地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

弓弦羽神社は羽生結弦選手のファンが必勝祈願に訪れる!ご利益や御朱印は?

弓弦羽神社は羽生結弦選手のファンが必勝祈願に訪れる!ご利益や御朱印は?
投稿日: 2018年5月22日最終更新日: 2020年10月8日

神戸市東灘区にある弓弦羽神社は、フィギュアスケートの羽生結弦選手と名前が似ていることから、多くの羽生結弦ファンがその聖地として祈願に訪れる神社です。弓弦羽神社に奉納される絵馬の7割は羽生結弦選手のものというぐらい、結弦ファンならぜひとも一度は訪れたい神社です。

羽生結弦の聖地弓弦羽神社で祈願しよう見出し

ピョンチャンオリンピック男子フィギュアスケートで見事金メダルを獲得した羽生結弦選手の先日行われた凱旋パレードは凄い人出で、彼の国民的人気ぶりが伺えました。その羽生結弦選手にちなんだ西の聖地として神戸市東灘区に弓弦羽神社があります。ここではその神戸にある弓弦羽神社にスポットを当て、ご利益や御朱印など紹介していきます。

羽生選手の聖地弓弦羽神社のある御影郡家見出し

ファンから贈られたお守りで、この弓弦羽神社の存在を知った羽生結弦選手は、その後ここを4回も訪れています。宮司の澤田政泰さんは「愛嬌がありかわいらしい好青年だが、ふとしたときに王者の風格を感じた。皆さんが応援するのもよく分かる」と話しています。さて、その弓弦羽神社とは、どんなご利益がある神社なのか気になるところです。

Photo by : : Ys [waiz] : :

弓弦羽神社がある場所は、兵庫県神戸市東灘区御影郡家というところで日本酒の名産地である神戸の灘五郷にあり、氏子には造酒メーカーが多く、新年には菊正宗、白鶴、剣菱の奉納した樽酒が振舞われます。近くにある御影城跡や香雪美術館、深田池公園など見どころあるスポットにアクセスしやすく、周辺には閑静な住宅街が広がっています。

2015年4月の桜が満開の頃に撮影された動画で、2015年9月25日にYoutube上に公開されています。神戸市東灘区御影郡家周辺の紹介をしています。JR住吉駅から北にアクセスし神戸住吉ありまみち商店街を抜け、山手幹線を西進して弓弦羽神社を通って阪急御影駅までアクセスしています。弓弦羽神社へ入っていく桜並木が見事な美しさです。アクセスもぜひ楽しんでください。

灘の歴史を語る由緒ある弓弦羽神社見出し

弓弦羽神社の御祭神は、熊野三山に祀られる、いざなみのみこと、ことさかのおのみこと、はやたまのおのみこと、を祀り、総称して根本熊野三所大神といいます。社伝によると、神功皇后が三韓征伐の帰途の際、忍熊王が挙兵したのを知り、この地で弓矢甲冑を納め熊野大神に祈願したところ、戦に大勝し諸々の願い事が叶ったということです。

Photo by fanglan

故事によると、神社背後に聳える秀麗な峰のことを弓弦羽嶽とも六甲山ともいいます。また神功皇后がこの里の泉に姿を写したことからこの地を御影と呼び、それぞれ今もなお神戸の地にその地名が残っています。そして8世紀末にこの弓弦羽ノ森を神領地と定め、849年1月14日に神祠を造営し改めて熊野大神をお祀りしたのが始まりとされています。

趣ある弓弦羽神社の境内入口見出し

Photo by holycalamity

弓弦羽神社入口にアクセスすると、威風堂々とした雰囲気のする大きな鳥居が立っています。その鳥居から拝殿までまっすぐに静かな参道が続いていて、春には梅の花や桜、秋には紅葉と四季折々の鮮やかな色に染まります。毎年、地元神戸市内をはじめ遠方からも多くの参拝者が訪れ、ご利益を授かるためにそれぞれの願いを絵馬に託したりします。

そしてその鳥居のすぐ横には、樹齢350年以上、胸高周囲4m以上もある神戸で一番大きな椋の木があり、神戸市天然記念物になっています。その椋の樹の高さは16mにもなり、下から見上げると見事な枝ぶりです。横に据えられている説明書きには、樹勢は大きな枝枯れもなく良好な状態で、今後も成長していくと思われる、と記載されています。

歴史ある弓弦羽神社の拝殿と本殿見出し

Photo by holycalamity

鳥居をくぐり参道を奥へアクセスすると正面にあるのが、参拝者がご利益を祈願をする拝殿です。1928年に建てられた90年もの歴史ある建築物で、1995年の阪神淡路大震災も乗り越えた建物です。震災1年後に行われた震災復興祈願祭では、拝殿正面に全国から寄せられた古着でできた直径1m、高さ8mの縄が立てられ鎮魂の送り火として燃やされました。

Photo by Daiju Azuma

その拝殿では、安産祈願、初宮詣、七五三詣、厄除祈願、必勝祈願、諸願成就などのご利益を御祈祷してもらいます。上を見上げると弓弦羽神社のシンボルである八咫烏が幕がずらりと掲げられています。その拝殿から見える奥の方にアクセスすると正面扉が閉まってるところが本殿です。1870年に再建されたもので、重厚な造りとなっています。

弓弦羽神社では、神主、巫女、伶人が1名ずつ対応する格式ある神前結婚式が行えます。挙式は、新郎新婦仲人の他に両家各々24名までが着席可能となっています。新婦は社務所1階にある10帖の部屋で着付けを行い式場へ向かいます。また社務所2階14帖ある3部屋を親族の控え室として、挙式時間の1時間前より2時間使用することができます。

挙式は、修祓献饌、祝詞奏上、三盃の儀、誓詞奉読、玉串拝礼、親族盃、撤饌、斎主餞の詞という順に格調高く行われ、約30分の挙式時間です。挙式料金も、神主、巫女、伶人1名ずつ対応で控え室の使用も含めて10万円から、と格安の挙式料となっています。挙式の申込は、弓弦羽神社の専用ホームページから申込書をダウンロードできます。

弓弦羽神社境内の敷地内を見てみよう見出し

拝殿前の両側には、魔除けのための一対の狛犬が鎮座しています。右に口を開いた阿形、左に口を閉じた吽形が配置されています。拝殿にある狛犬とは別に、拝殿の右の方にある明治天皇の御歌の碑の裏にも狛犬の像がひとつあります。大正14年まで拝殿にあった狛犬ですが、拝殿の焼失に伴い片方が壊れたため一方だけその場所に移設されています。

境内には八咫烏の口から水が出てくる手水舎があります。竜の口から水が出るというのはよく見かけますが、烏の口から水が出るというのはこちらの社だけです。しかも、ずっと出っ放しではなく、センサーになっていて、近くに人が寄ってはじめて水が出るという仕掛けになっていて楽しめます。こうした演出が子供達にも人気のようです。

この手取水場のすぐ横には、愛犬用の水飲場もあります。近所の方が犬の散歩ついでに立ち寄る姿が見られます。キャンプ用に使われるシェラカップも置いてあるので中々便利です。夏場の暑い時などは、これがあるだけでも随分と助かります。傍には、2匹の犬の銅像が据付られるなど、かなりの凝りようで、神社の生き物に対する愛着が伺えます。

弓弦羽神社のご利益見出し

Photo by holycalamity

御祭神である熊野大神のご利益は広大無辺とあり、全ての事に絶大なる力を示すとされています。弓弦羽神社には、創設故事によって、厄除開運、家内安全、諸願成就、また近年ではみちびきの御神徳によって、交通安全守護、恋愛成就の宮として、更には必勝祈願にと、その万能なご利益に毎年多くの参拝者が御祈祷、御祈願に訪れています。

弓弦羽神社のマスコット八咫烏のゆづ丸見出し

 弓弦羽神社のマスコットは、八咫烏をキャラクターにした「ゆづ丸」という名のマスコットです。八咫烏なので足が三本ある愛くるしい姿をしています。小さい張り子の人形になっていて、願い事を書いた紙をマスコットの下から中へ入れ、ゆづ丸本体に日付と名前を書き、最後に飛べるように羽を書き足して拝殿前にある奉納台へ納めます。

弓弦羽神社のシンボル八咫烏の御朱印見出し

弓弦羽神社の御朱印は、この神社のシンボルである八咫烏をあしらった印です。日本神話の中で八咫烏は、かつて神武天皇が統制された際に、高皇産霊尊によって天皇のもとに遣わされ、熊野国から大和国までの山深い道を案内したとされています。御朱印帳をはじめ、印刷物や建物などいろんなところで弓弦羽神社のシンボルとして使われています。

御朱印帳は訪れた神社の思い出となるものです。弓弦羽神社の御朱印帳は、深みのある青色の表紙に神社のシンボルである八咫烏が添えられたシンプルなものです。すっきりとして格調高い雰囲気のする御朱印帳で、参拝の禁という参拝の際の注意書きもビニールの手提げ袋と一緒にいただけます。御朱印帳の初穂料は1500円となっています。

羽生結弦選手のピョンチャンオリンピックでの金メダルが確定した平成30年2月17日の翌日、早々に弓弦羽神社でも記念の御朱印が出されました。羽生結弦ファンだけでなく、御朱印マニアにとっても貴重でレアな御朱印です。御朱印にまでわざわざ金の御朱印を出すぐらいですから、神社の羽生結弦選手への思い入れも相当なもののようです。

ファンの願いが叶った弓弦羽神社の絵馬見出し

Photo by holycalamity

弓弦羽神社の社務所に置いてある祈願絵馬の種類は、八咫烏が入った赤と黒の2種類の絵馬、御朱印が入った絵馬、サッカーボールに八咫烏が入った赤と青の2種類の絵馬などの他、干支にちなんだ絵馬などがあり、初穂料は、それぞれ800円となっています。たくさんの絵馬があるので、それぞれに違う願い事を書いてもいいのか迷ってしまいます。

弓弦羽神社の境内には、羽生結弦選手の優勝祈願の絵馬がずらりと掛けられています。最初に羽生結弦選手が訪れたのは2011年7月のこと。その後、ソチオリンピックでの羽生結弦選手の活躍を祈願して多くの絵馬がかけられ、金メダル獲得直後には、その数が20倍にもなっています。その後も絵馬は年々増え続け羽生結弦ファンの聖地となっています。

こちらが羽生結弦選手が2017年6月4日に訪れた時に奉納された絵馬です。貴重な絵馬なので、絵馬の両面にプラスチックのカバーがつけられ4箇所ボルトで頑丈に保護されています。絵馬の全文を紹介しますと、「全力で試合に挑めますように。私が少しでも導きの光となれますように」と書いてあります。実に素晴らしい願い事ですね。

羽生結弦選手のオリンピック2連覇の後は、祝い絵馬も加わってさらに羽生結弦選手一色になっています。「皆さんの応援や想いが、届きますように」という羽生結弦選手の願いが見事に叶いました。怪我からの復活を願うファンの思いを知る弓弦羽神社の宮司は、「怖くてテレビ観戦できなかった」と言い、金メダルが決まると男泣きしたそうです。

サッカーとの関係が深い弓弦羽神社見出し

御影の地は、日本サッカー発祥の地でもあることから、ここ弓弦羽神社には御影石で作られた石碑があります。阪神御影駅の北側にあった御影師範学校で日本初のサッカーチームができ、大正14年から始まった日本フットボール大会で11回の優勝を果たしています。また六甲アイランドを拠点にするINAC神戸レオネッサも参拝に訪れています。

ここ弓弦羽神社には、日本サッカー発祥の地に相応しく全国でも珍しいサッカー御守があります。弓弦羽神社の八咫烏は、弓弦から放たれた矢に乗って一直線に目標を向かう 導きの八咫烏で、ゴールに向かって一直線です。またサッカーに限らず多くのアスリートが必勝祈願のご利益に訪れ、羽生結弦選手が訪れたことで一躍有名になりました。

弓弦羽神社の個性的なお守り見出し

縁結びのお守りはよくありますが、縁が続きますようにという祈願を込めてあり、ゆいぼたんきずなという名のお守りです。真珠の母貝として知られる白蝶貝を使った貝ぼたんで、その無垢な美しさを見るたびに心清らかになります。良縁ご利益の願いを込め、一緒に身につけられる大小、ペアの貝ぼたんで、初穂料は1500円となっています。

弓弦羽神社のお守りでも人気があるのが、アスリートをはじめとするスポーツ関係者に人気の勝守です。勝負事のご利益があるということで、試合前の必勝祈願にと、絵馬に願いを託し参拝し、最後に勝守を買って帰るスポーツ関係者が多々訪れます。ご利益頼みというよりも、固い決意を改めて示すためのものなのかも知れません。

全面に金色が施された金運のお守りもあり、こちらも弓弦羽神社で人気のお守りです。金運のご利益を願うお守りは、古今東西数多くあり一般的に何処の神社でも人気のようです。灘の酒が歴史的隆盛を極めたように、ここ弓弦羽神社がある灘の中心地、御影において、金運のご利益を願う人が多いのは、当然のことなのかも知れません。

弓弦羽神社の年中行事とまつり見出し

御影花びらまつり

Photo by Daiju Azuma

弓弦羽神社では、毎年4月桜の花が満開の頃に合わせて、春を祝う地域イベント、御影花びらまつりが開催されます。鳥居から境内までの参道約50mが桜のトンネルとなって多くの参拝者を楽しませます。拝殿前には紅枝垂桜が色鮮やかなピンクの花びらを咲かせています。参道の桜並木には、灘の酒のふるまいや多くの屋台が立ち並びます。

五月大祭だんじり祭り

Photo by Hyougushi

弓弦羽神社の五月大祭として、毎年5月3日と4日に行われる地車祭、だんじりまつりは、氏子八地区の地車、だんじりが町を練り弓弦羽神社に集合します。見所は、4日に行われる10時30分からの弓弦羽神社境内での迫力ある地車練回しです。勇壮な地車が地区別に勢揃いした姿は圧巻で、男達の熱い掛け声とともに境内は興奮の渦に包まれます。

だんじりを動かすのは、大きくは曳き手と鳴り物、大工方、前梃子、後梃子に分かれ、屋根に乗る大工方は一番の花形です。大工方が鳴り物係りの笛や太鼓に合わせて山車の上で踊ると見物客の興奮も最高潮に達します。この御影だんじり祭りは、神戸東灘地区市民の伝統と連携を深めるアイデンティティともいえる地域に根ざした祭りです。

2018年5月4日に行われた神戸市東灘区だんじり祭りの中の弓弦羽神社への宮入りの様子を伝える動画です。同日5月4日にYoutube上に公開されています。リズム感のあるジャンガラの音とお囃子の掛け声に合わせて、山車の上で歌舞伎役者のごとく華麗に踊る大工方が紙吹雪を投げると、周囲を取り囲む観客から一斉に拍手と歓声が沸き起こります。

夏越大祓

毎年6月30日は弓弦羽神社の夏越大祓の日で、今年の厄を祓い、残りの一年の無病息災を祈願して、設置された茅の輪を参列全員でくぐります。参列者には厄除茅輪が授与されます。この夏越大祓の日は神社によってまちまちで、6月中に行われる夏越大祓はかなり早い方です。7月になってからも全国の各神社で行われている年中行事のひとつです。

神戸の神社&パワースポット巡り!運気が上がる有名な場所とは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
神戸の神社&パワースポット巡り!運気が上がる有名な場所とは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
兵庫県神戸市には、パワースポットとして有名な神社や運気が上がるといわれる観光スポットが多くあります。パワースポット巡りや御朱印巡りは今、ブームになっています。神戸の霊験あらたかな神社や有名なパワースポットをご紹介します。

弓弦羽神社周辺スポットその1:香雪美術館見出し

公益財団法人香雪美術館は、弓弦羽神社から徒歩1分の至近距離にあり、参拝のついでに訪れてみたい美術館です。香雪美術館は、朝日新聞社の創業者である村山龍平氏が蒐集した日本、東洋の古美術コレクションなどを収蔵する美術館として1973年に開館。重要文化財19点、重要美術品23点をはじめとする所蔵品は幅広いジャンルを網羅しています。

弓弦羽神社周辺スポットその2:白鶴美術館見出し

白鶴美術館は、白鶴酒造7代嘉納治兵衛氏が創立した美術館で、その嘉納治兵衛氏が収集した美術品、仏教工芸品、古寺に伝来した名品、陶磁器などのコレクションを一般公開した美術館です。国宝2件の75点、重要文化財22件の39点を含む約1450点の作品を所蔵しています。阪急御影駅から北東へ徒歩15分でアクセスした閑静なところにあります。

関西の美術館・博物館特集!京都・大阪・神戸のおすすめスポットをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
関西の美術館・博物館特集!京都・大阪・神戸のおすすめスポットをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
関西には人気観光スポットがいくつもありますが、ぜひ行ってみてほしい美術館や博物館もたくさんあります。コンセプトがはっきりとしていて面白い施設が多いのできっと楽しめるでしょう。関西の中でも京都、大阪、神戸に絞り、おすすめの美術館、博物館をご紹介していきます。

弓弦羽神社周辺スポットその3:白鶴酒造資料館見出し

Photo by Hyougushi

白鶴酒造資料館へのアクセスは、弓弦羽神社から南へ歩いて約20分の住吉南町にあります。大正初期に建造された酒蔵を利用した酒造資料館で、昔ながらの酒造行程や作業工程を立体的に展示しています。入館料は無料ですので弓弦羽神社参拝の後にぜひとも訪れたい見学スポットのひとつです。開館時間は、9時半から16時半となっています。

Photo by hslo

白鶴資料館は、1階と2階に分かれ、1階部分は、洗米、蒸米の仕込みの工程と展示品の他に、きき酒コーナーや売店、2階へ行くと、放冷から麹取込み、酛仕込み、醪仕込み、醪出し、滓引き火入れ、貯蔵、樽詰までと実物大の人形が配置され詳細な工程が理解しやすい展示となっています。酒造りに懸ける神戸灘の歴史と伝統を知ることができます。

灘の酒蔵を観光しよう!酒好きにはたまらないおすすめスポット! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
灘の酒蔵を観光しよう!酒好きにはたまらないおすすめスポット! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
神戸市と西宮市またがる灘五郷と呼ばれる地域は、多くの酒蔵が集まる日本一の酒どころです。見学や試飲ができる酒蔵も多く、誰もが楽しみながら日本酒の素晴らしさやその歴史を知ることができます。海外でも人気上昇中の日本酒の里、灘をご案内します。

弓弦羽神社周辺スポットその4:深田池公園見出し

Photo by : : Ys [waiz] : :

阪急御影駅から歩いて数分でアクセスできる深田池公園は、深田池を中心とする公園で、池の周りには松林があり、傍のベンチに腰を下ろして談笑したり釣り糸を垂れたりして、神戸御影地区市民の憩いの場になっています。池の東側には、浮御堂を思わせるような池にせり出た東屋があり風情を添えています。また春には桜の名所として賑わいます。

弓弦羽神社周辺スポットその5:ふくあかり見出し

深田池公園の南東の位置にアクセスすると、ほっと一息つけるおいしいお蕎麦屋さん「ふくあかり」があります。中でもすだちがたっぷりと入ったお蕎麦は、酸味が利いたさっぱりとしたすだちとコシのある麺が絡まったおいしさです。ここでお蕎麦を食べて、深田池公園をまったりと散歩して、というのも神戸御影郡家の定番コースとして楽しめます。

弓弦羽神社へは大阪からも約30分ほど見出し

大阪の中心地、阪急梅田駅から弓弦羽神社までのアクセスは、普通電車で32分、特急乗換で22分、料金は280円でアクセスすることができます。ピョンチャンオリンピックで羽生結弦選手が優勝し金メダルを獲得した時点で、すぐにタイミングを見計らったように、阪急梅田駅に、梅田から弓弦羽神社までのアクセスを案内する張り紙が出ていました。

弓弦羽神社へは、電車でアクセスの場合、阪急御影駅から南東へ徒歩5分、JR住吉駅から北西へ徒歩10分、阪神御影駅から北へ徒歩15分のところにあります。それぞれの駅から徒歩圏内でアクセスすることができます。また周辺は、閑静な住宅街や美術館、歩道に植樹された樹木などでゆったりと散策できる良好な環境が整っていて心が和みます。

弓弦羽神社で御参りをしよう見出し

Photo by kikmoyoo

羽生結弦選手の聖地としてその名を知られるようになった弓弦羽神社は、神戸市東灘区の御影という歴史ある地域にしっかりと根ざした神社です。そのご利益も八咫烏を印した御朱印による必勝祈願をはじめとするさまざまなご利益が賜れるすばらしい神社です。神戸に来たらぜひ一度、ここ弓弦羽神社のご参拝へアクセスしてはいかかでしょうか。

投稿日: 2018年5月22日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote