地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

鳥取弁の特徴やかわいいフレーズをチェック!だんだんやだらずの意味は?

鳥取弁の特徴やかわいいフレーズをチェック!だんだんやだらずの意味は?
投稿日: 2019年11月26日最終更新日: 2020年10月8日

鳥取県には鳥取砂丘などの名物がありますが、地元の人々が使う鳥取弁はかわいいと評判です。語尾が特徴的で、「だんだん」や「だらず」といった告白に使えるフレーズもあります。今回は鳥取弁の特徴やかわいいフレーズを一覧で紹介します。

旅行でも使える鳥取弁をチェックしよう!見出し

Photo by rail02000

あまり馴染みのない方言である鳥取弁ですが、実際に聞いてみると「とてもかわいい」という感想が多いです。今回は鳥取弁の特徴や種類、「だんだん」や「だらず」など告白にも使えるかわいいフレーズを一覧にまとめました。奥深さと面白さがある鳥取弁をチェックし、旅行に行った時は是非使ってみましょう。

鳥取弁の特徴見出し

Photo by rail02000

まずは鳥取弁の特徴について説明します。鳥取弁は標準語に近い言葉ですが、語尾やイントネーションが微妙に異なるので発音には注意が必要です。「だんだん」や「だらず」など発音次第で言葉の意味合いが大きく変わってきます。鳥取弁の語尾やイントネーションはどのように発音するのか、それぞれ一覧から見ていきましょう。

鳥取弁の語尾の特徴

Photo by rail02000

鳥取弁の語尾は「~だらぁ」「~だで」「~がん」などが使われ、それらにアクセントが付く事が多いです。また全体的に穏やかかつ低い口調で、語尾が伸びるのが特徴的だと言われています。語尾にアクセントが付くので高く発音される箇所は一拍のみになり、短めに発音すると聞き取りやすくなります。

鳥取弁のイントネーションの特徴

Photo by rail02000

鳥取弁のイントネーションは全体的に穏やかで低く、アクセントは後ろに付くのが特徴です。因州弁や倉吉弁だとアクセントの上がり目が後ろに下がったり、高く発音される音節が一拍のみなのが特徴ですが、米子弁だと東北方言ことズーズー弁に近い発音となります。地域ごとに異なるイントネーションも鳥取弁の特徴の1つです。

鳥取弁の種類見出し

Photo byRyanMcGuire

鳥取弁の種類は大きく分けて3つに分類されます。南部の因州弁、中部の倉吉弁、西部の西伯耆弁がこの中で該当する方言です。

基本的に標準語に近い形や話し方であるものの、地域によって語尾やイントネーションの違いが表れています。それぞれどのような特徴があるのか、一覧を詳しく見ていきましょう。

因州弁(鳥取県東部)

Photo byGraphicMama-team

鳥取県の東部(因幡地方)で使われている方言が因州弁です。方言としては、中国方言の東山陰方言に分類されます。因州弁は鳥取弁の中で最も標準語に近いとされ、兵庫県の一部や岡山県でも因州弁に近い言葉が使われています。特徴はアクセントの上がり目が後ろに下がり、高く発音される音節が一拍のみになる事です。

倉吉弁(鳥取県中部)

Photo bysasint

鳥取県の中部で使われている方言が倉吉弁です。標準語に近い形という事から因州弁と似ており、こちらも方言としては東山陰方言に分類されます。

語尾に「~かえ?」「だらぁ」などが付き、母音が「a」に変化する事が多いようです。一文節内で高く発音される部分は一音節のみになる傾向が強いです。

西伯耆弁(鳥取県西部)

Photo bykabaldesch0

鳥取県の西部で使われている方言が西伯耆(にしほうき)弁です。西部の他に島根県東部でも話されているので、地元では「米子弁」と呼ばれています。

因州弁や倉吉弁とは別に雲伯方言として分類され、語尾に「~けん」や「ごぜ」が付くのが特徴です。訛りやイントネーションの強さから、鳥取弁一覧の中でも強く印象に残ります。

知っておこう!鳥取弁の定番フレーズ一覧見出し

Photo byHowardWilks

鳥取弁は穏やかで低い口調が特徴的で、やや間延びしていながらも優しい雰囲気があります。近隣の都道府県で使われている言葉もあるので、聞き覚えがある人も多い事でしょう。地域によって表現の方法が違いますが、日常会話から仕事の時まで幅広く使える鳥取弁の定番フレーズを一覧で紹介します。

鳥取弁の定番フレーズ:~せいや

Photo byannca

「~しなさい」という意味がある鳥取弁の定番フレーズです。主にたしなめる時に使われ、「~かいや」や「せいや」などの言葉も似たような意味で使われます。

例えば「はよせんかいや」という文だと「早くしなさいよ」という意味になるので、相手を促す時に使える言葉です。

鳥取弁の定番フレーズ:~けえ

Photo bycocoparisienne

「~だから」「~だからね」という意味がある鳥取弁の定番フレーズです。理由を説明する時に使う方言で、「もう行くけえね(=もう行くからね)」など語尾に使う事が多いです。「け」と短くして使う場合もあり、これは接続詞としても使われます。このように定番フレーズとして様々な場面に対応しています。

鳥取弁の定番フレーズ:えらい

Photo byFree-Photos

「大変」「しんどい」という意味がある鳥取弁の定番フレーズです。「偉い」と人を褒める言葉ではなく、鳥取弁だと「今日の仕事はえらい」(疲れる)といった文章で使われます。

鳥取だと「しんどい」より「えらい」の方が多く使われているようです。また「本当に」という意味もあり、「えらいすんません」と謝るのは聞いた事がある人も多いでしょう。

鳥取弁の定番フレーズ:たいぎい

Photo byKjerstin_Michaela

「面倒臭い」という意味がある鳥取弁の定番フレーズです。「大儀」が語源となっている方言で、鳥取に行くと「たいぎいなぁー(面倒臭いなぁー)」と間延びした言い方がよく聞かれるそうです。若者の間でもよく使われており、「だんだん」や「たらず」と同じく世代を超えて広まっている定番フレーズの1つです。

鳥取弁の定番フレーズ:たばこ

Photo byAveryanovphoto

タバコそのものではなく、「(作業をやめて)一休みする」という意味の定番フレーズです。例えば「たばこしようや」という文だと「休憩しよう」という意味になるので、休憩に誘う言葉として使えます。

日常会話にそのまま使える方言なので、「だんだん」や「だらず」と同様に覚えておきましょう。

鳥取弁の定番フレーズ:いぬ

Photo byBarbaraBonanno

「帰る」という意味がある鳥取弁の定番フレーズです。鳥取弁だと友達の家から帰ろうとする時、「もういぬだがや?」「いぬるよ」という会話がよく繰り広げられます。また目上の人に伝える時は「いんなはるか?」や「いになんすか?」など丁寧な表現に変化します。

丁寧語に変化する方言は鳥取弁だと珍しく、「いぬ」もその1つです。「だんだん」や「だらず」同様使う機会が多い方言なので、覚えておくといいかもしれません。

鳥取弁の定番フレーズ:だんだん

Photo byRyanMcGuire

「だんだん」には「ありがとう」という意味があります。感謝の意を込めて「だんだん」と言われると、どこかほっとする響きがあります。若い世代では実際に使う機会こそ少ないものの、実際に言われると安心するので、鳥取に行ったら「だんだん」という言葉を使ってみましょう。

鳥取弁の定番フレーズ:かばち

Photo byShimex

「イタズラ」「屁理屈」「文句」という意味がある鳥取弁の定番フレーズです。『カバチタレ!』というドラマのタイトルもあるので、馴染み深い人もいる事でしょう。実はドラマだと広島弁として使われており、鳥取では似たような意味として他に「しょうから」という方言もあります。

鳥取弁の定番フレーズ:あげ

Photo by kozemchuk

「あれ」という意味がある鳥取弁の定番フレーズであり、鳥取弁だと「れ」が「げ」に変化するようです。「あれ」が訛った形に変化し、そのまま方言として定着するようになりました。

「これ」や「それ」でも同じ語尾が変化するので、鳥取では定番の表現とされています。鳥取に行ったら一度使ってみましょう。

鳥取弁の定番フレーズ:がいな

Photo byjplenio

「巨大な」「大きい」という意味がある鳥取弁の定番フレーズで、中部や西部でよく聞かれる言葉です。「がいな目した子供だなー(大きな目をした子供だなー)。」という例文で使われ、主に様子を喩える場合に使われます。

鳥取では「がいな祭り」やJリーグチームの「ガイナーレ鳥取」など、「がいな」を使った名前もあり、「だんだん」や「だらず」と同じく馴染み深い方言の1つです。

鳥取弁の定番フレーズ:~っちゃ

Photo byBessi

「~だよ」「だってば」という意味がある鳥取弁の定番フレーズであり、主に語尾として使われています。『うる星やつら』のラムちゃんが使っている語尾なので馴染み深いですが、かわいい語尾として知名度も高いです。標準語に近い形なので、「だから違うっちゃ」など実際に使える文章もあります。

鳥取弁の定番フレーズ:~だに

Photo byBessi

「~だ」という意味がある鳥取弁の定番フレーズです。鳥取弁らしく愛嬌のある話し方で、かわいいと評判です。他の言葉との相性も良く、「好きだに」など告白フレーズとしても使えます。「~だへん」や「~にい」など同じ意味の方言もあり、鳥取弁の多様性を感じさせます。

鳥取弁の定番フレーズ:どげすー?

Photo bygeralt

「どうする?」という意味がある鳥取弁の定番フレーズです。若者の間でもよく使われる方言であり、ラ行を発音しないのは鳥取弁の特徴の1つとされています。間延びしたような言い方なので、鳥取弁の発音に習って音節を一拍のみにした方が上手く発音できるかもしれません。

鳥取弁の定番フレーズ:だらず!

Photo byCouleur

「バカ」「愚か者」という意味がある鳥取弁の定番フレーズであり、兵庫県北部や島根県でも使われている方言です。「足らず」が訛って「だらず」になったと言われています。

また「だらず」を短くして「だら」という場合もあり、この場合も「だらず」と同様「バカ」という意味になります。「このだらず!」と怒られると迫力があって震えてしまいそうです。

鳥取弁の定番フレーズ:~なー

Photo bySimon

「~ね」「だね」という意味がある鳥取弁の定番フレーズです。鳥取弁では語尾に付ける事で、親しみを込めたり念押しをする時によく使われます。「いい天気ですなー。」など、気軽に話しかける場合にも使われる方言の1つです。標準語との違いがほぼないので、初めて聞く場合でも手軽に使えるでしょう。

鳥取弁の定番フレーズ:きんさった

Photo bygeralt

「いらっしゃった」「よく来たね」という意味がある鳥取弁の定番フレーズです。鳥取県の東部以外に兵庫県や島根県の北部でも使われています。

「よぉきんさった」や「お客さんがきんさったで」などの例文があり、主にお客さんを出迎える時に使われます。穏やかで温かみのある鳥取弁らしい方言の1つです。

鳥取弁の定番フレーズ:きなんせ

Photo by422737

「お越し下さい」という意味がある鳥取弁の定番フレーズであり、道の駅や観光ホームページではPRに欠かせない方言です。「きんさった」と同じニュアンスがあり、こちらもお客さんを出迎える場合に使われています。鳥取旅行に行く際は、「鳥取にきなんせ」という歓迎の言葉を必ず耳にするでしょう。

鳥取の道の駅人気スポット紹介!温泉やお土産選びを楽しめる施設もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鳥取の道の駅人気スポット紹介!温泉やお土産選びを楽しめる施設もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
梨の名産地でもあり人気観光地でもある鳥取県には、観光客にも人気の道の駅も多く、お土産も購入できる施設や近くに温泉等もある道の駅は特に高い人気です。そこで、鳥取県の道の駅を大特集し、人気の道の駅グルメやお土産等の情報や鳥取県でおすすめの道の駅をご案内します。

耳に残る!おもしろい鳥取弁のフレーズ見出し

Photo byRyanMcGuire

続いては耳に残る程に面白い鳥取県のフレーズを一覧で紹介します。標準語に近い言葉だけでなく、かなり形が違う言葉も多いのが鳥取弁の奥深さです。地元以外には理解しづらい方言もありますが、響きが面白いので一覧からつい使ってみたくなるかもしれません。独特のかわいい言葉もあるので一覧をチェックしていきましょう。

おもしろい鳥取弁のフレーズ:うちげ

Photo byFrankWinkler

「私の家」という意味がある鳥取弁のフレーズです。「今日、うちげくる?」など鳥取では日常的に使われている方言の1つです。他にも「うちげにゃあ、テレビが4つもあるで。」など、我が家自慢をする場合にも使えます。「うちげ」という言葉の響きが面白く、つい使ってみたくなるという声もあります。

おもしろい鳥取弁のフレーズ:わったい(な)

Photo byAnestiev

「すごい」という意味や、驚いた時に使う鳥取弁のフレーズです。「わったいな!よくやった!」という風に、相手を褒める時に使われる場合も多いようです。鳥取では「だんだん」や「だらず」同様馴染み深い方言の1つであり、地場産プラザの名前としても使われています。

おもしろい鳥取弁のフレーズ:さんだがない

Photo byMoteOo

「散らかっている」という意味がある鳥取弁のフレーズです。「さんだ」という言葉自体は「準備」や「用意」の意味があり、主に鳥取県西部で聞かれる方言です。「この部屋さんだがない。」など、部屋が散らかっているので掃除をさせたい場合に使われています。標準語から形が変わっているので、なかなかわかりづらいかもしれません。

おもしろい鳥取弁のフレーズ:きょうとい

Photo bybeauQ

「怖い」という意味がある鳥取弁のフレーズで、「きょうてい」とも言います。オバケ屋敷に入った時やホラー映画を見た時などに使えるので、実際に「きょうとい」と叫んでみてもいいでしょう。また似たような言葉として「きょうさめ」がありますが、これは「不思議な」という意味です。

おもしろい鳥取弁のフレーズ:ほおたかばち

Photo byNikasucha

ハチの一種ではなく、「頬を殴る」という意味がある鳥取弁のフレーズです。この言葉は鳥取独特の方言なので、「頬を叩く」というニュアンスはあるものの、他の地域で使っても通じにくいでしょう。「ほおたかばちかましたったわい」など、相手との関係を聞かれた時に使える方言です。

おもしろい鳥取弁のフレーズ:しらしらする

Photo byMabelAmber

「ムカムカする」という意味がある鳥取弁のフレーズで、「さっきから胃がしらしらする」などの使い方があります。「大根が辛ぁてしらしらする」という風に、料理を食べた時の感想としても使えます。これも鳥取弁ならではの表現であり、地元以外だと意味がわかりづらいでしょう。

おもしろい鳥取弁のフレーズ:どんどろけ

Photo bysethink

「雷」という意味がある鳥取弁のフレーズであり、一度聞いただけではわかりにくい言葉です。実は雷の鳴る音を表現しており、「どんどろ」と表現する地域もあります。鳥取では料理の名前としても使われており、豆腐や地元の野菜を入れた炊き込みご飯を「どんどろけ飯」と呼んでいます。

この名前は豆腐を炒める音が雷鳴に聞こえる事から名付けられました。鳥取に古くから伝わる郷土料理の1つで、観光客からも「美味しい」と評判です。

おもしろい鳥取弁のフレーズ:ですです

Photo bygeralt

「その通りでございます」という意味がある鳥取弁のフレーズです。面白く聞こえるものの、実際は目下の人から目上の人に対して使われる丁寧な方言です。また相槌程度の軽い方言では、鳥取弁でも「です」と言います。主に会議や対話などで、上下関係における了解の意として使われています。

おもしろい鳥取弁のフレーズ:しわい

Photo byTheAngryTeddy

「固い」という意味がある鳥取弁のフレーズであり、弾力があって噛み切れない程に固い場合に使われます。スルメなどの食べ物がなかなか噛み切れない場合、鳥取出身の人だと「このスルメ、しわいなぁ。」と口走る事があるかもしれません。また「しわい問題(=手強い問題)」という風に、難問に直面した時にも使える方言です。

おもしろい鳥取弁のフレーズ:はんなりました

Photo bySuperHerftigGeneral

「こんばんは」という意味がある鳥取弁のフレーズです。鳥取弁の中では「だんだん」や「だらず」と並んでメジャーな言葉の1つです。また「はんなりました~。」と語尾を伸ばす事で、のんびりとしたかわいい印象になります。女性が「はんなりました~。」と言うと更にかわいらしく感じられるかもしれません。

ほっこりする!かわいい鳥取弁のフレーズ見出し

Photo byBessi

続いてはほっこりするようなかわいい鳥取県のフレーズを一覧で紹介します。鳥取弁は穏やかでのんびりとしたイントネーションが特徴で、方言一覧も思わずほっこりするようなものが多いです。のんびりとした独特な言葉を組み合わせると、かわいいフレーズに変化する場合もあります。鳥取弁のかわいい言葉を一覧から覚えて使ってみましょう。

かわいい鳥取弁のフレーズ:あちゃまけほんにけぇ

Photo byAlexas_Fotos

「あー、やっちまった」という意味がある鳥取弁のフレーズです。自分が何か失敗した時の苛立ちを表現する時に使われます。「けぇ」のイントネーションをなるべく高くして、語尾を長く伸ばすと呆れた気持ちや残念感が強くなります。思わず失敗してしまった時には「あちゃまけほんにけぇ」と言えば気分がスッキリするかもしれません。

かわいい鳥取弁のフレーズ:あっつぁん

Photo byPezibear

「おじさん」という意味がある鳥取弁のフレーズです。使われるのは男性に限られますが、響きが面白いので鳥取では若い世代でもよく使われているようです。「だんだん」や「だらず」と同じくメジャーな方言の1つなので、鳥取旅行の際は「あっつぁん」と呼ばれるおじさんの姿が見られるでしょう。

かわいい鳥取弁のフレーズ:いけりゃーせんがないや

Photo bypaulracko

「ダメじゃないですか」という意味がある鳥取弁のフレーズです。鳥取では主にお年寄りが使う言葉で、若い世代の間ではめっきり聞かれなくなった言葉の1つです。また「この刺身、もういけりゃーせんがないや」など、料理が傷んで食べられなくなった時にも使われます。

かわいい鳥取弁のフレーズ:きっちゃんきっちゃんする

Photo byFree-Photos

「(服装や姿勢を)きっちりする」「正す」という意味がある鳥取弁のフレーズです。身だしなみを整える際に使われる方言ですが、これも地元以外だと意味がわかりづらいでしょう。若い世代の間でも聞かれなくなったので、「きっちゃんきっちゃんする」と使うのはお年寄りである可能性が高いです。

かわいい鳥取弁のフレーズ:かいさまりぃ

Photo by sadswim

「逆さま」という意味がある鳥取弁のフレーズです。服が上下逆になっている時など、注意する時に使われます。「きっちゃんきっちゃんする」と同じく服装に対して使える方言で、「かいさま」とだけ使う場合もあります。この場合は「裏返し」という意味なので、「服がかいさまだよ」だと静かに教えてあげましょう。

かわいい鳥取弁のフレーズ:おおじょこく

Photo byClaudio_Scott

「焦る」「慌てふためく」という意味がある鳥取弁のフレーズです。納期が迫っている時などに使える方言で、「際になっておおじょこいたわ」だと「間際になって慌てた」という意味になります。鳥取出身の場合、「おおじょこく」と言っていたら何かトラブルを抱えている可能性が高いです。事情を聞いて協力してあげた方がいいでしょう。

かわいい鳥取弁のフレーズ:さいっとする

Photo byMartinStr

「爽快になる」「スッキリする」という意味がある鳥取弁のフレーズです。主に相手の様子を表現する時に使われており、「さいっとする」と言っていたら気持ち良さそうに見える場合が多いです。相手を褒める時に使われる事もあるので、幅広い場面で使われる方言としても知られています。

かわいい鳥取弁のフレーズ:ちぃとわてちぃとわて

Photo byesudroff

「少しずつ少しずつ」という意味がある鳥取弁のフレーズです。「ちぃわとて」だけでも「少しずつ」という意味で使えます。最近ではあまり聞かれなくなっていますが、響きがかわいいので今なお人気がある方言の1つです。物事を慎重に進める際は「ちぃわとてちぃわとて」を使ってみましょう。

かわいい鳥取弁のフレーズ:はまをかく

Photo bytoddwmac

「目立った事をする」という意味がある鳥取弁のフレーズです。「恥をかく」と響きが似ており、意味合いも相まってかわいらしいと評判です。聞かれる機会こそあまりないものの、地元では人気の高い方言とされています。鳥取旅行の際は「はまをかく」を使って、注目を集めるのもいいでしょう。

かわいい鳥取弁のフレーズ:しぇんしぇ

Photo bysasint

「先生」という意味がある鳥取弁のフレーズです。鳥取弁では「先生」が訛ってこの言葉になり、響きや意味は標準語に近い形です。舌足らずな感じがかわいらしく、兵庫県北部の一部でも使われています。小さい子に「しぇんしぇどこにいるだ(=先生どこにいるの)?」と尋ねられると、その子が愛おしく感じられるかもしれません。

鳥取弁で告白する時のフレーズ見出し

Photo byStockSnap

最後は鳥取弁で告白する時のフレーズを一覧で紹介します。鳥取弁の告白フレーズ一覧は種類が豊富で、ストレートな内容から遠回しに伝える内容まであります。気持ちに合わせて告白フレーズを使い分け、鳥取弁の独特なイントネーションと合わせて上手く気持ちを伝えましょう。

鳥取弁の告白のフレーズ:めっちゃ好きだに!

Photo bysusan-lu4esm

「すごく好きだよ!」という意味がある鳥取弁のフレーズです。シンプルでストレートな言葉なら、誠実さも伝わってきます。鳥取独特の語尾がかわいい表現であり、鳥取弁の告白フレーズでは特に人気が高いです。「好きだに」という言葉自体は告白のみならず日常会話でも使われ、「カニが好きだに。」という文章もあります。

鳥取弁の告白のフレーズ:大好きだけん、付き合ってぇやー

Photo byviganhajdari

「大好きだから、付き合って下さい」という意味がある鳥取弁のフレーズです。こちらも誠実な内容ですが、方言で言われるとかわいい感じがより増してきます。この響きにグッと来るという声も多いようです。穏やかなイントネーションが特徴の鳥取弁なので、思わずOKしてしまいそうな雰囲気になるでしょう。

鳥取弁の告白のフレーズ:そばにいてくれへん?

Photo by1588877

「そばにいてくれない?」という意味がある、ストレートな鳥取弁の告白フレーズです。つい守ってあげたくなる響きの方言で、上目遣いで言われたら「OK」と頷いてしまうかもしれません。男性の庇護欲をそそる、女性らしい言葉とされています。甘えた言葉も鳥取弁で言うとイヤミがないので効果的です。

鳥取弁の告白のフレーズ:もう、うちにしときんさい!

Photo byFree-Photos

「もう、私にしておきなさい!」という意味がある鳥取弁のフレーズです。世話焼きな同級生やお姉さん風に言われると嬉しくなります。女性からリードして欲しい場合や、友達からの告白にはピッタリです。温かみのある響きなので、標準語より鳥取弁の穏やかな良さが表れています。

鳥取弁の告白のフレーズ:彼氏になってくれんだーか?

Photo byNietjuh

「彼氏になってくれませんか?」という意味がある鳥取弁のフレーズです。曖昧な言葉だと相手に要求が伝わりにくい場合があるので、時にはストレートに彼氏になって欲しいと言った方が気持ちが伝わりやすいです。鳥取弁での告白だと、ハッキリとした言い方も優しい響きになるというメリットもあります。

鳥取弁の告白のフレーズ:どけしよ?好きかも

Photo byStockSnap

「どうしよう?好きかも」という意味があり、ストレートに伝えるのは恥ずかしいという場合に使える鳥取弁のフレーズです。好きという気持ちを少し照れながら鳥取弁で言うと、相手も思わずグッと来るかもしれません。直接好きだと言うのは難しいという人にオススメの告白フレーズです。

鳥取弁の告白のフレーズ:君と一緒にいたいけ

Photo byAlexas_Fotos

「君(貴方)と一緒にいたい」という意味がある鳥取弁のフレーズです。大切で一緒に寄り添いたいという気持ちが出ている方言であり、穏やかなイントネーションの鳥取弁で言われると気持ちが動いてしまうでしょう。ただし鈍感な人だと気付かない場合があるので、「好き」という言葉も付け加えておいて下さい。

鳥取弁の告白のフレーズ:わーのこと好いとる

Photo bysusan-lu4esm

「貴方の事が好き」という意味がある、ストレートな鳥取弁のフレーズです。方言によるストレートな言い方には、思わずグッと来てしまう人も増える事でしょう。「わー」という言葉は「貴方」という意味ですが、「私」という意味もあるのでどちらの立場からでも使えます。

鳥取弁の告白のフレーズ:もう友達には思えんけ

Photo byTumisu

「友達には思えない」という意味がある鳥取弁のフレーズです。長年付き合ってきた人に対して、使ってみてはいかがでしょうか?

言われた方も驚くかもしれませんが、相手から告げられた衝撃的な告白にグッと来るハズです。長年の付き合いに答えを出したい場合は、この言葉でストレートに気持ちを伝えて下さい。

鳥取弁を覚えて使ってみよう!見出し

Photo by rail02000

鳥取弁の特徴や種類、「だんだん」や「だらず」など告白にも使えるかわいいフレーズを一覧として紹介しました。鳥取弁は穏やかなイントネーションが特徴なので、聞いている方も心地良く感じられます。

地域によって形が変わってきますが、基本的に標準語に近いので覚えやすいハズです。穏やかな雰囲気のある鳥取弁を覚えて使ってみましょう。

関連キーワード

投稿日: 2019年11月26日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote