地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

渓流竿のおすすめ19選!ダイワなど人気メーカーや初心者向けの長さも紹介!

渓流竿のおすすめ19選!ダイワなど人気メーカーや初心者向けの長さも紹介!
投稿日: 2020年1月15日最終更新日: 2020年10月8日

澄んだ空気と水に囲まれた渓流釣りでは豊かな自然を直接感じ取れる貴重な時間を過ごせます。今回は渓流釣りの必需品と言える渓流竿についてご案内いたします。ダイワやシマノなど人気メーカーが手がける一本や初心者も使いやすい一本など、おすすめの渓流竿の情報です。

渓流竿のおすすめを大特集!見出し

Photo byTheDigitalWay

渓流釣りは川の源流近くまで遡りシンプルなスタイルで行います。渓流釣りは釣りの初心者からベテランまで幅広く楽しめて人気が上昇中です。豊かな自然の中で澄んだ水の流れを眺めながらの渓流釣りは日常のストレスも吹き飛ぶ貴重な時間です。

そこで今回は渓流釣りに欠かせない渓流竿について詳しくご案内いたします。渓流竿の選び方や初心者でも使いこなせる一本など渓流竿の情報です。メーカーごとにおすすめの商品を19点ピックアップしてご紹介していきます。

渓流釣りは場所で区分見出し

Photo byKanenori

一般に渓流は川の最も上流にあたる山の中にあります。下流の河川に比べて水の透明度が高いのが渓流の特徴です。水の美しさと自然の中の美味しい空気の両方を満喫できるのが渓流釣りの醍醐味です。山歩きに備えた装備も渓流釣りでは必要となります。

渓流釣りを行う場所は、源流、渓流、本流の3つに分類できます。最も上流にあたるのが源流、川の流れと共に水量がやや増えてくるのが渓流、何本かの渓流が一本になるのが本流です。渓流の中のどの場所で釣るかによって狙う獲物が異なってきます。

渓流竿の選び方とポイント見出し

Photo bylangll

渓流釣りはエサで釣るミャク釣りと毛針を使うテンカラ釣りに分かれます。またルアーフィッシングで楽しむ渓流釣りもあり、いずれもファンを増やしています。渓流竿はどの手法の釣りをしたいかによって選ぶポイントが違ってきます。

釣り具を扱う各メーカーでは渓流釣りで狙いたい魚によって様々なタイプの渓流竿を製造しています。最も一般的なタイプとしては数本から10本の竿を小継ぎして使う長さ5メートル程度の渓流竿があてはまります。

Photo byKanenori

渓流竿は同じ渓流の中でもどこで釣りをするかによって竿の長さが決まります。例えば川幅がまだ細い源流では仕舞寸法が短い特にコンパクトな竿がおすすめです。また硬い渓流竿を選べば重めの仕掛けでも釣りの成果があがります。

川幅がやや広い渓流では大きめの獲物を狙えるよう軽くて長い竿を使います。渓流釣りの中でもマス釣りをしたい場合は本流竿がおすすめです。この他にサーモンなど特殊な獲物を狙えるメーカー独自の渓流竿も発売されています。

初心者におすすめの渓流竿は?見出し

Photo byPexels

渓流竿を買う時に必ず確かめたいのが硬さです。渓流竿の硬さは硬調の渓流竿を真ん中として柔らかめを硬中硬、より硬い方を硬調硬や超硬と呼びます。硬調硬の渓流竿は重い仕掛けで大物を狙いたい時に使います。

一方の硬中硬は軽い仕掛けで魚を自由にいなすように釣りたい時に使いますが、これは初心者には難しいものです。これから渓流釣りを始める初心者の方におすすめなのは中間レベルの硬さの硬調の渓流竿です。しなやかさとハリが適度にあり様々な魚に対応ができます。

初心者へのおすすめは短めの渓流竿

Photo by1708409

渓流では岩や木に囲まれた中で竿を取りまわすことになります。そこで初心者におすすめなのは短めの渓流竿です。渓流竿は通常4メートルから5メートルが基準の長さです。初心者の方は4メートルより短い3メートル台のタイプが最適と言えます。

渓流竿は釣りの経験値に応じて選ぶのがポイントです。これから本格的に渓流釣りを始めたい方は硬調で短めの竿を選ぶと良いでしょう。渓流釣りの腕が上がったら徐々に柔らかめの渓流竿に挑戦していくとスムーズです。

おすすめの渓流竿<オルルド釣具2選>見出し

オルルドはリーズナブルで初心者が手に取りやすい価格が人気の釣具ブランドです。渓流竿以外にルアーやリールなど釣り具の全般を開発製造しています。

オルルド釣具の渓流竿はフィッシングジャパンが運営する公式ショップをはじめ各ネットショップでも購入できます。

オルルド釣具のおすすめ渓流竿1【コンパクト延べ竿ノベルドA】

管理された釣り場から渓流釣りにステップアップしたい初心者におすすめの一本です。仕舞寸法はわずか32センチ、持ち運びしやすい収納袋も付いています。長さは1.2メートルから3.6メートルまで全部で8種類のサイズから選択できます。

しなりはあまりありませんが、中調でやや硬く子供でも扱える渓流竿として人気です。価格は1254円、ブルー、オレンジ、黒の3色展開です。

オルルド釣具のおすすめ渓流竿2【コンパクト延べ竿ノベルドS】

釣り具メーカーのオルルドからはコンパクト延べ竿ノベルドSも出ています。長さは2.8メートル、仕舞寸法は22センチの操作性に優れた渓流竿です。継ぎ数は17セクションで収納袋付きです。

実際に使っている方の口コミでは、短くて持ち運びが楽といった声が多くあります。山歩きが欠かせない渓流釣りでは荷物が小さく済むと人気です。コンパクト延べ竿ノベルドSの価格は2009円です。気軽に購入できる価格も人気の理由です。

渓流釣り初心者ガイド!仕掛けや服装・気を付けたいポイントなども紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
渓流釣り初心者ガイド!仕掛けや服装・気を付けたいポイントなども紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
渓流釣りは美しい山や木々に囲まれて環境で、自然とともに楽しむことができますが我慢を要する釣りであり、滑りやすい岩肌や石の上を歩いて川を渡るため初心者には難易度の高い釣りです。そんな初心者が渓流釣りを安心して楽しむための必要な準備や注意すべき点をご紹介します。

おすすめの渓流竿<プロマリン4選>見出し

プロマリンは大阪のメーカー浜田商会が開発製造する釣り具全般のブランドです。プロマリンの渓流竿は手に取りやすい価格と初心者から中上級者まで納得できる品質の高さで安定した人気を誇っています。

プロマリンからはシーズンごとに多彩な渓流竿が出ていますが、ここでは特におすすめしたい人気の4本をご紹介していきます。

プロマリンのおすすめ渓流竿3【清風120】

清風120は初心者でも扱いやすい渓流竿として人気です。継数は4つで全体の長さは1.2メートル、仕舞寸法は41センチです。

やや硬めで渓流だけでなくクチボソやタナゴなどの小物を狙う万能竿としても使えます。価格は1682円です。

プロマリンのおすすめ渓流竿4【将流630】

細めで硬調の振出タイプの渓流竿です。素材はカーボン率95パーセントで全体の長さは6.3メートルです。将流630高級感があり初心者から中上級者まで長く使いたい方におすすめです。トップが回転して糸の絡みを防ぎます。

定価は19000円でプロマリンの渓流竿の中では上位にあたりますが、オンライン通販では5000円を切るお得な価格で購入できます。

プロマリンのおすすめ渓流竿5【慶光360】

慶光360は釣り具メーカープロマリンの渓流竿の中でもコストパフォーマンスの良さで人気の一本です。価格は2764円で初心者から中級者まで納得できるクオリティです。振出式で継数は8、長さは3.6メートルです。重さは76グラムとなっています。

実際に使っている方の口コミでは、20センチを超えるウグイでも楽に釣れたという声があります。黒いカラーに高級感がある硬調の渓流竿です。

プロマリンのおすすめ渓流竿6【彩流DX】

2000円という価格で購入できる彩流DXは本格的な釣り具メーカープロマリンが自信を持っておすすめする一本です。振出式で継数は5、長さは4.5メートルです。重さは200グラムで持ち運びのしやすさも大きな特徴です。

彩流DXは初心者はもちろん子供や女性にも好評です。一節を外して使うことで取り回しがよりスムーズになります。初心者にも使いやすい硬調で、渓流以外に海や池でも使える汎用性の高さも彩流DXの人気の理由です。

おすすめの渓流竿<ダイワ6選>見出し

Photo byFree-Photos

ダイワはロッド、リールをはじめ釣り具全般を扱う総合メーカーです。ダイワの渓流竿には源流向けと本流向けとがあります。さらにゼロ釣法とテンカラシリーズがあり、多彩な渓流竿から獲物によってベストの一本を選べます。

ダイワの渓流竿は初心者におすすめの硬調の物から大物を狙う方におすすめのパワー系渓流竿まで幅広く揃っています。ここでは釣り具メーカーの代表格ダイワで人気の渓流竿を6本選んでご紹介していきます。

ダイワのおすすめ渓流竿7【流覇】

ダイワの流覇は渓流釣りでよく使われる細糸を意のままに操るためのクオリティの高い渓流竿です。初心者でも使いやすい硬調と大物をスピード重視で狙える硬調硬の2種類があり、長さはそれぞれ6メートルと6.5メートルです。口コミでは竿の粘りが人気の理由となっています。

パワーのあるカーボンチュブラーの穂先と繊細な手ごたえがわかるSMT替穂先が付いています。初心者のレベルを超えた方はダイワの流覇で2本の穂先を使い分けて獲物を狙うのがおすすめです。

ダイワのおすすめ渓流竿8【源弓】

釣り具の総合メーカーダイワの渓流竿源弓は源流での釣りを楽しみたい方に向いています。長さ4.39メートルから最も長い6.96メートルまで超硬のタイプ4種類から選べます。8対2のバランスで超先調子の初心者から上級者まで納得できる渓流竿です。

源弓はダイワ独自の素材のカーボンに傾斜を付ける技術でネジレを防いでいます。パワーと操作性を両立させた点が源弓の大きな特徴です。またアタリを確実に捉えるソリッドな穂先も人気の理由となっています。

ダイワのおすすめ渓流竿9【春渓】

ダイワにはメーカー独自の技術が数多くあります。こちらの春渓は釣り具メーカーダイワの技術が存分に詰まった代表格の小継渓流竿です。7対3の先調子で穂先には食い込みに強いメガトップを備えています。強い張りとパワーは春渓の特徴として人気です。

実際に使ってみたダイワ所属のプロの感想では0.15号といった細糸にもしなやかに対応するといった声があります。グラスソリッドと呼ばれるS中硬硬から超硬まで4種類の調子から選べます。春渓の長さは5.16メートル、6.1メートル、7.04メートルの3パターンです。

ダイワのおすすめ渓流竿10【エキスパート 早蕨】

エキスパート早蕨(さわらび)これから源流釣りを本格的に始めたい初心者にもおすすめです。仕舞った時の長さわずか39センチの超小継設計です。硬調と超硬でそれぞれ長さ5.33メートルと5.96メートルがあります。

渓流竿の早蕨はメーカーダイワの独自の技術で繊維と樹脂を分散させたメガトップ製法による高い強度が特徴です。さらにナノプラス製法で超高密度SVFカーボンをより強く軽く仕上がっています。口コミでは尺超えのイワナにも負けないという声もあるほどです。

ダイワのおすすめ渓流竿11【渓流 清瀬】

渓流清瀬は釣り具の総合メーカーダイワで定番の人気を誇る小継渓流竿です。ダイワ自慢の穂先メガトップを採用し、小物からニジマスなどもカバーする高い強度があります。渓流以外に海や釣り堀でも使える汎用性の高い渓流竿です。

ダイワの渓流清瀬は50センチで一節のマルチレングス方式で2通りの長さでの使い分けが簡単です。全体の長さは4.3メートル、5.25メートル、6.19メートルの3種類です。振出しの際のトラブルを防ぐ固着防止リングが付いていて初心者の方も安心です。

おすすめの渓流竿<シマノ4選>見出し

シマノは大阪府堺市に本社があり釣り具や自転車用品を扱う大手メーカーです。シマノのロッドは高い技術を搭載した高品質の物ばかりです。シマノのロッドの中でも渓流竿のジャンルは独自の高い技術を搭載した約40の商品数を占めています。

シマノが開発する渓流竿は長く使い続けたい名品が多いことで知られています。ここからはシマノの渓流竿の中でも得に安定した人気を誇る4タイプを詳しくご紹介していきます。いずれも軽量でハリがあり操作性の高さに定評がある竿ばかりです。

シマノのおすすめ渓流竿12【渓峰源流 ZF】

シマノが開発したこちらの渓峰源流ZFは仕舞寸法35センチの超コンパクトサイズの渓流竿です。タフテックソリッド穂先は渓流の岩にぶつかっても破損を最小限にくいとどめてくれます。源流での釣りで特に威力を発揮します。

また渓峰源流ZFでは素材の縦繊維にカーボンテープを三層構造に巻く独自の技術でネジリへの剛性を強めています。ネジリ剛性の強化は取り回ししやすい竿の軽さを維持したままで強度を高めるシマノの工夫です。

シマノのおすすめ渓流竿13【天平 ZA】

こちらの天平ZAはシマノが開発した小継渓流竿の中で定番に位置付けられている一本です。ネジリとつぶれへの剛性を高めるスパイラルXを採用しています。高い基本性能を備えて初心者から上級者まで納得できる渓流竿です。長く使い続けられると評判です。

天平ZAの大きな特徴としては高反発の高性能素材マッスルカーボンを使っています。また渓流釣りでは思いがけなく水がかかる場面があります。天平ZAはハードな釣り場でも握りやすいしっとりとしたグリップも人気の理由です。

シマノのおすすめ渓流竿14【弧渓 ZM】

日本を代表する釣り具メーカーの一つシマノが開発した弧渓(こけい)ZMは、曲がり込みが良くバネのような反発が特徴の小継竿です。ネジレ剛性が高いスパイラルXが横ブレを抑えて常に余裕を持った対処が可能です。仕掛けを狙い通りに流すことができます。

弧渓ZMには軟調アイテムのL、やや硬調に近いM、一般的な硬調のHの3種類が揃っています。初心者の方は中㎜の硬さのM、大物を狙いたい方にはHがおすすめです。

おすすめの渓流竿<Gutsガッツ1選>見出し

釣り具メーカーのGuts(ガッツ)からは小物を中心に狙う方におすすめの小継竿から大物を狙うための長めの竿まで約10種類の竿が発売されています。

ここでは初心者にもおすすめの人気の渓流竿をご紹介いたします。初めて釣りをする小中学生にもおすすめしたい定番の一本です。

ガッツのおすすめ渓流竿15【小物万能 霞】

小物万能霞は主にタナゴやクチボソといった小物を狙いたい方や初心者の方におすすめの一本です。長さは80センチ、継数3のコンパクトな渓流竿として人気です。

小物万能霞には60センチの長さもあります。渓流釣りではサイズの違う2、3本を使い分けている方が多く、約1000円というリーズナブルな価格も人気の理由です。

おすすめの渓流竿<がまかつ1選>見出し

Photo bystevepb

がまかつはロッドや仕掛け、さらにウエアまで幅広く釣り具を開発しているメーカーです。がまかつでは毎年横浜と大阪で釣りフェスティバルを開催し、多くのファンが足を運んでいます。

がまかつの渓流竿は「がま渓流」の名称で呼ばれます。源流域から本流域まで渓流釣りの様々な場面をカバーできる竿が揃っています。

がまかつのおすすめ渓流竿16【春彩】

がまかつの渓流竿春彩 (しゅんさい)は源流から中流までの渓流釣りで使えるオールマイティーなタイプの一本です。胴にパワーがあり想定以上の大物にも対応できます。その一方で軽い仕掛けでも振りやすいしなやかさも備えています。

春彩には柔軟な穂先でやや柔らかめの硬中硬、初心者にもおすすめの硬調、源流釣りに最適の超硬と3つのタイプがあります。渓流の中で釣りたい場所によってこれらの3つを使い分けることが可能です。春彩の長さは4.6メートルから6.3メートルまで3種類から選べます。

おすすめの渓流竿<宇崎日新1選>見出し

宇崎日新は兵庫県丹波市に本社があり、釣り具の中でもロッドをメインとして開発製造しているメーカーです。宇崎日新のロッドは商品数がとても多く、渓流竿だけでも常時20種類以上の商品を製造販売しています。

1948年の創業以来、自社一貫製造国内ラインが宇崎日新の大きな特徴です。ベテランやプロの方も手に取りたくなる釣りの醍醐味を楽しめるロッドとして人気があります。

宇崎日新のおすすめ渓流竿17【ファインモード 枯山水】

宇崎日新の渓流竿の中で初心者にぜひおすすめの一本と言えばこちらのファインモード枯山水です。高い操作性と機能、しなやかな穂先を備えたモデルとして安定した人気があります。日本製で約1万円からというコストパフォーマンスの良さも人気の理由です。

ファインモード枯山水には中硬、硬中硬、硬調、超硬の4つのタイプがあり、渓流以外に海での小物も狙えるロッドです。

渓流ルアー釣りのおすすめ装備は?仕掛けや釣り方など徹底解説! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
渓流ルアー釣りのおすすめ装備は?仕掛けや釣り方など徹底解説! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
渓流ルアー釣りは様々な釣り方ができる、人気の釣り場となります。自然の中で釣りができるので、初心者にも最適です。渓流ルアー釣りは、装備がポイントとなるので注目です。渓流ルアー釣りのおすすめ装備、仕掛けや釣り方をまとめました。

おすすめの渓流竿<魚釣三昧1選>見出し

釣り具メーカー魚釣三昧からはワカサギ釣りや川釣りで使えるロッドが何種類も出ています。魚釣三昧のロッドは携帯性の良さが特徴で子供から大人まで人気です。

渓流竿は小継のタイプが中心です。口コミでは仕舞寸法が30センチから40センチでリュックサックに収納できて便利という声が多く聞かれます。

魚釣三昧のおすすめ渓流竿18【小継渓流 好釣II】

好釣IIは魚釣三昧の渓流竿で定番の人気があった好釣の後継として発売されました。継数13本の小継竿としては操作性と耐久性に優れた高品質の自信作です。

渓流釣り以外に湖や海の堤防釣りまでカバーする汎用性の高い一本です。硬中硬で2.7メートルから6.3メートルまで5種類の長さから選べます。

おすすめの渓流竿<OGK1選>見出し

OGKは大阪に本社がある釣り具の総合商社大阪漁具から発売されている釣り具のブランドです。OGKの渓流竿はころがし鮎竿やハエ専用など獲物別に発売されていて好評です。

OGKのロッドはエサ、ルアー、テンカラと釣りの手法をまず決めてから具体的に選ぶのがおすすめです。ここでは渓流釣りの中でも毛針を使うテンカラ釣りを始めたい方におすすめの一本をご紹介いたします。

OGKのおすすめ渓流竿19【葵てんから】

OGKの葵てんからはテンカラ釣り専用のロッドです。振出式の6対4調子でしなやかな操作性が大きな特徴です。グリップが手に馴染みやすく、初心者の方も上達がしやすいと評判です。

葵てんからの価格は4000円台でコストパフォーマンスの良い人気の一本です。長さ3.3メートルと3.6メートルの2種類で展開しています。

湯沢フィッシングパークで渓流釣りを楽しもう!営業時間や料金は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
湯沢フィッシングパークで渓流釣りを楽しもう!営業時間や料金は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
気軽に渓流釣りが楽しめる「湯沢フィッシングパーク」。春から秋にかけて営業しており、越後湯沢の自然の中で釣り体験が満喫できます。敷地内には様々な設備が完備。手ぶらで利用でき、子供連れを中心に人気があります。では、「湯沢フィッシングパーク」を紹介して行きましょう。

おすすめの渓流竿で釣りを楽しもう!見出し

Photo byandreas160578

各メーカーのおすすめの渓流竿についてご紹介してきました。釣りの成果と上達には狙いたい獲物によって最適なロッド選びがポイントです。

渓流竿は初心者も挑戦しやすい硬調を中心に多彩なタイプが出ています。今回の記事をご参考に皆さんもぜひ渓流釣りを楽しんでください!

投稿日: 2020年1月15日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote