焚き火台を自作する方法を紹介!
様々なアウトドアで利用される焚き火台は、種類豊富に取り揃えられています。しかしキャンプ用の焚き火台はなかなか高価で手を出せない、思ったサイズのものがない等、色んな要因で持つのを躊躇する人もいます。
そんな人は、身近にあるもので自作焚き火台を作ってみましょう。ご自身の使いやすいサイズや収納サイズに合わせて作ることができる自作焚き火台は、近年多くの方が作るアウトドア用具となっています。
そんな自作焚き火台を簡単に手に入る材料で、手軽にDIYをして作る作り方を見てみましょう。コンパクトに収納ができるものや大きな薪を乗せられるものもあります。
自作の焚き火台の魅力
焚き火の火をじっくりと眺めながら、コーヒーを飲んで話しに花を咲かせるのは、キャンプの醍醐味です。そして日本のキャンプ場では直火禁止の場所が沢山です。焚き火を楽しむには地面から浮かせて焚き火台で火をつける必要があります。
そんな焚き火を楽しむには焚き火台が必要です。焚き火だけをするための焚き火台やグリルにできる調理器具の要素のある焚き火台等、様々ある為楽しみ方のいっぱいです。
ちょっと焚き火をしたい方は、焚火台の自作がおすすめです。ご家庭にあるものや100均にあるものでできていしまう焚き火台を、DIYで手作りしてみましょう。自分好みの焚き火台をもってキャンプに出発です。
簡単DIYで作れる
キャンプなどのアウトドアで使用する焚き火台は、意外と簡単な作りをしています。焚き火台に高さを持たせるための脚と、薪を受けるための受け皿です。
この構造を理解すれば、ご家庭の火に強い素材を使って焚き火台を自作することができます。ステンレス製の調理器具やちょっとした器具でコンパクトな焚き火台から大型のものまでDIYで可能です。
家庭内で使わなくなったステンレス製の脚になりそうなもの、受け皿になりそうなものを探してみましょう。そして見当たらない時は100均に足を運んでみましょう。意外なものでコンパクトで使い勝手のいい焚き火台が完成します。
自分好みの焚き火台にできる
そしてアウトドアで焚き火を楽しみたい方には、色んなタイプでの楽しみ方があります。ソロキャンプなのか、ご家族でのキャンプなのか、または大人数でのグルーキャンプでのアウトドアなのかでも必要な焚き火台は違います。
自作する際はそのような微妙な大きさや使い勝手を気にしながらDIYで作っていくことができます。焚き火台にもただ火を眺めて暖を取るものと、その火でBBQやお湯を沸かしたり、煮込み料理をするもの等、いろんなタイプがあります。
そして焚き火台を購入するには、少々費用が掛かるものです。そんな時は自作が最適!コンパクトなもの大型のもの、その焚き火台の使い方を考えながら自作焚き火台を作成してみましょう。
ではこちらでは、持ち運びか簡単なコンパクトなものや長い網をのせてBBQを楽しめるもの、100均にあるもので自作できるものをみてみましょう。
持ち運びが楽な軽量の自作焚き火台
では自作で焚き火台をDIYしようと思う方は、ちょっとした焚き火台が欲しいと考えるの方が多いのではしょうか。ソロキャンプで、ツーリングやバイクでのキャプでは、かさばる焚き火台は荷物になります。アウトドアの持ち物ではできるだコンパクトにできるものはしようと考えます。
そんな時におすすめな焚き火台はロールしてコンパクトに収納できる、メッシュの工作用ネットを使った自作焚き火台です。
収納するとネットがくるくると巻けて、支えの脚に巻き付けて細長く収納が可能です。リュックの隅に入れておけるほどコンパクトな、自作焚き火台になります。
お手本にするのは湯にフレームの、鉄製メッシュスタンドの「ファイアスタンド」です。購入すると6400円ほどです。これを目指して作っていきましょう。
用意するもの
用意するものはホームセンターで手に入れてみましょう。まず工作用ネットです。こちらの工作ネットは、ステンレス製の網で2000円ほどで、50×50cm程度がおすすめです。
そして四隅に穴をあけた部分をハトメ4つかワイヤーでも代用可能。そこに穴に通すS字フック4本、脚にするステンレスポール4本、脚を固定する丸カン。丸カンは脚が束で入る大きさが必要です。
丸カンは四角いものでゆるみ止めナットと共に作ってみることもできます。ステンレスポールは突っ張り棒をカットして代用する方もいます。しかしホームセンターで手に入りますので、使いやすい用方でどうぞ。
作り方手順
作り方は、まずはメッシュ網の周りを3つ折りにして、穴をあけてハトメを付けておきます。ハトメとはあけた穴から破れないように補強するリングのことです。
そして脚の部分はキリなどで穴をあけてネジを通しておきます。これは網をひっかけるためのものですので、奥まで入れ込まないで大丈夫です。
そしてこのネジにそのままハトメ部分をひっかけても大丈夫ですが、よりしっかりとひっかけるためにS字フックをハトメに通しましょう。フックをネジにひっかけるとしっかりと固定されます。
脚は丸カンなどに下の方でクロスさせて入れます。固定する角度がありますのでそこで立たせれば完成です。
上に網をのせてしっかりと固定できているか確認しましょう。あくまでも自作ですので、自己責任で作って使用をお願いします。
長い網も乗せられる大型の自作焚き火台
お次は自作でしっかりとアウトドアでの楽しみ、BBQを楽しめるような大きな長いものを乗せることができる大型の自作焚き火台を見てみましょう。長い薪をそのままのせることもできます。
長い大きなものを乗せるための造りである必要があります。しかし大掛かりなものではなくで、シンプルで自作しやすい大型焚き火台のものを作ってみましょう。
材料はホームセンターや100均にあるものですので、簡単に手に入ります。また市販のウィンドスクリーンを使うので、大掛かりなDIYの必要もありません。大型と言っても長い薪を乗せられるレベルで見てみましょう。
用意するもの
用意するものがステンレスのウィンドスクリーンになります。こちらはコンロの風よけとしてホームセンターでも販売されています。どれぐらい大型のものを作りたいかでこの大きさも確認しておきましょう。
そして寸切りボルト(長ねじ)6mmの直系のもの1000mm。これは後に2等分して長さが半分になります。よって大型の自作焚き火台は500mmの幅になります。
後はボルトを固定するナット6mmが8個に、トレーは下の受け皿のもの、中間の炭を直接置くものとその大きさの網、上には食材を焼くための網が必要です。
大型と言っても簡単な作業で完成する自作焚き火台ですので、このウィンドスクリーンの大きさやボルトの長さをしっかりと調整するようにしましょう。
ダイソーで販売されているウィンドスクリーンは500円になります。しっかりとした長さがありますのでこれをつかうのもおすすめです。
寸切りボルトは、長ネジとも言われ、全部がネジのように波打った造りになっています。そこにナットを入れることによりウィンドスクリーンをしっかりと固定することができます。
作り方手順
ウィンドスクリーンを使って大型の薪でも置ける焚き火台の自作はとっても簡単です。DIYとして必要なのは、ウィンドスクリーンにボルトが通る穴をあけるのみです。
こちらは普段持っていない工具が必要になるので、ホームセンターで借りられるか確認をしてみましょう。電動ドリルがあれば開けることもできますが注意が必要です。
そして穴が開いたらそこに、ボルトを通して、焚き火台のトレーを固定させる部分にします。トレーが固定されたらもう完成です。とっても簡単な作り方です。
大型の自作焚き火台はとっても簡単なDIYだけですることができます。大型の薪ものせることができますが、収納はウィンドスクリーンの収納に畳んで入れて、トレーも重ねて収納が可能です。とってもコンパクトな大型自作焚き火台になります。
折りたたみ椅子×ステンレストレーの自作焚き火台
自作焚き火台で一番手軽に材料を手に入れることができるのは、100円ショップです。自作焚き火台検索をかけると、100均のステンレストレーを使ったものが多く上がってきます。
ステンレストレーは100均の調理器具のコーナーにあります。大きさも様々ですので色んな大きさの自自作焚き火台になるでしょう。ここで注意が必要な点は直火がOKと記載がないものがあります。その場合は自己責任で焚き火台をして使用して下さい。
またステンレストレーの厚みはなるべく分厚いものがおすすめです。炭や薪を直にトレーの上に置きますので、トレーの曲がりが少ないものを選びましょう。
用意するもの
ではステンレストレーと折り畳み椅子の脚部分を使って自作焚き火台を作ってみましょう。材料は100均の折り畳み椅子の大きさに合うもので見てみます。
折り畳み椅子1脚とステンレストレーの32×23cmのもの2枚、クリップに網が必要です。そして自作焚き火台の下に少し大きなトレーがあると、火の粉が下に落ちる心配がありません。
他にも椅子の開きを調整するチェーンや針金、クリップの代わりにトレーを固定するのに蝶番を付けている方もいます。
コンパクトに、そしてなるべく手軽に作れるのは100均のステンレストレーと折り畳み椅子になります。そして収納袋も100均で購入しておきましょう。
作り方手順
ステンレストレーを使って自作焚き火台の作り方はいろいろありますが、簡単な作り方はクリップを使って縁同士を引っ付けて、焚き火台の受け皿を作る方法です。
穴をあける電動工具がある方は、トレーの端に穴をあけて、針金でトレーの開き具合を固定させることもできます。
その受け皿のトレーの角度に合わせて椅子の脚の開き具合を調整しましょう。調整出来たら、それ以上開かないように針金などで止めておくのがおすすめです。
そうするともう完成です。とっても簡単にできる自作焚き火台は、100均の調理器具や椅子を使うととっても簡単にできます。
そして使い終わったら、イスを畳んだ大きさに収納ができますのでとてもコンパクトになります。DIYというほどにもない簡単にできる作り方です。
万能蒸し器で作るコンパクトな自作焚き火台
ではもう1つ簡単にできる100均の万能蒸し器を使ったコンパクトな自作焚き火台を見てみましょう。焚き火台を自作される方で、こちらも良く使われる万能蒸し器です。
お鍋の中に入れて、蒸し野菜や茶わん蒸しなどを作ることができます。そしてこの万能蒸し器が良く使われる理由は、その蒸し器の開き具合が自在に変化する点ではないでしょうか。
コンパクトな半球状になっている蒸し器ですが、開くとボールのような形にも、平たくもなります。閉じて使うとヒーターのように使え、広げて使うとみんなが暖まれる大きな焚き火台になります。
用意する物
こちらの万能蒸し器の自作焚き火台のDIYでも100均とホームセンターのもので作ることができます。こちらは穴をあけたりするDIY必要ないので、DIY初心者の方でも簡単にできることでしょう。
まず自作に必要なものは、100均の万能蒸し器です。そしてホームセンターでステンレス六角ボルト6×15cmが3個、これを留めるステンレスM6蝶形ビスが3個、自作焚き火台の脚になるL字金具3こ必要です。
こちらのL字は脚部分になりますので、長さが必要です10cmほど以上あるのが理想です。そしてドライバーとペンチが必要です。
作り方手順
万能蒸し器を使った自作焚き火台の作り方もとっても簡単です。ご家庭でペンチをドライバーさえあればできます。まず、万能蒸し器の裏についている脚をペンチで軽く回しながら外します。
3つとも外せたら、その穴にボルトを通しますので、ドライバーをねじ込んで穴を広げ、ボルトを入れて裏に貫通させ、L字金具と共に蝶形ビスで固定します。
これで自作万能蒸し器の脚が付きました。脚を地面に立たせた状態で、万能蒸し器の蓋を開けば、焚き火台の完成です。
そして折りたたんで、L字金具を反対に付ければコンパクトな収納の焚き火台になり、お弁当箱サイズになりますので持ち運びにとっても便利です。
自作蒸し器の焚き火台の下に、大きめのトレーをひけば火の粉が飛んでも地面を焦がす心配が軽減されます。様々なアウトドアシーンで利用可能な、持ち運びに便利な焚き火台です。
自作の焚き火台でアウトドアをより楽しく!
様々なアウトドアで利用したい焚き火台。色んなメーカーからデザイン豊富に販売されています。しかしご自身の思うサイズや使い勝手のものが無い時も多くあります。
そんな時は他の方の自作焚き火台を参考にしながら、DIYで使い勝手のいい焚き火台を作ってみましょう。色んな改良を加えて、使い勝手のいい自作焚き火台でアウトドアライフを満喫してください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm