鎌倉の心霊スポット「北条高時 腹切りやぐら」をご紹介
日本の観光名所として有名な鎌倉に位置する心霊スポット「北条高時 腹切りやぐら」。北条高時 腹切りやぐらは日本の歴史に欠かせない場所として有名になり、今でも多くの参拝者が訪れています。立ち入り禁止の場合もあるので訪れる際は注意しましょう。今回はそんな鎌倉の心霊スポットである北条高時 腹切りやぐらについてご紹介していきます。
北条高時 腹切りやぐらとは?
鎌倉には由緒正しい歴史スポットが数多く点在しており、心霊スポットとして有名な北条高時 腹切りやぐらもその中の1つです。北条高時 腹切りやぐらは史跡となっており、名前からして少し怖い歴史のある場所です。
北条高時 腹切りやぐらは鎌倉幕府の歴史に欠かせない場所となっており、日本ではもちろん、海外からも多くの観光客が訪れています。北条高時 腹切りやぐらは今でも参拝する方が多く、地元の方からも親しまれています。
腹切りやぐらは鎌倉幕府滅亡の地
北条高時 腹切りやぐらは、長く続いた鎌倉幕府が滅亡した場所として有名です。源氏から鎌倉幕府を引き継いだ北条氏一族が100年余り鎌倉幕府を続けていきますが、数々の争いがあり、この地で滅亡しています。
北条氏一族、870名が滅亡した場所として今では考えられないような人々が亡くなっています。北条高時 腹切りやぐらを中心としてその辺一体で一族がみな滅亡しています。そのため、近くを通ると夏でも凍り付いたような雰囲気になっています。
腹切りやぐらの「北条高時」について
鎌倉の腹切りやぐらにゆかりのある歴史上の人物「北条高時」。北条高時は第9代執権北条貞時の三男坊になり、1303年に産まれています。北条高時はここ腹切りやぐらの場所にて29歳という若さで自刃しています。
今回はそんな北条高時について詳しくご紹介していきます。鎌倉幕府を100年余り続けた北条一族は日本の歴史に欠かせない人物でもあり、腹切りやぐらへ行く前に北条高時についても学んでおくのがおすすめです。
第14代鎌倉幕府執権「北条高時」
腹切りやぐらの北条高時は、初めて源一族から政権を引き継いだ一族として歴史上でも有名な人物です。北条高時は14歳である1316年から24歳の1326年まで第14代鎌倉幕府執権として勤めを果たしています。
そのころ、都の皇位継承では大覚寺と持明院両統間で争いが起こっていました。両統の対立は長く続いており、鎌倉幕府も否応なく皇位継承に関係せざるをえなかったと言われています。
当時は朝廷が鎌倉幕府に不満があり、1324年には有名な「正中の変」が起こります。その時朝廷の倒幕計画が発覚しましたが、陰謀をはかった後醍醐天皇へのお咎めはなく終わっています。
腹切りやぐらは北条一族が自刃した場所
鎌倉の腹切りやぐらは、そんな北条一族が自刃した場所として知られています。北条高時は24歳で病にかかり、執権職を辞して出家をします。後継人として長崎高資が抜擢されますが、田楽、闘犬、酒宴にあけくれていたと言われています。
1331年、正中の変を起こした後醍醐天皇が再び討幕を計画し、戦争が起こります。鎌倉幕府は1度勝利しますが、1333年に新田義貞の総攻撃に遭い、北条高時は初めて敗北を悟ります。
その際、現在の腹切りやぐらの近くに位置していた東勝寺で、北条一族の自刃を計画します。当時、約870名ほど北条一族がいましたが、誰も逃げもせず、1人残らずこの場所で自刃しています。
北条高時 腹切りやぐらの歴史
鎌倉幕府に大きく関係している場所「北条高時 腹切りやぐら」。源頼朝が苦難の末に成立させた鎌倉幕府も、この地で終わりを遂げています。北条家は武士のため、鎌倉幕府で初めて武士による政権が出たことても知られています。
北条高時 腹切りやぐらは北条一族にとって辛い歴史の残っている場所です。鎌倉の心霊スポットとして有名になっていますが、遊び半分の気持ちで訪れている方は立ち入り禁止となっているので注意してください。
鎌倉幕府討幕最後の戦い「東勝寺合戦」
鎌倉幕府討幕の戦いの中で、最後の戦いとなったのが1333年に起こった「東勝寺合戦」です。東勝寺合戦は相模国鎌倉で行われた戦いになり、北条一族が滅亡してしまったきっかけとなった戦いでもあります。
東勝寺は北条氏の菩提寺として建設され、海から攻めこんできた新田義貞の軍から逃れるために立てこもった寺でもあります。東勝寺は自刃する際に自分たちで火を放ったため、現在は跡地しか残っていません。
自軍の裏切りで滅亡
歴史を辿っていくと北条一族が受け継いだ鎌倉幕府は、自軍の裏切りによって滅びたことが分かっています。最後の東勝寺合戦が起こる前に、鎌倉幕府を滅亡させようと日本全国が動いていたこともわかってきました。
最終的に鎌倉幕府を滅亡させた新田義貞は、鎌倉幕府側の人間に雇われた武士です。鎌倉幕府が楠木正成討伐の莫大な資金を新田義貞に強いたことが原因になり、北条一族の続けてきた鎌倉幕府が幕を閉じました。
北条高時 腹切りやぐらに遺骨がない?
北条高時 腹切りやぐらの周辺では北条一族約870名が自刃したにも関わらず、その後の調査で遺骨が一切発見されていません。推測にはなりますが、襲撃した新田義貞の軍をはじめ、時宗の僧侶らが遺体を処理したと思われます。
北条高時 腹切りやぐらは場所とその名前でこの地で戦死した者との関係性は否定されていません。そのため、実際に血が流れた場所でもあり、心霊現象の起こっている場所です。
鎌倉には一族で自刃した北条一族を弔うために、足利尊氏が宝戒寺を建設したと言われています。現在でも腹切りやぐら周辺では調査が行われており、未だ謎に包まれている歴史を研究しています。
北条高時 腹切りやぐらはなぜ心霊スポットに?
北条高時 腹切りやぐらは鎌倉でも有名な心霊スポットとして知られています。インターネットが普及したことによって心霊スポットとして知名度を上げており、現在では関東を代表する心霊スポットでもあります。
北条高時 腹切りやぐらには立ち入り禁止の立て札も設置されており、より一層心霊スポットの怖さを感じます。今回はそんな北条高時 腹切りやぐらがなぜ、心霊スポットとなったのかまとめてご紹介していきます。
心霊スポットの公式な定義はない
北条高時 腹切りやぐらは鎌倉で有名な心霊スポットですが、心霊スポットとして公式な定義はありません。ですが、不思議な心霊現象を体験している声が多く寄せられており、近くを通るだけで気持ち悪くなる方もいます。
北条高時 腹切りやぐらへ参拝する際、水の入ったコップをお供えすると、数時間後中の水が無くなっているという伝説もあります。北条高時 腹切りやぐらは歴史上で重要な場所になるので、遊び半分で訪れるのは禁止されています。
落ち武者目撃や写真にオーブも
北条高時 腹切りやぐらに訪れたことのある方の中には、落ち武者を目撃した方もいます。落ち武者の霊は北条一族の自刃の際に命を落とした1人とも言われています。落ち武者を目撃しても慌てず騒ぎ立てないようにしましょう。
北条高時 腹切りやぐらの周辺を写真に撮ると、水の水滴のような光の玉「オーブ」が映り込むことでも知られています。オーブのたくさん映り込んでいる写真は不思議な光景を生み出しており、SNSでも話題を集めています。
東勝寺跡地の「北条高時 腹切りやぐら」
北条高時 腹切りやぐらは、かつて北条一族の建設した東勝寺の跡地に位置しています。周辺は緑豊かな自然に囲まれており、ハイキング気分を楽しみながら鎌倉幕府滅亡の跡地を巡ることができます。
東勝寺は先ほども紹介した通り、北条一族が自刃する際に自分たちで火を放って崩壊しています。そのため、現在では姿を見ることができませんが、歴史の跡地として多くの人々で賑わっています。
腹切りやぐらの卒塔婆
北条高時 腹切りやぐらは、高さも幅も10m満たない小さな空間にあります。入り口の高さは2mほどしかないので、参拝者が多くいる場合は周りに注意しましょう。
近くには小さな五輪塔が設置され、きれいな花が供えられています。供養のためのスペースになり、奥には20本ほどの卒塔婆が立てかけられています。北条高時 腹切りやぐら周辺は足を踏み入れるだけで張り詰めたような冷たい空気が流れます。
北条高時 腹切りやぐらの参拝マナー
北条高時 腹切りやぐらは心霊スポットとして有名ですが、横穴式の納骨窟の供養堂になります。一般的なお墓と一緒なので、参拝するにはマナーが必要です。
参拝する場合は、約870名もの尊い命が奪われたことを忘れないようにしてください。また、参拝する際に出るごみや騒音はなるべく避けましょう。周辺は住宅街が広がっているので、夜の参拝は迷惑がかかります。
北条高時 腹切りやぐらは参拝者以外立ち入り禁止
北条高時 腹切りやぐらは心霊スポットとして訪れる方が多くいますが、基本的に参拝者以外は立ち入り禁止となっています。腹切りやぐらは北条一族を弔っている宝戒寺が管理しています。
北条高時 腹切りやぐらの入り口には「霊処浄域につき参拝以外の立ち入りを禁ず」と記された立ち入り禁止札が設置されています。興味本位の肝試し、心霊スポットとしての立ち寄りは現在、禁止されています。
立ち入り禁止を破ると法律違反
北条高時 腹切りやぐらへ参拝に訪れる方は、立ち入り禁止の札を通り越して参拝することができます。ですが、少しでも安易な気持ちで立ち入った場合は、立ち入り禁止を破った法律違反となるので注意しましょう。
立ち入り禁止の札がある部分は、未だ発掘作業が行われている場合もあるので参拝者の方も注意してください。供養する気持ちがない方は、立ち入り禁止札の奥にある境内に入らないことをおすすめします。
北条高時 腹切りやぐらの場所
北条高時 腹切りやぐらの場所は神奈川県の鎌倉市に位置しています。ハイキング気分を楽しめる大自然の中に位置しているので、立ち入り禁止区域をしっかり確認しておきましょう。
今回はそんな北条高時 腹切りやぐらへのアクセス方法について詳しくご紹介していきます。初めて訪れる方は自分の行きやすい方法を調べておくのがおすすめです。
腹切りやぐらへのアクセス方法
北条高時 腹切りやぐらへはJR鎌倉駅から徒歩20分以内でアクセスできます。鎌倉駅の目の前を通る「若宮大路」の1本東側の通りに入り、八幡宮の鳥居「二の鳥居前」の交差点を目指しましょう。
交差点を右折し、突き当ったら左折しましょう。20mほどの場所に腹切りやぐらのある路地入ることができ、そのまま東勝寺橋を渡って直進すれば立ち入り禁止の看板が見え始めます。
住所 | 神奈川県鎌倉市小町3-11-38 |
北条高時 腹切りやぐら周辺の観光スポット
北条高時 腹切りやぐらの周辺には鎌倉の観光名所が数多く点在しています。参拝がてら足を運ぶことができ、徒歩で周れるので充実した時間を過ごすことができます。
今回はそんな北条高時 腹切りやぐら周辺に位置しているおすすめの観光スポットをご紹介していきます。初めて鎌倉に訪れる方はぜひ参考にしてみてください。
鶴岡八幡宮
鎌倉の観光名所である「鶴岡八幡宮」。鶴岡八幡宮は北条高時 腹切りやぐらに訪れる途中で参拝することができ、別名を「鎌倉八幡宮」とも呼ばれ親しまれています。
武家源氏、鎌倉武士の守護神でもあり、鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として知名度が高いです。鎌倉幕府の歴史を巡るのに欠かせないスポットでもあります。
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 |
小町通り
鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで続く有名な通りが「小町通り」。日本風情を感じる小町通りには、鎌倉の名物グルメやお土産屋が数多く点在しています。
鎌倉で食べ歩きを楽しめるスポットでもあり、北条高時 腹切りやぐらへ向かう途中に立ち寄ることができます。露店も多く、小さい子供から大人まで楽しめる観光スポットです。
報国寺
鎌倉で竹の庭とも呼ばれている名所「報国寺」。1334年に創建された歴史ある寺になり、奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院です。
竹の庭では四季折々の景色を楽しむことができ、混雑時でも不思議と静かな空間が広がっています。風に揺られる竹の景色を楽しめ、古き良き日本の風景を一望できます。
住所 | 神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4 |
北条高時 腹切りやぐら周辺のグルメスポット
北条高時 腹切りやぐらの周辺には、美味しいランチやディナーを楽しめるグルメスポットが数多く点在しています。北条高時 腹切りやぐらまでハイキングで身体を動かし、美味しいグルメでお腹を満たすことができます。
今回はそんな北条高時 腹切りやぐら周辺にあるおすすめのグルメスポットをご紹介していきます。北条高時 腹切りやぐらへ参拝がてら足を運ぶことができます。
OXYMORON komachi
鎌倉の穴場カフェになり、明るくカジュアルモダンな雰囲気を楽しむことができます。店内ではチキン、キーマ、マトンを中心としたカレーが人気を集めています。手作りのケーキやプリンなどデザートもあります。
店内では雑貨屋も併設しており、料理を待っている間にショッピングも楽しむことができます。このお店でしか買えない雑貨も多いので、お土産としても人気があります。
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38 |
電話番号 | 0467-73-8626 |
GARDEN HOUSE
鎌倉でおしゃれなカフェと若い世代を中心に人気を集めている「GARDEN HOUSE」。ロースハムの料理を中心に、ピザやパスタ、デザートも提供しています。
店内は緑豊かな自然に囲まれており、クラフトビールなど大人の時間を過ごすことができます。天気の良い日にはテラス席も利用することができます。
住所 | 神奈川県鎌倉市御成町15-46 |
電話番号 | 0467-81-5200 |
鎌倉幕府滅亡を辿る散策コース
鎌倉では現在、北条高時 腹切りやぐらを含めた鎌倉幕府滅亡を辿るルートが人気を集めています。歴史の跡地を辿っていき、当時はどんな風景だったのか想像しながら散策することができます。
鎌倉駅をスタートし、東勝寺跡地から腹切りやぐら、宝戒寺を経て鎌倉駅へと戻ります。だいたい2時間から3時間ほどのコースになっているので、日帰りでも充分楽しむことができます。
東勝寺跡から腹切りやぐらへ
まず鎌倉駅を出発したら、東勝寺跡地へ向かいます。今は跡地として大自然が広がるだけになりますが、どこか不思議で異空間のような雰囲気が漂っています。
東勝寺跡地にある橋を進めば北条高時 腹切りやぐらへアクセスできます。立ち入り禁止の看板が見え始め、超えて行くと参拝できるスペースが現れます。
腹切りやぐらから宝戒寺
北条高時 腹切りやぐらへ参拝したあとは、北条一族を弔っている「宝戒寺」へと向かいます。宝戒寺は花の寺としても親しまれており、四季折々の景色を楽しめることで人気があります。
北条高時 腹切りやぐらから宝戒寺までは徒歩10分の場所に位置しており、境内はゆっくりとみて周ることができます。宝戒寺でも北条一族への参拝を忘れないようにしましょう。
北条高時 腹切りやぐらへ参拝しに行こう
鎌倉の心霊スポット「北条高時 腹切りやぐら」。鎌倉幕府滅亡の地として有名な場所でもあり、死者を供養できるお墓が北条高時 腹切りやぐらになります。遊び半分では訪れることができず、歴史を知ったうえで供養する気持ちで訪れるようにしましょう。ぜひ、鎌倉幕府滅亡の跡地を巡っている方は北条高時 腹切りやぐらへ足を運んでみてください。
関連キーワード

RELATED
関連記事

RELATED
- 鎌倉を江ノ電で行くなら?観光・グルメのおすすめスポットを紹介!
鎌倉と江ノ島をむすぶ鎌倉観光にかかせない江ノ電。江ノ電の駅にはたくさんの観光スポットや人気のグルメが集結しているんです。そ...
erierieri1
- 平塚の絶品ラーメン!深夜営業のお店や人気の店舗などおすすめ情報満載!
神奈川県の平塚は、湘南エリアを代表する中心都市です。平塚は隠れたラーメン激戦区として知られ、市内には地元で人気の老舗から深...
MT企画
- 鎌倉で体験するなら?ガラスやものづくりなどが出来るスポットを紹介!
観光スポットや名物グルメなど、たくさんの魅力ある鎌倉旅行ですが、たまには一味違ったものづくり体験をする旅はいかがでしょうか...
工藤祐子
- 鎌倉の御朱印・御朱印帳情報まとめ♡おすすめルートも紹介!
古都鎌倉には由緒ある寺社が多くあります。近年の御朱印巡り人気で、お参りをする方が多く、寺社オリジナルの御朱印帳も販売されて...
tama
- 鎌倉で人気のジェラート店とは?気になる値段や種類を紹介!
鎌倉は小町通り有名で、可愛い雑貨や美味しい食べ物がたくさん溢れています。そんな鎌倉で、人気のジェラート店をご紹介いたします...
ちーみん
- 鎌倉で縁結びの効果バツグンのスポットは?購入したいお守りも紹介!
神奈川県の鎌倉は歴史的建造物や自然が多いことから、古くから観光名所として知られています。古刹が多い鎌倉にはパワースポットと...
wolt
- 鎌倉の「キャラウェイ」のおすすめは?人気メニューを紹介!
鎌倉にあるキャラウェイというお店をご存知ですか?鎌倉でとっても有名で人気のお店なんです。そんなキャラウェイの人気メニューを...
ちーみん
- 鎌倉で食べ歩きするなら?おすすめのコースやエリアを紹介!
人気の観光地・鎌倉の名物といえば「食べ歩き」です。観光スポット周辺には、多くの人気店があり、どれを食べようか迷ってしまいま...
tama
- 鎌倉スタバ!藤棚にうっとり!おしゃれな御成町の邸宅で憩う!
日常的にも親しみのあるスタバ。鎌倉御成町には、少し違ったおしゃれなスタバがあるのをご存じですか?日本一おしゃれなスタバと言...
lovespoon
- ぼんぼり祭りは鎌倉で!屋台・ホテル・旅館・温泉等人気の場所をご紹介
鎌倉は鶴岡八幡宮の夏の風物詩「ぼんぼり祭り」。境内から若宮大路にかけて、およそ400の「ぼんぼり」が並ぶ人気のお祭りです。...
HAMATOM
- 鎌倉でハイキング!おすすめのコースや服装などを紹介!
鎌倉はハイキングコースが整備されていて、観光名所を訪れたり、自然を満喫したりと楽しむことが出来ます。手軽に楽しめますが、自...
さいとー
- 鎌倉でコーヒーが美味しいカフェ・専門店は?おすすめのお店を紹介!
鎌倉散策で歩き疲れたら、美味しいコーヒー専門店でちょっと一息、休憩をしたいもの。鎌倉には自家焙煎のコーヒー専門店や約200...
工藤祐子
- 江ノ島周辺の人気パンケーキ店BEST8!エッグスンシングスはおすすめ!
江ノ島周辺は観光スポットが多数ありますが、美味しいパンケーキのお店がたくさんあることでも有名です。パンケーキを食べに遠方か...
ねこすずめ
- 江ノ島エスカーで頂上部まで楽々!料金や乗り場は?割引はある?
江ノ島エスカーは江ノ島の頂上を結ぶ有料のエレベーターです。それまで長い階段を歩かなければいけなかったのが、江ノ島エスカーを...
さいとー
- 江ノ島のおすすめお土産まとめ!定番からストラップまで人気がずらり!
美しい海で有名な「江ノ島」は、日本でも大変人気の観光地の1つです。そしてサーファーも集まるこのエリアはとてもおしゃれな雰囲...
yukiusa22
- 鎌倉のレンタサイクルは予約可能?レンタル料が安いのはどこ?
皆さんは、鎌倉を観光するときの移動手段は車を使いますか?鎌倉付近の移動は道路が混み合い意外とスムーズに進まないことが多々あ...
shingo4
- 江ノ島の温泉がおすすめ!日帰りでも楽しめる!老舗旅館もあり!
サーファーが多いことでも知られる江ノ島は、歴史的にも文化的にも見どころたくさんな名所があります。そして癒しスポットの代名詞...
yukiusa22
- 精進湖民宿村でキャンプ!バス釣りも楽しめて自然を満喫!アクセスは?
精進湖の民宿村でキャンプをとことん楽しむ!バス釣りはもちろんヘラブナも釣れます!湖畔のキャンプでたっぷり自然を満喫できる精...
伊藤 悦子
- 由比ヶ浜の人気カフェまとめ!ランチやスイーツもおすすめ!
毎年多くの人が訪れる神奈川県鎌倉市にある、ビーチでも人気のスポット「由比ヶ浜」には、人気のカフェが沢山あります。おしゃれな...
katsu23
- 鎌倉を巡るならここがおすすめ!桜の有名スポットや穴場をご紹介!
神奈川県東部に位置する鎌倉には綺麗な桜の名所がたくさんあります。そんな鎌倉の今年の桜の見ごろは3月下旬~4月上旬といわれて...
ksaku0609
- 辻堂でランチならココ!おしゃれで美味しいおすすめ店を厳選!
辻堂は茅ヶ崎や湘南エリアでおしゃれな街としてとても有名です。また美味しいランチ食べられるお店もたくさんあります。日本食から...
Klimt.S