地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

東京十社巡りで御朱印をGET!おすすめのルートやご利益も紹介!

東京十社巡りで御朱印をGET!おすすめのルートやご利益も紹介!
投稿日: 2019年11月20日最終更新日: 2020年10月8日

東京十社巡りは都内にある由緒ある東京十社を巡ることで、それぞれの神社で御朱印がいただけることから御朱印巡りをしている人にも人気があります。ここでは東京十社巡りのおすすめルートやご利益、それぞのの神社の見どころや御朱印情報などについて紹介しましょう。

東京十社巡りで御朱印をいただこう!見出し

Photo by bethom33

東京には東京十社と呼ばれる格式の高い神社があります。それぞれ御朱印をいただくことができ、東京十社巡り専用の御朱印帳も用意されています。また各神社にはミニ絵馬と呼ばれる小さな絵馬があり、それらを集めて1枚の大きな絵馬に貼ることができます。

今回はこの東京十社巡りのおすすめのルートや、東京十社のご利益や朱印などについて詳しく紹介しましょう。

東京十社巡りとは見出し

Photo by othree

東京十社の始まりは明治元年に定められた准勅祭社にあります。勅祭とは皇居が京都にあった時に行われていた重要な祭祀で、天皇から勅使が派遣される神社を勅祭社と呼んでいました。

明治維新で皇居が東京に移った際、明治天皇は東京近郊の12の神社を、勅祭社に準ずる神社として准勅祭社と定め、東京の東京の鎮護と万民の平安を祈願しました。

この制度は1回限りだったのですが、昭和天皇の即位50周年を記念し、元准勅祭社を巡る東京十社巡りが始まりました。この時、東京から遠い2社は除かれ、十社となりました。

東京十社巡りのおすすめルート見出し

Photo by Инариский

東京十社巡りには特に決まったルートはなく、好きな順番に巡ることができます。また期間も定められてないので、1日で回っても数か月かけて回っても構いません。

遠方から東京を訪れる人は1日で巡ることが多いようですが、東京近郊の人はマイペースでゆっくりと巡るのもおすすめです。

1日で巡るならバス・電車

Photo by Инариский

東京十社は皇居を中心に円を描くように並んでいて、1周十里七丁、つまり40kmあると言われています。東京十社巡りを1日で済ませるのなら、バスや電車を使って効率よく回るのがおすすめです。

ルートは東京十社巡りのパンフレットに乗っている古地図を使うのがおすすめです。御朱印や絵馬がいただける時間は決まっているので、早朝からスタートし効率よく回りましょう。

ゆっくり回るなら2日必要

Photo by othree

東京十社巡りのルートは1日で回ることができますが、かなり忙しくゆっくりと境内や見どころを見学することはできそうもありません。

観光を楽しみながらゆっくりとルートを回るなら2日間は必要でしょう。5社ずつ2日にかけて回ると、少し余裕があります。この場合もバスや電車を使って、効率よく回るようにしてください。

結界をはるといわれる巡り方もおすすめ

Photo by zunsanzunsan

東京十社巡りには「結界を張る」と呼ばれる巡り方があります。これは東京十社巡りのルートが1か箇所も交わらずにぐるりと円を描くように1周することです。

ちょうど東京十社巡りのパンフレットに掲載されているルートがこの結界を張ると言われる巡り方に当たります。時間がない方はこのルートを参考して回るのおおすすめです。

東京十社巡りのご利益見出し

Photo by yto

東京十社巡りに特別なご利益があるわけではなく、東京十社巡りを終えた後に記念品をもらえるということもありません。

しかし東京十社は神社ごとにご利益があるので、東京十社巡りを終えた後にご利益を授かることがあるかもしれません。

縁結びに関わる神社が多い

Photo by t-miki

東京十社には、根津神社や日枝神社、氷川神社、芝大神宮など縁結びに関わる神社が多くあります。

また神田神社や品川神社は商売繁盛や金運、亀戸天神社は学業成就などのご利益があります。このように東京十社には、様々なご利益が集まっています。

東京十社巡りの御朱印とミニ絵馬見出し

Photo by Dr.Colossus

それでは東京十社と、それぞれの神社の見どころ、御朱印情報、いただけるミニ絵馬について紹介しましょう。

東京十社とは、王子神社、根津神社、白山神社、神田明神、日枝神社、赤坂氷川神社、亀戸天神社、富岡八幡宮、芝大神宮、品川神社の十社になります。

王子神社の御朱印とミニ絵馬

Photo by mossygajud

王子神社は北区王子駅から徒歩3分のところにある神社で、招福や厄除けのご利益があることで人気を呼んでいます。江戸時代は歴代の徳川家の将軍から崇敬され、江戸の名所の一つとされてました。

見どころは樹齢300年の大イチョウで、東京でも有数のパワースポットです。また末社の関神社は、全国でも珍しい髪の毛の神様を祀っています。

関神社と王子神社の2種類の御朱印があり、鳥居と社殿をデザインにしたミニ絵馬があります。

王子神社の御朱印やお守りは?アクセスや見どころもまとめてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
王子神社の御朱印やお守りは?アクセスや見どころもまとめてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京都北区王子本町にある王子神社は、運気がよみがえり福を招くご利益があると言われている神社です。王子神社では毎年恒例の例大祭など、見どころが多くあります。今回は由緒ある王子神社にスポットをあて、御朱印やお守り、アクセス情報や見どころをまとめました。

根津神社の御朱印とミニ絵馬

Photo by t-miki

根津神社は文京区の根津駅、千駄木駅から徒歩5分のところにあります。縁結びや合格祈願などのご利益で人気があります。

都内の神社の中でも歴史のある神社で、京都の伏見稲荷に似た千本鳥居や、社殿、唐門、透塀など江戸時代の権造りの建物は国指定重要文化財で見ごたえがあります。つつじの名所として人気があり、また9月の例祭は江戸三大祭りのひとつとなってます。

御朱印は書き置きで、根津神社の他、境内社の御朱印もいただけます。社殿や透塀などをデザインしたミニ絵馬があります。

文京区・白山神社の御朱印とミニ絵馬

Photo by t-miki

文京区の白山神社は白山駅から徒歩2分、本駒込駅7分のところにあり、縁結びの神様として人気があります。白山神社は徳川5代将軍綱吉と生母の桂昌院から厚い崇高を受け、小石川の鎮守として地元の人から親しまれています。

あじさいの名所と知られ、6月には「あじさい祭り」が盛大に行われます。その際、歯ブラシ供養など珍しい行事も行われます。

白山神社は東海七福神巡りの一つになっていて、大黒様が祀られています。御朱印は白山神社は書き置きのみで、社殿をデザインしたミニ絵馬がいただけます。

根津神社の御朱印やお守りは女子に人気?縁結びのご利益にあやかろう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
根津神社の御朱印やお守りは女子に人気?縁結びのご利益にあやかろう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京都文京区にある根津神社では、重要文化財の社殿、縁結びのご利益があるとされる乙女稲荷神社、とても美しいデザインで人気の御朱印帳など魅力がたくさんあります。そんな根津神社の必見スポット、御朱印やお守りの情報などをまとめてご紹介していきます。

神田明神の御朱印とミニ絵馬

Photo by t-miki

神田明神は秋葉原駅、御茶ノ水駅からすぐのところにあります。正式名称は「神田神社」ですが、神田明神と呼ばれ親しまれています。

江戸の総鎮守として人気がある神社で、金運や縁結びの神様としても人気があります。また大手町、築地、丸の内といった東京の経済を支える108町の氏神で、商売繁盛のご利益でも人気があります。

神殿内の写真を貼った御朱印があり、アニメ「ラブライブ」とコラボした御朱印帳などが人気です。隨神門をデザインしたミニ絵馬があります。

神田明神で御朱印を頂ける時間は?御朱印帳の種類や値段もあわせてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
神田明神で御朱印を頂ける時間は?御朱印帳の種類や値段もあわせてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京総鎮守の神社である神田明神。御朱印について、種類や値段、授与時間をまとめてご紹介します。神田明神の御朱印帳の種類や、アニメなどのコラボレーション御朱印帳の販売についても、一緒にご紹介いたします。御朱印をもらいに神田明神へ行きましょう。

日枝神社の御朱印とミニ絵馬

Photo by zunsanzunsan

日枝神社は東京千代田区という政治の中心地にある神社で、政治家やビジネスマンが多く参拝することで有名です。仕事運や勝運のご利益などで人気があります。

日枝神社は猿を神様の使いとしていて、境内には狛犬の代わりに猿の像が置かれています。また猿は「えん」と読むことから、縁結びのご利益でも人気があります。

緑の二葉の葵の印が押されている御朱印をいただけます。社殿と山王鳥居をデザインしたミニ絵馬があります。

赤坂氷川神社の御朱印とミニ絵馬

Photo by yto

赤坂氷川神社は六本木駅や赤坂駅から徒歩8分のところにあります。ビジネスの中心にありながら、静かな落ち着く神社として人気があります。

赤坂氷川神社は東京3大縁結び神社の一つで、良縁・縁結びの祈願をする人が多く訪れます。樹齢400年以上の大イチョウは天然記念に指定されていて、東京のパワースポットとして有名です。

通常の御朱印の他、例祭や祭事に合わせた御朱印もおすすめです。朱色の社殿をデザインしたミニ絵馬があります。

赤坂氷川神社は縁結びのパワースポット!ご利益や御朱印なども紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
赤坂氷川神社は縁結びのパワースポット!ご利益や御朱印なども紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京赤坂の「赤坂氷川神社」は縁結びのパワースポットとして注目される神社です。さまざまなご縁を授けてくれるこの神社では月に一度「縁結祈願祭」が行われます。良縁に出会いたい人、幸福な人生を送りたい人必見!「赤坂氷川神社」のご利益や御朱印などを一挙にご紹介します。

亀戸天神社の御朱印とミニ絵馬

Photo by Kaydee H

亀戸天神社は亀戸駅、錦糸町駅から徒歩15分のところにあります。学問の神様として有名な菅原道真公を祀る神社で、受験生に人気があります。境内には大きな池があり、亀がのんびりと甲羅干しをしている姿が見られます。

亀戸天神社は江戸時代から藤の名所として知られ、5月には藤まつりが行われます。境内から見える東京スカイツリーをバックに藤の花を撮影するのがおすすめです。

通常の御朱印の他、初天神、梅まつり、藤まつり、菊まつりの時の限定御朱印がいただけます。社殿と藤の花をデザインしたミニ絵馬があります。

亀戸天神社は藤が有名なパワースポット!ご利益・アクセス・駐車場まとめ | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
亀戸天神社は藤が有名なパワースポット!ご利益・アクセス・駐車場まとめ | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
学問の神様として有名な東京の亀戸天神社。受験シーズンには多くの参拝者が合格祈願に訪れます。また藤の名所としても有名で、藤まつりには多くの人が訪れます。ここでは亀戸天神社のご利益やアクセス、周辺の駐車場などについて紹介しましょう。

富岡八幡宮の御朱印とミニ絵馬

Photo by t-miki

富岡八幡宮は門前仲町駅から徒歩5分ほどのとこにある神社で、「深川の八幡さま」として親しまれています。江戸三大祭の一つである深川八幡祭りが毎年人気です。

相撲発祥の地と言われ、境内には横綱力士碑があります。また神輿庫には、日本一豪華といわれる金色の神輿が置かれています。

富岡八幡宮の御朱印は通常の他、深川七福神の一つ恵比寿神の御朱印もいただけます。社殿をデザインしたミニ絵馬があります。

芝大神宮の御朱印とミニ絵馬

Photo by masatsu

芝大神宮は浜松町駅から徒歩5分、大門駅から徒歩1分のところにある、縁結びの神様として人気がある神社です。千木筥(ちぎばこ)というかわいい縁結びのお守りがおすすめです。

芝大神宮は東京でも有数のビジネス街にあり商売繁盛のご利益でも知られ、「商い守」というお守りが知られています。さらに宝くじの発祥の地であることから、強運のお守りも人気があります。

芝大神宮の御朱印の他、兼務社の讃岐小白稲荷神社の御朱印もいただけます。鳥居をデザインしたミニ絵馬があります。

芝大神宮のご利益は?お守りや御朱印情報はじめアクセス方法などもご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
芝大神宮のご利益は?お守りや御朱印情報はじめアクセス方法などもご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
増上寺のすぐそば、東京タワーからも近いパワースポット芝大神宮をご紹介。縁結びや商いのご利益があり、珍しいお守りは芸能人にも人気。「だらだら祭り」と呼ばれるお祭りでも有名な芝大神宮を、御朱印情報、アクセス方法も含めてご紹介します!

品川神社の御朱印とミニ絵馬

Photo by torisan3500

品川神社は新馬場駅から徒歩1分のところにあります。江戸時代から東海道品川宿の鎮守として厚く信仰され、交通安全のご利益で人気があります。

見どころは1869年に築かれた高さ15mの富士塚で、都内最大級の大きさを誇ります。また双龍鳥居は、都内に3つしかないとされているもので、見ごたえがあります。

品川神社の御朱印の他、正月限定で東海七福神の御朱印もいただけます。富士山を背景にしたミニ絵馬があります。

東京十社巡りの御朱印専用の御朱印帳がある見出し

東京十社巡りには専用の御朱印帳があります。東京十社のそれぞれの神社に置かれていて、値段は1500円です。

それまで使っていた御朱印帳を使っても御朱印をいただくことができますが、せっかく東京十社を巡るなら専用の御朱印帳もおすすめです。

通常の御朱印帳と木製の御朱印帳を選べる

東京十社巡り専用の御朱印帳は、爽やかな青い布地の御朱印帳です。各ページに東京十社の説明があり、その隣に御朱印がいただけるようになっています。東京十社のそれぞれの神社に置かれています。

通常の青い御朱印帳の他に、木製の立派な御朱印帳も用意されています。こちらは東京十社全ての神社に置かれているわけではないので注意してください。

東京十社巡りのポイント見出し

Photo by wellflat1985

それでは東京十社巡りをする際のポイントについて見てみましょう。東京十社巡りはかなりの距離を歩くことになるので、歩きやすい靴や服装で出かけてください。

また荷物はできるだけコンパクトにまとめ、賽銭の小銭などを用意しておくのも忘れないようにしましょう。

真夏以外に巡る

Photo by prelude2000

東京十社の中には駅から10分以上歩く神社もあるので、暑い夏はできるだけ避けたほうがいいでしょう。もし夏に巡るのであれば、帽子など暑さ対策をしっかりとしましょう。

夏以外は、東京の風景を楽しみながら快適に巡ることができます。東京の冬は積雪もほとんどなく、快適に回ることができます。

交通機関をうまく利用する

Photo by sabamiso

東京十社巡りを効率よく行うためには、交通機関を上手に利用します。例えば赤坂氷川神社と日枝神などは、電車に乗るとかえって時間がかかるという場合があり、そんな時は徒歩で移動します。

神社で御朱印がいただける時間は一般的に9時から17時となっているので、あらかじめルートを考え効率よく回るのがおすすめです。

レンタルサイクルも便利

Photo by ColdSleeper

東京十社巡りはレンタサイクルを利用することもできます。電車で回ると乗り換えがあり面倒という場合でも、自転車でさっと訪れることができます。

例えば六本木から浅草まで、7つの神社を約75分で回ることができます。これなら1日で東京十社巡りをすることもできそうです。

東京十社巡りは御朱印を集める人たちに今大人気見出し

Photo by t-miki

東京十社巡りは、それぞれの神社で御朱印をいただくことができ、御朱印巡りをしている人にとても人気があります。御朱印巡りはスタンプラリーではありませんが、東京の神社巡りの一つとして楽しみながら行うのもおすすめです。

東京十社巡りの際には専用の御朱印帳を手に入れ、東京の街並みを楽しみながらのんびりと巡ってみましょう。

関連キーワード

投稿日: 2019年11月20日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote