地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

矢倉岳でハイキング&登山を満喫!おすすめコースやアクセスもご紹介!

矢倉岳でハイキング&登山を満喫!おすすめコースやアクセスもご紹介!
投稿日: 2018年10月4日最終更新日: 2020年10月8日

神奈川県にある矢倉岳。ここは標高はあまり高くないものの、山頂からみる富士山が綺麗だと登山好きの間では知られているおすすめスポットです。どんなコースなのか、またその景色とは。今回は矢倉岳のコース、アクセスについてまとめました。

神奈川県にある矢倉岳にハイキングに行こう!見出し

Photo byFree-Photos

登山が楽しいシーズンになってきました。富士山を登るのもいいですが気軽にハイキングをするなら矢倉岳がおすすめです。この山は気軽に登山できるにもかかわらず山頂から富士山の眺望が美しいのです。そこで今回はそんな矢倉岳に関する登山ルートやアクセスなど情報満載でお届けします。

神奈川県にある矢倉岳ってどんな山?見出し

まず矢倉岳登山のおすすめルートを紹介するまえに矢倉岳について解説します。矢倉岳は神奈川県南足柄市にそびえる標高870メートルの山のことです。箱根山地と丹沢山地に挟まれた足柄山地にそびえる山で、お茶碗を逆さにしたような綺麗な山容をしているため、足柄山地から一望したとき一目でそれとわかる魅力的な山です。

神奈川県にある矢倉岳の由来とは見出し

矢倉岳の由来は櫓のような姿かたちをしていることからその名前が付けられました。金太郎伝説でおなじみの金時山は、矢倉岳のすぐ北側に位置しています。標高がそこまで高くないため、初心者でもハイキング感覚で楽しめます。

登山書によれば技術も体力もさほど必要としない難易度1の評価なので、登山するのに敷居がそこまで高くありません。初心者ハイカーにとって、また子供連れでも楽しみやすい山といえるでしょう。あまり体力のない人でもおすすめできる山、それが矢倉岳です。

神奈川県にある矢倉岳のコースについて見出し

View this post on Instagram

@hrgtiがシェアした投稿 -

それではその矢倉岳まで行ってみましょう。登山レポートなどに記載されている登山口をみながら自分でどのコースからスタートするか前日のうちに登山計画をたてておきましょう。コースはおおまかに3種類あります。どのルート選択をするのも自由です。自分に見合ったルートを選びましょう。

3つの登山コースとは

矢倉岳東側のふもとから矢倉沢コース、そして南側のふもとから登る地蔵堂コース、足柄万葉公園北から登るコースがあります。下りをどこに設定するかでもコースのバリエーションもかわるので、何回登っても楽しめるでしょう。どのコースも難易度はそこまでかわらず、2時間程度で登頂できるので、家族連れやお年寄りの方にもおすすめです。

矢倉岳おすすめコース足柄万葉公園ルート見出し

さて、まず紹介するのはまず足柄万葉公園のコースからです。このルートはへは土日限定で大雄山駅からバスが運行しています。足柄万葉公園には万葉集の歌碑が建てれらていて、ここから眺める相模湾は美しいと評判です。隣接された希望の丘からは天候が良ければ富士山がキレイに顔を出しています。

そんな足柄万葉公園から矢倉岳山頂までは全長約6キロです。走破時間は約2時間でと見積もっておきましょう。

足柄峠には入る700メートル手前に矢倉岳の登山口がありますのでそこに入っていきます。足柄峠に入る前に5台程度停められる駐車場がありますので平日ならマイカーを置いてアクセスできます。

このコース一帯は草木が綺麗に伐採されていて、足場が整えられているためハイキングに最適です。ダイエット目的の登山者はここら一帯を歩くだけでだいぶいい汗をかくことができるでしょう。少し道がわかりにくいかもしれませんが、目印を辿って山頂を目指しましょう。

ハイキングと登山の違いとは

Photo by atk1983

ちなみにハイキングと登山の違いをご存知でしょうか?登山はその名のとおり山を登る、山頂を目指すことを前提にしたアクティビティです。一方ハイキングの定義は登山とニュアンスが異なり、自然の中を歩くだけを指す言葉です。意味が混同しがちですがハイキングと登山は目的が違うのです。

そういう意味では足柄峠から矢倉岳一帯はハイキングにも登山にも適したビギナー向きのアウトドア体験ができるルートです。

足柄万葉公園ルートは丸太橋だけ注意見出し

さてしばらく歩くと矢倉岳の山容がみえてきます。高圧線の下をくぐって山頂を目指しましょう。あまり危険な山道ではありませんが一か所だけ沢を渡る細い丸太橋が怖いと感じるかもしれません。細い橋を渡るので、そこだけ注意して先へ進みましょう。ここまで来たら、山頂までそこまで時間はかかりません。

山伏平をこえたら山頂はすぐそこ見出し

Photo by Dick Thomas Johnson

太陽の光を木々がさえぎる澄んだ空気を吸いながら歩いていきます。コースの勾配は最初登っていったあと、すこし下りがつづき、最後に山頂まで登りが続く感じです。コース全長としては短いですが、キツめの勾配もあるのでテンションの高い子供に合わせず休憩をはさみながら登っていきましょう。

山伏平が見えてきました。ここは他の2ルートの矢倉沢と地蔵堂への分岐点となります。ここを過ぎればあと20分程度で山頂です。

木でつくられた階段がつづき、勾配はきつめで肩で息をすることになるでしょう。このあたりからは顔を出している富士山を眺めることができます。カヤトの草原がみえてきたら山頂はすぐそこ、最後の力を振り絞りましょう。

矢倉岳の山頂は富士山が絶景!見出し

お疲れ様でした。ここが矢倉岳の山頂となります。見晴らしのいいポイント、天気が良ければ綺麗な富士山が一望できます。空気は澄んでいていままでの疲れが吹き飛ぶ光景を目の当たりにできるでしょう。一度体験したら人におすすめしたくなる絶景が広がっています。

シートを敷いてお弁当を食べる人もいればインスタ映えする写真を撮る人まで様々です。山頂には矢倉岳の名の通り小さな矢倉、それと祠があります。ここまで無事にたどりついたことを手を合わせて山の神様にお祈りする人も見られます。山頂の澄んだおいしい空気をたくさん吸って達成感を味わってください。

View this post on Instagram

@noraonuがシェアした投稿 -

ここまで登るのに体重65キロの人でおよそおにぎり6個分のカロリーを消化することができます。ただし山頂でお弁当をたらふく食べたらプラスマイナス0になってしまいますので要注意。帰るコースもそれぞれ選ぶことができるので、来た道を戻るもよし、地蔵堂や矢倉沢コースを選択するもよし。ゆっくり休憩をとってから下山しましょう。

矢倉岳人気コースの矢倉沢コースについて見出し

そして続いては一番人気の高いオーソドックスな矢倉沢コースも紹介しておきましょう。これはネットで一番多くみられる登山ルートです。矢倉沢バス停からハイキングと登山を組み合わせた全長8キロの4時間程度のおすすめコース。矢倉沢は矢倉岳のふもとにある里山で、秋ごろには地域一体で飾る「ざる菊」が楽しめるのでハイキングにおすすめです。

まずは新松田駅や大雄山駅から矢倉沢バス停にアクセスし、降車したら矢倉岳に向かってスタートしましょう。

途中矢倉岳公民館で案内板で矢倉岳までの道のりを確認することができます。ここでトイレ休憩ができますので事前に用を足しておきましょう、ここからコース上にはトイレがありません。

民家にハイキングコースの目印がある

View this post on Instagram

@hrgtiがシェアした投稿 -

民家に矢倉岳ハイキングコースと書かれているので、目印になるものがたくさんあるので、迷うことはないでしょう。

途中にみかんの無人販売所があります。一袋100円という格安な値段。荷物にならなければ買って皆で食べたいところです。事前にハイキング動画などをみてコースの知識を頭に入れておくと登山がスムーズにできるでしょう。

喉かな風景をみながら矢倉岳を目指していくと、白山神社が見えるので、左に曲がりやや緩やかな勾配な農道を登っていきます。途中分岐がみえたら左にはいりましょう、すると矢倉岳のハイキングコース入り口となる防獣ゲートが見えてきます。ここからが本格的な矢倉岳登山のスタートとなります。

不安ならトレッキングポール持参を

Photo by iagoarchangel

登山道に入るとかなりきつい勾配があり、また山林によって風が遮られ、夏だと高温多湿でかなり汗をかくでしょう。こまめに休憩を取りながら一歩一歩進んでください。

最初は勾配がきつく、山頂に近づくと勾配が緩くなっていきます。平気で登っていく人も多いですが、不安な方、初心者の方、お年寄りの方はトレッキングポールを持っていると、負担を軽くできるでしょう。

山頂では富士山の他に相模湾も

そしてすぐに山頂が見えてきます。どのコースからも山頂からの眺めは格別です。小田原市街地や相模湾を眼下に見下ろすことができます。愛鷹山も確認できます。山頂は特別な施設はありませんが、この景色があればなにもいらないでしょう。

だいたい矢倉沢から登山口、山頂まで2.8キロで所要時間140分程度です。山頂でゆっくり休んで、下りに備えましょう。

矢倉岳の下山はバリエーション豊富見出し

下りは来た道を戻ってもいいですし、地蔵堂を一直線に目指すもよし。こちらのルートから登ったのであれば、足柄万葉公園方面へ下り、聖天堂を経由して地蔵堂に戻るコースがおすすめです。同じルートの往復でも楽しいですが、下りは地蔵堂ルートや矢倉沢ルート、アプローチをかえると表情の違う山道を楽しむことができます。

縁結びと開運のご利益のある聖天堂見出し

下りの聖天堂までは矢倉岳山頂からおよそ60分、2.8キロ程度でたどり着きます。聖天堂は開運や縁結びのご利益があります。山頂付近にはトイレがありませんが、ここでようやくトイレ休憩をとることができます。訪れたらお参りもしておきましょう。まさかりを担いだ金太郎の姿も見ることができます。

矢倉岳登山の終点と起点になる地蔵堂見出し

Photo by hm7hm7

お疲れさまでした。終着点の地蔵堂の到着です。聖天堂から地蔵堂まではおよそ40分で2.2キロの道のり。この地蔵堂は3つ目のコースのゴールでもありスタート地点でもあります。バスの終点となっている地蔵堂は矢倉岳周辺をハイキングする起点なのです。

以上が矢倉岳登山のおすすめコースです。登山としては距離が短いので体力のない方でも登ることができるでしょう。富士山が見えるのと見えないのでは満足度がかなり違ってくるので、現地の天候を確認して登山のスケジュールを組んでください。

矢倉岳までのアクセスは見出し

Photo by t-mizo

さてそれでは矢倉岳までのアクセスを見ていきましょう。一般的なアクセスは3つのコースともバスと電車を使うのがおすすめです。矢倉沢、地蔵堂、足柄万葉公園にしろバスが出ています。まずは新松田駅までアクセスしましょう。都内からであれば新宿駅から小田急線で780円、1時間20分程度で到着します。

新松田駅からは箱根登山バスの地蔵堂行きで矢倉沢にアクセスできます。矢倉沢ルートならおよそ30分程度で到着、運賃は510円ほどです。地蔵堂までのアクセスは640円です。どちらのアクセスからでも日帰りで楽しめます。

大雄山駅からのアクセスも可能

Photo by Dawn Zarimba

また、新松田駅からのアクセスではなく大雄山駅からでも各バス停にアクセスできます。新宿から大雄山駅までは小田急線で小田原駅までアクセスし、小田原から伊豆箱根鉄道に乗り換えて大雄山駅を目指します。だいたい2時間1150円でアクセスできます。

大雄山駅からは駅前にある関本バス停から各登山口を目指します。こちらも地蔵堂方面のバスがでていますので、矢倉沢と地蔵堂の好きなほうで降車してください。

運賃は450円で、土日にかぎり足柄万葉公園まで乗せてくれるバスが出ています。このバスをのれば足柄万葉公園から登山をすることができます。こちらは運賃590円となっていますが一日2本限定なので、箱根登山バスの公式サイトから時刻表を調べてスケジュールを組み立ててください。

矢倉岳周辺はおすすめスポットがいっぱい!見出し

Photo by emrank

さてそんなおすすめ矢倉岳に登ってそのまま帰るのもいいですが、周辺には楽しめる観光スポットがたくさんあります。日程に余裕があるのであればそちらを楽しむのもおすすめです。自然が豊富なので、いろんなアウトドアアクティビティを楽しめます。どんなおすすめスポットがあるのか、いくつか紹介します。

神奈川県のおすすめスポット1:夕日の滝

Photo by Kabacchi

まず神奈川県南足柄といったら夕日の滝でしょう。落差23メートルの高さから、幅5メートルにも及ぶ落水が織りなす神秘的な光景を目の当たりにできます。事前予約をすれば滝行をすることもできます。

いい景色を楽しんだらキャンプをしたりバーベキューをするのがトレンドです。矢倉岳周辺にはアウトドア体験ができるスポットがたくさんあるのです。

『夕日の滝』は南足柄の穴場スポット!滝行など見どころやアクセスまとめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
『夕日の滝』は南足柄の穴場スポット!滝行など見どころやアクセスまとめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
神奈川県南足柄市には自然が作り出した絶景スポットである夕日の滝があります。驚くべきは滝の落差であり、一目見ただけでスケールの大きさに心奪われるほどです。金太郎伝説としても有名な夕日の滝には、キャンプやバーベキューが満喫できる穴場スポットとなっています。

神奈川県のおすすめスポット2:金時山

Photo by kanjiroushi

そして矢倉岳を制覇したら次は金太郎でおなじみの金時山登山もおすすめです。こちらの標高は1212メートルで矢倉岳より少しハードルが上がります。ですが富士山などに比べればまだ初心者向きのコースなので、矢倉岳の景色とはまた違う山頂の眺望を拝みに金時山にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

金時山を登山する!初心者のためのルートまとめ!帰りに行きたい温泉情報も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
金時山を登山する!初心者のためのルートまとめ!帰りに行きたい温泉情報も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
箱根外輪山の金時山は誰でも登りやすい手軽な山で、金太郎伝説が残る人気の登山スポットです。日本三百名山に選定されていて、山頂からは富士山も眺めることができます。今回はそんな金時山の初心者のためのおすすめ登山ルートを紹介します。

神奈川県矢倉岳に訪れる前に最新情報の確認を見出し

Photo by Francisco Javier Argel

今回紹介した情報は現在の情報になっています。バスやルートについて、当日の天候やトラブルによって変化することもあります。必ず訪れる際は公式ホームページや自治体が発表する最新の情報をチェックしたうえで訪れてください。登山は計画性を持って、安全が一番大切です。

神奈川県矢倉岳で山頂の眺めを見に行こう!見出し

Photo byHermann

神奈川県にある知る人ぞ知る名山、矢倉岳のアクセスやコースについて解説でした。登山初心者にも気軽に楽しめるのにもかかわらず富士山の眺めを一望できる素敵な山、ハイキングにもぴったりで家族連れでも楽しむことができるでしょう。もし今度の週末の予定が空いていたら、この矢倉岳までアクセスして、ハイキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

投稿日: 2018年10月4日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote