地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

小網神社は都内有数のパワースポット!ご利益は?御朱印やお守りを授かろう!

小網神社は都内有数のパワースポット!ご利益は?御朱印やお守りを授かろう!
投稿日: 2017年9月15日最終更新日: 2020年10月7日

東京の日本橋にある小網神社は、特に財運に関するパワースポットとして人気を集めています。境内にある銭洗いの井はお金を清める人で常に大にぎわい!そんな小網神社へのアクセス方法や、気になる御朱印情報、最強と呼ばれるお守りについてなど、情報盛りだくさんでお届けします。

財運のパワースポット!小網神社見出し

Photo by Strolling

東京日本橋のオフィス街からちょっと外れ、少し下町の雰囲気が濃くなってくるエリアにある小網神社。特に目立つ外観でもなく、規模も小さい神社ですがご利益を求めて遠くからも多くの人が訪れる人気の神社です。この記事では、そんな小網神社についてアクセス方法や御朱印情報、口コミなども含めてご紹介します。

小網神社の由緒とは?見出し

小網神社とは、稲荷大神を主祭とし、540年前(文政元年1466年)に鎮座した歴史の古いお社です。今から遡ること約1000年前、武蔵国豊島郡入江付近に観世音と弁財天を安置する万福庵という庵がありました。1466年(文正元年)にその庵周辺で原因不明の悪疫が流行していた時のことです。

網師の翁が網に引っ掛かっていた稲穂をもって庵に滞在していたところ、夜になって庵主の夢に恵心僧都が現れ、翁を稲荷大神とすれば悪疫はなくなるとお告げを述べたのです。朝起きると不思議なことに翁の姿はありませんでしたが、庵主はお告げの通り神社を創り、翁を小網稲荷大明神とすると、悪疫も消滅しました。これが小網神社の始まりです。

その後、1600年前後になって神社周辺の地域が小網町と名付けられ、明治6年に神仏分離令によって小網稲荷神社となりました。現在は、主祭神の倉稲魂神(うかのみたまのかみ)、市杵嶋比売神(いちきしまひめのかみ)つまり弁財天、福禄寿(ふくろくじゅ)などを御祭神と崇めています。

住所 東京都中央区日本橋小網町16-23
電話番号 03-3668-1080

日本橋の神社を完全網羅!御朱印集めで人気のパワースポットをチェック! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
日本橋の神社を完全網羅!御朱印集めで人気のパワースポットをチェック! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京・日本橋には種々の神社仏閣があり、御朱印を拝受できる神社も多数あります。御朱印は神社やお寺を参拝したという証に受領できる証しで、毎年御朱印フアンが増えています。日本橋の神社を効率良く巡れば、1日で10社ほどの神社を御朱印を拝受しながら巡ることができます。

小網神社のアクセス見出し

東京の日本橋という交通の便利なところにある小網神社ですから、アクセスもかなりやさしいです。アクセスに便利な最寄り駅は全部で4つありますが、東京メトロ日比谷線「人形町駅」A2出口からの徒歩5分、都営浅草線「人形町駅」A5出口からの徒歩7分でのアクセスが便利です。

A2出口からのアクセスですが、出口を出たら「日本橋小学校」を目指して歩いていくと「玉ひで」が見えてきます。「玉ひで」を超すと信号のある交差点があり、次にある信号のない交差点(角にはローソン、別の角には神社の案内板があります)を右折すると小網神社にアクセスができます。

A5出口からのアクセスですが、まず出口を出たら右の方向に進んでください。信号のある交差点を直進し、さらに道なりに歩いていくと左側に「なか卯」が見えてきますので、「なか卯」のある角を左手に曲がってください。最初の交差点を右に進むと小網神社にアクセスすることができます。

また、東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」8出口からは徒歩10分、東京メトロ東西線「茅場町駅」10出口からは徒歩15分でもアクセスが可能です。「茅場町駅」10出口を出ると「東京証券取引所」が見えますのでその方向に進んでください。「鎧橋」を渡ったところにある信号を左に曲がり、道なりに進むと小網神社にアクセスができます。

小網神社はパワースポット!その理由は?見出し

小網神社は様々な逸話によって「強運厄除け」のご利益があるとされ、現在では人気のパワースポットにもなっています。例えば、第二次世界大戦中に戦地に赴くことになった際に小網神社でお祓いを受け、小網神社のお守りを身に付けていた兵士がなんと全員無事に生還をしました。

また、昭和20年3月10日の東京大空襲の際には東京の下町エリアは大打撃を受けてしまいましたが、この小網神社は奇跡的に戦災を逃れたのです。この2つのエピソードだけでもパワースポットとしてご利益を求める人が訪れるのにも納得なのですがもう一つ逸話があります。

それは大正12年9月の関東大震災の時でした。残念ながら神社は倒壊してしまったのですが、当時の宮司がなんとかご神体を救い出し、近くの新大橋に避難をしました。そして、その新大橋にはご神体に導かれるように数多くの人が避難をしてきたのですが、橋は落ちることなく混乱もありませんでした。

他の橋が焼け落ちる中、奇跡的に残った新大橋の関東大震災時のエピソードは、現在も新大橋のたもとに残っている避難記念碑に「神のご加護と人の力」で新大橋が災害から免れることができたと記されています。このような逸話から現在では大人気のパワースポットになり、ご利益を求めて訪れる人が後を絶たないのです。

小網神社の迫力満点「昇り龍・降り龍」見出し

小網神社のオリジナルの社殿は残念ながら関東大震災で倒壊してしまいましたが、昭和4年に現在の社殿が建てられました。現在では、日本橋地区では唯一現存する戦前の神社建築となっており、中央区有形文化財として保護をされています。そしてその社殿にあるのが「昇り龍・降り龍」です。

「昇り龍・降り龍」は社殿向拝の左右に位置し、天へと昇っていく龍と天から降ってくる龍の姿が力強く彫刻されています。パワースポットとしても知られる「昇り龍・降り龍」は、神社のご利益である強運厄除けの龍としても崇められています。とても力強い彫刻の「昇り龍・降り龍」。ぜひパワーを感じ取ってきてください。

小網神社の「養老の滝」彫刻見出し

社殿には他にもパワースポットと呼ばれる場所があります。それが社殿右側にある「養老の滝」の彫刻です。この彫刻で描かれているのは、孝行息子が滝の水を父親に饗するお酒に変えたと言われるエピソードに由来するもので、繊細な彫刻が印象的な素晴らしい作品です。

小網神社の「東京銭洗い弁天」銭を清めて金運UP見出し

小網神社の社殿の左側にあるのが万福舟乗弁財天像と銭洗いの井です。ここは財運のご利益を求める人に人気で、最近では「東京銭洗い弁天」と呼ばれパワースポットとしても注目を集めています。銭の清め方は簡単、銭洗いの井に置いてある小さなざるに手持ちのお金を入れ、井の水で清めるだけです。

こうして清めたお金を財布などに入れておくと、清められたお金が「種銭」となり、新たなお金を呼び込むことで財運がアップすると言われています。井の斜め上に見下ろすようにいるカメが銭を洗う私たちを見守ってくれているようでとっても可愛らしいです。また、毎年10月には「万福舟乗弁財天大祭」も実施されます。

当日は、「財運守(600円)」と「弁天鈴(500円)」が頒布されます。弁天鈴は各色ありますので、好きな色を選ぶことができます。どちらも「万福舟乗弁財天大祭」限定ですので、確実に手に入れてご利益を得たい方はお早めにどうぞ。ちなみに2017年は10月27日(金)に実施されます。

小網神社の御朱印は種類が豊富!見出し

小網神社の御朱印ですが、小網神社、福禄寿、弁財天の3種類の御朱印があります。初穂料はそれぞれ300円。小網神社を入って左手にある授与所で頂くことができます。神社自体は24時間いつでも参拝が可能ですが、授与所は午前9時から午後6時までとなっています。お守りを頂いたり、ご祈祷を申し込むのもこちらで行います。

小網神社では、常に頂ける御朱印のほか、お祭りなどで頂ける限定の御朱印もたくさんあります。先ほど紹介した10月の「万福舟乗弁財天大祭」では、弁財天の印が捺された御朱印が頂けますし、後で紹介する11月の「どぶろく祭」では、ふくろうの印が捺された御朱印が頂けます。

また、例年お正月の三が日には初詣限定御朱印も配布されるほか、毎年5月28日に行われる例大祭では色のついた色紙への書置きも頂けます。ちなみに2017年の「御鎮座551年例大祭」では、通常の倍のサイズである見開きサイズの黄色い色紙に書かれた御朱印が授与されました。

小網神社にはオリジナルの御朱印帳もあり、神社正面をデザインしたものは紺色とエンジ色の2色展開でそれぞれ1500円です。迫力ある龍をデザインした小網神社オリジナルの御朱印帳もあり、色は赤色、黄色、黒色、紺色の4色展開。それぞれ2000円です。同じデザインの御朱印袋もあり、こちらは3000円です。

小網神社の強運お守り見出し

小網神社のお守りは複数ありますが、人気があるのは境内の「昇り龍・降り龍」をデザインした「強運厄除け御守」というお守りです。お守りの裏には大胆に龍が刺繍してあり、初穂料は1000円で頂くことができます。龍がないタイプの「強運厄除」のお守りもあり、こちらは800円です。

他にも「商売繁盛」のお守りや「家内安全」のお守り、「交通安全」のお守りなどがあります。そして特に財運のご利益を求める人に人気のお守りが「弁財天」のお守りで白蛇がデザインされています。初穂料は800円です。他には数珠の形をした「腕輪御守」というお守りもあり、水晶やメノウなどがあります。

小網神社の人気おみくじ「まゆ玉おみくじ」見出し

神社を訪れた時に外せないのはおみくじですね。小網神社にももちろんおみくじがありますが、ちょっと変わった形をしています。それが小網神社の「まゆ玉おみくじ」です。これは本物のまゆ玉の中におみくじを入れたもので、初穂料は300円です。他の神社にはない珍しさもあって、大変人気が高いです。

どうしてまゆ玉かというと、まゆは1本の糸で出来ていますので、その糸のように神様との縁が細く長く結ばれるようにとの願いが込められているためです。境内にある木にはおみくじと共にこのまゆ玉も結び付けられており、コロコロとした形がとってもかわいらしいです。

小網神社の「茅の輪くぐり」でお祓いを見出し

小網神社では毎年6月30日に「夏越の大祓」が実施されます。残念ながら大祓には参列できませんが、「茅の輪くぐり」には訪れることができます。大祓とは、日ごろ知らないうちに犯してしまう罪や穢れをお祓いするという伝統行事で、茅の輪をくぐることでお祓いができるとされています。茅の輪は毎年6月15日ごろに設置されます。

小網神社の「どぶろく祭」でプレミアふくろうをGET!見出し

東京のパワースポットとして年々人気が高まっている小網神社。祭儀がある日や初詣の時期はご利益を求める人で常に混みあいますが、特に多くの人が訪れるのは「どぶろく祭」の日です。11月28日に行われる「どぶろく祭」は「新嘗祭(にいなめさい)」とも呼ばれ、一年の恵みに感謝をするお祭りです。

小網神社では、28日に参拝した人にどぶろく(にごり酒)を振る舞ってきたことから「どぶろく祭」と呼ばれるようになりました。当日は、国指定の無形文化財である里神楽舞が奉納されます。また、強運厄除けの「みみずくお守り」も有料で販売されますが、例年即完売の大人気のお守りです。

「みみずく守り」とはその名の通りみみずくの形をしています。どうしてみみずくかと言うと、その昔、貧乏な家の娘が病気の母親に薬を買いたいけれどお金がなくて困っている時に神様から「すすきで作ったみみずくで母を救うように」とお告げがあったことに由来しています。

また、強運厄除・営業繁栄のご利益が自分の「身(み)」と家族の「身(み)」に「つく」ようにという願いも込められています。東京のパワースポットで頂ける限定のお守りということで大人気ですので、手に入れたい場合はかなり早い時間にお出かけされるのがおすすめです。

ちなみに、この「どぶろく祭」はいつも11月28日に行われるのではなく、11月28日が土曜日と重なった場合には11月27日に、日曜日と重なった場合には11月29日に「どぶろく祭」が実施されますので、カレンダーをよく確かめてから出かけるか、小網神社の社務所に確認してからお出かけください。

日本橋を散策しながら「七福神めぐり」が出来る!?見出し

小網神社には七福神のうち「福禄寿」と「弁財天」が祀られていますが、小網神社のある日本橋には他にも七福神が祀られていてる神社があり、お互いに距離も近いことから、「人形町駅」を中心にぐるりと散策すると七福神めぐりを行うことができます。情緒のあるエリアを散策しながらご利益が期待できるなんて一石二鳥ですね。

小網神社以外の神社を挙げると、「茶の木神社」には布袋尊が、「水天宮」には弁財天が、「松島神社」には大国神が、「末廣神社」には寿老神が、「椙森神社」には恵比寿神が、「宝田恵比寿神社」には恵比寿神が祀られています。「日本橋七福神詣」や「東京下町八福神参り」にははとバスが運行されるほどの人気です。

日本橋七福神巡りおすすめコースを紹介!御朱印はもらえる? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
日本橋七福神巡りおすすめコースを紹介!御朱印はもらえる? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
某ドラマで取り上げられて以来さらに人気が増した『日本橋七福神巡り』、七福神とは何なのか、おすすめのコース、巡拝用の色紙や宝船、御朱印に関してなど日本橋七福神巡りの情報とランチなどの情報などをあわせてご紹介していきいます。

小網神社の気になる口コミをご紹介見出し

このTwitterの人は残念な結果のようでしたが、年末ジャンボなどの宝くじが発売されると小網神社に立ち寄ってご利益を求める人が多くなるようです。1等前後賞合わせて史上最高の6億円の宝くじを出した「人形町チャンスセンター」の販売員の森さんは小網神社への参拝が日課だそうですよ。

小網神社を初めて訪れる人に多いのが、神社は思ったより小さいけれど参拝する人の多さに驚いたという感想です。実際、初詣の時期や大祭の日などには神社の前に長い行列ができることも珍しくありません。特に行事のない時でも、週末になると写真のように境内の外にも多くの人が常にいる状態のようです。人気の高さをはかり知ることができますね。

小網神社に関する口コミを見ていると、神社そのものの感想や強いパワーに関するコメントはもちろんですが、地元の人の温かさに触れている人も多く見られました。都心とはいえ下町の雰囲気も色濃く残るエリア。時間があれば七福神めぐりをしつつ、散策を楽しみたいところです。

下町のパワースポット!小網神社見出し

何も知らずに前を通りかかったら思わず通り過ぎてしまいそうなぐらいの小さな神社ですが、第二次世界大戦の時のエピソードなどを知れば知るほどそのパワースポットとしての力に驚きます。周辺の情緒ある下町の散策も兼ねて、ぜひパワーをもらいに訪れてみてください。

投稿日: 2017年9月15日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote