日本仏教の聖地である高野山の御朱印を拝受しよう!
高野山は、修禅の道場として弘法大師空海が開いた日本仏教における聖地の1つで、高野山真言宗総本山金剛峯寺および壇上伽藍を中心として形成されている宗教都市。ここでは、そんな高野山の御朱印に焦点を当てて、おすすめのルート・アクセス方法などに加え、実際に拝受できる御朱印の種類なども絡めながら紹介させていただきます!
高野山のおすすめ御朱印巡りの順番
高野山には100以上の寺院があり、その御朱印の数は200を遥かに越え、これらすべてを拝受しようとすると何十回も高野山を訪れる必要があります。ですので、自分なりに興味を感じる寺院をあらかじめ選び、その参拝の証として御朱印を拝受する形で計画するのがベターです。
参拝順は特に難しく考える必要はありません。ただし「御朱印帳の最初のページに奥の院の御朱印」を書いていただくのが良いそうです。できれば新しい御朱印帳を持参、もしくは御朱印帳を金剛峯寺などで購入するのが望ましいです。奥の院以外から参拝する場合は最初のページをあけて2ページ目から拝受する形で進めれば良いでしょう。
高野山おすすめ御朱印巡り順番1:奥の院
高野山・奥の院
— 凛ちゃん (@rinrinrinrin1) October 28, 2017
夕暮れ時の一枚
静寂そのものでした。
最後の参拝者の一人
だったかもかも♪
(*´▽`*)
良くきたねー(^-^)
と。御朱印所のおばさまに
言われちゃいました! pic.twitter.com/eQ2pbHuSEv
弘法大師が御入定されて今なお瞑想されている場所であり、高野山の中でも一番の聖地です。「一の橋」から参拝するのが正式なルートといわれており、弘法大師御廟までは約2キロの道のり。ちなみに、樹齢千年の杉木立の参道沿いには、豊臣家や織田信長などの戦国大名含め、20万基を越える墓石や祈念碑・慰霊碑などが立ち並んでいます。
高野山金剛峯寺奥の院の御朱印とご詠歌を頂きました!
— 五十匁太郎 (@gojyumonmetarou) August 18, 2017
「有難や 高野の山の岩陰に
大師はいまだ 在しますなる」 pic.twitter.com/W2mcklKsEG
奥の院の中にある燈籠堂(とうろうどう)の堂内には、祈親(きしん)上人が「消えずの火」として献上した祈親燈(きしんとう)や白河上皇が献上した白河燈などが今も燃え続けており、この場所で御祈祷や各種お守りのほか御朱印も授与されています。なお、御朱印は「弘法大師」と「御詠歌」の2種類を拝受することができます。
高野山おすすめ御朱印巡り順番2:金剛峯寺
明治以前は高野山全体を指して「総本山金剛峯寺」とされていましたが、明治以降は「高野山全体が1つの寺」となり、金剛峯寺の名は高野山の中の1つの寺院名称となっています。ちなみに金剛峯寺という名前は弘法大師が「金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経(こんごうぶろうかくいっさいゆがゆぎきょう)」というお経から名付けられたと伝わっています。
そして御朱印は、「遍照金剛」と「御詠歌」の2種類を拝受することができます。なお、六波羅蜜のイベント開催時などには「六波羅蜜」の御朱印が授与される時もあるようなので、限定御朱印の授与情報にも要注目です。
高野山おすすめ御朱印巡り順番3:壇上伽藍(金堂・根本大塔)
高野山③
— KAZ (@KAZ_0899) October 13, 2017
高野山二大聖地の一つ壇上伽藍。
中門を抜けると総本堂の金堂。(写真2枚目)
写真3枚目には…
日本最初の多宝塔、根本大塔。
弘法大師の住まいの御影堂。
「三鈷の松」と呼ばれる霊木が写ってます。
御朱印は金堂と根本大塔。
#和歌山県
#高野山
#御朱印 pic.twitter.com/o8CKblpmGJ
弘法大師が整備を最初に着手した場所がこの壇上伽藍です。高野山全体を1つの寺とみた場合、その境内の中核にあたる部分となります。この中にある美しい朱色が印象的な根本大塔は、日本で初めて造営された多宝塔様式の建造物。奥の院とならび特に神聖な場所で、その内部は曼荼羅の世界が具現化されたものとされています。
#空海と高野山の至宝
— 空海と高野山の至宝 (@kukai_koyasan_s) October 4, 2017
壇上伽藍をお参りしました。
三鈷の松の前で三つ葉を拾い、根本大塔と金堂の御朱印も頂きました:pray:
澄み渡る秋の青空に、朱の屋根がよく映えます:relaxed:️#空海 #高野山 #仏像 #国宝 #仙台 #仙台市博物館 pic.twitter.com/dLK5X7sBVz
高野山の総本堂として平安時代の半ば頃から重要な役割を果たしてきたのが、同じく壇上伽藍の中にある金堂。御本尊として秘仏の阿閦如来(あしゅくにょらい)が祀られています。なお、縁起物としてとても有名な三鈷の松の「三葉の松」もぜひ探してみてください。御朱印は、根本大塔「大日如来」・金堂「阿閦如来」の2種類を拝受できます。
高野山おすすめ御朱印巡り順番4:霊宝館
中門を出て左に少し歩くと右手に見えてくるのが霊宝館。貴重な文化財を管理・展示している場所で、中は撮影禁止なので写真はありませんが、御朱印はいただけます。高野山開創1100年記念として計画された宝物館の『紫雲殿』と書かれています。 pic.twitter.com/RmBsICaRBW
— こぱんだの御朱印集め (@gosyuin_punio) September 21, 2016
高野山に関連する貴重な文化遺産を保存・管理するとともに、一般への公開を目的として大正10年(1921年)に造営されたのが霊宝館です。国宝や国の重要文化財に指定されているものも多く所蔵されており、定期的に様々な企画展も開催されているので、観光スポットとしても魅力いっぱいでおすすめです。
こちらが高野山霊宝館の御朱印。コチラは厳密にはお寺と言うより、高野山の名宝の数々を展示している場所。入館料をお支払いして御朱印を預けておくと帰りには書き上がっています。今回も1200年に因んで素晴らしい内容でした。まさに見惚れます。 pic.twitter.com/Q3HhmbfY3c
— 御朱印bot@ ・ω・)現在手動 (@gosyuin55) May 10, 2015
寺院ではありませんが御朱印も授与されており、高野山開創1100年を記念した宝物館で、紫雲に乗った25の菩薩が描かれた「阿弥陀聖衆来迎図(あみだしょうじゅらいごうず)」が展示されている「紫雲殿」の御朱印を拝受することができます。
高野山おすすめ御朱印巡り順番5:金剛三昧院
北条政子が夫の源頼朝と息子の実朝の菩提を弔うために建立したのが金剛三昧院(こんごうさんまいいん)です。御本尊は恋愛成就の仏様として信仰を集めている愛染明王で、国宝に指定されている多宝塔のほか、国の重要文化財に指定されている経蔵(きょうぞう)や四所明神社(ししょみょうじんしゃ)など、見どころいっぱいの場所です。
ちなみに、金剛三昧院は単独で世界遺産に指定されている寺院です。また、宿坊としての機能も備えており、宿泊することができるお寺です。御朱印は、「愛染明王」と「阿閦如来(あしゅくにょらい)」のほか、「御詠歌」もあわせて合計3種類を拝受できるようです。
高野山おすすめ御朱印巡り順番6:苅萱堂
上にも紹介した奥の院への正式参拝ルートの入り口である一の橋近くの場所。鮮やかな朱色で印象的なお堂が苅萱堂(かるかやどう)です。歌舞伎や浄瑠璃などで有名な「石童丸伝説」でも有名な場所で、絵で石童丸親子の悲劇の物語について紹介されています。
その物語の概略は、親子であることを切り出せないまま修行に明け暮れることになった父の刈萱道心と子の石堂丸の悲しい話で、その舞台となったのがこの苅萱堂なのです。堂内にはこの話に由来して親子地蔵尊がお祀りされており、「地蔵尊」の御朱印を拝受できます。なお、ここで授与されているのはこの1種類のみのようです。
高野山おすすめ御朱印巡り順番7:女人堂
明治5年(1872年)に高野山の女人禁制が解除されるまで、7つの登り口すべてに、女性が真言を唱える場所として参籠所(さんろうじょ)が設けられていましたが、その1つがこの女人堂で、唯一現存している参籠所の建物です。ちなみに、女人禁制解除された後は参拝者の休憩所として利用されるようになったようです。
このように、今の時代では考えられないかもしれませんが、当時の女性にとって弘法大師にお祈りを捧げることが可能だった唯一の場所がこの女人堂となります。なお、1種類のみですが、堂内の納経所で御朱印も授与されており、「大日如来」を拝受できます。
高野山おすすめ御朱印巡り順番8:南院
御本尊は、国の重要文化財にも指定されている浪切不動明王で、唐から弘法大師が帰国する際に荒れた海の波を鎮めてくれたと伝わる仏様です。ちなみに、6月28日限定で御開帳される山外不出の秘仏となっており、このタイミングで参拝できる機会があれば絶対に見逃せない寺院です。
高野山 南院
— あんずママ (@anzukarinremon) August 14, 2017
予定外で参拝:pray:
近畿三十六不動尊霊場 三十六番
御詠歌も一緒に頂きました:bow:♀️
♡#高野山 #御朱印 #御朱印帳 #南院 #近畿 #不動尊霊場 #御詠歌 #南院 pic.twitter.com/obZ3JPOgjD
ちなみに、その不動明王像は、元々は壇上伽藍の山王院に安置されていたもので、平安時代にこの南院に移されてきたようです。また、本堂の西隣には仏舎利塔が建立されており、スリランカから贈られた仏舎利が奉納されています。御朱印は2種類が授与されており、御本尊である「浪切ふ動」と「御詠歌」を拝受できます。
高野山おすすめ御朱印巡り順番9:徳川家霊台
1643年に三代将軍徳川家光によって建立された徳川家康と徳川秀忠をお祀りしている東照宮です。なお、東の端には三代将軍以下および御三家の尊牌堂(そんぱいどう)があったようですが、残念ながら明治21年(1888年)に焼失してしまっているようです。
高野山徳川家霊台の御朱印、三つ葉葵が良い感じ。
— M内 (@regonobitch) May 29, 2017
因みに徳川家霊台は拝観料200円なんですが11:30〜12:30まで昼休みで受付には誰も居なくなります、御朱印欲しい方は時間ズラしましょう。 pic.twitter.com/pd8KqXi8IK
ここでは、個人的には高野山で最もインパクトのある御朱印だと感じていますが、迫力のある大きな葵の御紋が捺印された「徳川家」の御朱印が授与されています。ここで拝受できるのはこの1種類のみのようです。
高野山御朱印巡りのおすすめルート・アクセス方法
公共交通機関を利用した場合、南海電鉄高野山駅からバスで「奥の院口」へ。一の橋から約2キロの参道を歩いて弘法大師御廟・燈籠堂へ。その後は「奥の院前」からバスで「千手院橋」で下車して金剛峯寺へ。その後は徒歩で壇上伽藍(金堂・根本大塔)へ。さらには徒歩で霊宝館へ。日帰り参拝であれば、時間的にここまでがおすすめルートになります。
また、南院・徳川家霊台まで徒歩で参拝して「浪切不動前」からバスで高野山駅へ向かうのもおすすめです。ちなみに、金剛三昧院・苅萱堂・女人堂も金剛峯寺から徒歩圏内です。車での参拝の場合は「金剛峯寺駐車場」を利用して、徒歩で一の橋から奥の院へ参拝し、「奥の院前」からバスで「千手院橋」に戻ってくる形となります。
高野山で様々な御利益とともにアートな御朱印も拝受!
高野山のおすすめ参拝ルート・アクセス方法はいかがでしたでしょうか?弘法大師空海が開いた日本仏教の聖地といえる場所ですので、様々な御利益をいただきながら、美しい御朱印も拝受するための参考の1つになれば幸いです。なお、御朱印はスタンプラリーとは異なりますので、しっかりと参拝して拝受することも心に留めておいてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 和歌山県にある動物園・水族館特集!見所満載の全8か所一挙ご紹介!
和歌山県の有名スポットの1つが動物園や水族館です。日本全国から沢山の人が訪れる珍しい水族館や貴重なパンダが1度に見られる動...
片寄あいか
- 和歌山市ランチ特集!バイキングで人気のおすすめ店などをご紹介
和歌山市内には、美味しいランチが食べられる人気のカフェやレストランがたくさんあります。そんな和歌山市内で、話題のカフェや野...
meico0714
- 和歌山の道の駅おすすめランキングTOP11!温泉施設もある人気の場所は?
今回は和歌山県の道の駅のおすすめランキングとしてTOP11をご紹介していきたいと思います。道の駅はその地元の特産物や、地域...
shingo4
- 美味しい梅酒ランキング!プレゼントに人気のものやおすすめの飲み方もご紹介!
梅酒といえば自宅でも作れる身近な果実酒のひとつで、爽やかな甘さがありお酒が苦手な人でも飲みやすいのが特徴です。メーカーでも...
MEG_TEA
- 和歌山の日帰り温泉・秘湯特集!人気の施設から洞窟温泉まで一挙ご紹介
山・川・海と大自然に恵まれた和歌山県。そしてもう一つ!大自然からの恵みと言えば温泉です。日帰りで気軽に行ける温泉から秘湯と...
ダイスケ
- 初代たま駅長は今!貴志駅が人気の理由!世界で愛される駅長を見に行こう!
2015年6月22日に惜しまれつつこの世を去った和歌山電鉄貴志駅の初代たま駅長。今は貴志駅の名誉永久駅長および、たま大明神...
山猫軒
- 和歌山の観光旅行特集!おすすめスポット・絶対外せない見所を一挙ご紹介
和歌山の観光旅行に最適なおすすめスポットをご紹介!国内屈指の高さの滝、日本とは思えない風景、満点の星屑が輝く夜景、田んぼに...
TARO-MOTEKI
- 和歌山のおすすめ公園16選!釣りが楽しめる所や人気の市内公園などご紹介
和歌山には海や山など自然がたくさん!和歌山には大人も子どもも楽しめる公園がたくさんあります。子どもと遊びに行きたいけどお金...
相模
- 和歌山のおすすめラーメン特集!有名な人気店はどこ?深夜営業のお店などご紹介
和歌山のラーメンはおすすめのご当地ラーメンです。1933年(昭和8年)に井出商店が中華そばの屋台を始めたのが原点とされてい...
TA27
- 和歌山駅付近のおすすめ居酒屋特集!個室あり・飲み放題ありのお店は?
和歌山駅付近の居酒屋を厳選してご紹介!カップルから団体客まで幅広くおすすめの個室がある居酒屋や飲み放題可能な居酒屋をご紹介...
Lete
- 和歌山のコテージ・貸別荘おすすめ特集!格安で宿泊できるところはどこ?
みかんが有名な和歌山ですが、県内はコテージや貸別荘に泊まって景色やアクティビティ・温泉を楽しめるところが多数あります。和歌...
苦労詐欺
- 和歌山のきれいな海が見えるカフェ特集!デートにおすすめのお店はどこ?
和歌山県の綺麗な海をご存じでしょうか?綺麗で壮大な海が広がる和歌山でオシャレカフェをするにはとてもおすすめなんです。綺麗な...
LOOK
- 和歌山のお土産人気ランキングTOP16!おすすめの名産品を一挙ご紹介!
今和歌山は熊野古道をはじめ紀州の「大自然」という観光地を訪れる人達が増えてきています。今回は和歌山を訪れ、和歌山の想いでの...
津々木和男
- 熊野速玉大社に駐車場は?拝観料やおすすめパワースポットに人気のグルメを紹介
世界遺産にも登録されている「熊野速玉大社」は、熊野三山のうちのひとつで、自然が豊かで景色が美しいことでよく知られています。...
kana
- 和歌山の宿泊はここ!人気のおすすめ宿や安く泊まれる施設をご紹介
和歌山でおすすめの宿泊先はいったいどこなのでしょうか?今回は和歌山にあるおすすめ宿や安く泊まれる施設などをご紹介していきた...
kananchuchu
- 和歌山の雑賀崎はイタリア?!おすすめの観光スポットやカフェをご紹介
イタリアの有名な港町、アマルフィ。実は今、和歌山の雑賀崎がその町にそっくりだと話題です。美しい街並みに加え、最近ではグルメ...
Sachibou
- 熊野古道の宿泊はここ!おすすめの宿・温泉・ゲストハウスなどをご紹介!
熊野古道とは熊野三山へと通じる参詣道の総称になっており、道は三重県、奈良県、和歌山県、大阪府に跨っております。宿泊は1日の...
kananchuchu
- 和歌山キャンプ場特集!無料で泊まれる所・コテージ・温泉がある場所などご紹介
和歌山に遊びに行くと皆さん何をされますか?和歌山はおすすめなキャンプ場たくさんあります。海水浴やアドベンチャーワールドの際...
tomo
- 高野山の見どころはここ!世界遺産を巡る観光コースなどご紹介
和歌山県にある高野山は、平安時代に弘法大師が開いた由緒ある仏教の聖地です。仏教というと気軽に行きづらいという人もいるかもし...
hanaco_07
- 和歌山県の焼肉おすすめ11選!食べ放題や個室のあるお店はどこ?
旨みたっぷりの肉汁と脂の甘みが感じられる食べ物といえば、焼肉は定番ですよね。和歌山県にも人気の焼肉屋さんはたくさんあり、ど...
harumi.s
- 和歌山市の観光おすすめスポット11選!定番から穴場までご紹介
近畿地方の南西部・和歌山県の県庁所在地である和歌山市は、江戸の時代から徳川家によって治められた紀州藩として栄えました。和歌...
patandjessthecat