社号標には「郷社 豊平神社」とあり、旧社格がそのまま使われているという非常に珍しいタイプになっています。

龍神様の手水舎

豊平神社の鳥居をくぐると見えてくるのが駐車場です。無料で停められるこちらの駐車場を過ぎると手水舎があります。

一見、どこにでもあるような手水舎ですが、水が出てくるところのデザインが龍神様になっています。非常に精巧に作られており、重厚感たっぷり!水が出ていないことがありますが、その時は手水舎の後ろ側にまわると蛇口がありますのでそこをひねると水が出るようになっています。

ちなみに豊平神社の社務所はこの手水舎の後ろにあります。御朱印やお守りを頂きたい時に立ち寄ってください。

狛犬様の下にも狛犬様

手水舎を超えて少し歩くと今度は両側に狛犬様が見えてきます。向かって右側の狛犬様は足元に毬が、向かって左の狛犬様の足元には小さな狛犬様があり、少し珍しいデザインになっています。また、色にも注目で口や目、毬のデザインなどにのみ赤色が使われています。

そして豊平神社の狛犬様の更に珍しい点が、狛犬様の台の下の方にも小さな狛犬様が置かれている点です。上の大きな狛犬様は非常に猛々しい雰囲気ですが、この下の小さな狛犬様はサイズのせいもあってか非常に親しみのある雰囲気です。

社殿でお参り

まっすぐ進むといよいよ豊平神社の社殿が見えてきます。木を多用したどこか温かみのあるデザインになっている豊平神社の社殿。お参りを済ませたらぜひ振り返って豊平神社の境内を観察してみてください。

社殿から鳥居まで見渡せるほどですので、豊平神社の規模はそこまで大きくありませんが、札幌有数のパワースポットと言われているだけあって非常に神聖な空気に満ちています。すぐそこには交通量も多い国道があるとは思えないほどの雰囲気です。

樹齢200年の社宝・ハルニレの木

豊平神社の境内にはおすすめの見どころがたくさんありますが、その中でもぜひチェックしたいのがハルニレの木です。豊平神社の御神木でもあるこちらの木、樹齢は200年ともいわれています。

また、昭和60年には札幌市から保存樹木としての認定を受けています。樹高は17メートル、幹の周りは3メートル以上にもなります。

豊平神社のおすすめ骨董市見出し

Photo by merec0

一年を通じて多くの人が訪れる豊平神社。その中でも特に賑わう日が豊平神社の骨董市です。名前こそ骨董市となっていますが、レトロな雑貨といったカジュアルなものも多く並びますので気軽に立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。手ごろな値段で販売されている雑貨や骨董も多いです。

骨董市が開かれるのは基本的には毎月第3日曜日。4月から9月までは午前9時から午後4時まで、10月と11月は午前9時から午後3時まで開催されます。12月から3月までは開催されません。

また、この骨董市が開かれる日は豊平神社の駐車場は閉鎖されますので、近隣のコインパーキングを利用するか公共の交通機関を利用してのアクセスがおすすめです。

豊平神社の参拝情報見出し

Photo by hiroooooki

札幌市豊平区の市街地にある豊平神社。札幌駅から5キロほどのところにあり、車でのアクセスはもちろん電車やバスといった公共の交通機関を使用してのアクセスも便利なところです。

ここからはそんな豊平神社の参拝情報についてご紹介します。特に、おすすめの御朱印を頂きたい場合は社務所が開いている時間をしっかり確認してから参拝しましょう。

所在地

Photo by ume-y

豊平神社があるのは札幌の中でも非常に賑わっている場所です。常に交通量の多い国道36号線沿いにあり、車でのアクセスはもちろん、近くには地下鉄の駅もあるので公共の交通機関を使用してのアクセスも非常に便利です。近くには美しい自然で人気の豊平公園もあり、豊平神社と併せて訪れるのもおすすめです。

問合せ先

Photo byFirmBee

豊平神社に問い合わせをしたい場合は、直接豊平神社に電話をかけるのがおすすめです。電話番号はこの項目の一番下にある表を参照してください。

ちなみに豊平神社の境内はいつでも立ち入ることが出来るようになっています。社務所が開いている時間は日によって多少変わるようですが、おおむね午前9時から午後5時となっています。念のために事前に電話で確認してからお出かけするのがおすすめです。

アクセス

Photo by sabamiso

札幌市内の非常にアクセスの便利な場所にある豊平神社。パワースポットとしても人気ですので、北海道内外からの観光客が連日訪れています。

公共の交通機関を使って豊平神社へアクセスする場合は、地下鉄の豊平公園駅が最寄り駅となり、徒歩8分ほどです。駅からは豊平公園を横切ってのアクセスとなりますので、天気のいい日には公園でランチを食べるのもおすすめです。

バスでのアクセスも可能です。バスで豊平神社へアクセスする場合には、北海道中央バスに乗り、豊平3条12丁目というバス停で降りてください。バス停から豊平神社までは徒歩2分ほどです。

駐車場

Photo by iwazer

国道36号線沿いにあるので車でのアクセスも非常に便利な豊平神社。ただ、車でアクセスする際に気になるのが駐車場ですが、豊平神社には無料の駐車場が約30台分完備されています。

ただし、豊平神社でお祭りや骨董市が開かれる時にはこの駐車場は閉鎖されます。その際には、豊平神社から徒歩3分ほどのところにコインパーキングがありますので、そこを利用するのがおすすめです。

住所 北海道札幌市豊平区豊平4条13丁目1-18
電話番号 011-811-1049

札幌近郊の神社&パワースポット!お祭り情報も!恋愛に効果があるのは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
札幌近郊の神社&パワースポット!お祭り情報も!恋愛に効果があるのは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
札幌近郊にはどんな神社やパワースポットがあるのでしょう?そして恋愛に効果があるところはどこでしょう?札幌方面に旅行した時はそんな場所に寄って見たいですね。今回は札幌近郊の神社&パワースポットをご案内し、そこのご利益もご紹介します。

豊平神社に参拝して見開きの貴重な御朱印をいただこう!見出し

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

地元の方からも観光客からも愛されているパワースポット豊平神社。神社の周辺は非常に賑やかなエリアですのでその境内の静けさが際立ちます。境内には針供養の歌碑や日露戦争で亡くなった方の慰霊碑など、今回ご紹介できなかった見どころもたくさんあります。豊平神社に行った際にはぜひチェックしてみてください。

関連キーワード

投稿日: 2019年11月28日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote