地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

鳥取の方言をご紹介!語尾の特徴やかわいい言い回しもチェック!

鳥取の方言をご紹介!語尾の特徴やかわいい言い回しもチェック!
投稿日: 2022年7月7日最終更新日: 2022年7月7日

あまり馴染みのない方言「鳥取」。鳥取の方言は語尾がとてもかわいいと言われており、地域によって方言が変わります。鳥取ならではの方言をはじめ、発音やイントネーションもとてもかわいらしいので、最近では幅広い世代から注目されています。

鳥取の方言を詳しく解説!見出し

Photo by e_s_jp

鳥取砂丘で有名な日本の観光名所「鳥取」。鳥取には独特の方言があり、鳥取県内でも地域によって方言のイントネーションや語尾の特徴が変わるので初めに確認しておくのがおすすめです。

今回はそんな鳥取県の方言について詳しくご紹介します。鳥取の方言の種類をはじめ、語尾や会話の特徴、そして使用すると思わずかわいいと思ってしまうようなフレーズまでお伝えしていきます。

語尾の特徴やかわいいフレーズもご紹介!

Photo byStockSnap

中国地方の日本海側に位置する鳥取の方言は、他の場所にはない特徴のある方言がいくつもあります。かわいい語尾の方言や、地域によって使用されるフレーズも変わっていきます。

鳥取で地元の方との会話を楽しみたい方、これから鳥取へ引っ越しを予定している方は方言を事前に調べておくのがおすすめです。行く地域によって方言が変わるので、合わせて確認しておきましょう。

鳥取の方言の種類一覧見出し

Photo by e_s_jp

同じ鳥取県内でも、大きく分けて3種類の方言があります。東部地区・中部地区・西部地区とそれぞれ方言がわけられているので、鳥取へ旅行や引っ越し予定の方はこの一覧を確認しておくのがおすすめです。

鳥取は人口の少ない県ですが、方言の特徴はしっかりとしています。一覧では比較しながらお伝えしていくので、覚えたいフレーズを決めておきましょう。ありがとう、ごめんなさいのフレーズは覚えておくのがおすすめ。

鳥取東部地区の方言(鳥取弁/因州方言)

Photo by rail02000

鳥取県東部で主に話されている方言が「鳥取弁・因州弁」です。鳥取の方言の中でも標準語に近い特徴があり、語尾にアクセントがつきます。別名を因州方言とも呼んでいるので、合わせて覚えておきましょう。

語尾に「だ」・「じゃ」・「だけぇ」をつけるのが特徴的で、一覧でも覚えやすい方言となっています。近くにある岡山県や兵庫県でも聞かれる方言なので、聞いたことがあるという方も多くいるはずです。

鳥取西部地区の方言(米子弁/雲伯方言)

Photo by mstkeast

米子市など鳥取県西部から東部にかけて使用されている方言が「米子弁」。米子弁は別名を「雲伯方言」とも呼ばれており、東北地方で話されている方言「ズーズー弁」に似ていると言われています。

米子弁は語尾に「ごぜ」・「けん」がくることで知られており、イントネーションも独特。一覧で見ても覚えにくいフレーズが多いので、米子弁をマスターしたい方は実際に耳で聞いて確認するようにしましょう。

米子弁は相槌も方言が使われています。例えば会話の中で相槌する「ああだ」、「そうだ」、「こうだ」は方言になると「あげ」、「こげ」、「そげ」となります。鳥取でよく聞かれる相槌になります。

鳥取中部地区の方言(倉吉弁/伯耆方言)

Photo by alberth2

鳥取中部で使用されている方言「倉吉弁」。倉吉弁は別名を「東伯耆方言」とも呼ばれており、倉吉市を中心にこの方言がよく聞かれます。鳥取でも有名な観光名所なので覚えておくのがおすすめです。

倉吉弁の語尾は「な」・「だで」が使われることが多く、一覧でも聞きなれている方言になります。また、中には語尾に「しぇ」という人もいるので、いろんなフレーズを聞くことができます。

また、倉吉弁の最大の特徴は連母音。例えば「高い」が「たきゃあ」、「長い」が「なぎゃあ」など連母音「ai」の融合が方言になっています。この方言一覧はかわいいとも言われています。

鳥取の方言の特徴4つ見出し

Photo by jinkemoole

鳥取方言一覧では3種類の方言をお伝えしましたが、その中でも鳥取の方言ならではの特徴がいくつもあります。特徴を覚えておくことでより方言を話しやすく、かわいいフレーズを覚えることができます。

鳥取の方言は発音やイントネーション、会話の中での否定語など他の県にはない特徴があります。特徴をつかんでおくことで方言を覚えやすく、鳥取の文化についても知れるので観光客の方にもおすすめです。

鳥取の方言の特徴1:発音

鳥取の方言の発音は、先ほども紹介した通り連母音に由来する開音になります。平安・鎌倉時代の名残があり、鳥取県全域を含む山陰一帯で変化した発音だと言われています。

この鳥取独特の発音はかわいいと言われている由来でもあり、発音を覚えておくことでより方言を話しやすくなります。最初はアクセントやイントネーションが難しいですが発音をマスターすることで言いやすいです。

鳥取の方言の特徴2:アクセント・イントネーション

鳥取の方言は、全体的に穏やかでゆったりとしたアクセント・イントネーションなのが特徴的です。イントネーションはやや低いのも特徴の1つになり、一覧にあるフレーズによってはかなり低く聞こえます。

鳥取の方言のアクセントは会話の後ろについてくるので、かわいい独特の雰囲気があります。また、鳥取弁の音節は一節のみ高くついているのも特徴の1つなので、実際に聞いてみるのがおすすめです。

鳥取の方言の特徴3:語尾

鳥取の方言で一般的に使用されている語尾は「だへん」・「だけぇ」になります。鳥取全域でよく聞かれている語尾なので、鳥取へ引っ越しや長期滞在を予定している方は覚えておくのがおすすめです。

語尾は鳥取県内でも地域によって方言が変わるので、その都度対応していくようにしましょう。日常会話でよく出てくるフレーズでもあるので、鳥取に1度でも行ったことのある方は聞きなれた方言でもあります。

鳥取の方言の特徴4:否定語

鳥取の方言として、否定語はかなり特徴があります。会話の中でも否定をする場合は「いけん」とはっきりと言い切るのが鳥取の方言です。最初に聞く方は強い言い方の印象もありますが、それが方言になります。

否定語は鳥取県内でも言い方が地域によって異なり、兵庫県や岡山県の方言と混じっている場合もあります。一般的に否定語は「いけん」が使用されているので、鳥取へ訪れた際はぜひ参考にしてみてください。

鳥取県旅行の観光おすすめスポット厳選15選!穴場あり!自然の景色を満喫!のイメージ
鳥取県旅行の観光おすすめスポット厳選15選!穴場あり!自然の景色を満喫!
鳥取県の観光地といえば鳥取砂丘が有名ですよね。でも鳥取県の魅力はそれだけではないんです!まだまだ鳥取県には観光で訪れたいおすすめのスポットがたくさんあります。そこで今回は鳥取県のおすすめ観光スポット15選をご紹介します。

会話で使う鳥取の方言の定番フレーズ 12選見出し

フリー写真素材ぱくたそ

鳥取の方言一覧の中には、定番で使用されているフレーズがいくつもあります。会話の中でスムーズに話すことで、より鳥取の方言に近くなっていきます。鳥取を舞台とした映画、ドラマで使用されることも。

地元の方との会話を楽しみたい方は、定番のフレーズをいくつか覚えておくことでスムーズに会話を進めることが可能です。仕事でも使用できるフレーズがあるので、転勤予定の方は必見。

鳥取の方言の定番フレーズ1「なんだいや」

鳥取方言一覧の中でも、最もよく使用されているフレーズが「なんだいや」。なんだいやとは標準語で「どうしたの」をはじめ「なんだ」や「なんだなんだ」といった複数の意味を持っています

なんだいやは「だ」にアクセントがあり、言い方によって表現や意味合いが変わっていきます。鳥取でも東部・中部でよく使用されている会話の方言で、リズミカルなイントネーションがかわいいです。

なにかに疑問をもったり、その疑問が解消されたときに使用されるフレーズでもあります。身体でより感情を表現することで、相手へ自分の気持ちが伝わるはず。

鳥取の方言の定番フレーズ2「だらず」

鳥取弁だけでなく、兵庫県や岡山県でも聞かれる方言が「だらず」。だらずは標準語で「バカもの」、「愚か者」、「阿保」といった意味があり、山陰地方の方言の中でも有名なフレーズです。

会話で「だらず」を使用する場合は、標準語で「ばか、なにしてるの」を言いたいときに「だらず、なにしとるだいや」となります。家族間でよく聞かれる方言なので、覚えておいて損はありません。

鳥取の方言の定番フレーズ3「えらい」

鳥取の定番フレーズ「えらい」。標準語では「偉い」と褒める言葉として使用されていますが、鳥取一覧では「疲れた」、「しんどい」の意味があります。また、地域によっては「大変」という時に使用することも。

鳥取ではその時の状況によって使い分けており、鳥取だけでなく関西地方や四国でも聞かれる方言になります。体調が悪い時にも「えらい」と表現するので、仕事場や学校で使用することもしばしば。

会話の中では「仕事が忙しすぎてしんどい」は「仕事が忙しすぎてえらい」、「どこが悪いの?」は「どこがえらいだ?」に変換されます。標準語の「偉い」とは勘違いしないようにしましょう。

鳥取の方言の定番フレーズ4「~け(ぇ)」

鳥取の方言でも語尾についており、接続詞として使用されている「~け(ぇ)」。標準語では「〜だから」、「〜からね」という語尾に使用されており、鳥取全域でよく聞かれるフレーズになります。

地域によって「けぇ」と言ったり、「け」と短く言ったりとアクセントが少しずつ変わっていきます。さまざまな場面で登場する方言なので、聞きなれておくのがおすすめ。

会話の中で入れる場合は「今日は休みだから」を「今日は休みだけぇ」、「今日は休みだからね」は「今日は休みだけ」となります。うまく使いこなすことで、より自分の感情を伝えることができます

鳥取の方言の定番フレーズ5「たいぎぃ」

鳥取方言一覧の中でも、あまり聞きなれていない言葉「たいぎぃ」。たいぎぃは鳥取をはじめ中国地方でも使用されている方言になり、標準語では「疲れる」、「面倒くさい」という意味があります。

たいぎぃは「大儀」から由来している方言でもあり、会話の中で度々登場します。例えば「面倒くさいよ」は「たいぎぃっちゃ」、「掃除するのしんどい」は「掃除するのたいぎぃ」となります。

鳥取の方言の定番フレーズ6「はぐる」

鳥取の方言ですが、関東の一部の地域でも聞かれる「はぐる」。はぐるとは標準語で「めくる」・「はがす」といった意味が込められており、小さい子供がいる家庭でよく聞かれている方言でもあります。

会話に入れる場合は「カレンダーめくっといて」は「カレンダーはぐっといて」、「シールはがしといて」は「シールはぐっといて」になります。使用する状況によってめくる・はがすの意味が変わっていきます

鳥取の方言の定番フレーズ7「きなんせ」

鳥取の観光HPや道の駅でよく見かける方言が「きなんせ」。観光客がよく目にする方言でもあり、きなんせは標準語で「お越しください」という意味があります。歓迎の言葉なので、覚えておくと良いでしょう。

ポスターなどでも使用されているフレーズになり、柔らかいアクセントなので優しい雰囲気があります。例えば「鳥取にお越しください」は「鳥取にきなんせ」となり、鳥取弁の定番フレーズでもあります。

鳥取の方言の定番フレーズ8「きんさった」

鳥取県の東部で使用されている方言「きんさった」。先ほど紹介した「きなんせ」と同じような意味ですが、「きんさった」の場合は「いらっしゃった」・「よくきたね」と変換されています。

兵庫県でも使用されている方言になり、鳥取ではお客さんを出迎えるときに使用しています。そのため、鳥取へ観光に行く際に旅館やホテルなどで聞かれる場合が多いです。

例えば「お客さんがいらっしゃったよ」は「お客さんがきんさったで」、「よく来たね」は「よぉきんさった」となります。温かく出迎えてくれるイメージがあるので、ぜひ使用してみてください。

鳥取の方言の定番フレーズ9「いけん」

鳥取で初めて「いけん」と聞いた方は「行けない」の意味に捉えがちですが、標準語で「いけない」・「ダメ」という意味です。鳥取以外の県でも使用されていますが、主に鳥取で言われています。

いけんは否定語をきっぱりと言う鳥取の特徴を掴んだ方言でもあります。例えば「そんなことしてはいけない」は「そげなことはいけん」となります。子供を叱るときや、注意するときによく聞かれるフレーズです。

鳥取の方言の定番フレーズ10「たばこ」

鳥取で「たばこ」は、煙草そのものを指すのではありません。たばこは立派な方言で標準語でいうと「休憩」を意味しています。煙草を吸わない方でも休憩したいときは「たばこ」と声をかけることが多いです。

一休みという意味もあるので、仕事場でもよく聞かれます。例えば「お昼だから休憩しようか」は「お昼だけ、たばこしないな」、「休憩しなさい」は「たばこしんさい」となります。

鳥取の方言の定番フレーズ11「かばち」

鳥取を舞台としたドラマのタイトルとしても知られる方言「かばち」。かばちは標準語で「減らず口」・「屁理屈」・「おしゃべり」といった意味が込められており、場面によって言い方を変えていきます。

鳥取だけでなく広島など中国地方でよく聞かれる方言の1つです。例えば「減らず口ばっかり言ってるね」は「かばちばっかり叩いとんな」、「屁理屈言うな」は「かばちたれるな」とシーンによって変換されていきます。

鳥取の方言の定番フレーズ12「がいな」

鳥取の中部・そして西部でよく聞かれる方言が「がいな」。鳥取の方言一覧の中でも、和歌山の方言に近いことで知られています。標準語では「いっぱい」・「大きな」・「すごい」という意味があります。

鳥取では「がいな」を使用した名前が多く、有名なガイナーレ鳥取をはじめがいな祭りなども開催されています。会話では「この赤ちゃんは大きい目をしているね」は「このあこはがいな目してるね」になります。

鳥取名物料理厳選10選!おいしいご当地料理やB級グルメを紹介します!のイメージ
鳥取名物料理厳選10選!おいしいご当地料理やB級グルメを紹介します!
鳥取県は雄大な自然と山麓の美しい水を持つ鳥取県には、おいしい名物料理やB級グルメがあります。牛骨ラーメン、あごカツ、ホルモン焼きそば、など他県では聞いたことのないものばかりです。鳥取県のおすすめ名物料理を厳選して10選お届けします。

鳥取の方言のかわいいフレーズ 7選見出し

フリー写真素材ぱくたそ

鳥取の数ある方言の中には、思わず「かわいい」と言ってしまうほどのフレーズがいくつもあります。鳥取ならではのフレーズばかりなので、かわいい方言を知りたい方は目を通しておきましょう。

鳥取のかわいい方言は告白の際にもかなり役に立つので、自分の使いたいフレーズを覚えておくのもおすすめです。かわいい方言一覧にしているので、ぜひ参考にしてみてください。

鳥取の方言のかわいいフレーズ1「~だっちゃ」

日本で有名なアニメキャラクターも語尾につけていたことで知られる方言「だっちゃ」。鳥取の方言一覧でもかわいいと話題を集めており、語尾の言葉で標準語では「~だよ」の意味があります。

語尾につけて言い方を変えることで、強く表現することもできます。かわいい会話としては「好きだよ」を「好きだっちゃ」言い換えるのがおすすめ。強く言いたいときは「いやだっちゃ」となります。

鳥取の方言のかわいいフレーズ2「ですです」

鳥取の方言の中でもかわいいと言われていますが、日常会話で大人も使用するフレーズ「ですです」。標準語にすると「そうです」の意味になり、鳥取では「ですです」を使用することでより丁寧に同意していることになります。

語尾につけたりはしないので、単体でよく聞かれるフレーズになります。仕事場でも聞かれる方言でもあるので、覚えておくのがおすすめです。

鳥取の方言のかわいいフレーズ3「いぬる」

鳥取でさまざまなシーンで活躍するかわいい方言「いぬる」。標準語では「帰る」を意味しており、友達や出かけ先から家に帰るときに使用します。使用する機会が多いので、いくつかパターンを覚えておきましょう。

「いぬる」は目上の方にも使用できる方言になります。例えば「帰るよ」は「いぬるよ」、「もう帰りますか?」は「いんなはるか?」。丁寧語に変化する方言なので、仕事場でも使用することができます。

テレビドラマや映画で鳥取が舞台となっている場合でも聞かれるフレーズなので、聞きなれている方もいます。友達、上司と言う相手によって言い方を変えていきましょう。

鳥取の方言のかわいいフレーズ4「どんどろけ」

Photo byOimheidi

普段、あまり聞きなれていないかわいい方言「どんどろけ」。どんどろけは鳥取ならではの方言となっており、標準語では「雷」を意味します。1度聞いただけではわかりにくいので注意しましょう。

地域によっては雷の鳴る音を「どんどろ」と表現している場合もあります。また、地元のグルメで「どんどろけ飯」と呼ばれる炊き込みご飯もあるので、観光客の方も知っていて損はありません。

鳥取の方言のかわいいフレーズ5「ほかす」

フリー写真素材ぱくたそ

鳥取や関西地方で聞かれる方言「ほかす」。ほかすは標準語にすると「捨てる」を意味しており、学校や会社など日常会話でもよく使用されています。かわいいフレーズですが、大人も使用する方言です。

鳥取の場所によっては「ほかす」ではなく「ほける」とも言われているそう。関東の人たちには通じない方言としても知られているので、覚えておくのがおすすめです。

鳥取の方言のかわいいフレーズ6「なあなあ」

日常会話や、人を呼び止めるときに使用されている方言「なあなあ」。標準語ではなれ合いや妥協といったマイナスのイメージが強いですが、鳥取では人に話しかける「ねえねえ」の意味があります。

「なあなあ」はとてもかわいいフレーズになり、女の子らしい雰囲気が一気に広がります。親しい間柄でよく聞かれる方言でもあるので、鳥取へ引っ越す予定の方は頭に入れておくのがおすすめです。

鳥取の方言のかわいいフレーズ7「しょーから」

鳥取でよく聞かれるかわいい方言「しょーから」。しょーからは標準語で「わんぱくな子」、「いたずらっ子」といった意味があり、子供や好きな人相手に使用されることが多い方言でもあります。

例えば「お前は、わんぱく坊主だなあ」は「おまいは、しょうからだなあ」となります。反対に標準語で「大人ぶった」という意味のある方言は「しゃーまけな」です。

鳥取の方言が聞ける映画・テレビドラマ 2選見出し

Photo bymohamed_hassan

鳥取の方言は地域によってアクセントやイントネーションも違い、1度聞いただけでは聞き取れない方言もいくつかあります。実際に鳥取へ行くのはもちろん、テレビドラマや映画で鳥取の方言を話している作品も。

鳥取の方言を予め聞いておくことで、いざ現地へ行ったときに聞き取りやすくなります。人気の作品なので時間のある方はチェックしてみてください。

NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」

鳥取を舞台にした有名なNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」。ゲゲゲの女房は鳥取の方言の中でも雲伯方言を使用しており、作品の中で「ちょっこし」や「だんだん」など方言が使用されています。

ゲゲゲの女房とは鳥取で有名な「水木しげる」さんの妻の物語になり、多くの人々から面白いとの声がありました。本格的な鳥取の方言なので、とても参考になります。

映画「妖怪大戦争」

鳥取で有名な水木しげるさんが育った町「鳥取県境港市」が舞台となっている映画「妖怪大戦争」。妖怪大戦争の作品の中でも鳥取の方言が出てくるので、言葉の雰囲気を知ることができます

また、鳥取の街並みも知ることが可能なので観光の前に見ておくのがおすすめです。出演している菅原文太さんの鳥取の方言が話題を集めており、地元の方もおすすめの映画になります。

かわいいと評判の鳥取の方言を使ってみよう!見出し

Photo by rail02000

自然豊かな観光名所に囲まれている「鳥取」。鳥取ではかわいい方言が種類豊富に話されており、地域によって語尾の言い方や方言のアクセントやイントネーションも変わるので幅広い世代の方から注目されています。

鳥取には今回紹介した以外にもまだまだ知られていない方言がたくさんあり、現地の人との話が楽しくなります。ぜひ、鳥取の方言が気になる方はこの記事を参考に練習してみてください。

投稿日: 2022年7月7日最終更新日: 2022年7月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote