地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

京都の酒蔵特集!見学や試飲もおすすめTOP16選をご紹介!

京都の酒蔵特集!見学や試飲もおすすめTOP16選をご紹介!
投稿日: 2017年5月15日最終更新日: 2020年10月7日

京都には伏見の酒蔵という歴史ある酒蔵の街があります。でも、京都の酒蔵は伏見だけじゃないんです。今回は伏見も含めて、京都中の酒蔵を一挙にランキング形式でご紹介したいと思います。酒好きの方だけでなく、ちょっと趣向替えた京都観光を楽しみたい方におすすめです。

京都に酒蔵?実はあるんです!!見出し

寺社仏閣が有名な観光名所になっている京都。あまり知られていませんが、古来より酒造が盛んで、酒蔵が各地に点在しています。今回はお寺巡りにちょっと飽きちゃたな、なんて方や、お酒好きな方にもってこいの京都酒蔵めぐり旅をランキング形式でご紹介します。それでは行ってみましょう。

京都酒蔵めぐりおすすめランキング16位見出し

丹波大石酒造株式会社

まずご紹介するのは元禄年間に創業した老舗の酒蔵「大石酒造」さんです。丹波の豊かな自然の中でお酒を造り続けて三百年。酒蔵見学だけではなく酒造りの資料展示室もあります。利き酒コーナーは専用の試飲カウンターもあり、酒好きには離れがたい場所になるのではないでしょうか?

住所:京都府亀岡市ひえ田野町佐伯垣内亦13 電話番号:(0771) 22-0632 (代)

京都酒蔵めぐりおすすめランキング15位見出し

ハクレイ酒造株式会社

ハクレイ酒造さんは、今から170年以上前の西暦1832(天保3)年宮津の地で創業しました。そんな老舗酒蔵の見学は、なんと無料。ただし、事前予約が必要です。江戸時代に作られた歴史ある酒蔵をお客さま係の方に案内をいただき、ハクレイ酒造さんの歴史や銘柄の名前の由来なども知ることができます。もちろん、試飲もできるのでご安心を!

住所:京都府宮津市由良949 電話番号:0772-26-0001

京都酒蔵めぐりおすすめランキング14位見出し

丹波ワイン株式会社

さて、ここからは酒蔵といっても、洋酒の酒蔵を紹介していきましょう。まずは、京丹波町にある丹波ワインさんです。京丹波町は京都の北部の山中にあり、里山が広がるのどかな町です。そんな里山の一角にあるワイナリー、丹波ワインさんは「和食に合うワインを創る」をコンセプトに1979年に創業しました。

モンドセレクション六年連続受賞という輝かしい実績を持つこちらのワイナリーでは、里山に広がる葡萄畑や、実際に稼働している醸造所を見学できます。もちろんその後、無料の試飲もついてますよ!観光地化していないありのままのワイナリーを是非見学してください。

住所:京都府船井郡京丹波町豊田千原83 電話番号:0771-82-2003

京都酒蔵めぐりおすすめランキング13位見出し

天橋立ワイナリー

続いてご紹介するのは、京都府宮津市にある天橋立ワイナリーさんです。宮津市には、ワイナリーの名前にもある通り、日本三景で有名な天橋立があります。こちらの天橋立ワインさんは、天橋立を間近に臨む一等地にあり、ワイナリー見学と天橋立が同時に楽しめる穴場です。

見学のみどころとしては、はるばるドイツから取り寄せた醸造タンク・瓶詰室をガラス越しに見学でき、地下のワインセラーも見学可能です。また、「フェーダーヴァイサー」という、ワインへの発酵途上の飲み物はここでしか飲めませんので、是非体験してみて下さい。

住所:京都府宮津市字国分123 電話番号:0772-27-2222

京都酒蔵めぐりおすすめランキング12位見出し

サントリー山崎蒸溜所

朝ドラ「マッサン」でも登場したサントリー山崎蒸溜所は京都にあります。敷地の一部は、実は大阪府島本町にまたがってますが。ま、それはさておき、サントリー山崎蒸溜所の見学は有料のツアーと無料の山崎ウイスキー館だけを見学する2つのルートが存在します。

有料ツアーでは、工場スタッフによる案内のもと、ウイスキーの製造工程の説明から実際の工場設備の見学、さらには原酒の試飲・テイスティングまで楽しめます。見学時間は80分程度、これで千円なら参加しない方が損ですよ!尚、催行予定や料金は参加する前に必ずご確認下さいね。

住所:大阪府島本町山崎5-2-1 電話番号:075-962-1423

京都酒蔵めぐりおすすめランキング11位見出し

サントリー京都ビール工場

洋酒の酒蔵巡り、最後はサントリービール工場です。阪急京都線「西山天王山」駅から徒歩10分の所にあり、JRに乗っていてもその偉容は見られます。見学内容は「工場棟」で仕込に使われている「仕込釜」を手に触れられる距離で見られます。ガラス越しではなく実際の工場設備を直に見られるのはなかなかレアな体験ですよね。

さらに「貯酒タンク」を見たり、サントリーさんの環境に対する取り組みなどを紹介いただいた後に、お楽しみの試飲タイムが待っています。およそ15分で、一人三杯までという制限はありますが、三杯も飲めれば十分だろう、と酒に弱い私なんかは思います。

住所:京都府長岡京市調子3丁目1-1 電話番号:075-951-4151

京都酒蔵めぐりおすすめランキング10位見出し

藤岡酒造株式会社

伏見といえば、京都の酒蔵巡りの中心地ともいうべき場所ですよね。ここからは、伏見の酒蔵をご紹介していきます。藤岡酒造さんは「蒼空」という日本酒を造られています。その酒蔵の隣には、なんとBARがあり、酒造工房を見ながらそこで作られたお酒をいただく事ができます。

酒蔵見学の時期ですが、酒造期間以外の5月から9月に行われています。水曜日はお休みなのでご注意下さい。料金は一人500円で要予約で、見学の所要時間は約30分~約40分程度となります。尚、酒蔵見学は酒造メーカーさんのご好意によるものなので、羽目を外しすぎないようにいたしましょう。

住所:京都府京都市伏見区今町672-1 電話番号:075-611-4666

京都酒蔵めぐりおすすめランキング9位見出し

斉藤酒造株式会社

明治24年の創業で、以来120余年の歴史を数えるのは、伏見区横大路にある斉藤酒造さん。清酒「英勲」と言えば、聞いた事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな斉藤酒造さんの清酒「英勲」は国内外問わず評価が高く、全国新酒鑑評会で14年連続金賞受賞という、歴代最長記録を保持している名酒なんですね。

斉藤酒造さんの酒蔵見学は常時実施されてはいません。毎年春と秋にある蔵開きというイベントで、見学ができますので清酒「英勲」が造られている蔵元を見てみたいという方は、HPを要チェックです。利き酒コーナーでの試飲やライブがあるなど、盛り沢山のイベントです。

住所:京都府京都市伏見区横大路三栖山城屋敷町105 電話番号:075-611-2124

京都酒蔵めぐりおすすめランキング8位見出し

松本酒造

続いては、酒蔵というよりも、観光名所としても名高い松本酒造さんです。本社酒造場はその煉瓦造の佇まいと煙突からなる美しい外観で近代化産業遺産の認定を受けています。時代劇のロケに使われることもたびたびあり、上の写真のアングルも見たことがある方は多いと思います。

「桃の滴」や「日出盛」といったお酒が有名な松本酒造さんですが、酒蔵見学は常時実施はされていないようです。ただ、こちらも先の斎藤酒造さんと同じく蔵開きはの時には見学ができます。入場料はかかりますが、試飲が付いてくるので、元は取れると思います。ただし、飲み放題ではありませんのでご注意を。

住所:京都府京都市伏見区横大路三栖大黒町7 電話番号:075-611-1238

京都酒蔵めぐりおすすめランキング7位見出し

株式会社山本本家「鳥せい本店」

ここで少し変わった酒蔵をご紹介しましょう。清酒「神聖」が有名な山本本家さんの酒蔵は、一部改装され居酒屋になっています。それが「鳥せい本店」です。元が酒蔵だけあって、天井が高く広いフロアが特徴で、さらに生の原酒のタンクがフロアの中央にあります。「神聖」を注文すると、そこから直接コップに注いで頂けるのが人気です。

住所:京都府京都市伏見区上油掛町186 電話番号:075-622-5533

京都酒蔵めぐりおすすめランキング6位見出し

キザクラカッパカントリー

京都の酒造メーカーの中では、一、二を争う知名度と言ってもいい黄桜酒造さんが運営しているテーマパークが、こちらの黄桜カッパカントリーです。中には黄桜の歴史が一目でわかる記念館や料理とお酒を楽しむ黄桜酒場があります。ここでは、地ビールやお酒が100円で飲めるコーナーがありますので、伏見に行ったら外せないスポットです。

住所:京都府京都市伏見区塩屋町228 電話番号:075-611-9921

京都酒蔵めぐりおすすめランキング5位見出し

黄桜「伏水蔵」

伏水蔵はカッパのCMで有名な黄桜酒造が本社の敷地内に、2016年に開設しました。できたてのこちらの施設、日本初の日本酒醸造蔵と地ビール蔵を同時に見学できる珍しい施設になっています。予約は要りますが、見学は無料になっていますので伏見に来たなら、必ず観光ルートに入れておきましょう。

さて、まずは館内を簡単にご紹介しましょう。1Fにはレストラン、そして2Fに地ビール(京都ビール)の醸造所があります。伏見の名水と麦芽を仕込む様子が見学できます。そして、3Fに黄桜の年表と4Fに地ビールを缶に充填するラインがあります。そして、最後の5Fには日本酒の吟醸蔵が控えています。

清酒造りの心臓部ともいえる、5Fの吟醸蔵では、麹を造る室や仕込みの様子が工程に分けて丁寧に紹介されています。ちなみに、試飲は残念ながら楽しめませんが、1Fレストランではできたの地ビールや清酒を楽しめるので、見学終わりにここで一杯味わって帰るのが良いでしょう。

住所:京都府京都市伏見区横大路下三栖梶原町53 電話番号:075-644-4488

京都酒蔵めぐりおすすめランキング4位見出し

キンシ正宗「堀野記念館」

キンシ正宗さんも京都では有名な酒蔵です。現在の本社は伏見区にあるキンシ正宗さんですが、創業の地は京都市内のど真ん中、御所にも近い堺町二条なんです。その創業の地に、現在あるのが堀野記念館と名付けられた創業家、堀野家の本宅です。京の造り酒屋と町屋文化の博物館がコンセプトになっています。

堀野記念館の見学内容としては、記念館が建てられる前に酒蔵として使われていた頃の道具や酒造りの工程を見る事ができます。また、キンシ正宗創業の地には京都の名水「桃の井」が湧き出しており、古来より酒造りに使われてきた名水の試飲も他のお酒と合わせてお楽しみください。

住所:京都府京都市中京区堺町通二条上ル亀屋町172 電話番号:075-223-2072

京都酒蔵めぐりおすすめランキング3位見出し

キンシ正宗「新常盤蔵」

キンシ正宗さんの創業地は、伏見ではなく京都市内で、その跡地が現在記念館になっている事については先ほど触れました。では、現在、本社のある伏見はどうなっているのか?見学はできるのか?という疑問が浮かびますよね。答えは、見学できます!それが今回ご紹介する、新常盤蔵です。

新常磐蔵では、常時見学を実施しており、500円で酒蔵見学が楽しめます。事前予約をした上でご訪問すれば、酒造の工程を見た後、蔵出しの新鮮なお酒を試飲できちゃいます!ただし、土日・祝日と一部の期間はお休みなので、スケジューリングには注意しましょう。

住所:京都府京都市伏見区新町11-337-1 電話番号:075-611-5201

京都酒蔵めぐりおすすめランキング2位見出し

月桂冠大倉記念館

社名を冠したお酒で有名な月桂冠酒造さん。知名度は全国区といっても良いでしょう、その発祥の地に建つのが月桂冠大倉記念館です。明治42(1909)年に建てられた酒蔵を改装し、今からちょうど30年前の昭和62(1987)年に開設されました。伏見の酒造りと月桂冠をテーマとした博物館です。

館内は酒造りの工程順に展示されています。酒樽を作る器具だったり、出荷作業に使う用具など普段目にする事のできない貴重な展示品がいっぱいです。見学後は、館内のきき酒処で、おまちかねの試飲タイムもありますよ!ちなみに入場料が300円かかりますが、漏れなく純米酒(180ML)1本のおまけが付いてきますので元は十分とれますね。

住所:京都府京都市伏見区南浜町247 電話番号:075-623-2056

京都酒蔵めぐりおすすめランキング1位見出し

丹山酒造

京都酒蔵巡り、いよいよ一位は、嵯峨野を流れる桂川の上流、亀岡市にある丹山酒造さんです。こちらの「飯櫃(ぼんき)」というお酒は、フルーティーですっきり飲みやすい口当たりで、日本酒とは思えないほどの味わいです。海外では、ライスワインとも呼ばれるほどなんだとか。是非、一度ご賞味下さい。

そんな丹山酒造さんでは、酒造見学を随時行っておられます。お酒ができるまでの工程を、酒蔵入り口に映し出された映像で確認できるんですね。残念ながら、仕込蔵の中は見学できませんが、昔ながらのいろりのお部屋での試飲、利き酒タイムが待っていますよ!

亀岡市まではちょっと遠いな~という方には市内にも4つ直営店があります。京都市中京区三条高倉の京都文化博物館にある、ろうじ店舗と嵯峨野の天竜寺前にある嵐山昇龍苑店、ならびにレストラン嵐山内。そして、錦商店街の「錦の器土合爍さん」の店舗内です。お近くへ立ち寄りの際は是非丹山酒造さんのお酒を味わってみて下さい。

住所:京都府亀岡市横町7 電話番号:0771-22-0066

京都以外の酒蔵も巡ってみよう!見出し

以上、京都酒蔵めぐりのおすすめランキングをご紹介しました。暑さが厳しくなっていくこれからの季節。キンキンに冷えた冷酒をいただきながら酒蔵を是非巡ってみて下さい。京都以外にも、関西では灘の酒蔵が有名です。足を伸ばしてみるとまた雰囲気の違うお酒に出会えるかもしれませんね。それでは、また。

京都・伏見を観光!見所は?美味しいランチやラーメンも一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都・伏見を観光!見所は?美味しいランチやラーメンも一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都観光といえば京都の中心地がどうしても注目されますが、伏見エリアも落ち着いた雰囲気でほっこりした京都を味わえておすすめです。坂本龍馬ゆかりの寺田屋や伏見稲荷、グルメも美味しい日本酒やラーメンなど見逃せないスポットがたくさんありますよ。
京都の日本酒特集!おすすめの居酒屋から人気のお土産もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の日本酒特集!おすすめの居酒屋から人気のお土産もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
今回は、京都の日本酒についてご紹介します。京都には日本酒を取り扱う人気店が多数あり、日本酒好きの方が足を運ぶ姿が良くみられます。おすすめのお土産やイベント情報もご紹介しますので、京都を訪れた際はぜひ一度立ち寄ってみて下さい。
京都の居酒屋ランキング21!個室やおしゃれな居酒屋もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の居酒屋ランキング21!個室やおしゃれな居酒屋もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
古都京都には、歴史ある神社や寺院が建ち並び、世界文化遺産や国宝などの宝庫です。観光した後は、魅力あふれる居酒屋で心もお腹も満たしませんか。手頃な価格で堪能できる美食店、地元の人達がこよなく愛する店など、色々な京都の顔を垣間見れる居酒屋ランキングをご紹介します。
投稿日: 2017年5月15日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote