地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

鎌倉・七福神巡りでおすすめのルートは?所要時間や人気の御朱印色紙も紹介!

鎌倉・七福神巡りでおすすめのルートは?所要時間や人気の御朱印色紙も紹介!
投稿日: 2018年2月18日最終更新日: 2020年10月8日

江戸時代から続く正月の風習である七福神巡りは全国各地で行われています。関東では鎌倉江ノ島七福神巡りが有名で、比較的近くに寺院が密集していて、一日で廻ることも可能です。そんな鎌倉江ノ島七福神巡りの魅力とおすすめルートをご紹介します。

鎌倉七福神巡りの魅力とおすすめルート紹介見出し

Photo by Ryosuke Yagi

鎌倉は訪日観光客にも有名な多くの寺院や観光スポットがあります。その中でも江戸時代から風習となっている七福神巡りは日本人旅行者にも人気があり、毎年多くの参拝者が七福神が祀られている寺院をめぐります。そんな鎌倉七福めぐりの魅力やご利益、おすすめルートなどご紹介します。

鎌倉で五山めぐり!御朱印集めやお寺の見どころなど魅力を徹底紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鎌倉で五山めぐり!御朱印集めやお寺の見どころなど魅力を徹底紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
古都・鎌倉の観光スポットの見どころが凝縮されているのが鎌倉五山です。一箇所ずつ好みのお寺を参拝するのも良いですし、時間に余裕があればぐるっと全てを巡るのもおすすめです。静寂の中に荘厳なお寺が建っています。歴史の中に身をおいて、静かに五山を楽しめます。

鎌倉江ノ島七福神について見出し

七福神とはその名の通り、7つの神様のことで、恵比寿天、大黒天、弁財天、毘沙門天(びしゃもんてん)、布袋尊(ほていそん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、寿老人(じゅろうじん)と呼ばれています。7つの神様を参拝すれば、7つの災いをから守られ、7つの福を得るとされ、鎌倉には弁財天が2つの寺院に祭られている為、8寺院巡りとなります。中でも七福神を一日でも廻れ、観光も楽しめるとして大変人気となっているのが鎌倉江ノ島七福神巡りです。

鎌倉七福神巡りの魅力1:色紙

Photo by Ryosuke Yagi

鎌倉七福神が祭られている各寺院では七福神巡り専用の御朱印用色紙を販売しています。人気がある色紙はカラフルな七福神が中央に描かれている飾り色紙です。価格は1000円です。また年ごとに柄が変わる色紙も販売されていて、価格は500円です。色紙があるとすべての寺院を廻りたくなり、モチベーションを維持するにも効果的です。

鎌倉七福神巡りの魅力2:御朱印と御朱印帳

Photo by ken_c_lo

もちろんご自身で御朱印帳を持っている方はそちらに押して集めるのも良いでしょう。また七福神専用の御朱印帳も七福神を祀る各寺院では800円で購入できますし、お寺によってはオリジナルの御朱印帳も販売されていますので、自分の好みに合わせて、御朱印集めを楽しむことができます。

鎌倉七福神巡りの魅力3:割引チケットやフリーパスがたくさん!

鎌倉七福神を1日で巡るなら絶対おすすめは小田急電鉄が発行している鎌倉、江ノ島フリーパスです。小田急線藤沢駅から片瀬江ノ島駅までと、江ノ電が乗り放題です。また小田急線沿線から行かれる方は小田急線の発駅から藤沢駅までの往復切符も含まれ大変お買い得です。その他江ノ島のエスカーの割り引きや観光施設など割引される所もあり大変おすすめのフリーパスです。

鎌倉江ノ島七福神おすすめルート見出し

Photo by hans-johnson

一日ですべての七福神を巡るのであれば、定番はJR北鎌倉駅からスタートするコースのようですが、ゆっくりと鎌倉を満喫しながら廻るならば江ノ島からのコースもおすすめです。今回はそんなゆったりおすすめコースとして江ノ島発ルートをご紹介します。一日で各寺院の本堂以外も見て廻るなら、御朱印がもらえる朝9時から17時までの8時間は所要時間として必要でしょう。

鎌倉七福神1:弁財天の江ノ島神社見出し

Photo by alexxis

スタートは小田急片瀬江ノ島駅からです。ここから江ノ島に渡るには片道徒歩で20分ほどかかる、江ノ島弁天橋を越える必要があります。橋を渡りようやく江ノ島に到着したら、野外エスカレーターのエスターを利用し各神社を廻りましょう。徒歩でもまわれますが、1日で七福神巡りを達成したいなら時間がありませんので、迷わずエスカー利用をおすすめします。エスカーが割引となるパスなどあらかじめ購入しておくと良いでしょう。

Photo by Richard, enjoy my life!

江ノ島には多くの神様が散らばって祀られている為、全てをしっかり参拝するには足早でも1時間はかかる為、できれば8時30分には辺津宮(へつのみや)に到着できると良いでしょう。御朱印は辺津宮の社務所でのみもらうことができます。料金は300円です。江ノ島神社を一時間ほどかけて参拝、観光したら、江ノ島電鉄線の江ノ島駅まで向かいましょう。江ノ島駅までは徒歩20分ほどです。

鎌倉七福神2:福禄寿の御霊神社見出し

Photo by Kainoki Kaede

次に向かう先は、福禄寿の御霊神社(ごりょうじんじゃ)です。江ノ島電鉄で江ノ島駅から乗車し長谷駅で下車しましょう。乗車時間は20分ほどです。朝8時から12分間隔で電車が来ますので、乗り遅れても待ち続けることはありません。今後のルートを考えると10時30分には江ノ島駅に到着できると良いでしょう。

Photo by sprklg

七福神の福禄寿(ふくろくじゅ)は中国の神様で幸福、縁(富)、長寿の3つの神様と言われています。神社のご利益は幸福や長寿だけでなく、学業成就や必勝運などもあります。長谷駅から御霊神社までは徒歩5分ほどで到着できますので、ゆっくり周りの景色を見ながら参拝しても余裕があります。

鎌倉七福神3:大黒天の長谷寺見出し

Photo by *Yaco*

御霊神社から長谷寺までは徒歩10分ほどです。あじさいで有名な長谷寺は大黒天が祀られている神社です。大黒天は出世、開運のご利益があります。長谷寺は6月に行かれると、あじさいが大変美しく観光としてもおすすめのお寺です。ゆっくり観光もすると30分以上はかかるでしょう。

長谷駅周辺は美味しいランチのお店がたくさん!

長谷駅周辺には美味しいランチが食べられるお店やカフェが沢山あります。丁度お腹もすく時間ですから、ぜひ気になるお店に入って見ることをおすすめします。駅からすぐで鎌倉名物しらすが食べられる、長谷食堂は定番おすすめ食堂です。しらすが食べたいなら長谷駅周辺ではここがおすすめです。

長谷寺(鎌倉)ランチなら海光庵!見晴らしも絶景でおしゃれな人気スポット! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
長谷寺(鎌倉)ランチなら海光庵!見晴らしも絶景でおしゃれな人気スポット! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
鎌倉の長谷寺の下境内には周りを散策できる二つの池があり、上境内には十一面観音が坐す観音堂があります。そして二つの境内はあじさいの道と呼ばれる散策路でつながっています。また長谷寺にはランチの美味しい海光庵があり、散策の後、ゆっくりランチを楽しむことができます。

鎌倉七福神4:布袋尊の浄智寺見出し

Photo by nyanchew

次に向かう先は布袋尊(ほていそん)の浄智寺(じょうちじ)です。江ノ電長谷駅から鎌倉駅下車JRに乗り換え北鎌倉駅で下車します。長谷駅から北鎌倉駅までの乗車時間は15分程度です。北鎌倉駅から浄智寺まではおおよそ7分程度です。13時頃には北鎌倉駅についていると良いでしょう。浄智寺に祀られている布袋尊は心身の健康、夫婦円満、子宝の神様とよばれ、境内の布袋尊像のお腹を触るとご利益があるそうです。拝観料は200円です。

鎌倉七福神5:恵比寿天の本覚寺見出し

Photo by nyanchew

次に向かうのは、本覚寺(ほんがくじ)です。北鎌倉駅からJR鎌倉駅にもどり、東口から徒歩で5分ほどにあります。1436年に創設された日蓮宗の寺院である本覚寺(ほんがくじ)は恵比寿天が祀られています。恵比寿天のご利益は商売繁盛です。本覚寺は本堂と夷堂と呼ばれる恵比寿様、が祭られている堂がありますので両方参拝しましょう。

本覚寺の御朱印は恵比寿天の為、通常のどんな御朱印帳でも押してくれますが、日蓮宗ならではの御朱印である御首題は日蓮宗専用の御朱印帳が必要ですから両方ほしい方は注意が必要です。本覚寺には「にぎり福」と言われる可愛らしいお守りがあります。とても可愛らしくお土産お守りとしてもおすすめです。

鎌倉七福神6:寿老人の妙隆寺見出し

本覚寺から徒歩7分ほどで次の目的地である妙隆寺(みょうりゅうじ)に到着します。妙隆寺は日蓮宗のお寺で、七福神の寿老人(じゅろうじん)が祀られています。寿老人はその名の通り長寿の神様です。寿老人は長寿の印である桃や鹿を手にしていることが多く、幸福や延命長寿、家庭円満のご利益があるとされています。

鎌倉七福神7:毘沙門天の宝戒寺見出し

Photo by nyanchew

妙隆寺から徒歩5分ほどにある宝戒寺(ほうかいじ)は天台宗の寺院で、四天王の一人であり、七福神の毘沙門天が祀られています。毘沙門天は災難を除き、幸福をもたらす神様として知られ、勝運や財運にご利益があるとされています。宝戒寺は美しい桜でも有名なお寺です。お花見のシーズンに七福神をまわれば、桜を楽しむこともできます。

鎌倉七福神8:弁財天の鶴岡八幡宮見出し

Photo by cyesuta

七福神巡り最後の神社は弁財天の鶴岡八幡宮です。宝戒寺から鶴岡八幡宮の入り口までは徒歩で5分ほどです。鶴岡八幡宮は境内が大変広くすべてを参拝するには少し時間がかかります。しかし、鶴岡八幡宮の御朱印受付はなんと20時30分まで開いているため、最後に他の神社の御朱印に時間がかかっても余裕を持ってもらうことが出来ます。

Photo by Kentaro Ohno

鶴岡八幡宮の弁財天社は正面右手の源平池の中島に位置しています。御朱印受付は受付時間によって異なるため注意が必要です。朝8時30分から18時までは祈祷受付所で御朱印を受付していますが、18時以降は社務所で受付しています。細かい時間はあらかじめ受付で確認するとよいでしょう。御朱印代は300円です。

Photo by Richard, enjoy my life!

時間があれば鶴岡八幡宮から鎌倉駅に戻る際に小町通りを通ることをおすすめします。小町通りは鎌倉で大変有名な通りで、素敵なお土産やカフェが出来るお店がたくさんあります。遅い時間になると閉まってしまうお店もありますが、歩き疲れた後はカフェでゆっくり休むのもおすすめです。

「鶴岡八幡宮」は鎌倉観光の必訪スポット!見どころや歴史を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
「鶴岡八幡宮」は鎌倉観光の必訪スポット!見どころや歴史を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
古都鎌倉を代表する人気の観光スポットである鶴岡八幡宮。別称は鎌倉八幡宮とも言い、源頼朝ゆかりの神社であることから近年では、開運や出世運のパワースポットとしても有名で、若者や外国人も多く訪れます。そんな鶴岡八幡宮の見どころや歴史をご紹介していきます。

七福神で鎌倉を満喫!見出し

Photo by hans-johnson

いかがでしたか。鎌倉七福神巡りは達成感のある特別な色紙や御朱印帳があったり、ルートもわかりやすく、どの神社も駅から徒歩で行ける為七福神巡りのビギナーの方にも大変おすすめです。また七福神はすべて鎌倉のメインエリアにありますので、鎌倉観光をしながらご利益もらえる一石二鳥の旅も可能です。ぜひ記事を参考に自分にあった七福神巡りを満喫しましょう。

投稿日: 2018年2月18日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote