地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

「鶴岡八幡宮」は鎌倉観光の必訪スポット!見どころや歴史を紹介!

「鶴岡八幡宮」は鎌倉観光の必訪スポット!見どころや歴史を紹介!
投稿日: 2018年1月6日最終更新日: 2020年10月8日

古都鎌倉を代表する人気の観光スポットである鶴岡八幡宮。別称は鎌倉八幡宮とも言い、源頼朝ゆかりの神社であることから近年では、開運や出世運のパワースポットとしても有名で、若者や外国人も多く訪れます。そんな鶴岡八幡宮の見どころや歴史をご紹介していきます。

源氏ゆかりの鶴岡八幡宮見出し

鶴岡八幡宮は鎌倉の人気観光スポットです。鎌倉の中心をほぼ南北に貫いている参道は由比ヶ浜から八幡宮まで続いていて、山を背にした美しい朱塗りの社殿は訪れる人々を魅了します。源頼朝にゆかりが深く、現在はパワースポットとしても有名な鶴岡八幡宮の見どころや歴史、頂ける御朱印や拝観時間、アクセス方法をご紹介していきます。

「鶴岡八幡宮」のご利益やお守りは?境内のパワースポットも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
「鶴岡八幡宮」のご利益やお守りは?境内のパワースポットも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
鎌倉にある有名な鶴岡八幡宮は、勝負運や仕事運、出世運などのご利益のあるということで、お守りを購入したり、連日多くの参拝客が訪れています。今回は、そんな鶴岡八幡宮のご利益やお守りの種類、御朱印、鶴岡八幡宮堺内にあるパワースポットなどもまとめてご紹介します。

鶴岡八幡宮は鎌倉の観光名所見出し

鎌倉観光を計画する際、必ず入るスポットが鶴岡八幡宮です。歴史も深く、源頼朝は鶴岡八幡宮を中心に鎌倉の街を作り上げたと言うぐらい、鎌倉にとって重要な場所です。鶴岡八幡宮には摂末社が多く、境内では年中を通して多くの伝統行事や神事、イベント等が行われ、四季折々の魅力もあり、常に多くの参拝客や観光客で賑わっています。

初詣客の数は多く、毎年約250万人もの参拝客が訪れ、それに伴って入場規制も行われます。混雑や駅からのアクセスが良いこともあり、駐車場も12月31日の大晦日から1月4日までは利用できません。鶴岡八幡宮を参拝して新年を迎えたいが混雑は回避したいと言う場合は、元旦午前4時から6時の早朝か、1月3日の夕方以降をおすすめします。

鶴岡八幡宮の歴史は見出し

鶴岡八幡宮の創建は1063年で、源頼義が出陣の際に京都の石清水八幡宮で勝利祈願をし、勝利のお礼として石清水八幡宮の分社を由比ヶ浜辺に建てたのが始まりです。 その後、鎌倉幕府を開いた源頼朝によって現在の場所に移され、源氏の氏神として信奉されるようになりました。鎌倉幕府滅亡後も武門の神として武家の間に浸透し続けました。

鶴岡八幡宮の年始に行われる神事の一つに、手斧始式があります。重要な工事に先立って古来より行われてきた儀式で、源頼朝が1181年に鶴岡八幡宮の仮の宮を建て直した時も行われたとされていて、現在では鎌倉の建築関係者の仕事始めの意味を込めて執り行われます。御神木が奉納され、中世さながらの道具と所作に多くの見物客が訪れます。

鶴岡八幡宮の御祭神や御利益は見出し

鶴岡八幡宮の御祭神は応神天皇(おうじんてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、比売神(ひめかみ)の3柱で、これら3柱を総称して八幡神(はちまんしん、やはたのかみ)と呼びます。応神天皇は第15代天皇で、神功皇后はその母です。比売神は天照と素戔嗚の誓いで生まれた女神で、主神の母、妻、娘などに当たるとされています。

応神天皇を主神とする八幡宮は八弓の神、武運の神、戦勝の神として武将たちの信仰を集め、現在では勝負運や仕事運を司る神とされています。鶴岡八幡宮の御利益は「勝負運、仕事運、出世運」が代表的で、神功皇后が身籠った状態で戦に勝利したことから「安産」、頼朝・政子夫婦にあやかり「縁結び、良縁」にも御利益があるとされます。

鶴岡八幡宮のお守りは刀や弓をモチーフにした物や、鶴や鳩をモチーフにした物など、デザインも色々でおしゃれだと人気です。特に、女性に人気なのは鳩をモチーフにした鳩鈴守です。コロンとしていて愛らしく、色も金・銀・白と3色あってお土産としても人気です。鳩みくじにも封の色と同じ色の鳩のお守りが付いてくるのでおすすめです。

元旦から6日の間に行われる神事に、御判行事があります。これは鶴岡八幡宮ならではの神事で、鶴岡八幡宮の御神印を額に押し当ててもらうことで無病息災、開運、厄除けのご利益があるとされています。御判行事を受けるとこの期間のみ授けられる「牛王宝印」(ごおうほういん)が頂けるので、年始に参拝する際にはぜひ参加してみて下さい。

東慶寺は鎌倉の縁切り寺!御朱印や見どころにアクセス情報もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
東慶寺は鎌倉の縁切り寺!御朱印や見どころにアクセス情報もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
鎌倉の東慶寺は縁切り寺で有名なのをご存知ですか?縁切り以外にも、御朱印や花など見どころが盛りだくさんです。そこで東慶寺のアクセス方法や見どころの周辺スポット、グルメ情報などご紹介していきます。東慶寺で縁切りをして鎌倉観光も楽しみましょう。

鶴岡八幡宮のシンボルは鶴ではなくて鳩?見出し

古来より鳩は八幡神の使いとして崇められ、勝運を呼ぶ鳥と武将たちが家紋に使い、八幡信仰が広がった歴史があります。その為、全国の八幡宮で鳩像や鳩の紋が見られ、鶴岡八幡宮でも鳩のモチーフが多く使われています。特に鶴岡八幡宮は鳩宮と親しまれ、上宮の正面に掲げられた額の文字の八の字は、向かい合った鳩の姿で描かれています。

ただ、御神紋は別にあり、全国の八幡宮の御神紋は水が渦を巻く様子を表し、火除けや厄除けの模様とされる「三つ巴」(みつどもえ)ですが、鶴岡八幡宮では鶴丸紋を御神紋としています。これは、源頼朝が天下統一を祝して足に金の短冊を付けた千羽の鶴を放ったことや、源氏が刀などに鶴の模様をつけていたことが由来とされています。

鶴岡八幡宮はパワースポットとしても人気見出し

大銀杏

本殿に向かう石段の左脇にある大銀杏は樹齢1000年と言われ、鎌倉の歴史をずっと見守ってきた鶴岡八幡宮のシンボル的存在の御神木でした。しかし、2010年3月10日の強風で根元から折れてしまい、植樹は難しいと言われましたが、移植して約1年後に新芽が出たことから、再生と生命力のパワースポットとして注目されるようになりました。

政子石

三ノ鳥居を潜ってすぐの旗揚弁財天にある政子石は、その昔、源頼朝が妻である北条政子の安産を願ったとされる石で、別名「姫石」とも呼ばれる霊石です。古来より縁結びの霊験があるとされ、今では縁結び、夫婦円満、子授け、安産に御利益があるパワースポットとして注目されています。旗揚弁財天社では「政子石守」も販売されています。

鶴亀石

源頼朝が祀られている白旗神社へ向かう途中に、台座に置かれた2つの石があります。水で石の表面を洗うと鶴と亀の模様が浮き出てくることから、非常におめでたい石として昔から祈願されてきました。開運招福のパワースポットとして多くの人が訪れています。又、白旗神社も学業成就や必勝祈願のパワースポットと話題になっています。

高山稲荷神社は青森の不思議なパワースポット!ご利益や千本鳥居の見所紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
高山稲荷神社は青森の不思議なパワースポット!ご利益や千本鳥居の見所紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
青森のつがる市にある「高山稲荷神社」は、幾重にも連なる千本鳥居が魅力的な青森の代表的なパワースポットです。今回は、高山稲荷神社のご利益や、御朱印、千本鳥居の見どころ、そして高山稲荷神社へのアクセス方法などを一挙ご紹介いたします。

鶴岡八幡宮には見どころがたくさん!見出し

鶴岡八幡宮には通年を通して行われる様々な神事や史跡に指定されている境内、パワースポットや四季折々の花々等見どころがたくさんあります。どれも鶴岡八幡宮ならではの見どころとして、常に多くの人が参拝に訪れます。又、時折挙げられる神前式では新郎新婦が伝統衣装を身に纏っていて、外国人観光客の見どころの一つとなっています。

広い敷地には様々な植物が植えてあり、一年を通し、四季折々の違った花木が楽しめます。春は桜、夏には蓮が咲き乱れ、秋には紅葉と季節に応じて見どころがあり、冬場は源平池の池畔にある神苑ぼたん庭園で美しい大輪の牡丹の花が見頃を迎えます。霜除けの藁をかぶった牡丹は正月牡丹と呼ばれ、元旦から2月上旬まで楽しむことができます。

12月31日から1月5日にかけての初詣期間中のみの見どころに、鶴岡八幡宮警備隊があります。その制服から通称レッドコーツ隊と呼ばれ、特に混雑する時期の参拝客の安全を守り、誘導を行ってくれます。20代の活気ある隊員が中心となっていて、警備隊には珍しい鮮やかな赤い制服と凛とした隊員の雰囲気は冬の風物詩として人気があります。

鶴岡八幡宮で必見の神事は見出し

鶴岡八幡宮では一年を通して様々な行事や神事、イベントがあり、そのどれもが鶴岡八幡宮の見どころと言っても過言ではありません。歴史を感じさせる装束に身を包んだ氏子たちや八乙女たちの厳かかつ雅な姿や、県の指定文化財とされているお神輿等、鶴岡八幡宮ならではの神事は、開催時に鎌倉に来たならぜひ見ておきたいものばかりです。

毎年9月14日から16日までの3日間、鶴岡八幡宮では例大祭が盛大に執り行われます。800年の歴史と伝統が現在に伝えられる、一年を通して最も重い祭事であり、その最大の見どころは最終日である16日に行われる流鏑馬神事です。鎌倉時代の狩装束に身を包んだ射手が、狭い馬場を馬で駆け抜けながら3つの的を射る、迫力ある神事は必見です。

鶴岡八幡宮で有名な静御前にまつわる逸話見出し

鶴岡八幡宮と静御前にまつわる有名な逸話があります。源義経の愛妾だった静御前が源頼朝の命で八幡大菩薩に献舞をする際、若宮の回廊で義経を慕う歌を謳い、頼朝を激怒させましたが、北条政子が静御前の気持ちに寄り添い、その場を取りなしたとされます。4月に開催される鎌倉祭りの初日には、静の舞が鶴岡八幡宮の舞殿で奉納されます。

鶴岡八幡宮で頂ける御朱印は2種類見出し

鶴岡八幡宮

御朱印とは神社や寺院で参拝者に向けて押印される印章・印影のことで、参拝した日付、寺社名・御祭神・御本尊の名前等を墨書きしてあるのが一般的です。御朱印の起源は寺社へ納経した際の受付印であったとされ、鶴岡八幡宮で頂ける御朱印は2種類あり「鶴岡八幡宮」の御朱印は社務所か祈祷受付所で頂け、御朱印の初穂料は500円です。

旗上弁財天

三ノ鳥居を潜ってすぐ両脇にある源平池の右側の池が源氏池で、橋を渡った先の小島に旗上弁財天社があります。旗上弁財天社の右手の授与所でも御朱印が頂けます。御朱印の初穂料は300円です。又、オリジナルの御朱印帳も販売していて、デザインも素敵ととても人気です。御朱印帳の値段は1700円で、鶴岡八幡宮の販売所で購入できます。

太子堂八幡神社が人気!可愛いと評判の御朱印を貰いに行こう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
太子堂八幡神社が人気!可愛いと評判の御朱印を貰いに行こう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京都世田谷区にある太子堂八幡神社は可愛い御朱印が人気で、祝祭日には長蛇の列ができる人気スポットです。今回は、太子堂八幡神社の可愛い御朱印情報をはじめ、御朱印と合わせて人気の「幸せうさぎ」についてや、ご利益、アクセスについてもまとめました。

鶴岡八幡宮へのアクセス方法は見出し

電車の場合

鶴岡八幡宮へのアクセス方法は電車、車とあり、まずは電車でのアクセス方法をご紹介します。鶴岡八幡宮へはJR鎌倉駅東口から徒歩10分、江ノ電鎌倉駅から徒歩10分です。JR鎌倉駅へのアクセスは東京駅からJR横須賀線で乗り換えなしで約55分です。JR東海道本線を利用の場合はJR大船駅で横須賀線に乗り換え、JR鎌倉駅にアクセスできます。

車の場合

次に、車でのアクセス方法をご紹介します。横浜横須賀道路の朝比奈I.C.を降り、県道204号金沢鎌倉線を鎌倉方面へ5㎞です。参拝者駐車場は祈祷者は無料となります。車でのアクセスの場合、参拝者駐車場が利用できない期間もあるので混注意して下さい。又、参拝者駐車場の利用可能時間は19時30分までと、拝観時間と異なっています。

住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31 電話番号:0467-22-0315

鶴岡八幡宮の拝観時間は見出し

鶴岡八幡宮の拝観時間についてご紹介します。拝観時間は季節によって少し違い、4月から9月の間の拝観時間は5時から21時、10月から3月の間の拝観時間は6時から21時で、入門は20時50分までとなっています。拝観時間は21時までですが、御祈祷受付は17時前後ですので注意して下さい。初詣期間中の拝観時間は24時間可能となっています。

鎌倉へ来たならまず鶴岡八幡宮を参拝しよう見出し

歴史ある古都鎌倉は常に多くの観光客で賑わっています。見どころの多い鎌倉観光を逃すことなく思い切り楽しみたい、混雑を避けたいという場合は、早朝からの行動をおすすめします。鶴岡八幡宮の拝観時間は早朝からで、駅からのアクセスも良いので参拝してからでも鎌倉観光ができます。鎌倉へ来たならまず、鶴岡八幡宮を参拝しましょう。

鶴岡八幡宮を参拝した後は小町通りを散策見出し

鎌倉小町通りとはJR鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮までのびる若宮大路の西側をほぼ平行に走る鎌倉のメインストリートです。駅からアクセスもしやすく、最近では小町通りを通って鶴岡八幡宮に参拝に向かう観光客もいますが、誘惑に負けず、まず参拝をしてから小町通を散策しましょう。早朝からの拝観時間を利用し、小町通りを楽しみましょう。

雑誌やテレビが鎌倉を取り上げて以降、小町通りにお土産屋や食堂、カフェが立ち並ぶようになり、多くの観光客が訪れるようになりました。現在のような姿になって歴史は40年程ですが、小町通りと言えば食べ歩きと言うくらい、小腹が空いた際の軽食向けのお店や、いつも行列ができているクレープ店のようなスイーツ店も多くあります。

古都鎌倉を着物姿で散策するのは風情があっていいものです。手持ちの着物がなくても、小町通りには着物をレンタルできるお店があるので、歴史ある鎌倉の街を気に入った着物で歩いてみてはいかがでしょうか。駅からのアクセスも良く、当日予約も可能で、着付けもしてもらえ、おすすめです。思い出に残る1日になること間違いなしです。

小町通りの食べ歩きおすすめランキング!人気のグルメやスイーツなど一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
小町通りの食べ歩きおすすめランキング!人気のグルメやスイーツなど一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
鎌倉小町通りのおすすめ食べ歩きスポットをランキング形式でご紹介します。小町通りには食べ歩きに最適のお店がたくさんあります。ここでは、様々なジャンルのお店を値段から人気度など詳しい情報を通してご紹介していきます。ぜひご参考になってください。

鶴岡八幡宮を参拝して出世運を上げよう見出し

以上、鶴岡八幡宮についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。歴史が深く、厳かかつ美しい神事や史跡もとても魅力的ですし、近年はパワースポットとしても大変人気の場所です。拝観時間も長く、御朱印も2種類頂けるので、鎌倉に来た際はぜひ足を運んでみて下さい。鶴岡八幡宮を参拝して、出世運や勝負運をあげましょう。

投稿日: 2018年1月6日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote