地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

滋賀県のスキー場おすすめベスト8!子供が遊べてナイター付きのゲレンデへ!

滋賀県のスキー場おすすめベスト8!子供が遊べてナイター付きのゲレンデへ!
投稿日: 2017年4月17日最終更新日: 2020年10月7日

滋賀は関西・名古屋からのアクセス良好なので日帰りが十分可能な滋賀県のスキー場。ナイターが満喫できたり、子供も楽しめる、満足度の高い滋賀県内のゲレンデをご紹介。ファミリーだけでなく、本格的なスキーヤー・ボーダーにも人気のある滋賀スキー場8選です。

滋賀県のスキー場へ行ってみよう見出し

スキー・スノボシーズンに、近畿・中部地方の方から人気の高い、滋賀県のスキー場。雪遊びがメインだったり、子供向けに工夫がされていたり、ナイター営業があって思い切り楽しめたり、色々な特徴を持つおすすめで人気の滋賀県内のスキー場を徹底的に調査しました。

関西のスキー場おすすめガイド!ナイター営業で夜まで思いっきり楽しもう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
関西のスキー場おすすめガイド!ナイター営業で夜まで思いっきり楽しもう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
皆さんは関西のスキー場をどれぐらい知っていますか?スキーというと山の方でないとと思いがちですが、関西にもたくさんのスキー場があります。今回はそんな中で初心者や子供楽しめるところやナイター営業のところをご紹介しているのでぜひご覧ください。

ベスト8:滋賀で初スキー「赤子山スキー場スノーパル」見出し

赤子山スキー場は、ウッディパル余呉というレジャー施設に併設されています。現在、リフトは運行していませんのでゆっくりと雪遊びをしたり、初心者のスキーの練習におすすめの場所です。あまり広くないので、目が行き届き、子供を安心して遊ばせられる点も家族づれには高ポイントです。

何より、駐車場のすぐ横がゲレンデなので、待ちきれない子供もすぐに遊び始めることができますし、荷物の管理も楽、赤ちゃんと休憩しに戻るのも楽なコンパクトさが魅力です。また、初心者のスキーではリフト券を買って活用できずに終わってしまったり、子供がぐずってせっかくの入場料が無駄になったりということがままありますが、ここならお手軽な入場料で、気楽に雪遊び・スキーにチャレンジできます。

疲れたらウッディパルへ移動して、食事をしたりすることもできます。もちろんログハウスに宿泊もできます。快適に雪遊びやスキーデビューをしたい方に特におすすめしたいスポットです。

ベスト7:雪質は滋賀県一「マキノ高原マキノスキー場」見出し

マキノ高原マキノスキー上は、標高824mの赤坂山の山麓に広がる、30万㎡の広大なゲレンデを持つ老舗のスキー場です。昭和初めにオープンし、関西では知名度も高いです。

特筆すべきは、以前あったリフトを全て撤去し、“自然雪と遊ぶ”をコンセプトにファミリー向けのゲレンデになっている点です。雪質がよく、ふかふかなのでそり遊びや初心者のスキー・スノボ向き、雪だるまやかまくらもうまく作れます。

動く歩道をメインとした充実のキッズパーク、スノーシューをはいて、雪山を散策する“スノーシューウォーク”も人気です。自然のありのままの姿を重視していることから、動物の足跡などを見つけるなど大自然を満喫できます。そんな経験は、特に子供のうちにしておきたいものですね。

また、マキノ高原温泉さらさという日帰り温泉の施設が併設されているので、めいいっぱい遊んで冷えたを温めてから帰ることができます。

滋賀『マキノスキー場』の遊び方!夏はキャンプ場も!宿泊や食事情報! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
滋賀『マキノスキー場』の遊び方!夏はキャンプ場も!宿泊や食事情報! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
滋賀県にあるマキノスキー場はほかのスキー場とは違い、個性豊かなスキー場です。1年を通じて人気のマキノにはどんな秘密があるのでしょう。春夏秋冬楽しめるマキノスキー場をご紹介いたします。ご家族で、仲の良いグループで楽しめるところになっています。

ベスト6:滋賀県民から親しまれている「朽木スキー場」見出し

周辺に在住の地元の人なら小学生の時などに学校から訪れた経験も多い、朽木スキー場。古くから親しまれているスキー場です。特に初心者には安心の、なだらかなコースが多く、初めてのスキー・スノボの練習にぴったりのゲレンデが複数あります。

特に子供にはキッズゲレンデが人気。そり遊びもできます。遊んでいる間に朽木スキー場のゆるキャラ・ぐぅりんに遭遇できたらラッキーです。

こちらのスキー場の魅力はこじんまりとしていながら、食事にこだわりがある点です。地元・高島の家庭の味と言われる“とんちゃん”を使った丼やラーメンを味わうことができます。この“とんちゃん”、鶏肉に、甘辛い味噌ダレをこってりとからめ炒めたもので、滋賀県高島市では広く親しまれている名物です。またデザートには是非ソフトクリームを。こちらも地元の宝牧場で毎朝搾られる新鮮な牛乳を使用しており、おいしいと評判です。

スキーの後には近くの日帰り温泉に寄るのはいかがでしょう。車で10分の場所にグリーンパーク想い出の森があり、そちらに併設されているくつき温泉てんくうは清潔感のある気持ちのよい温泉施設です。スキーで疲れた体にはありがたく、また子連れでスキーをした場合は、入浴して帰宅すればとっても楽です。アフタースキーも楽しみな、朽木スキー場は子供づれにいちおしです。

スキー板の選び方おすすめ!定番ブランドや初級・中級・上級別に紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
スキー板の選び方おすすめ!定番ブランドや初級・中級・上級別に紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
今までレンタルスキーで楽しんでいたスキーにいよいよ嵌って、いざスキー板を購入しようと思ったときには、スキー板の特性や定番のブランドのスキー板の選び方を知っておきたいです。スキー板を購入する前に役立つスキー板の選び方を初級・中級・上級別に詳しくご紹介します。

ベスト5 :賀有数の雪質に恵まれる「奥伊吹スキー場」見出し

滋賀県のスキー場の中で名古屋方面からもアクセスしやすい奥伊吹スキー場。例年雪質もよく、ゲレンデコンディションは関西髄一とも言われています。子供のいる家族連れに対応しており、ゲレンデにあるセンターハウスは広く、子供から赤ちゃんまで楽しめるキッズスペースが完備されています。

また、このセンターハウス内にあるフードコートのメニューは地元の体験型観光農園ローザンベリー多和田とコラボレーションしているため、普通のスキー場の食堂より充実しています。スキーの合間にしっかりおいしい物を頂けるのは嬉しいですね。レンタルや更衣室もこちらのセンターハウスにあるので、訪れてスキーを始めるまでも効率的に動けます。

スキーは何かとお金がかかるイメージですが、こちらのスキー場では子供のリフト代は3000円、子供2人目は2000円、さらに子供3人目以降1000円と、家族みんなで行っても安心の価格設定が魅力です。さらにスキーのできない子供のそりのレンタルは無料です。

リフトに乗れない初級者の子供はトンネル付きの動く歩道があるので、雪が降っている時でも吹きさらしにならずに安心快適にそりやスキー、スノボで遊ぶことができます。

スキー用インナーウェア!おすすめの種類や選び方のポイントを紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
スキー用インナーウェア!おすすめの種類や選び方のポイントを紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
スキー用のインナーウェアはスキーアイテムの中でもとても重要!沢山あるインナーの中からスキーに最適なインナーを選ぶ方法をご存知でしょうか?実は間違っていたかもしれないスキーインナーの選び方についてたっぷりとご紹介していきます。

ベスト4:滋賀県の絶景を満喫「箱館山スキー場」見出し

駐車場からゴンドラに乗り、降りると別世界が広がっている、箱館山スキー場。滋賀県のスキー場のうちでも老舗です。ゴンドラから降りてすぐのところにレンタルやスキー・スノボ教室の申し込みができる建物があり、そこまで身軽に行けるのは特に初心者にとってありがたい点です。

子供におすすめの区画はキッズワールドです。スノーエスカレーターは子供から、スキーやスノーボードの初心者まで安心して乗ることができます。また、箱館山スキー場のキャラクター・ハコちゃんの形のエアすべり台は子供達に人気です。景品がもらえるスタンプラリーなどのイベントや、料金がお得になる日の設定があるので見逃せません。

ゲレンデは初心者向き~全日本スキー連盟公認のクロスカントリーコースまで多岐にわたり、色々なレベルの人が思い思いに楽しむことができるスキー場です。ゴンドラで箱館山の標高を一気に登るので、雪質も期待できます。

そして何と言っても箱館山スキー場の特徴は、その圧倒的な景観です。特にリフトでさらに上がったところから晴れた日に眺められる琵琶湖は輝いており、最高の気分で滑走することができることでしょう。

ベスト3:滋賀県で夜スキー「国堺高原スノーパーク」見出し

滋賀県内のスキー場でナイター営業を行う貴重なスキー場の1つ、国堺高原スノーパークでは、主に1月と2月の土曜日に23時までのナイター営業をしています。リフト券は終日券や半日券といった一般的な区分の他に、午後から23時までのナイター券、17時から21時までのサンセット券、20時から23時までのレイト券と細分化されているので、使う時間に応じて最適なチケットが買えます。

あまり難しいコブや急斜面のコースはありません。すべりやすい広いゲレンデはしっかりと基本的な練習をしたい人にぴったりです。混雑もあまりないのでゆったりと過ごすことができるのが魅力です。

国境高原スキー場の“せんでん隊長”クニ男。はスキー場の知名度アップを図って作られたキャラクターで、売店ではグッズ販売もされており、隠れたおすすめのお土産となっています。子供づれが休憩に使いやすいレストハウスがゲレンデすぐにあったり、ゴンドラに乗ったりすることなく到着できる立地は初心者も安心できます。

ベスト2:滋賀で終日スキー「余呉高原リゾートヤップ」見出し

高速道路を降りてから1本道で到着できるアクセスが自慢の余呉高原リゾートヤップは、長年スノボをする人に特に人気の高いスキー場です。1つ1つのコースは比較的短く、練習に適しています。また初心者コースから上級者コースまで、終着点が同じ場所になるので、グループで訪れた際にもはぐれにくくおすすめのスキー場です。

こじんまりした印象ですが、週末でもゲレンデやリフトがすごく混雑するということもないので、快適に過ごすことができます。また、子供のリフト料金については大人1人分と子供1人分がセットになった親子券や、大人1人分と子供2人分がセットになったファミリー券が当日にお得に購入できます。食事の価格帯も一般的にスキー場に比べて安価なので気楽に訪れるにはぴったりです。

ナイターは23:00まで営業されることがあり、滋賀のスキー場でナイターを楽しみたい人にはありがたい存在です。このスキー場の位置する長浜は観光地でもあるため、宿泊施設に事欠かず、ホテルからコテージまで便利に使い分けることができます。

ベスト1:滋賀県の高スペックスキー場「びわ湖バレイ」見出し

滋賀のスキー場で最も知名度がある場所と言えば、びわ湖バレイスキー場ではないでしょうか。降雪が芳しくない場合でもエリアナンバーワンの造雪力で雪質の良さが自慢です。駐車場から標高1100mを越す山頂まで、定員120名の最新鋭大型ロープウェイであっという間にゲレンデに向かうことができます。駐車場は標高が低い為、ノーマルタイヤで行ける日が多いのも嬉しいポイントです。

ゲレンデは変化に富んだ8つのコースがあり、ビギナーからエキスパートまで楽しめます。スキースクールの充実度もかなり高く、全くの初心者から上級者までのレッスンが細かく設定されています。向上心を持ってスキー・スノボに取り組みたい人にはうってつけの施設です。

チャンピョンコースは1400mと滋賀内最長。雪の遊園地スノーランドは子供に人気です。スノボで本格派の方向きのハーフパイプなどのアイテムも充実しています。またレンタルの充実度も魅力の1つです。スキーはカービングスキー・ショートスキー・ロッカースキーの3タイプあり、スノボはバートンで揃えられています。女性は女性スタッフがチョイスした一流ブランド最新ウエアをお得にレンタルできます。

何と言っても日本の中でもトップクラスの素敵な展望を眺めながらのスキー・スノボは爽快です。地形が変化に富んでいて、眺望も申し分なく、何度訪れても面白いリピート率の高いスキー場です。

滋賀観光スポットおすすめランキングベスト31!子供も喜ぶアスレチックも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
滋賀観光スポットおすすめランキングベスト31!子供も喜ぶアスレチックも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本最大の琵琶湖で知られる滋賀の観光スポットをご紹介します。東海道から京への入り口として、深い歴史と文化を残す古刹や古城のほか、子供連れでも楽しめるアスレチックなどの体験型施設まで、滋賀の魅力が凝縮したおすすめ観光スポットランキングベスト31です!

滋賀県のスキー場で滋賀県の良さ再発見見出し

滋賀県と言えば琵琶湖・ちょっと不便などのイメージしかない人もいるかと思います。でも、スキーヤー・スノーボーダーにとっては、雪は豊富、アクセス良好、良心的な価格設定と、高ポイントの条件が揃っているのです。今までスキー・スノボの経験のない方、子供ができて以来遠ざかっていた方にこそ、滋賀県でのスキー・スノボ体験をおすすめします。

関連キーワード

投稿日: 2017年4月17日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote