地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

広島東照宮のご利益や御朱印は?お守り・アクセス方法についてもご紹介!

広島東照宮のご利益や御朱印は?お守り・アクセス方法についてもご紹介!
投稿日: 2018年12月27日最終更新日: 2020年10月8日

広島にも「東照宮」呼ばれる有名な神社があります。その名も「広島東照宮」といい広島市のシンボル的役割の神社となっています。今回は広島東照宮の歴史やご利益、御朱印からお守りまでリサーチしお届けします。きっと一大事業を成し遂げたいときに訪れたくなるはずです。

広島東照宮とはどんなところ?見出し

Photo by cyesuta

「東照宮」と聞くと多くの人は「日光東照宮」をイメージするのではないでしょうか。日光東照宮は言わずと知れた「徳川家康」をお祀りする神社ですが、広島県にも同じ家康公をお祀りする「広島東照宮」があります。広島東照宮は広島市内でもっとも有名な神社といわれ、毎日多くの参拝客がここを訪れています。

広島東照宮は主要駅からも程近く、特に元旦の初詣や七五三のシーズンには毎年多くの参拝客が押し寄せています。広島東照宮は広島のパワースポット「二葉山」の中にあり、都会の喧騒を感じさせない風光明媚な神社としても人気を集めています。

由緒

Photo by 柏翰 / ポーハン / POHAN

広島東照宮は、江戸幕府初代将軍・徳川家康を祀る1648年創立という長い歴史を誇る神社です。家康の孫にあたる浅野光晟が祖父の御遺徳を示し、また広島城下守護・平和祈願のお社として造営したのが広島東照宮の始まりだと言われ、広島市に住む人にとってはまさに地域守護の神様としても親しまれています。

広島東照宮は広島城の鬼門(北東)にあるニ葉山の山麓にあります。その美しさは「二葉山山麓に位置し、観望の美麗なるは、毛利氏広島に築城以来第一のもの」と歴史的にも高く評価されています。

歴史

Photo by Jim Shine

広島東照宮は慶安元年(1648年)、当時の広島藩第4代藩主・浅野光晟(みつあきら)公によって造営されました。慶安元年は家康死後33年忌に当る年です。寛文6年(1666年)以降、徳川家康公を偲び現在も50年毎に盛大な祭典が行われています。

昭和20年、爆心地から2200メートルに位置する広島東照宮は第二次世界大戦の熱風を受け、桧皮葺本殿・中門・瑞垣・拝殿などがが焼失してしまいました。現在目にする荘厳な社殿は昭和40年、家康公薨去後350年を記念して再建されたものです。戦火を免れた大神輿などは制作当時のままの姿を見ることができます。

ご祭神

Photo by tiseb

広島東照宮のご祭神は徳川家康公です。家康が亡くなったあと、朝廷より東照大権現の神号宣下があり神として祀られることとなりました。造営した浅野光晟の母親は家康の三女・振姫(ふりひめ)、広島東照宮は「孫が亡き偉大な祖父のために建てた神社」となります。
 

神社にある御神徳は、広島東照宮では徳川家康が記した「御遺訓」がそれにあたります。御遺訓は「人の一生は重き荷物を負て遠き道をゆくが如し」この有名な言葉から始まっています。幼きころより苦労が絶えなかった家康公の言葉が、今では神の言葉として親しまれているのです。

広島東照宮の御利益は?見出し

Photo by Mixtribe Photo

神社や仏閣などに訪れるときは、その場所の神様が授けて下さるご利益を調べておきましょう。神社によってご利益はそれぞれに異なります。学業成就や縁結び、家内安全や商売繁盛などさまざまなご利益がある中、広島東照宮ではどのようなご利益がいただけるのでしょうか。

勝負運/仕事運

Photo byFree-Photos

広島東照宮のご利益である「勝負運」「仕事運」は、ご祭神の徳川家康公の生涯を知れば疑う余地はありません。徳川家康は織田信長・豊臣秀吉と名を連ねる日本の三大将軍です。天下統一と16代まで続いた徳川幕府を作ったご祭神・徳川家康にかかれば仕事運・勝負運もたしかなものとなるでしょう。

安産祈願

Photo byRitaE

広島東照宮が安産祈願の神社といわれるのは、家康公を産んだ於大の方(おだいのかた)が深く由来しています。於大の方は家康公を身ごもったとき安産祈願に薬師如来に参拝されました。このことが由来となって広島東照宮には安産祈願のご利益が伝えられているのです。

広島東照宮の安産祈願は、激動の戦国の世に16代にも渡って繁栄した徳川家の神社ですから、「繁栄」のご利益は歴史が証明しています。安産祈願は安らかなお産に対する祈願だけでなく、繁栄=子授けにつながることから、広島東照宮は安産祈願のみならず子授けにもご利益のあるお社として広く信仰されています。

戌の日のお参り

Photo byChiemsee2016

戌の日とは「いぬのひ」と読み、いぬはそのまま「犬」を指します。広島東照宮で安産祈願が行われる日はすべてこの「戌の日」、これはお産がたいへん安らかな犬になぞらえたのが始まりと言われています。戌の日のお参りで犬を記した腹帯をいただき、おなかに巻くことで安産祈願のご利益がえられます。

腹帯授与の初穂料は?

Photo byFree-Photos

広島東照宮の安産祈願の腹帯は初穂料700円で拝受できます。安産祈願も受けたい場合は、初穂料5,000円・7,000円・10,000円の3種類から選ぶことができます。特に10,000円のご祈祷は通常のご祈祷に合わせて出産予定日までの間毎日祈祷していただけます。初めてのお産が不安でたまらない人はぜひご祭神のお力を借りてみて下さい。

亥の子石

Photo by XXSUPERMCFLYXX

安産祈願の稲荷社の横に、小さな「亥の子石」が安置されています。亥とはイノシシのことで、犬だけでなくイノシシも多産・安産なことから安産のご利益を授けてくれるシンボル的存在とされています。直接手で撫でることができ、多くの人がこの亥の子石をお参りしています。

戌の日のお参りで安産祈願!おすすめの神社やルールをまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
戌の日のお参りで安産祈願!おすすめの神社やルールをまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
みなさんは戌の日にどこで安産祈願のお参りをしたらいいのかをご存知ですか?全国には安産祈願で有名な神社がたくさんあります。そこで今回は戌の日に安産祈願のお参りをする際に知っておきたいルールと一緒に、おすすめの神社をご紹介します。

広島東照宮の見どころ見出し

Photo by Kentaro Ohno

広島東照宮には数々の見どころがあります。本殿(拝殿)のみならず、歴史ある建造物にも目を向けてみてください。また境内の中には御祭神とは別のご利益をくださる神様もお祀りされています。二葉山のパワーを余すところなく受け取るためにも境内をしっかり散策しましょう。

本地堂

Photo by Tranpan23

本地堂仏である「薬師如来」が安置されています。薬師如来は仏教の仏様ですが、明治維新まで続いた神仏習合が行われた名残でもあります。慶安元年(1648年)の歴史ある建造物なので一見の価値があります。朱塗りの鮮やかさや頭頂部の宝珠、屋根の四隅の鬼瓦などディテイルにも目を向けてみてください。

御供所

Photo by Kentaro Ohno

御供所(ごくうしょ)は神様に供えるご供物(おそなえもの)を整える、いわばキッチンのような存在です。御供所が独立しているのは数ある神社仏閣の中でも珍しく、広島東照宮の御供所は最古ということで広島市の重要文化財に指定されています。

神輿殿

Photo by kaidouminato

神輿殿はその名のとおり神輿(みこし)が置かれる建物です。神輿は50年後とに催される「通り御例祭」でも使われるもので制作は慶安頃(1648~51年)と伝えられています。2015年に復興を遂げた御例祭では徳川家の威光を示すような、大きくて立派な御神輿が見学できます。

広島東照宮の神輿は「大神輿」と呼ばれ、重さはなんと800キロもあり、50人で担ぐと言われています。幸いにして原爆の被害を受けず、黒漆と金梨地塗りの美しさを見ることができます。2017年10月10日の「通り御例祭」では町を練り歩き人々を圧倒しました。

御産稲荷社

Photo by kayakaya

通称「おさんさん」と呼ばれる安産祈願の「御産稲荷社」には、安産の絵馬が無数にかけられています。すぐお隣には「亥の子石」があり、なでることで安産だけでなく豊作や繁栄のご利益が得られます。

七福神めぐり『福禄寿』

Photo by Ryosuke Yagi

広島東照宮には日本の七福神のお1人である「福禄寿」がいらっしゃいます。福禄寿は招徳人望のご利益を授けて下さる神様です。仕事運と勝負運には人望も欠かせませんから必ず訪れたいスポットです。広島東照宮周辺の6つの神社と合わせて参拝する「七福神巡り」が人気の催しとなっています。

金光稲荷神社

Photo by Kentaro Ohno

広島東照宮から続く「金光稲荷神社」(きんこういなりじんじゃ)は商売繁盛と家内安全、所願成就の神様です。100基余りの鳥居に圧倒されながら上る500段の石段の上にある奥宮からは、広島市内から瀬戸内海までの景色が一望できます。

日本最大級と言われるどんぐりの木の群生も一見の価値があります。神社巡りを趣味にしているなら広島東照宮と合わせて参拝してみてください。階段を上りきったあとの爽快感はまた格別のものとなるでしょう。

広島東照宮で頂ける御朱印や御朱印帳はどんなのがあるの?見出し

Photo by chiaki0808

初詣や神社巡りの記念やコレクションとして御朱印は安定の人気を博しています。広島東照宮を訪れたなら、御朱印はぜひ拝受したいものです。ここからは御朱印を集めている人必見の「広島東照宮の御朱印」についてくわしくご紹介いたします。

御朱印を頂ける場所や初穂料(料金)は?

Photo by s.sawada

広島東照宮の御朱印は、拝殿左手の「授与所」にて初穂料300円で拝受できます。御朱印は手水舎で手を清め、拝殿にお参りしたあとにいただくのが正しい方法ですから、御朱印だけを求めてダイレクトに授与所に行くのは失礼にあたります。必ずご祭神に御挨拶を済ませてから御朱印を申込みましょう。

頂ける御朱印は2種類

Photo by ga2006138827

広島東照宮には2種類の御朱印があります。1つは広島東照宮の御朱印で、もう1つは東照宮の背後側にある「金光稲荷神社」の御朱印です。そしてちかくの無人者「碇神社」(いかりじんじゃ)の御朱印ももらえます。3社巡りが終わったら、拝受所へ足を運びましょう。

『広島東照宮』の御朱印

Photo by ga2006138827

広島東照宮の御朱印は、まん中におおきく「広島東照宮」と書かれています。その上からは朱印が押されシンプルな御朱印です。押される御朱印には徳川の葵(あおい)の御紋が入っていて、徳川家ゆかりの神社であることひと目でわかります。素晴らしい記念になること間違いありません。

『金光稲荷神社』の御朱印

Photo by Richard, enjoy my life!

広島東照宮の境内社にあたる「金光稲荷神社」の御朱印も、広島東照宮の拝受所でいただきましょう。金光稲荷神社の御朱印も中央に大きく「金光稲荷神社」としたためられ、2つの御朱印が押されます。広島東照宮に来たときは、境内社御朱印も忘れずに拝受してください。

無人社の碇神社の御朱印も頂ける

Photo by Kentaro Ohno

神社の中には宮司さんが常駐しない「無人社」というものがあります。こちらの碇神社にも御朱印がありますが無人のため広島東照宮で拝受しましょう。この神社は「いかりじんじゃ」と読み、広島城ができる前は一帯が海で船が碇(いかり)を下ろしたことが名前の由来となっています。御祭神は海の神様である、大綿津見神です。

御朱印帳は全国東照宮連合会加盟社の御朱印帳

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

御朱印ブーム到来して以来、各神社仏閣において「オリジナル御朱印帳」というものが頒布されています。神社ゆかりの人物や景色などが施され御朱印ファンの中には御朱印帳そのものをコレクションする人も少なくありません。

広島東照宮の御朱印は、徳川家の威光を感じさせる金(ゴールド)を基調としたデザインです。表表紙に織りこまれるのは金文字の「広島東照宮」と葵の御紋です。この御朱印帳は全国東照宮連合加盟社の御朱印で、日本に47箇所しかない東照宮の一部でしか拝受できません。東照宮巡り専用の御朱印帳としてひとつ手に入れてみてはいかがでしょうか。

広島東照宮のお守りはどんなのがあるの?見出し

Photo by Japanexperterna.se

願いごとをかけ守護を求めて拝受するお守りは、神社参拝後には必ずいただいて帰りたいものです。広島東照宮には願いごとにあわせたさまざまなお守りがあります。天下を極めた徳川家康が授けて下さるお守りは持っているだけで心強いものです。どんなお守りがあるのが人気のお守りをチェックしてみましょう。

安産祈願のお守り

Photo by Dick Thomas Johnson

安産守護の広島東照宮には「安産祈願のお守り」があります。妊婦さんの気持ちに寄り添うような優しいピンクカラーを基調に、カラフルな花々がお守りを飾ります。見ているだけで優しい気持ちになるお守りとして人気を集めています。お産を控えている人への贈り物にもきっと喜ばれることでしょう。

七福神達を開運お守り

Photo by othree

広島東照宮で欠かせないイベントである「七福神巡り」では、各スポットごとに1つずつ神様を集めることができます。ニコニコとした表情の小さな神様はおひとりおひとりがとてもカラフルで、7人集める楽しみが満載です。7つの神様をまとめるキーホルダーもありますので、七福神巡りを実行してお守りを完成させましょう。

『日本一』守り

Photo by Ryosuke Yagi

広島東照宮の人気のお守りには「日本一」と織り込まれた真っ赤なお守りがあります。広島・日本一・赤と聞いてイメージするのはやっぱり「広島カープ」ではないでしょうか。これはまんざら「こじつけ」ではありません。広島東照宮には古葉元監督の「日本一」の額が飾られていて、そのご縁でできたのがこのお守りなのです。

広島東照宮といえば『七福神巡り』見出し

Photo by いぬっころ

広島東照宮は「七福神巡り」が有名です。全国でも七福神巡りができるスポットが数多くありますが、広島東照宮の七福神はスタンプラリーや可愛いお守りなどを集める「コレクション性」も楽しむことができます。広島東照宮はアクセスもよく、誰でも気軽に七福神巡りが楽しめます。

七福神巡りとは

Photo by Ryosuke Yagi

広島東照宮のある二葉山には7つの神社(仏閣)が建てられています。その7つを巡ることを広島東照宮の「七福神巡り」と呼ばれています。神社の七福神巡りは全国で100箇所以上ありますが、その中でも広島東照宮はJR広島駅から徒歩でたった10分、日本一アクセスのよい七福神巡りが楽しめます。 
 

ご利益は?

Photo by marumeganechan

7人の神様をお参りするので、ご利益も7つです。すべて巡ることで7つの難を逃れ・7つの福を受けることができるのです。すべてお参りしてもかかる時間は2時間くらいなので、パワースポットと名高いニ葉山の雰囲気を楽しみながら七福神巡りをしてみてはいかがでしょうか。

七福神巡りはどうやってするの?

Photo by Kentaro Ohno

七福神がおわすポイントは、聖光寺(布袋尊)・國前寺(大黒天)・尾長天満宮(寿老人)・広島東照宮(福禄寿)・鶴羽根神社(弁財天)・明星院(毘沙門天)・饒津神社(恵比須)の7つです。巡る順番は決まっていません。

七福神巡りには初詣シーズン限定でスタンプラリーが開催されます。各スポットでスタンプを押して7つ揃うとお守りになると言われています。カードは各スポットで配布されていますので一番はじめに参拝するところでいただきましょう。幸多い一年となるように、7人の神様に会いに行ってみてはいかがでしょうか。

七福神巡りをする際の注意点

Photo by kanonn

元旦は初詣客で混雑しますので、七福神めぐりにも一苦労します。スタンプラリーにトライする場合は元旦は2日目は避けたほうが無難かもしれません。落ち着いた雰囲気で七福神巡りをしたいなら、正月三が日を過ぎたくらいがおすすめです。

広島東照宮の基本情報見出し

Photo by Ryosuke Yagi

広島東照宮の魅力は行ってみるとさらに際立ちます。アクセス方法をご紹介しますのでぜひ満喫してください。広島東照宮は駅から徒歩で行けるだけでなく、マイカー・公共交通機関ともに便利な立地となっています。気軽な散策から本格的な神社巡りまで、予定に合わせておでかけください。

基本情報

Photo by Kentaro Ohno

広島東照宮には営業時間はありませんが、御朱印を拝受できる拝受所は時間が限られています。御朱印をもらいにいくときはデイタイムに訪れましょう。近隣には七福神のいらっしゃる神社がありますので、神社巡りをするなら午前中にいくことをおすすめします。

住所 広島県広島市東区二葉の里2-1-18
電話番号 082-261-2954

アクセス方法

Photo by ayustety

広島東照宮へは徒歩・マイカー・公共交通機関いずれでもスムーズにアクセスできます。とくに混雑しやすい元旦から正月三が日は駐車場が混雑しやすいので公共交通機関でのアクセスがおすすめです。広島東照宮はアクセス便利な場所にありますので、アクセス面でのストレスはほとんどありません。

マイカーでアクセスする場合

Photo by *sii

遠方からマイカーでアクセスするなら、山陽自動車道の利用が便利です。降車は「広島インターチェンジ」または「広島東出口」が最寄となります。高速道路の降車後のアクセス時間は約20分となっています。駐車場も完備されていますがお正月や七五三などの混雑期には駐車場を下調べしておくことをおすすめします。

公共交通機関(バス)をアクセスする場合

Photo by rail02000

JR広島駅からは広島東照宮行きのバスが出ています。停留所の名前は「東照宮入り口バス停留所」なのでアクセス面で迷うことはありません。しかし乗車時間はとても短いので、バスを待つ時間が長い・大混雑しているようであれば歩いてアクセスするのもおすすめです。

駐車場はあるの?

Photo by nSeika

広島東照宮の最寄り駅は「広島駅」です。広島駅から広島東照宮へのアクセスは徒歩で10分程度で、さほど遠いものではありません。混雑するシーズンは広島駅まで電車でむかい、そこから徒歩でアクセスするのがもっとも安心だといえるでしょう。

満車のときは近くの駐車場へ

Photo by Sig.

広島東照宮の付近には、いくつかの駐車場があります。もっとも近いのが「リパーク広島光が丘第5駐車場」です。広島東照宮から150メートル程度の距離ですから歩くのに苦にならないでしょう。ただしこの駐車場も台数は7台と非常にコンパクトです。

その次に近いのが「リパーク広島光が丘第3駐車場」です。第5駐車場のすぐそばにあるので、アクセス面でも同等です。こちらの収容台数は10台となっていますので第5と合わせて検討してください。ちなみにリパーク系の駐車場は付近に数件ありますので駐車場を探すときは、第2・第4駐車場にも行ってみてください。

広島東照宮は徒歩もおすすめ見出し

Photo by k14

広島東照宮には専用駐車場があります。しかしサイト上では駐車場の収容台数が公開されていませんので、初詣の時期は満車になると考えておいたほうが無難です。駐車場は神社の看板に従って進むと見えてくる坂道を進みます。その後左手に東照宮の駐車場があります。

ちなみにJR広島駅には、在来線の広島駅と新幹線の広島駅があります。これはどちらも同じ場所にあるので、新幹線を降りて在来線に乗り換える必要はありません。そのため県外からでもアクセスは非常に便利です。新幹線を利用して広島駅で降りるときは、ぜひ散歩がてら広島東照宮に足を運んでみてください。

広島県の神社巡り!有名なパワースポットは外せない!御朱印集めも楽しい! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
広島県の神社巡り!有名なパワースポットは外せない!御朱印集めも楽しい! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
広島県には有名な神社とパワースポットが数多く存在しています。有名な厳島神社はもちろん、あまり知られていないパワースポットなどさまざまです。今回は広島にあるおすすめ神社とパワースポット巡りに最適な場所、そして縁結びのご利益や、初詣と御朱印情報をお届けします。

広島で安産祈願なら広島東照宮で決まり!見出し

Photo by clothfairy

広島東照宮は広島のパワースポットである二葉山の中にある神社です。広島東照宮は日本人が誇る大将軍・徳川家康をご祭神とする神社、そのご利益は疑いようもないでしょう。一世一代のここぞというとき、大きな勝負に出たいときは広島東照宮を訪れてみてはいかがでしょうか。

投稿日: 2018年12月27日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote