地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

ブラックバスは食べると美味しい?臭いやおすすめ料理を紹介!

ブラックバスは食べると美味しい?臭いやおすすめ料理を紹介!
投稿日: 2020年11月26日最終更新日: 2021年2月5日

川や湖の淡水よく釣れるブラックバス。調理しだいで実は美味しく食べられることはご存知ですか?ブラックバスは臭いというイメージがありますが、下処理をしっかりすると美味しく食べることができます。今回はそんなブラックバスの下処理の仕方や料理レシピをご紹介します。

ブラックバスを美味しく食べる方法をチェック!見出し

Photo bycaspowser

釣りの中でも人気のブラックバス釣り。引きが強く、ゲーム性も高いということから、多くの方がブラックバス釣りを楽しんでいます。しかし釣った後のブラックバスは、臭いというイメージが強く食べないという方もいらっしゃるでしょう。

ただし、しっかりと下処理を行ったブラックバスは臭みもなく非常に美味しいです。そこで、ブラックバスを美味しく食べる方法をご紹介していきましょう。

ブラックバスって美味しいの?見出し

ブラックバスは淡水魚ですが、ブラックバスのみならず鯉や鮎などの淡水魚は「食べると臭い」というイメージが強いです。そのため、淡水魚を釣っても食べることなくそのままリリースするという方もいるほどです。

近年では、自治体による条例などで釣り場でのリリースが禁止されているというケースもあります。ブラックバス釣りで、釣った後に食べることなくそのままリリースする目的だという方は禁止されていないかどうかしっかりとご確認ください。

下処理をして加熱調理すれば美味しい

臭いというイメージが強いブラックバスですが、しっかりと下処理を行うと美味しいという意見も多いです。スズキ目の魚なので、淡泊な味わいで様々な調理法で楽しむことが出来ます。ブラックバスのおすすめレシピに関しては後述します。

ブラックバスの下処理の方法見出し

それでは、ブラックバスを美味しく食べるための下処理の方法をご紹介します。この下処理をしっかりと行うと、いやな臭みもなく他の白身魚と同様にいただくことができます。逆に、下処理を手抜きしてしまうと臭みが取れません。

①きれいな水で泥抜き

Photo byronymichaud

ブラックバスは濁った水のところに生息していることが多いです。そのため独特の臭いが感じられるのです。同じ淡水魚でも鮎やイワナでは臭いを感じることが少ないのは、清流で育ったからでしょう。

そこで、ブラックバスをさばく前にはきれいな水に入れて泥抜きをしましょう。臭いのもとである泥をしっかりと吐かせることによってずいぶんを臭いが軽減されます。また、水につけておくことで皮をはがしやすくなります。

②ウロコを落とす

しっかりと泥抜きをした後はウロコを落としましょう。ウロコ落としや包丁の背を使って、ウロコをしっかりと落とし、全体をきれいな水で洗い流します。

この際、腹部にある浮袋も一緒に落としておきましょう。この浮袋にある付け根の脂肪からブラックバス特有の臭いが感じられます。脂肪を取ってしまうと臭いはほとんどなくなるでしょう。

③頭と内蔵を取り除く

ブラックバスのウロコをはがしたあとは、頭と内臓を取り除きます。胸ビレの後ろに包丁を突きたてて中骨を切ります。腹側にも包丁を指して切り込みを入れ、頭をねじりながら内臓ごと引っ張り出しましょう。

④キッチンペーパーに包んで冷蔵保存

Photo byMabelAmber

下処理をしたブラックバスは、すぐに食べないという場合にはキッチンペーパーに包んで冷蔵庫で保存します。頭と内臓を外した時点での保存でも、三枚におろした状態での保存でもどちらでのお好みでどうぞ。

⑤三枚におろす

ブラックバスは三枚におろすと骨を気にすることなく食べることが出来ます。まずはブラックバスの背中の側から包丁を入れて中骨まで切り込みを入れます。次に腹側からも同様に中骨まで切り込み、キッチンバサミを使用して骨から身を切り離しましょう。

逆側の身も同様に行います。包丁のみでも可能ですが、キッチンバサミを使うと簡単に身を外せます。腹部にある浮袋や周辺の脂肪はこの時点はで外すことも可能です。ブラックバスの臭いが気になる方は皮も外してしまいましょう。

ティラピアって本当に美味しいの?外来魚の料理レシピや釣り方をご紹介!のイメージ
ティラピアって本当に美味しいの?外来魚の料理レシピや釣り方をご紹介!
ティラピアという外来魚を知っているでしょうか?今回は日本ではめったに売られていないティラピアの釣り方、美味しい料理レシピ、刺身、養殖などの情報についてご紹介します。釣りや購入などでティラピアを入手したらぜひ刺身などでてティラピアを食べてみてください。
アイゴってどんな魚?特徴や釣り方・美味しい食べ方もご紹介!のイメージ
アイゴってどんな魚?特徴や釣り方・美味しい食べ方もご紹介!
防波堤での釣りでは外道とされ、捨てられがちな魚のアイゴ。毒のあるヒレが特徴的な魚です。しかし、毒のあるヒレのさばき方さえ知ってしまえば、アイゴはたちまちとても美味しい魚になります。刺し身から煮付けや揚げ物と食べ方も様々です。

ブラックバスのおすすめレシピ見出し

Photo by [puamelia]

しっかりと下処理を行ったブラックバスは臭みも感じられず非常に美味しいです。そこで、ブラックバスを美味しく食べるためのおすすめレシピをご紹介します。ブラックバスを初めて食べるという方は、濃い目の味付けのレシピから挑戦してみるのがおすすめです。

また、ブラックバスには「顎口虫(がっこうちゅう)」と呼ばれる寄生虫がいます。この顎口虫は加熱することによって死滅しますので、生で食べることはやめてしっかりと加熱調理を行ってから食べるようにしてください。

①ブラックバスのポワレ

まずは「ブラックバスのポワレ」です。ブラックバスをおしゃれで美味しい料理に返信させましょう。まずは三枚におろしたブラックバスの両面に塩コショウをふっておきます。

フライパンにオリーブオイルを入れて熱したら、ニンニクスライスを入れてきつね色になるめでいためます。そこに、皮目を下にしたブラックバスを入れて弱火で加熱します。ブラックバスの身が白くなるとひっくり返したバターを入れ、焼きあがったら取り出しましょう。

使用したフライパンに白ワインを入れてアルコールを飛ばします。水分が飛んだらソースが完成します。ブラックバスにかけて、おもてなしにもぴったりのブラックバスのポワレの完成です。

②ブラックバスの唐揚げ

お酒のおつまみにもご飯のおかずにもぴったりなのが「ブラックバスの唐揚げ」です。作り方は、三枚におろしたブラックバスを一口サイズにカットします。塩をまぶし、醤油・ニンニク・ショウガ・酒となじませましょう。

ブラックバスにしっかりと味がなじんだら、小麦粉と片栗粉をまぶし、160度から170度の油で色づくまで揚げます。揚げたてのブラックバスにレモンをかけてアツアツのうちにいただきましょう。

ニンニクやショウガをたっぷりと下味としてつけておくと、ブラックバスの臭いは感じられない美味しい唐揚げになります。手軽に作りたい方は市販の唐揚げ粉を利用するのもおすすめです。

③ブラックバスのムニエル

Photo by naotakem

ディナーのメニューにおすすめなのが「ブラックバスのムニエル バターソースがけ」です。焦がしバターのソースをかけることによって風味が良くなり、まるでレストランで高級魚の料理を食べているかのような気分を味わうことができます。

ブラックバスにはまずしっかりと塩をふっておきましょう。時間が経つとブラックバスから水が出てくるので水気を拭きとります。そして、塩コショウをふって小麦粉をまぶし、フライパンで加熱したオリーブオイルの中に入れて焼き上げていきます。

両面焼き上げたらブラックバスは完成です。ブラックバスが焼きあがったら別の鍋で焦がしバターソースを作ります。バターを塩コショウを加熱し、そこにトマトとアサツキを入れて火を止めます。ブラックバスに焦がしバターソースをかけて完成です。

④ブラックバスの丸揚げ

ブラックバスを丸ごと一匹揚げてしまう豪快な料理が「ブラックバスの丸揚げ 甘酢あんかけ」です。しっかりと下処理を行ったブラックバスに、醤油で下味をつけて胡椒とニンニクで香りづけをします。全体に片栗粉をまぶし、180度の油でこんがりと揚げましょう。

そこに加熱した甘酢あんをかけます。甘酢あんは自分で作っても良いですし、市販の酢豚の素などを使ってもOkです。しっかりと揚げられたブラックバスは皮もパリパリになっており、甘酢との相性も抜群。本格的な中華料理が簡単に完成します。

⑤ブラックバスのフィッシュ&チップス

Photo byxoxoaliceoxox

イギリス料理の定番であるフィッシュ&チップス。本場ではタラを使われることが多いですが、ブラックバスを使っても美味しいです。「ブラックバスのフィッシュ&チップス」は老若男女問わず美味しくいただけるおすすめの料理です。

ブラックバスは塩コショウで下味をつけておきます。衣は、ビールと薄力粉・小麦粉・ベーキングパウダー・塩を水で溶いたものを使います。衣をつけたブラックバスをたっぷりの180度の油で揚げていきましょう。

フィッシュ&チップスに外せないのがじゃがいもです。ブラックバスを揚げる際に一緒に揚げておきましょう。アツアツの状態にレモンをかけたりケチャップやタルタルソースをつけたりとお好みでいただきましょう。

ウツボの料理の仕方をマスター!特徴や生態・さばき方も知っておこう!のイメージ
ウツボの料理の仕方をマスター!特徴や生態・さばき方も知っておこう!
ウツボ料理を食べたことはありますか。ウツボは、さばき方さえマスターすれば、非常においしい魚ですので、様々な料理で味わえる魚です。このページでは、ウツボの特徴や生態も含めまして、ウツボのさばき方をはじめ、ウツボ料理やレシピ等を中心にご案内していきます。

ブラックバスを美味しく食べよう!見出し

Photo by hiroooooki

ブラックバスを美味しく食べる方法についてご紹介しました。臭いイメージがあるブラックバスですが、正しい下処理を行って調理すると非常に美味しくいただくことができます。ぜひブラックバス釣りを楽しんだ後は美味しくいただいてください。

投稿日: 2020年11月26日最終更新日: 2021年2月5日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote