地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

鎌倉の光明寺へのアクセスや御朱印情報をご紹介!桜や蓮の名所としても人気!

鎌倉の光明寺へのアクセスや御朱印情報をご紹介!桜や蓮の名所としても人気!
投稿日: 2017年11月28日最終更新日: 2020年10月8日

鎌倉市材木座海岸のそばにある光明寺は、海の風を感じることができるお寺。鎌倉一の大きさを誇る山門や大殿のほか、春には桜、夏には蓮を楽しむことができます。由比ヶ浜や江ノ島を一望できる天照山からの景色も見逃せません。光明寺の見どころや御朱印、アクセスをご紹介。

鎌倉・光明寺は見どころいっぱいの寺院見出し

「光明寺(こうみょうじ)」は、鎌倉市の材木座海岸からすぐの場所にある浄土宗の寺院。鎌倉一の大きさを誇る迫力満点の山門や大殿のほか、春には咲き乱れる桜、夏には優雅に花開く蓮を楽しむことができます。由比ヶ浜や江ノ島を一望できる壮大な景観も必見です。光明寺の御朱印やアクセス、見どころをご紹介。

鎌倉・光明寺とはどんなお寺?見出し

神奈川県鎌倉市材木座にある「光明寺」は、正式名称を「天照山蓮華院光明寺」と称する浄土宗の大本山です。御本尊は阿弥陀如来。鎌倉幕府第4代執権北条経時公によって開基され、浄土宗三祖然阿良忠上人(ねんなりょうちゅうしょうにん)を開山として寛元元年(1243年)に開かれたと伝えられています。

北条経時公の帰依を受け良忠上人が開いた光明寺は、その後も第5代執権北条時頼公ほか歴代執権により篤く信仰され、関東の念仏道場の中心となります。室町時代には中興開山である祐崇上人(ゆうそうしょうにん)により復興されたと言われており、明応4年(1495年)後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)より「関東総本山」の称号を与えられて勅願所に定められました。

江戸時代には、徳川家康公により関東十八檀林(学問所)の筆頭に置かれ、念仏信仰と仏教研鑽の根本道場として栄えました。弘化4年(1847年)に再築された現在の山門には、「天照山」の大額が掲げられています。この額は、永享8年(1436年)後花園天皇(ごはなぞのてんのう)が旧門に下賜されたご宸筆です。

鎌倉のランチで安いのは?しらすなど海鮮丼が安く食べられる? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鎌倉のランチで安いのは?しらすなど海鮮丼が安く食べられる? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
豊かな自然に囲まれ、歴史ある神社仏閣が佇む古都「鎌倉」。紫陽花や紅葉の季節には山々がさらなる彩に包まれ、美しい光景を味わいに多くの人々が訪れます。海の幸にも恵まれた鎌倉は、海鮮やしらすを使った安いランチも人気。鎌倉でおすすめの安いランチのお店をご紹介します。

鎌倉・光明寺の御朱印見出し

光明寺では7種類ほどの御朱印をいただくことができます。寺務所でいただける御朱印は、御本尊「阿弥陀如来」の御朱印と、鎌倉三十三観音霊場第十八番「如意輪観世音」の御朱印、開山「記主禅師」の御朱印、鎌倉二十四地蔵霊場第二十二番「延命地蔵尊」の御朱印です。

山門左手にある子院・千手院では、鎌倉三十三観音霊場第二十番「千手観世音」の御朱印。山門右手にある子院・蓮乗院では、鎌倉三十三観音霊場第十九番「千手観世音」の御朱印と、弘法大師相模二十一ヶ所霊場第十一番「南無弘法大師」の御朱印がいただけます。御朱印は一件300円、光明寺オリジナル御朱印帳は1000円です。

英勝寺は鎌倉唯一の尼寺!見どころや御朱印にアクセス情報もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
英勝寺は鎌倉唯一の尼寺!見どころや御朱印にアクセス情報もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
英勝寺は鎌倉唯一の尼寺です。英勝寺の見どころと、季節の花々についてご紹介します。一緒に英勝寺の御朱印と、アクセス方法もまとめました。白藤、紫陽花、彼岸花、竹林を見に、鎌倉の英勝寺へお越しください。色とりどりの花が出迎えてくれます。

鎌倉・光明寺の見どころ1:山門見出し

「山門」は、お寺の聖域(浄界)へ入るための門のことです。弘化4年(1847年)に建立された光明寺の山門は、間口約16メートル、奥行約7メートル、高さ約20メートル。鎌倉にある寺院では最大の威厳ある山門です。五間三戸二階二重門(ごけんさんこにかいにじゅうもん)と呼ばれる造りで、一階が和風、二階が中国風の折衷方式になっています。

五間三戸とは、正面から見て柱間が5間に間仕切りされており、中央の3間にはそれぞれ両開きの大板戸があって入口になっている造りのこと。すべての柱は丸柱で、上下も丸まっている「粽(ちまき)柱」です。二階の中央に飾られている「天照山」の大額は、永享8年(1436年)後花園天皇より賜ったもの。

釈迦三尊、四天王、十六羅漢が祀られている二階からは、由比ヶ浜や江ノ島、富士山の素晴らしい景色を見渡すことができます。山門拝観は、拝観冥加料お一人様500円(拝観は20名様以上)、拝観時間は10時から16時、1団体1時間以内です。拝観できないことがありますので、拝観ご希望の方は事前に電話にて問い合わせる必要があります。

鎌倉・光明寺の見どころ2:大殿見出し

元禄11年(1698年)に建立された「大殿(本堂)」は、十四間四面の広さがあります。入母屋造り・銅板棒瓦葺きの屋根を持ち、鎌倉では最大の規模を誇る木造の本堂です。御本尊である阿弥陀三尊のほか諸仏を祀っています。

百本柱のお堂としても知られており、平成11年(1999年)には国の重要文化財に指定されました。大殿右檀には善導大師等身大立像と弁財天像、左檀には如意輪観世音像と宗祖法然上人像が安置されています。

海蔵寺は鎌倉の花寺として人気!御朱印やアクセスなどまとめてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
海蔵寺は鎌倉の花寺として人気!御朱印やアクセスなどまとめてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
花と水で有名な鎌倉の観光地「海蔵寺」。1年を通してさまざまな花の景色を楽しむことができ、鎌倉の歴史を感じるスポットとして見どころが多く点在しています。子供から大人まで楽しむことができ、常に手入れの行き届いた花の寺、海蔵寺の魅力が沢山あります。

鎌倉・光明寺の見どころ3:三尊五祖の石庭見出し

大殿(本堂)の南側にある「三尊五祖の石庭」は、浄土の世界を枯山水で表現した庭園です。三尊とは「阿弥陀仏」「観音菩薩」「勢至菩薩」のこと。五祖とは、光明寺開山である良忠上人にいたるまでの浄土教を流布した5人の高僧のことです。

約2500年前にインドで仏教を開いた「お釈尊様」、中国・唐時代の浄土教の僧「善導」、浄土宗の宗祖である「法然上人」、浄土宗の第二祖「鎮西上人」、浄土宗の第三祖であり光明寺の開山「良忠上人」が五大祖師です。庭園の石で三尊五祖を、サツキで煩悩具足の衆生を、敷石で紫雲を表現しています。

鎌倉・光明寺の見どころ4:桜見出し

光明寺は、鎌倉にある桜の名所としても有名です。境内には数十本の桜が植えられており、海風を感じながらお花見ができるお寺として、桜の季節には多くの人で賑わいます。3月下旬頃の桜の開花に合わせて行われる「観桜会」では、フリーマーケットを開催。記主庭園内の大聖閣(たいしょうかく)には、お抹茶が楽しめる抹茶席が設けられます。

抹茶席に参加する場合のみ大聖閣に入ることができ、大聖閣二階に安置されている阿弥陀三尊を拝観可能です。観桜会の期間中、山門楼上は予約不要で拝観できます。鎌倉で最大規模を誇る山門の楼上から、境内で咲き誇る桜や由比ヶ浜、江ノ島、富士山を一望してみてはいかが。

杉本寺は鎌倉で最古のお寺!アクセスや御朱印情報などまとめてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
杉本寺は鎌倉で最古のお寺!アクセスや御朱印情報などまとめてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
鎌倉は歴史が息づく街ですが、その中でも最古の歴史を持つお寺が杉本寺です。なんと天平年間に創建し、源頼朝なども参拝したとされるお寺です。さらに杉本寺は札所巡りの第一番ということで、御朱印をいただく場合にちょっと工夫が必要なので、そのことも紹介します。

鎌倉・光明寺の見どころ5:記主庭園の蓮見出し

「記主庭園(きしゅていえん)」は、光明寺にある浄土宗庭園です。夏になると、錦蕊蓮(きんずいれん)や古代ハスなど池の蓮が優雅に咲き誇ります。毎年7月下旬頃には「観蓮会」を開催(有料)。

庭園内には、宗祖法然上人800年大御忌の際に建立された「大聖閣」があり、観蓮会の期間中はここに抹茶席が設けられます。池の蓮を眺めながらゆったりとお抹茶をいただいてみてはいかがでしょう。二階には阿弥陀三尊が安置されており、抹茶席に参加すると御尊顔を拝することができます。

観蓮会では、蓮の葉からお酒やお茶を注ぎ、茎の切り口から飲むという「象鼻杯(ぞうびはい)」が体験できます。蓮の茎は中が空洞になっているので、お酒やお茶が茎を通って口元へと運ばれてくるのです。ほのかに蓮の香りがする象鼻杯を、味わってみてください。

観蓮会2日目の夕方からは、演奏会や朗読会を楽しむイベント「浄土蓮想」を記主庭園にて開催。境内参道の提灯に明かりが灯り、献燈会(けんとうえ)法要が行われます。法要の前にはお稚児さんとともに海岸へ行き、海難横死の諸霊や魚たちの供養を行うそうです。

鎌倉の長谷寺を訪れよう!御朱印や見どころもまとめてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鎌倉の長谷寺を訪れよう!御朱印や見どころもまとめてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
鎌倉の名所といえば「大仏」ですが、それと並ぶほどの名所が「長谷寺」です。そんな鎌倉の長谷寺の見どころや、写経・写仏体験、御朱印の頂き方、授かれるお守りの種類、そして気になる料金など、鎌倉の長谷寺について知っておきたい情報をまとめてご紹介します。

鎌倉・光明寺の見どころ6:天照山からの景観見出し

光明寺の背後にある山は「天照山(てんしょうざん)」と呼ばれています。山の中腹に鎮座するのは、光明寺の開山・良忠上人や、開基・北条経時公をはじめとする歴代の墓所。天照山からの壮大な眺めは、鎌倉50選に選ばれました。

鎌倉・光明寺の見どころ7:精進料理見出し

光明寺では、一日一組限定で精進料理をいただくことができます。鎌倉には多くの寺院がありますが、精進料理がいただけるのは光明寺のみ。お料理は「蓮月御膳」4500円または「記主御膳」5500円のどちらかを選ぶことができます。個室ご希望の場合、6500円で予約可能です。すべて税込価格。

光明寺の精進料理は、すべて予約制になっています。予約の受付は2ヶ月前から3日前まで、申込人数は2名様以上100名様までです。食事の時間は、11時30分・12時・12時30分・13時・13時30分のいずれかとなっています。

鎌倉・光明寺へのアクセスと拝観時間見出し

鎌倉・光明寺へのアクセスと拝観時間をご紹介します。車でのアクセスは「朝比奈インターチェンジ」を下りて鎌倉方面へ約20分。門前には広い駐車スペースがあります。徒歩でのアクセスは「鎌倉駅」東口を出て約35分。

公共交通機関でのアクセスは、JR横須賀線「鎌倉駅」にて下車、「鎌倉駅」東口7番バス乗り場より小坪経由逗子駅行き(鎌41)に乗車し、「光明寺前」バス停にて下車して徒歩1分です。バス乗車時間は約15分。拝観時間は7時から16時、拝観料は無料です。

住所:神奈川県鎌倉市材木座6-17-19 電話番号:0467-22-0603

魅力あふれる光明寺をご参拝しましょう見出し

光明寺の御朱印やアクセス、見どころをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。たくさんの見どころがあり、春には桜、夏には蓮を楽しむことができる光明寺。由比ヶ浜や江ノ島を一望できる天照山からの景観も見逃せません。海風を感じながら、光明寺をご参拝されてみてはいかがでしょう。

「樹ガーデン」は鎌倉で話題の天空カフェ!まるでラピュタの世界のようで神秘的! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
「樹ガーデン」は鎌倉で話題の天空カフェ!まるでラピュタの世界のようで神秘的! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
鎌倉にある樹ガーデンは「天空のカフェ」とも呼ばれるほど神秘的な雰囲気で大人気。長い階段をのぼっていくとそこには森に囲まれた隠れ家カフェが待っています。この記事では、そんな樹ガーデンについてメニューや予約方法などについてまとめました。
投稿日: 2017年11月28日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote