地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

とんかつ大将のボリューム満点&コスパ抜群メニューが大人気!アクセスもご紹介!

とんかつ大将のボリューム満点&コスパ抜群メニューが大人気!アクセスもご紹介!
投稿日: 2019年4月20日最終更新日: 2020年10月8日

博多駅から歩いてすぐとアクセス良好の『とんかつ大将』はボリュームたっぷりでコストパフォーマンスが最高の定食屋さんです。さらに『とんかつ大将』は値段も安く、連日とんかつでガッツリお腹いっぱいになりたいサラリーマンや学生でにぎわっています。

とんかつ大将はコスパ最高のとんかつ屋さん見出し

Photo by densetsunopanda

とんかつは言うまでもなくとても美味しいグルメでありながら、自分で作ろうとすると少し手間のかかる料理でもあります。そんな時にありがたいのがとんかつ屋さんです。最近はチェーン店のとんかつ屋さんも増えており、まさに「とんかつ戦国時代」です。そんな競争の激しいとんかつ業界でいま大人気なのが今回ご紹介する『とんかつ大将』です。

博多の名物グルメランキングTOP17!地元の料理を楽しめる人気店は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
博多の名物グルメランキングTOP17!地元の料理を楽しめる人気店は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
さまざまな美味しいグルメがあつまる博多は、福岡を代表する人気グルメスポットです。今回はそんな博多の名物グルメをたっぷりとご紹介します。ランキング上位にランクインしている博多の名物グルメや、博多グルメをランチでいただけるおすすめ店をチェックしましょう。

とんかつ大将がある博多ってどんな街?見出し

Photo by rail02000

福岡県の博多といえば全国的に見ても美味しいものが多いと評判のエリアです。メディアで博多グルメが特集されることも多いです。

しかし裏を返せば博多周辺は飲食店の超激戦区とも言えます。そんななかで根強い人気を誇っているのが『とんかつ大将』です。

とんかつ大将の特徴見出し

Photo by yto

福岡県の博多駅周辺は毎日多くの人が行き交うエリアだけあって飲食店の数も多いです。とんかつ屋さんもたくさんあります。

そんな中でも群を抜いて高い人気を誇っているのが『とんかつ大将』です。この『とんかつ大将』の最大の魅力はボリュームです。

博多駅・筑紫口から徒歩およそ15分の便利さ

Photo by norio_nomura

『とんかつ大将』にはいくつかの店舗がありますが、そのなかで最もアクセスがいいのは『とんかつ大将』博多駅南店です。

この『とんかつ大将』は博多駅の筑紫口から博多駅南店までは15分ほどで、お昼時になると多くの人でにぎわいます。

豊富なメニューが揃うとんかつ専門店

Photo by youhei.nitta

『とんかつ大将』は名前からもわかるようにとんかつの専門店です。ただし単にとんかつと言ってもかなりの数のメニューがあります。

具体的な『とんかつ大将』のメニューの内容は後述しますがトッピングまで含めると選択肢は多岐にわたり、毎日通っても飽きません。

デカ盛りメニューがある

Photo by yoppy

ここ『とんかつ大将』の特徴を一言で言うならばデカ盛りです。数多くのデカ盛りメニューがあることから特に『とんかつ大将』は男性の支持率が高いです。

リーズナブルな値段でお腹いっぱいとんかつを食べられるとあってサラリーマンや学生には非常にありがたい存在と言えます。

ゆったりとした店内

Photo by naotakem

また『とんかつ大将』は店内が非常にゆとりのある作りになっているので女性にもおすすめですし、大人数でも大丈夫です。

また『とんかつ大将』の店内には漫画本が大量にストックされており、それを読みながらひとり黙々ととんかつを食べるスタイルも人気です。

とんかつ大将のおすすめメニュー見出し

Photo by jetalone

博多駅からすぐアクセスできる『とんかつ大将』のグランドメニューは大きく分類すると5つです。そしてそれぞれにサイズが選べます。

ちなみに定食系のメニューはとんかつと一緒にたっぷりのキャベツの千切りが付いてきます。栄養バランスはここで整えましょう。

とんかつ

Photo by sun_summer

『とんかつ大将』にはいろいろなメニューがありますが、圧倒的な人気で看板メニューとなっているのが「とんかつ」です。

この「とんかつ」はミニ・並・中・大・ジャンボの5通りのサイズのなかから選べて、それぞれにご飯と味噌汁がつきます。

とんかつはミニの値段が580円で、並の値段が680円で、中の値段が880円で、大の値段が1180円で、ジャンボの値段が1480円です。

チキンカツ

Photo by Yuya Tamai

「とんかつは食べたいけどカロリーが気になる」という方におすすめなのが『とんかつ大将』の「チキンカツ」です。

この「チキンカツ」は豚肉よりもカロリーが低い鶏肉を使っていることから『とんかつ大将』のなかでは比較的ヘルシーなメニューです。

チキンカツの値段は並が680円で、中が780円で、大が980円です。チキンカツに関してはミニとジャンボがありません。

ヒレかつ

Photo by zunsanzunsan

ジューシーで柔らかいとんかつを『とんかつ大将』で思う存分に楽しみたい時には「ヒレカツ」がおすすめです。

ちなみに「ヒレカツ」は『とんかつ大将』のなかでもトップクラスに柔らかいメニューなので年配の人でも安心です。

とんかつ大将の人気料理を食レポ!見出し

Photo by jetalone

博多の『とんかつ大将』で「とにかくお金をかけずにおなかいっぱいになりたい」という人におすすめのメニューが「ジャンボとんかつ定食」です。

『とんかつ大将』には数多くのデカ盛りメニューがありますが、この「ジャンボとんかつ定食」はそのなかでも頭ひとつ抜けています。

ジャンボとんかつ定食

Photo by yto

「ジャンボとんかつ定食」は長さが30cmはあろうかという巨大なとんかつが何と2枚も乗っています。あまりのボリュームにソースの小皿も2つです。

ただし付いてくるご飯やみそ汁はほかのサイズと同じです。ご飯一杯では間違いなく足りないのでおかわり必至のメニューとも言えます。

とんかつ大将の基本情報見出し

Photo by sun_summer

先ほども少し触れましたが『とんかつ大将』はいくつかの店舗があります。そのなかからまずは博多駅そばの『とんかつ大将』博多駅南店をご紹介します。

ちなみに『とんかつ大将』博多駅南店は駅から徒歩圏内という好立地にありながらお客様専用駐車場があり、車でのアクセスもOKです。

アクセス

Photo by rail02000

博多駅から『とんかつ大将』へアクセスする場合は東側の筑紫口から外へ出ます。すると目の前に国道385号線があるのでそこを南下してください。

すると「宮島」と書かれた交差点があるのでそこを左折して県道555号線に入ります。すると右手側に目的地の『とんかつ大将』が見えてきます。

住所 福岡県福岡市博多区博多駅南3-15-1
電話番号 092-451-2215

営業時間・定休日

Photo bytigerlily713

『とんかつ大将』博多駅南店の営業時間はランチとディナーと二部営業です。ランチの営業時間は午前11時30分から午後15時30分です。

これに対してディナーの営業時間が午後18時から午後23時までです。ちなみに『とんかつ大将』博多駅南店は毎週日曜日と祝日が定休日です。

電話番号

Photo byJESHOOTS-com

博多駅から歩いてもアクセスできる『とんかつ大将』博多駅南店の電話番号は「092-451-2215」になります。

ただし『とんかつ大将』博多駅南店では基本的には電話での予約ができませんのでその点は理解しておきましょう。

とんかつ大将の店舗情報見出し

Photo by masuidrive76

最もアクセスしやすいおすすめの店舗は『とんかつ大将』の博多駅南店です。しかし『とんかつ大将』の店舗はここだけではありません。

ほかの店舗のアクセス方法などを知っておくと混雑時に迂回することができ、うまくすれば人気の『とんかつ大将』を並ばずに楽しめます。

とんかつ大将の店舗情報1:筑紫通り店

Photo by jetalone

竹下駅から950mほどの場所にある店舗が『とんかつ大将』筑紫通り店です。この『とんかつ大将』筑紫通り店は博多駅から少し距離があるので比較的空いています。

博多駅から徒歩でアクセスすることも可能ですがお客様専用の駐車場が用意されているので車でのアクセスがおすすめです。

住所 福岡県福岡市博多区東光寺町1-2-13
電話番号 092-451-2233

とんかつ大将の店舗情報2:大野城店

Photo by skas0203

博多の観光名所のひとつとして大人気なのが太宰府天満宮です。そんな太宰府からアクセスしやすい『とんかつ大将』が大野城店です。

この『とんかつ大将』大野城店は太宰府ICから車ですぐアクセスできる場所にあるので小腹が空いた時にはもってこいです。

住所 福岡県大野城市御笠川3-10-2
電話番号 092-504-2254

とんかつ大将の注意点見出し

Photo by jeff~

『とんかつ大将』でご飯を食べる時にはひとつ注意点があります。それは『とんかつ大将』ではシェアが禁止だという店です。

『とんかつ大将』は値段が安くて量が多いのでひとつのメニューを注文してそれをみんなで分けたがる人がいます。しかし『とんかつ大将』の値段はサービス価格なのでこれが禁止です。

博多のおすすめグルメスポット見出し

Photo by jetalone

『とんかつ大将』はその美味しさから県外から食べにくる人も少なくありません。ただ遠方から来て『とんかつ大将』だけで済ませるのはもったいないです。

そこでここからは『とんかつ大将』を食べに来た際にぜひ併せて楽しんでもらいたい博多グルメをご紹介します。

博多のおすすめグルメスポット1:元祖長浜屋

Photo by Richard, enjoy my life!

博多グルメとして全国的に有名なものと言えば長浜ラーメンです。博多には「石を投げれば当たる」ほど長浜ラーメンのお店があります。

そんななかでも特におすすめなのが『元祖長浜屋』です。ここ『元祖長浜屋』は早朝から深夜までやっているのも嬉しいです。

住所 福岡県福岡市中央区長浜2-5-38
電話番号 092-711-8154

博多のおすすめグルメスポット2:元祖博多めんたい重

Photo by veroyama

博多の名物といえば明太子です。最近では日本中で明太子を買えるのであえて博多で食べない人も多いですが、ぜひ『元祖博多めんたい重』へ行ってみてください。

ここ『元祖博多めんたい重』では明太子を丸々一本使った豪快なメニューが人気で、行列も珍しくない人気店です。

住所 福岡県福岡市中央区西中洲6-15
電話番号 092-725-7220

元祖博多めんたい重で贅沢明太子ランチ!人気メニューご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
元祖博多めんたい重で贅沢明太子ランチ!人気メニューご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
福岡の中洲にある元祖博多めんたい重は、絶品明太子が食べられるお店としてとても人気があります。ここでは朝食や持ち帰りの利用もできる話題のお店、元祖博多めんたい重の人気メニューをまとめてご紹介していきます。福岡での食事場所選びの参考にしてください。

博多のおすすめグルメスポット3:博多水炊きとり田

Photo by gtknj

博多グルメのなかで特に女性に大人気なのがコラーゲンたっぷりの水炊きです。福岡の家庭でも作られることが多く、まさに水炊きは博多のソウルフードです。

そんな水炊きの人気店が『博多水炊きとり田』です。ちなみに『博多水炊きとり田』は内装もおしゃれなので若者のファンも多いです。

住所 福岡県福岡市博多区下川端町10-5博多麹屋番ビル1F
電話番号 092-272-0920

とり田博多の水炊きは絶品!人気のメニューやお取り寄せ情報もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
とり田博多の水炊きは絶品!人気のメニューやお取り寄せ情報もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
福岡博多の水炊きで人気の店舗「とり田」は位置でも満席のため予約がおすすめです。今回は博多の名物料理水炊きで有名の「とり田」のメニューや取り寄せ方法、各店舗などについてご紹介します。予約限定メニューもあるので利用する際には予約を忘れずに。

博多のおすすめグルメスポット4:もつ鍋一藤

Photo by Tak H.

数年前に突如ブームとなり、いまでは東京にも多くのお店が増えている博多グルメがもつ鍋です。ぷりぷりのもつ鍋はお酒の肴にもぴったりです。

人気グルメであるもつ鍋を博多で食べるなら『もつ鍋一藤』がおすすめです。ここ『もつ鍋一藤』は大ぶりのもつが特徴で、食べ応えが抜群です。

博多にあるとんかつ大将はお値段も安くおすすめできるお店!見出し

Photo by jetalone

博多にある『とんかつ大将』は値段が安くてボリュームたっぷりなのでコストパフォーマンスを意識してお店を選ぶと言う人には特におすすめです。また『とんかつ大将』は徒歩でアクセスしやすいお店から車でアクセスしやすいお店までと店舗の数も多いです。それこそ『とんかつ大将』が博多で働く人たちの胃袋を支えていると言っても過言ではありません。

投稿日: 2019年4月20日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote