山形駅やエスパル山形で買えるおすすめのお土産を紹介
山形はお米やフルーツなど美味しいものが多く、それらを使ったお土産は山形駅などでも人気商品となっています。そこで山形駅周辺で購入可能なおすすめの人気のお土産とそのおすすめポイントを紹介します。
山形駅周辺で買える人気お土産3選【山形名物】
山形でお土産を購入する場合、まずチェックしたいのが山形名物です。山形名物はここならではの美味しい物が多く、山形に行ったら名物は外せないという方も少なくありません。
特にいも煮などのグルメはシーズンになるとメディアで取り上げられることも多いため、それらを見て、山形に行ったらぜひ食べてみたい、お土産にしたいというニーズが高いです。
近年では、これらの名物を手軽におうちで楽しめるお土産も増えてきており、山形駅や駅ビルの「エスパル山形」など周辺のお土産品コーナーでもとても人気があります。まずは山形名物を楽しめるお土産から紹介していきましょう。
玉こんにゃく(楢下宿 丹野こんにゃく)
山形名物の一つとして知られるのが「玉こんにゃく」です。名前の通り丸い形をしたこんにゃくで、するめを入れた醤油とだし汁でしっかり煮込んであり、山形県民のソウルフードとなっています。
この玉こんにゃくをおうちで楽しめるセットがお土産品として販売されています。玉こんにゃくと味つけ用のたれがセットになっていて、気軽に楽しめるのがおすすめポイントです。
店舗そのものは山形県上山市や天童市にもありますが、「エスパル山形」に出店しているため、そこで気軽に購入できます。素朴でヘルシーな美味しさを楽しみたい方なら、山形駅で時間をとって、ぜひ行ってみてください。
住所 | 山形県山形市香澄町1-1-1 |
電話番号 | 023-628-1262 |
米沢牛入り いも煮(おみやげ処やまがた)
山形名物と言えばこれ、というのが「いも煮」です。秋になるとメディアなどでもいも煮会が取り上げられており、ご存知の方も多いでしょう。そのいも煮をおうちで気軽に楽しめるのがこちらのセットです。
いも煮を楽しめるお土産セットもいろいろあり、材料まで全部セットになったものや、温めるだけで手軽に楽しめるものなど、その時のニーズに合わせて選ぶことができるようになっています。
その中でこちらの商品は、なんといってもこちらも山形名物の高級品、米沢牛が使われているのがポイントで、お肉のうまみがたっぷり感じられ、ほっこりした気分になると評判です。山形の旅のお土産話とともにぜひ味わってみてください。
住所 | 山形県山形市香澄町1-1 |
電話番号 | 023-633-6462 |
おしどりミルクケーキ(おみやげ処やまがた)
「ミルクケーキ」というとスポンジケーキやカップケーキのようなものを連想する方が多いかもしれませんが、山形の「ミルクケーキ」は違います。白い板状のお菓子なのです。
このお菓子は牛乳のうまみとコクを凝縮して作られたもので、たんぱく質やカルシウムがたっぷりと含まれています。加えて賞味期限がなんと300日もあり、ふだんのお菓子としてだけでなく、アウトドアの携帯食としても人気です。
山形の名物として知られており、山形のフルーツを使ったものなど、味のバリエーションも豊富です。手軽につまめて栄養豊富なお菓子としておすすめします。
住所 | 山形県山形市香澄町1-1 |
電話番号 | 023-633-6462 |
山形駅周辺で買える人気お土産2選【フルーツを使ったスイーツ】
山形と言えばフルーツ王国と言われるほど、さまざまなフルーツが栽培されているところです。さくらんぼなどの高級フルーツも多く、山形名物としてこれらも外せません。
旬の時期であればこのフルーツそのものをお土産にする方も多いですが、それ以外の時期であっても、フルーツを使ったさまざまなスイーツが販売されていて、お土産として選ぶことができます。
特に山形駅周辺にはこれらのフルーツを使った、山形ならではのスイーツがたくさんあります。イートインなどで食べるのはもちろんですが、ぜひ山形名物のフルーツをたっぷり使ったお菓子をお土産に選んでみてはいかがでしょうか。
山形さくらんぼマドレーヌ(清川屋)
山形には古くからの老舗のお店がたくさんあるのですが、こちらのお菓子を製造しているのはなんと創業は1668年、350年もの歴史を持つお店です。山形県鶴岡市に本店があります。
こちらのお店でも特に人気のお菓子が「さくらんぼマドレーヌ」です。山形の名物であるさくらんぼの果汁を生地に混ぜ込んだうえ、自家製のさくらんぼチョコレートで表面をコーティングしています。
さくらんぼの香りが口いっぱいに広がり、上品なスイーツとして人気があります。さくらんぼのお菓子をお土産にしたい方、おしゃれなお土産を探しているならぜひおすすめします。
住所 | 山形県山形市香澄町1丁目1-1 S-PAL山形2F |
電話番号 | 023-628-1222 |
山形旬香菓(出羽路菓子処 杵屋本店)
こちらのお店は江戸時代の1811年に創業したという、山形でも指折りの老舗のお菓子店です。和菓子や洋菓子など多様なお菓子を製造しているのですが、中でも人気なのがこちらの「旬香菓」です。
このお菓子は山形で日本一の生産量を誇るというさくらんぼとラ・フランス、そしてやはり名物として知られる桃の果実を丸ごと入れて作ったゼリーです。果実が大きく、食べごたえもあり、フルーツの美味しさをたっぷり堪能できます。
本社は山形県上山市にありますが、「エスパル山形」に出店しており、さまざまなお菓子を一緒に見ることができます。ぜひ山形旅行のお土産にチェックしてみてください。
住所 | 山形県山形市香澄町1-1-1 |
電話番号 | 023-628-1106 |
山形駅周辺で買える人気お土産2選【おせんべい】
フルーツとともに山形の名物となっているのがお米です。山形独自のブランド米もあり、実際にお取り寄せなどで楽しんでいる方も少なくありません。
お米が美味しいということは、お米からできるお菓子やお酒なども魅力です。美味しいお米を使って作ったせんべいは、あまり甘いものは食べないという方へのお土産にもぴったりです。
そこで、山形のせんべい系のお土産を紹介します。気軽につまめるので、自分のお土産にもいいでしょう。ぜひ素朴な味わいを楽しんでください。
オランダせんぺい(遊友結)
山形でオランダとはこれいかに、というお菓子です。このお菓子の「オランダ」というのは、庄内地方の田園風景がオランダに似ていることと、山形で「私たち」を意味する「おらだ」という言葉からつけられています。
山形県の庄内地方で作られたお米を100パーセント使って、わずか3ミリの厚さに焼き上げたせんべいで、なんと1962年生まれ、しかも東北エリアでしか販売されていないにもかかわらず、年間2億枚も作られるという、隠れた名物でもあります。
お店は山形県酒田市ですが、「エスパル山形」など山形駅周辺のお土産品店でもたくさん販売されています。いろいろな味もありますので、お土産はもちろん、自分で電車のなかでつまむのにもおすすめです。
住所 | 山形県山形市香澄町1-1-1 |
電話番号 | 023-628-1106 |
からから煎餅(おみやげロンドエスパル山形店)
「からから煎餅」というのは山形県庄内地方の名物で、江戸時代からの歴史を持つお菓子です。このせんべいは、折りたたまれたせんべいの中に小さな民芸品が入れられています。
せんべいを割ると中から小さな民芸品が出てくるため楽しく、特に子どもがいる方へのお土産に人気です。また民芸品の懐かしさから、大人の方にもおすすめです。
お店は山形県鶴岡市にありますが、山形駅ビル「エスパル山形」の中の名店街でも販売されています。どんな民芸品が出てくるか、楽しみながら味わってみてください。
住所 | 山形県山形市香澄町1-1-1 |
電話番号 | 023-628-1106 |
山形駅周辺で買える人気お土産2選【和風スイーツ】
山形駅周辺では、和スイーツもさまざま売られており、お土産として人気です。和スイーツは、ちょっと改まった方へのお土産で選ぶ方も多いですし、もちろん甘い物好きな方にも人気が高いです。
特に山形には江戸時代からなど、古い歴史を持つ店が多く、伝統的な和スイーツは山形を代表するお菓子として、根強い人気と高い評価を受けています。
山形駅や駅ビルのエスパル山形にも、さまざまな和スイーツが並んでいます。ぜひお店を眺めて、おすすめの商品をチェックしてみてください。
富貴豆(杵屋本店)
山形の伝統的なお菓子として「富貴豆」はいかがでしょうか。青エンドウ豆を蒸して(ふかして)作ったお菓子で、ふかすから「ふき豆」と呼ばれ、そこから現在の「富貴豆」という名前になったと言われます。
豆と砂糖だけで作られた素朴なお菓子で、小ぶりな豆なので小腹が空いた時などさっとつまんで口に入れられます。優しい甘さが絶妙で、大人から子どもまで好まれる人気商品です。
山形の伝統的なお土産を購入したい、家族みんなで楽しめるものが欲しいという方に特におすすめします。ついつい手が止まらなくなるかもしれません。
住所 | 山形県山形市香澄町1-1-1 |
電話番号 | 023-628-1106 |
古鏡(郷土銘産品 山形銘店)
山形の観光スポットと言えば出羽三山が挙げられますが、その山の一つ、羽黒山の鏡池から、平安時代から江戸時代のものとされる古い鏡が出土しました。「古鏡」はその鏡をモチーフにして作られた和スイーツです。
鏡のような丸い形をしており、特製のつぶあんを丸くして、その中に求肥餅を入れています。しっとりとしたあんと、もちもちの求肥の組み合わせが絶妙で、お茶菓子にぴったりです。
本店は山形県鶴岡市にある創業120余年の老舗のお菓子店ですが、「エスパル山形」の中の銘店街でも購入することができます。
住所 | 山形県山形市香澄町1-1-1 |
電話番号 | 023-628-1219 |
山形駅周辺で買える人気お土産2選【その他のお菓子】
山形駅やエスパル山形には、他にも美味しそうなお菓子がいろいろ揃っています。実際にお土産品コーナーに行くと、山形の名物の種類の豊富さに驚くほどです。
ロールケーキやラスクといった、どこにでもあるお菓子でも、山形らしい工夫がされているのが特徴となっています。山形駅周辺で販売されていて、特におすすめしたいお菓子を紹介します。
山形ロール(十一屋)
「十一屋」は江戸時代である1804年に創業したという、山形の老舗のお菓子店です。山形のさまざまな名物をたっぷり使ったお菓子が魅力で、お米やフルーツなどが使われていて、山形ならではの魅力にあふれています。
このお菓子店の「山形ロール」は、シューロールという、シュー生地の皮をまとったロールケーキです。中に入っているクリームに山形名産のさくらんぼ、りんごの果肉が入っていて、山形ならではの美味しさが楽しめます。
本店は山形市内にありますが、「エスパル山形」の2階に店舗があり、そちらで購入することができます。おしゃれなお土産を探している方にぜひおすすめします。
住所 | 山形県山形市香澄町1-1-1 |
電話番号 | 023-628-1106 |
ラスクフランス(シベール エスパル山形店)
優雅なお茶の時間におすすめのラスクは、人気のお土産の一つです。山形の「シベール」では、良質の小麦粉と山形の美味しい水を使って、そのために焼いたフランスパンを使って作ったラスクが購入できます。
フランスパンそのものをラスクに合うように作っているうえ、日々の気温や湿度に合わせ発酵をコントロールしており、その歯触りと口でほろりとほどける食感はここのラスクならではです。
2個ずつの個包装で、味のバリエーションも豊富、季節限定フレーバーもあるので、職場などでばらまき用にしたい方にも人気です。
住所 | 山形県山形市香澄町1-1-1 エスパル山形2階 |
電話番号 | 023-666-8180 |
山形駅周辺で買える人気お土産2選【お酒・ドリンク】
先ほども述べたように、山形は美味しいお米が収獲できる穀倉地帯でもあります。お米と水が美味しいところでチェックしたいのがお酒で、実際に山形には美味しい酒蔵も多くあります。
また、お酒が飲めない方には、山形のフルーツなどを使ったドリンク類も人気が高く、旬の美味しさをいつでも楽しめると評判になっています。同様にさくらんぼや桃などのフレーバーのついたお酒もさまざま売られています。
そこで、山形駅周辺で購入できる美味しいお酒やドリンク類を紹介します。山形の自然のパワーを感じることができるかもしれません。
乃し梅のシロップ(乃し梅本舗 佐藤屋)
山形の名物和スイーツとして古くから知られているのが「乃し梅」です。なんと1600年代に山形藩主だった最上義光のころに作られたというお菓子で、もともと薬だったと言われています。
その乃し梅に使う完熟梅のピューレに砂糖を加えて作ったのがこのシロップで、アイスやヨーグルトにかけたり、氷を浮かべて飲んだり、また酢の物やマリネ、蒸し鶏などにかけて使うこともできると、幅広い使い道があるのが人気です。
梅は体にいいと言われますから、気軽に梅を摂りたいという方にもおすすめです。自然な素材で作られ、くせがないので、梅の和スイーツづくりにもぜひおすすめします。
住所 | 山形県山形市香澄町1-1-1 |
電話番号 | 023-622-3108 |
大吟醸 雪漫々(ふるさと銘酒館 ひのきの里)
1892年、初代が分家して酒蔵を興したこちらのお店は、以来山形の風土に根差した日本酒を多く生み出してきました。その中でも特に人気となっているのが「雪漫々」です。
この日本酒はこちらの酒蔵で作られた大吟醸酒の中でも、特に高い基準を満たしたものだけが選ばれるお酒で、低温でじっくり熟成させることでフルーティーな香りと丸みを帯びた味わいを楽しむことができます。
店舗は山形県天童市にありますが、「エスパル山形」の中にある「ひのきの里」の中で販売されているため、山形駅でのお土産探しの際に購入することができます。お酒好きの方のお土産にぜひおすすめします。
住所 | 山形県山形市香澄町1-1-1 |
電話番号 | 023-628-1215 |
お土産に山形のご当地グルメはいかが?
山形は豊かな自然と、その自然に生み出された数多くの名物があります。それらはさまざまなお土産品となって、山形駅周辺でも販売されています。山形駅でぜひそれらのお土産を実際に手に取ってみてください。

RELATED
関連記事

RELATED
- 山形日本一芋煮会フェスティバルの会場は?巨大な鍋での調理は見もの!
山形で古くから行われている行事「芋煮会」の中でも、日本一の規模を誇っているという「山形日本一芋煮会フェスティバル」の情報を...
kazuki.svsvsv
- 蔵王の観光はロープウェイがおすすめ!秋の紅葉など一年中見どころがいっぱい!
豊かな自然に恵まれた山形蔵王は、春・夏のトレッキング、秋の紅葉、冬の樹氷など、一年を通して楽しむことができます。観光の際に...
青茶
- 上山市の観光おすすめスポットを紹介!定番の名所から穴場まで!
山形県上山市のおすすめ観光スポットについてご紹介していきます。山形県上山市には、一度は行っていただきたい観光の名所がたくさ...
kazuki.svsvsv
- 蔵王にスキーをしに行こう!ツアーはお得?レンタルや宿泊などおすすめは?
日本最大級のスノーリゾートを誇る蔵王温泉スキー場は初心者向けから上級者向けまで多種多様なゲレンデがあり、雪や温泉、樹氷など...
HEISHI NATSUE
- 山形の温泉・日帰りもOKの施設おすすめ11選!人気の秘湯も紹介
県内35市町村全てに日帰り温泉を含め、温泉宿がある山形県は、まさに温泉王国!日本でも良質な湯量を誇り、名だたる名湯、秘湯が...
温泉ガール
- 長井市の観光スポットとグルメを紹介!おすすめのランチは?
山形県の内陸南部にある、水と緑と花のまち長井市。これからの季節は、長井あやめまつり、ながい黒獅子まつりなどが開催され、多く...
coroncoron
- 山形のさくらんぼ狩りの時期はいつ?おすすめの農園や料金は?
山形はさくらんぼ狩りで有名な地域で、たくさんのさくらんぼ狩り農園があることで知られています。今回は山形でおすすめの農園や、...
けい
- 蔵王のお釜を見に行こう!おすすめ絶景やお釜ピザも食べに行こう!
蔵王と言えばあの「お釜」をイメージされる方も多いと思います。「お釜」を見に行く時のおすすめ絶景スポットや、蔵王のご当地グル...
HanaSmith
- 山形市のランチならここ!おすすめ人気店やカフェ!バイキングも!
山形県出身の筆者が山形市のおすすめランチ店を厳選して紹介していきます。豊かな山々で採れた山の幸に庄内の日本海で獲れた新鮮な...
Koharu
- 山形市のラーメンおすすめランキング!人気店を紹介!四天王とは?
ラーメンにかける消費も店舗数も日本でトップのラーメン王国と言われている山形県。エリアを絞って山形市内のおすすめラーメンラン...
Koharu
- 山形市の人気焼肉店を紹介!食べ放題やバイキングのおすすめ店も!
美味しい焼肉屋が勢揃いする山形県。今回は山形市エリアの人気焼肉店をランキング形式で紹介していきます。山形市の食べ放題がある...
Koharu
- 山形蔵王のおすすめ温泉!日帰りや露天風呂など人気のスポットを紹介!
硫黄が強く美人の湯として有名な山形県蔵王温泉。近くには人気の観光スポットもあり多くの観光客が訪れる山形蔵王温泉の人気の温泉...
Koharu
- 山形市の観光のおすすめスポットを紹介!絶対に外せない名所は?
自然豊かな東北。中でも山形市は奥羽山脈や蔵王山、最上川などがあり情緒あふれる景色を堪能することができます。そんな山形市は大...
taiyosan
- 山形市のカフェのおすすめランキング!人気のお店やおしゃれなお店を紹介!
温泉やスキー場など色々な観光スポットをもつ山形市は、おしゃれなカフェや地元の人に人気のカフェがいっぱいあるんです。そんな人...
MEG_TEA
- 山形市のグルメランキングTOP21!おすすめのレストランや人気のカフェも!
山形県の中心的な都市、山形市にはおいしいグルメがずらりとそろっています。こだわりのレストランから隠れ家のようなカフェまで、...
Fluxus2
- 山形・山寺の観光情報!アクセスに入山料や見どころを紹介!
山形県山形市の山寺は、かの松尾芭蕉も参拝し、俳句を残した歴史あるお寺。今回はそんな山形山寺について、おすすめ観光スポットや...
tatsukimagcap
- 東沢バラ公園の見頃やアクセス!料金は?バラ祭りに開催はいつ?
山形県村山市に存在する「東沢バラ公園」は世界各国のバラ750品種が約2万株植えられており、毎年最盛期にはバラ祭りが開催され...
kztkzm
- 山形の「板そば」ランキング!おすすめの人気店を紹介!お値段は?
山形を訪れたら、是非一度は食べていただきたい「板そば」。山形には「板そば」を美味しく食べれるお店がたくさんあります。今回は...
けい
- 山形市のおすすめ居酒屋ランキング21選!おしゃれで個室のある店は?
山形県山形市には絶品料理がいっぱい!美味しいお米と、お米から生まれるお酒や味噌などの醸造品も絶品です。新鮮な海・山の幸、そ...
Megu
- こんにゃく番所・丹野こんにゃくで懐石料理を堪能!営業時間やお値段は?
山形県にあるこんにゃく番所のこんにゃく懐石は、全てこんにゃくで出来ています。見た目も美しくよく出来ていてヘルシーですから、...
カフェオレ猫
- 山形のコストコ特集!会員になる方法や人気の商品などを紹介!
山形県内にあるコストコはどういったお店があるのでしょうか。コストコには安い外国サイズの商品沢山あり、どういった物が良いのか...
ねこのめ