地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

トラピスト修道院は見学ができる函館の神聖スポット!クッキーなどお土産も人気

トラピスト修道院は見学ができる函館の神聖スポット!クッキーなどお土産も人気
投稿日: 2018年7月17日最終更新日: 2020年10月8日

函館のキリスト教スポットと言えば、トラピスト修道院です。内部の見学・雰囲気だけではなく、グルメが美味しすぎる点で高く評価されています。修道士は世間の届かないところで、慎ましい生活を送っています。厳かながらも清きトラピスト修道院の秘密について迫っていきましょう。

北の大地に佇むトラピスト修道院見出し

Photo by Oryzias

北海道南部函館の西に存在するトラピスト修道院。キリスト教の修道院らしく厳粛的な雰囲気が見どころです。戒律が厳しくヨーロッパ的な世界観に満ち溢れています。 売店のクッキーやソフトクリームを食べたり、見学することができます。この記事ではトラピスト修道院の魅力を紹介します。

函館にある教会は雰囲気があっておしゃれ!旅の選択肢にぜひ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
函館にある教会は雰囲気があっておしゃれ!旅の選択肢にぜひ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
観光地として有名な函館には数多くの教会があります。ライトアップされる時間があったりして、おしゃれな感じの教会もたくさんあります。そんな素敵な函館にあるおすすめの教会を厳選して紹介します。函館観光の際に立ち寄ってみてください。

トラピスト修道院の概要見出し

トラピスト修道院は函館市の厳律シトー会のキリスト教施設。男子の修道院としては国内初です。清貧をモットーに修道士たちが毎日を過ごしているのです。明治後期の1896年に設立され、およそ100年間の歴史を持っています。なお、函館の東にはトラピスチヌ修道院があります。

どのような宗派にあるのか?見出し

Photo bypixel2013

先述の通り、トラピスト修道院はシトー会という宗派に属しています。そもそも、シトー会は1500年前の修道士であるベネディクトゥスの教えを守る者たちの集まりです。すなわち彼らはキリスト教の中でも信仰心が篤いということになります。中世のヨーロッパで形成され、発展・衰退の歴史を幾度も辿りながらも、今に至っているのです。

規律が重んじられる修道院の日常見出し

トラピスト修道院の日常は細かく定められています。起きるのは朝の3時半とかなり早めです。祈りは1日に3回行われます。祈りの他に勉学、労働もスケジュールの中に組み込まれています。1日最後の祈りを終えた後、午後8時には寝どころにつきます。修道士たちはこうした1日を規則の元、リズム良く過ごしているのです。

激動なる修道院の歴史見出し

修道院の初代院長となったのは、ジェラール・ブゥイエという人物です。彼は元々フランスノルマンディーの一修道士でした。今では想像できませんが、当時修道院の周りは荒地だらけだったと言われています。数少ない人数で開拓し、困難に遭いながらも豊かな土地に変えていったのです。

三木露風はトラピスト修道院と深いつながりがありました。彼は赤とんぼで有名な詩人で、日本文学界で広く知られた人物です。修道院では教師として仕事に励んでいました。その後キリストの信者として、洗礼を受けることになります。この歴史の足跡として彼の石碑が修道院の敷地内に建てられています。

トラピスト修道院の歴史は苦しみの連続そのものでした。太平洋戦争が始まると、修道士が戦場に駆り出され、学生の疎開先として利用されました。幸いにも函館空襲の被害に遭わなかったと言われています。しかし、戦争に参加した修道士の中には亡くなった人が出てしまったのです。

太平洋戦争が終結して2年後、初代院長であったブゥイエが87歳の長き人生に幕を下ろしました。その後、ミサなど修道院で行われる儀礼が日本語に変更されるなど、移り変わりも見られます。そして、1996年に100周年を迎えることになります。1977年には聖母マリアの像が置かれました。

トラピスト修道院の見所1「並木道」見出し

トラピスト修道院では、直線上のポプラ道が魅力的です。杉が500本以上、ポプラが60本以上と多くの樹木が植えられており、ヨーロッパ的な光景を目の当たりにできます。別名ローマ道と呼ばれているスポットで、修道院施設が遠く見えます。絶景スポットとして有名なので、訪れてみましょう。

トラピスト修道院の見所2「見学」見出し

修道院の内部は一般人が易々と見学できるところではありません。重要なことなのでノベマスが、見学にするには、男性でなければいけないのです。つまり、女性は誰であろうと見学できません。さらにははがきを書いて見学の事前予約をする必要があります。参加できるメンバーは1組までです。

修道院見学には時間帯を見極めることも必要です。内部の門が開くのは毎週火曜日の2時から。厳しいかもしれませんが、これらの条件が揃って初めて見学ができます。日曜日は残念ながら見学は不可能です。ただ、修道院の都合上見学が中止になることもあるので、ご了承ください。

もし、見学ができなくても展示室でトラピスト修道院について深く知ることができます。場所は見学の入り口となる正門にあります。パネルと写真で、修道士の生活・歴史が凝縮されています。なお、展示室の見学は院内とは違い、時間の制限や入れる条件は特に細かく定められていません。

トラピスト修道院の見所3「ルルドの洞窟」見出し

トラピスト修道院付近の裏山には、ルルドの洞窟というスポットが存在します。洞窟にはマリア像が存在し、展望台まであります。ここから函館の景色を眺められるのが魅力です。実は人工で作られた洞窟で、1911年に完成しました。ちょうどブゥイエが院長を務めていた時代です。途中の道は大いなる自然に満ち溢れています。

Photo by archer10 (Dennis) 142M Views

ルルドの洞窟の本家はフランスに存在します。というのも多くのキリスト教徒に信仰されている聖地で、1858年にルルドの湧き水を飲むと病気が治る奇跡が起きたと言われています。また、ルルドに住んでいた少女の前にマリアが出現した話も。後にカトリックからも公に認められ、キリスト関係では欠かせない有名スポットと化しました。

トラピスト修道院の見所4「当別丸山」見出し

ルルドの洞窟のさらに上から絶景を一望したいなら、当別丸山を登山するといいでしょう。標高はおよそ482メートルと少し低めです。所要時間はおよそ片道で約1時間半、往復で約3時間かかります。登山する前に飲食物を持ち込むことがおすすめです。道中でたくさんの植物が見られます。

トラピスト修道院の見所5「四季」見出し

修道院は秋になると、鮮やかな紅葉に包まれます。ポプラなどが黄色に変化する光景はまるでヨーロッパのようです。トラピスト修道院ではこの異国情緒を感じられるのです。四季に飛んでいるので、いつ訪れても幻想的な風景が見られます。春になれば、満開した桜の堪能が可能です。

トラピスト修道院の見所6「当別リタ教会」見出し

トラピスト修道院周辺のキリスト教施設では、当別リタ教会が挙げられます。この教会はサイズは小さけれども、内部は精巧に建築されており芸術の如し。ステンドグラスもカラフルで美しいです。正面の祭壇には十字架が見られます。大正時代にブゥイエが設立した教会で、トラピスト修道院とは違った歴史が残されているのです。

Photo by Carlo Raso

教会の名前の由来となったリタは、イタリアの聖人で海外では名の知れた人物です。彼女は横暴な性格から改心した夫と2人の子供を失ってしまう悲しい過去を背負っていました。最後に茨が頭にささり、その傷が癒えぬまま亡くなりました。彼女は後に賞賛され、苦しい境遇に置かれている人々を支えているのです。

トラピスト修道院の人気売店見出し

トラピスト修道院のお土産といえば、売店のクッキーやソフトクリームが有名です。これらのグルメは全て修道士や修道院のスタッフたちの汗からできています。ヨーロッパ独特の風味が味わえるのが売店の進めたいところです。どのグルメも売店でしか食べられないものなので、必ず立ち寄りましょう。特にバターはおすすめの逸品です。

住所:北海道北斗市三ツ石392
電話番号:0138-75-2139

クッキーはトラピスト修道院の看板

トラピスト修道院の名物といえば、クッキーです。後述のソフトクリーム同様自家製で、バターが入っています。このバターはシトー会が長い間守り続けてきた伝統の味。クッキーは多い箱で50個以上、小さいものでも10個程度食べられます。かなり消化しやすいのもトラピストクッキーの魅力の一つです。

トラピストクッキーの歴史は70年以上をさかのぼります。戦争が終わってから日本中に瞬く間に大ブームになりました。こうして、函館の有名お土産として君臨し、白い恋人に匹敵する名声を獲得することに成功します。ちなみにクッキーに描かれている文字は「トラピストリュテス」です。

クッキーはソフトクリームとは違い、トラピスト修道院の売店以外でも購入が可能です。販売先としては、函館駅などの売店が挙げられます。修道院をわざわざ訪問せず自宅で食べるなら、Amazonでトラピストクッキーを注文することがおすすめです。バターもクッキー同様売店の外でも買えます。

期間限定のソフトクリーム

ソフトクリームはトラピスト修道院オリジナルのバターがふんだんに使われたこだわりの一品です。極め付けはソフトクリームに付属したクッキー。一般のソフトクリーム屋で付属しているスプーンの代わりに利用されています。これも売店のオリジナルでソフトクリームの味わいをより華やかに仕上げています。

ソフトクリームはGW時期から10月の終わりまでしか食べられません。しかし、濃厚なグルメなのに関わらず価格はたったの350円です。ソフトクリームにしてはリーズナブルな値段に設定されています。カップやコーンの2種類を自分好みのものから選べます。このソフトクリームはトラピスト修道院限定で販売しています。

気になる売店へのアクセス方法

売店は当別リタ教会の近くにあります。ここにはトラピスト修道院の駐車場があるので、こちらからアクセスするのがおすすめです。トラピスト修道院の見学を終えた後は、前述のポプラ並木通りをまっすぐ歩けば、アクセスができます。ちなみにルルドの洞窟からは、少し時間がかかります。

函館のお土産おすすめランキングBEST17!人気の雑貨やお菓子は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
函館のお土産おすすめランキングBEST17!人気の雑貨やお菓子は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
函館でおすすめしたいお土産ランキング!北海道を代表する観光地、函館。観光とグルメを思う存分楽しんだら、さぁお土産を選びましょう。もらって嬉しい、食べて美味しい、函館おすすめのお菓子と雑貨を厳選しました。喜んでもらえること間違いなしですよ。

覚えるべきトラピスト修道院へのアクセス方法見出し

トラピスト修道院のアクセスで車・電車など様々な交通手段が利用できます。何故なら、北海道南部とはいえ一般道路や鉄道、新幹線など交通インフラが発達しているからです。ちなみにバス利用でも修道院にアクセスできますが、電車・車の方が時間をより短縮できます。方法を覚えて、修道院観光の準備を済ませましょう。

アクセス方法(車編)

Photo by tatakaba_jp

函館からトラピスト修道院へのアクセスは、車で約40分くらいと少し時間がかかります。まずは函館の海岸沿いに位置する西へ向かって228号線をまっすぐ進みましょう。そして、石別中学校のあたりに差し掛かったら、右へ曲がります。ここからまっすぐ進めば、修道院の駐車場へアクセスができます。

アクセス方法(電車編)

Photo by chinnian

残念ながら津軽海峡を渡る道路は現在存在しません。青森から北海道へ渡るには必ず北海道新幹線でアクセスしましょう。関東・東北から新幹線でアクセスした人も同じです。青函トンネルを抜け、終点の新函館北斗駅へ向かいましょう。ここを降りたら、今度は函館本線の新函館北斗駅に乗ります。

新函館北斗駅から約20分くらいの時間で、五稜郭駅に到着します。五稜郭駅からは道南いさりび鉄道線に乗り換えましょう。約35分でトラピスト修道院最寄りの駅である渡島当別駅にアクセスできます。駅から修道院までは徒歩15〜30分かかります。車と同様中学校があるあたりを右に曲がればアクセス完了です。

北海道道南観光スポットおすすめランキング・ベスト15!ドライブで! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
北海道道南観光スポットおすすめランキング・ベスト15!ドライブで! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
北海道の道南エリアは、異国情緒ある函館市を中心に海と山の両方を楽しめる観光スポットとして大人気です。また北海道の歴史を語るうえで重要なエリアでもあります。おすすめの道南観光スポットをランキングにしてご紹介しますので、ぜひご参考になさってみて下さい!

トラピスト修道院の他に行きたい函館・北斗のスポット見出し

修道院の魅力が詰まったトラピスト修道院ですが、函館・北斗にはまだまだ観光スポットが残っています。時間はかかりますが、車・電車で行くのも良いです。修道院だけでなく、函館全体を旅行したい人は参考するといいです。トラピストで癒した心をより良いものにしましょう。

トラピストの後はトラピスチヌへ

Photo by Oryzias

トラピスチヌ修道院は函館の女子修道院として名高いです。戒律を遵守する点や宗派が同じ点でトラピストと似ています。入り口にはミカエル像が立っており、訪れる者を魅了します。ここに住んでいる修道女たちは働いてマドレーヌなどのお菓子を作っているのです。ちなみに函館からシャトルバスでアクセスができます。

Photo by yellow_bird_woodstock

この修道院はトラピストと同じように長い歴史を持っています。1898年には木造建築の建物からスタートしました。明治から昭和にかけて何度か焼け落ちましたが、1927年にコンクリート建築物として生まれ変わります。太平洋戦争時に焼失した一部分以外は、現代にまで残存しているのです。

函館山

Photo by tatakaba_jp

函館の観光スポットといえば、函館山でしょう。この山は334メートルと低いものの、絶景ポイントとして有名です。それもそのはず「ミシェラン3つ星」、「世界三大夜景」など数々の称号を獲得しています。ロープウェイに乗って山頂に着けば、函館市・海の美しい光景が広がるでしょう。 特に煌びやかな夜景は魅力的です。

八郎沼

八郎沼は新函館北斗駅の西に位置する人口沼です。四季豊かでスイレンといった色とりどりの植物が見られます。1880年に山田到人が酪農目的で池を作ったのが沼の始まりです。その後、中村長八郎が池を所有し商業活動として池の面積を広くしました。戦後公園として整備されるようになります。

トラピスチヌ修道院を観光!アクセス・駐車場や見どころ・お土産など紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
トラピスチヌ修道院を観光!アクセス・駐車場や見どころ・お土産など紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
北海道函館市郊外に位置するトラピスチヌ修道院は、日本に最初に創立された女子修道院です。静寂に包まれた美しい建物の修道院は観光スポットではありませんが、前庭、売店、資料室が一般に公開されています。トラピスチヌ修道院のおすすめの見どころについて、ご紹介します。

トラピスト修道院で祈りを捧げよう見出し

Photo by Oryzias

ここまでトラピスト修道院についてまとめました。修道院の戒律を理解頂けたでしょうか?修道院は清涼な空気が流れており、厳格ながらも100年の長き歴史を持つ函館の有名観光スポットです。売店オリジナルのクッキー・ソフトクリーム、見学の楽しみをとことん味わうと良いでしょう。

投稿日: 2018年7月17日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote