この記事の目次
クーポンゲットですき家に行こう
すき家は牛丼のチェーン店として有名ですが、実は牛丼の他にもカレーやどんぶり等のメニューが充実した家族で入りやすいお店。ファミリーレストランよりも安くて、大勢で入るにはとっても経済的です、さらに、お得なJAFやLINEクーポンや無料クーポンも出していて、入手方法も簡単。お得な割引を利用して今すぐすき家に出かけましょう。
すき家の店舗
すき家の店舗は牛丼チェーンとしては国内最多の店舗を誇ります、47都道府県すべてに出店していて、その数は2017年現在で2000店舗になります。また、中国やタイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム、ブラジル、メキシコにも出店しています。同じ牛丼チェーンのなか卵やココス、はま寿司なども同じグループになります。
クーポンでお得に食べたいすき家の人気メニュー
<今日の晩ご飯
— 光鼠ニャヤ『う』@生誕日@多忙期に付き残業率 上昇中 (@nyaya0130) January 29, 2018
#肉の日 SP with #すき家>
卵かけ牛すき焼き丼
おしんこ pic.twitter.com/7cg0289U7p
すき家の「すき」はもともとはすき焼きからきています。その名前の由来の通り、すき家のメニューの中にはすき焼も含まれていて、和牛すき焼き牛丼や和牛すき皿定食はすき家の中でも人気のメニューです。牛丼とは一味違ったすき焼きもまた美味です。割引きクーポンや無料クーポン、LINEやJAFのクーポンももちろん使えます。
牛丼の種類も実に豊富で定番の牛丼の他、白髪ねぎ牛丼、ねぎキムチ牛丼、高菜明太マヨ牛丼、ワサビ山かけ牛丼など魅力のラインナップの他にも子供や女性に人気のある3種のチーズが乗った牛丼やおでんとコンボした変わった牛丼等がずらり。
牛丼の他には豚丼やカレーもあり、カレーでは納豆カレーという度肝を抜いたようなメニューがラインナップされています。さらに、海鮮丼も人気で、鉄火丼や山かけ鉄火丼といった生モノ好きも嬉しいメニューやお子様むけのオモチャ付きお子様牛丼すき焼きセットやお子様カレーセットなども嬉しいポイントです。オモチャは無料。
サイドメニューではシジミ汁やトン汁、おでん、おしんこなどの他デザートの濃厚ショコラやクリーミーカフェプリンが人気。牛丼の一般的な並盛り価格は350円でカロリーは656㎉。ミニサイズは466㎉で中盛りは470円になり、695㎉です。更にメガ盛りというサイズもあるので、働き盛りの男性には割引を使ってそちらもおすすめです。
すき家のおすすめトッピング
3種のチーズに明太マヨ
おはにぁーいか:sunny:️:revolving_hearts::revolving_hearts:
— 岩本あいか@アカウント新しくします! (@sc_aika2525) April 23, 2017
すき家の三種のチーズ牛丼(ミニ)に
明太マヨネーズをトッピングすると
ほんと美味しいよっ(੭ ›ω‹ )੭♡♡♡
おすすめーっ♫⋆。ぜひtryしてみてね❣️
今日から1週間がんばぁーいか:sparkling_heart::sparkles:
:four_leaf_clover:そしてっ
今夜20:00〜はmateで配信♡観てね♫ pic.twitter.com/UXwpOTVVch
聞いただけで美味しさが伝わってきそうなトッピング。3種のチーズ牛丼に明太マヨをトッピングすると何とも幸せな牛丼に変身。カロリーはかなり高めは承知のうえ。気になる人は牛丼をミニサイズにして食べてみると良いかもしれません。牛丼の新しい食べ方です。
牛丼温玉ネギマヨのせ
会社の先輩からおすすめされた
— ☻わたみつ☻ (@ustimataw) November 8, 2016
すき家で牛丼に青ねぎと温玉とマヨネーズをトッピング
美味しかったです pic.twitter.com/3rEIkLAAks
牛丼に青ネギと温玉とマヨネーズをトッピングした一品です。スタミナも尽くし、しっかりとカロリーをとって1日頑張りたい時にもおすすめです。見た目にも食欲をそそるどんぶり。温卵を崩しながら食べるのがおすすめです。
牛丼とろろオクラのせ
元すき家クルーのほしがオススメのすき家メニューは、オクラ牛丼に山かけトッピングです pic.twitter.com/4AgyzNDUm6
— ほしゅん (@shunshuuun) January 17, 2018
オクラと山かけのトッピングが牛丼と絶妙にマッチするトッピング。栄養バランスを考えてもかなりのバランス栄養食。女子にも特におすすめしたいトッピングです。見た目の華やかさはありませんが、食べた後の満足感は得られます。
カレー牛丼
牛丼とカレーを一緒に楽しめるというのもすき家ならでは。温玉を乗せればかなりボリュームのある一品に仕上がります。カレーも牛丼も捨てがたいと迷った時にはぜひおすすめです。スタミナもたっぷり。更にチーズのトッピングも加えればカロリー満点!
おくらのせ牛丼
たっぷりのオクラも牛丼とよく合います。鰹節がしっかり聞いているので、つゆだくにした牛丼でもかなり美味しい。牛丼を食べる罪悪感からも逃れることが出来る大盛りのオクラは心にも優しいです。バランスのとれた優勝にしたい時にはおすすめ。夏ばて防止にもなります。
すき家で評判のコスパメニュー
すき家でコストパフォーマンスが高いと評判なのはすき家の朝定食です。朝の5時から10時半もしくは11時までの営業で、6種類の定食と1食の小鉢メニューです。店舗によっては朝食メニューの提供をしていないところもありますので、事前に確かめてから行くようにしてください。
塩サバ定食
皆さん おはようございます:wave::smiley::cloud:
— Hayato (@Hayato5555555) January 26, 2018
仕事休み:raised_hands:雪:snowflake:が溶けて外出できまーす:blue_car::dash:
今日も宜しくお願い致します:bow:
朝食は「すき家」にて
:star:朝定食(塩サバ定食)390円税込
を いただきまーす(^o^)
◽:eyes::bangbang:今日はサバがデカイよ:laughing:#お腹ペコリン部 pic.twitter.com/fnK6a1Jbcp
塩サバ定食はこの豪華さで何と390円!サバの大きさによってはかなりお得感があります。バランスが良く、ごはん、みそ汁、おしんこ、マヨポテ、サバにおろしがついています。味噌汁はプラス料金を払えばトン汁に変更したり、シジミ汁に変更することも可能です。スタミナをつけたい時には卵をつけたり、ごはんを大盛りにすれば完璧。
混ぜのっけごはん朝食
いつもの!
— ヒカリソララ@〜未定。佐渡210かも? (@hikarisoraa) January 24, 2018
毎日これで全く飽きない。
米が足りない(๑>◡<๑)
すき家 朝定食 まぜのっけごはん340円 pic.twitter.com/pqzrPo81s0
定番中の定番まぜのっけごはん朝食はごはん、みそ汁、牛小鉢、たまおかけしょうゆ、オクラ、おんたま、かつぶしがついてたったの340円。いつもながらの定番の朝食ですが、これが何もせずに出てくるなら340円は高くありません。トン汁に変更すればスタミナもばっちりです。
おしんこ鮭朝食+牛皿つけ
すき家に行った^ - ^
— right (@justice_4403) January 8, 2018
この朝定食鉄板!!
鮭定食に牛皿をつけて^ ^
すき家の鮭って骨がほとんどなくて食べやすい^^#すき家#鮭定食#すき家の鮭は食べやすい pic.twitter.com/seZ1bO5SFg
定番の鮭定食に牛皿をプラスさせたらもりもり朝食の出来上がりです。鮭は骨がしっかりと抜いてあってとても食べやすくなっています。牛皿はいつものすき家の味でほっとする一品。おしんことポテトサラダと鮭の相性は抜群です。二日酔いの朝はシジミ汁もいいかも。
すき家のお得なクーポン1:「モバイル会員のクーポン」
【すき家】クーポン【定食全品 50円引き】モバイル会員限定12月22日(金)朝8時まで/「白髪ねぎ牛丼」13日より期間限定復活https://t.co/dnELSRUimn pic.twitter.com/iM9ps2rabQ
— にゅうすwebじゃあなる (@moukaruokeya) December 9, 2017
すき家のモバイル会員になると様々な特典を受けることができます。その内容は、店舗で利用できる割引クーポンがもらえることや、すき家の公式通販サイトでポイントがたまる、そして会員限定のコンテンツがあるというもの。すき家にはまだ専用のアプリがありません。利用料は無料ですので、とりあえずモバイル会員になっておくことがおすすめ。
モバイル会員になると更にお得なことがあります。それはすき家の通販サイトで牛丼の具材やサイドメニューをお得にまとめ買い出来るというもの、すき家ファンにとってはたまらないポイントです。購入の際にはポイントがたまるという特典もついていて更に更にお得です。入手方法もお手軽でおすすめです。
すき家のお得なクーポン2:「LINE公式アカウントのクーポン」
すき家ではLINEですき家の公式アカウントを友達登録することができます。この登録をすると割引クーポンをもらえることもあり、タイミングが良ければお得なクーポンが送られてくることもあります。とりあえず、迷ったらLINEで友達登録しておくのがおすすめ。LINEのクーポンは1回の会計で3個までが利用可能で、複数個の注文に対応します。
給料日前なんで牛丼で節約ランチ 「すき家」ネギキムチ牛丼 並盛480円
— shiba48 (@shiba48) January 24, 2018
LINEクーポン使用で30円引き #牛丼 #つゆだく #札幌 #ランチ https://t.co/m1ed4KafGq pic.twitter.com/mf13aEZWUa
既にLINEアプリを持っている方はQRコードを読み込むか@sukiyaで検索すれば大丈夫です。QRコードを読み込むのにはLINEのアプリのその他から友達追加をタップし、QRコードをタップし読み取れば完成です。ID検索の場合はその他からともだち追加をタップし、ID検索をタップ、その後@sukiyaで検索してください。
すき家のお得なクーポン3:「メルマガクーポン」
WindowsLiveMailが逝ったからThunderbirdに変えたらすき家のメルマガが詐欺扱いされてワロタ pic.twitter.com/zeFQsqgXS5
— 牧茶 (@IKkougyou) November 27, 2016
メルマガのクーポンを入手方法は比較的シンプルです。すき家のメルマガに登録すると、後は自動的にクーポンがもらえるというシステム。メルマガの登録は、すき家の公式サイトにアクセスし、空メールを送信し仮登録を行い、ニックネームや簡単なアンケートに答えて本登録すれば完了となります。こんなに簡単な入手方法でしかも無料でゲットできるので、登録しておいた方がお得。
すき家のお得なクーポン4:「アンケートクーポン」
アンケート
— つばさ (@tHUBASANO) July 22, 2016
クーポン欲しく
来たのこれ (;_;)#17_ch #the575 #つばさ575
すき家のクーポンです。要らね〜 pic.twitter.com/UuYsoXlSbJ
メルマガに登録すると毎週金曜日にクーポンメールが送られてきます。そのクーポンメールの2~3回に1回ぐらいの割合でアンケートがついてきて、そのアンケートに答えるとクーポンが送られてくるというシステムです。アンケートはそれほど大変でもないので答えて割引クーポンや無料クーポンを手に入れてください。ただし、回答期限があります。
アンケートクーポンは数あるクーポンの中でも入手方法が最も簡単なクーポンです。このアンケートは見逃せません。ちょっと時間のある電車やバスの中、いつでもあいた時間でクーポンがゲットできるのでかなりお得です。友達にも教えてあげましょう。
すき家のお得なクーポン5:「割引キャンペーンのクーポン」
通用価格よりも割引で食べられる期間限定のキャンペーンはすき家がよく行っているキャンペーンです。例えば牛丼、トン汁、卵のセットが90円引きになっていたりとその時々でキャンペーン内容は変わりますが、出かける前に公式サイトなどでチェックすることをおすすめします。こちらの入手方法も無料で確認することができます。
すき家のお得なクーポン6:「JAFナビのクーポン」
今日はめっちゃくちゃ忙しい:sweat_drops: 休憩までですでにクタクタや。 朝、すき家で牛丼チャージしてて良かった♪ 久しぶりの牛丼:cow: たま〜に無性〜に食べたくなるのよね牛丼て。出来れば吉野家がええんやけど近くにない。JAFのクーポンで50円お得に♪ pic.twitter.com/bxps3lonUK
— なおばぶ (@naokibabu) January 20, 2018
ロードサービスで登録しておくととても便利なJAF。JAFに入っているとJAFナビという会員優待サービスが利用できます。これはレジャー施設や飲食店などのクーポンなどが対象で、その中にすき家がラインナップされていることもあります。入手方法も簡単なのでぜひおすすめ。
また、すき家の場合に多いのはJAF PLUSという毎月郵送で届く会報誌かもしくはJAFの会員証を会計の時に提示すると割引になるというお得な特典もあります。すき家に行く場合にはいつでもJAFの会員証を忘れずに財布に忍ばせておくのがおすすめ。
すき家のお得なクーポン7:「株主優待のクーポン」
すき家の親会社である株式会社ゼンショーホールディングスの株主になると、当然のように株主優待があります。保有株数に応じてすき家やココスなどで使える優待券が配布されるので、それを使うとお得です。また、これらの株主優待券がオークションやフリマアプリなどにも出品されているので、それらをお得に落札するのもおすすめです。
ゼンショー株主優待券・・・すき家・はま寿司・COCO’S・ビックボーイ・なか卯 他のゼンショーグループで利用できる食事券 500円券を470円で販売!期限も6月末までと長いのでお安いうちに... pic.twitter.com/av2RCvTcqY
— チケットセンター (@ticketcenter_) January 27, 2018
株主優待券の入手方法は、株主になって送られてくるのを待っているだけ。オークションやフリマなどでの入手方法は慣れていない人にはちょっと難しいかもしれないので、最初は慣れている人と一緒にゲットするのがおすすめです。
すき家のお得なクーポン8:「その他の割引クーポン」
ファーストフードやファミレス、レストラン、回転ずしなどで使える割り引きクーポンも手に入れることができます。5%オフや特定の商品が無料になるなどのサービスが受けられ、家族でも、一人でも利用できるので、とっても便利です。入手方法もスマホやパソコンで簡単にできますのでお勧めです。
すき家のクーポンの使い方
すき家のお得なクーポンは会計時にレジでクーポンを提示するだけ。店内の飲食はもちろん、持ち帰りメニューやドライブスルーなどでも使うことが出来るのでとっても便利です。ただし、株主優待券とすき家お食事券の他のサービス券との併用はできません。
すき家のお得な利用方法1:「クレジットカードの利用」
すき家の支払いはクレジットカードを使うことができます。ポイントがたまるクレジットカードは特にお得です。現在は使えない店舗もまだあるようですが2018年の3月までには全店舗で使えるようになるようなので、ぜひクレジットカードをお持ちの方は使ってください。LINEクーポンなどと合わせても使えます。
すき家のお得な利用方法2:「CooCaを使う」
CooCaはゼンショーグループの飲食店などで利用できる独自の電子マネーです。これを使うと200円ごとに1ポント溜まり、1ポイントは1円として使うことができます。ポイントがたまりやすいボーナスキャンペーンなどをしていることもあり、かなりお得。クレジットカードからチャージすることも出来るので更に便利です。詳しくはCooCaのHPをチェックしてみてください。
すき家のお得な利用方法3:「電子マネーを使う」
すき家ではCooCaの電子マネーの他にも使える電子マネーが沢山あります。それは、iD、楽天Edy、Suica、PASMO、manaca、SUGOCA、TOICA、nimoca、kitaca、ICOCA、はやかけんなどで、交通系の電子マネーも使うことができます。お得で便利な電子マネーはかなりおすすめ。
すき家のお得な利用方法4:「通販や持ち帰り利用する」
すき家では持ち帰りも店舗と同一の料金で簡単にできます。つまり持ち帰り容器は無料。家にあるトッピングで間に合わることも出来るのでちょっとだけお得です。また、通販ではゼンショーが展開している通販サイトがあり、1食が店舗で食べるよりも安い値段で食べられます。送料無料のキャンペーンを行っていることもあり、かなりお得。
すき家のお得情報のまとめ
いかがでしたでしょうか。すき家は豊富なメニューとお得なクーポンで気軽に食べられる便利な牛丼店です。牛丼だけでないメニューも評判が良く、サラリーマンやOLの方は朝から定食でスタミナをつけることもできます。入手方法も便利なLINEやJAFのお得なクーポンや無料クーポンを手に入れ、すき家で美味しい食事を楽しんで下さい。

RELATED
関連記事

RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm