北海道の魚「八角」を徹底リサーチ!
北海道に生息しているおいしい魚「八角」。八角は地元の方にも人気が高く、見た目のインパクトが強いので釣り人の間でも話題を集めています。八角は身がしっかりとしているので、いろんな料理で味わうことができます。
今回はそんな北海道で有名な魚「八角」について詳しくご紹介します。八角の生態やおいしい食べ方、旬の時期についてもお伝えしていくので初めて食べる方はぜひ参考にしてみてください。
旬の時期やおいしい食べ方&レシピもご紹介!
北海道でも釣り人の間で話題を集めているおいしい魚「八角」。八角は北海道や東北地方に生息している魚になり、いろんな食べ方でおいしく味わえます。北海道の旬の食材と一緒に作れるレシピもたくさん。
八角はおいしい旬の時期があるので、初めて食べる方は1番脂ののっている旬の時期を選ぶのがおすすめです。魚を釣ったばかりの場合は、そのまま刺身にして味わうのも人気。ぜひ1度レシピや食べ方を確認しておきましょう。
北海道の魚「八角」の基本情報
主に北海道で見られる魚「八角」。八角は日本でもあまり知られていない魚ですが、1度見ると忘れない印象的な見た目が人気を集めています。八角を使ったレシピはたくさんあり、おいしいと地元の方からも人気の魚です。
今回はそんな八角の基本情報について詳しくご紹介します。八角の正式名称や名前の由来をはじめ、サイズや見た目の特徴など初めての方におすすめの情報ばかりです。八角を食べる前に目を通しておきましょう。
八角の正式名称と地方名
北海道で人気のある魚「八角」は、正式名称が違います。八角の正式名称は「トクビレ」となり、カサゴ目トクビレ科に分類されている魚です。最近では関東でも見られる魚ですが、北海道では八角と呼ばれています。
八角の呼び名はその特徴的な見た目からきており、地方によって呼び名が違うのも特徴的。トクビレは世界でも通用する名前となっているので、覚えておきましょう。ちなみにトクビレは漢字で「特鰭」と書きます。
八角という呼び名の由来
八角という名がついたのは、調理する過程での見た目が理由です。見た目に特徴がある八角は断面を見てみると、八角形になっています。そのことから「八角」と呼ばれるようになり、今では全国的に八角という名が広まりました。
地方ではサチやワカマツ、マツヨなどオスとメスによって名前がわかれている場合もあります。八角は北海道で呼ばれるようになった名前ですが、最近ではトクビレという名前を知らない方が多いです。地方によって違う名前を探しておきましょう。
八角の見た目の特徴・サイズ
八角は何度も紹介している通り、見た目のインパクトが強い魚となっています。八角は体長40・50cmほどまで育つ大きな魚になり、オスとメスで見た目が違うのも特徴的。小さいサイズの場合はフライなどで味わう方が多くいます。
八角を釣り上げた方は、見た目がホウボウやコチに似ているとの声も多いです。口がとても細長く、鰭が大きいのでさばく時には注意が必要。色合いも良く、北海道の魚の中でも釣り上げた瞬間にわかる見た目の特徴があります。
オスとメスの魚の見分け方
オスとメスで見た目の違う八角は、見分け方を知っておくのがおすすめです。八角のオスは体長50cmを超える大物が多く、鰭には白い模様があります。見た目の派手さがあり、味もオスのほうがおいしいと言われています。
八角のメスは体長が35cmほどにしか育たず、鰭はオスよりも小さいです。また、メスはフォルムが丸々しているので、八角だと分からない方も。体の色合いも薄い茶褐色なので、パッと見ただけでオスとメスを見分けることができます。
台湾の香辛料「八角」と混同されやすい
北海道の魚である八角は、インターネットで検索すると台湾の香辛料である「八角」がヒットしてしまう場合も。香辛料の八角は臭いがとてもきついですが、魚の八角は臭いが無いので間違えないように注意してください。
初めて八角の名前を聞く方は台湾の香辛料と混ざってしまうので、魚の八角として調べていくのがおすすめです。香辛料である八角も見た目が印象的になり、台湾料理でよく使用されています。日本人にはあまり馴染みのない香辛料です。
北海道の魚「八角」の生態
主に北海道に生息している八角は、生息地や食性を知っておくことで釣りやすくなります。北海道では八角の釣れるポイントも数多く点在しており、全国から八角狙いで訪れる釣り人も多いです。
今回はそんな八角の生態について詳しくご紹介します。生息地や釣れるポイントをはじめ、産卵期など知っておくことで旬の時期も知ることが可能です。八角を釣りたい方は最初に目を通しておくのがおすすめ。
八角の生息地
主に北海道で見られる八角ですが、実は島根県から東北、北海道と広く生息している魚になります。その中でも産地は北海道となっており、旬であるおいしい時期の八角を釣れることでも人気があります。
八角は寒い海域に生息しているので、朝鮮半島でもよく見られる魚です。八角は水深200m付近の海底を泳いでいる魚になり、深いところだと水深600m付近でも見られます。暖かい地域ではあまり見られない魚の種類になります。
八角が釣れるポイント
八角は沿岸の浅い海に生息しているので、ヒラメやコチを狙うポイントに八角がいる可能性が高いです。八角は主に底引き網で捕獲されているので、釣りのタックルなどもヒラメやコチ用のアイテムを揃えておくのがおすすめ。
八角は底を這って生活しているので、針に引っ掛けるやり方でも釣ることができます。砂地や岩礁隊のあるポイントであれば、八角の釣果が上がる傾向があります。地元の釣具店でも八角のおすすめ釣りポイントを聞いておきましょう。
八角の食性
謎の多い八角は、食性も謎に包まれているので明確にはわかっていません。今、分かっている八角の食性は甲殻類や多毛類を食べるということだけです。釣り餌でも利用されている「ユムシ」を食べているという噂も。
八角は食べ方にも特徴があり、生息している岩礁地帯や、砂、泥などに体を付けたままエサを捕食していると言われています。そのため、釣りで狙うのは少しコツがいりますが、引きがとても強いので釣り上級者からも人気のある魚です。
八角の産卵期
八角は食性と同様に、産卵期も謎に包まれています。八角は深い海に生息しているので、産まれた直後の稚魚の様子や、稚魚の成長についても知られていません。捕獲量も少ない魚なので、なかなか研究が進んでいないそうです。
現在、分かっている時点で八角の産卵期は10月から11月の秋の時期と言われています。主な生息地である北海道でも捕獲量が少ないので、希少な魚と言われています。万が一お腹の大きいメスが釣れた場合は、リリースしてあげてください。
北海道の魚「八角」の味と旬の時期
身がしっかりとしており、おいしいと言われている魚「八角」。八角は1年でもっともおいしくなる旬の時期があり、事前に知っておくことで旬の時期を逃さずにおいしい八角を味わうことができます。
今回はそんな八角の味はもちろん、旬の時期についてご紹介します。八角の味を予め知っておくことでレシピを考えやすく、自分の好みの味に調理することが可能です。希少な魚なので、よりおいしい時期を狙いましょう。
八角の旬の時期
まだまだ研究途中の魚である八角ですが、1番おいしい旬の時期は12月から3月である冬と言われています。産卵直後の八角は脂がのっており、主な生産地である北海道では冬の時期になるとスーパーでも八角が販売され始めます。
旬の時期の八角はどれもおいしいですが、より新鮮なものは色合いが黒いです。また、目が澄んでいるのも鮮度の良い八角の証拠となっており、スーパーや市場などで見比べてみるのもおすすめ。お値段も市場なら安く販売されています。
八角の味
希少な魚である八角は、白身魚として知られています。八角は身がしっかりとしており、その中に上質な脂身が詰まっているのでおいしいと人気があります。脂身がとてもおいしいので、八角は刺身で味わうのが絶品とも。
八角は身がコリコリとした食感なのも特徴的です。メスのほうが脂身が少ないので、購入するならオスの八角を選ぶようにしましょう。身は優しい色合いになっており、刺身以外のさまざまなレシピでも使用することができます。
八角の栄養価
八角は栄養価の高い魚になり、とくにダイエットや体づくりをしている方におすすめの魚になります。八角は他の魚よりもたんぱく質が多く、脂身がしっかりとしていますが低脂肪なので女性にも人気のある魚です。
八角にはカリウムやビタミンB6など身体作りに欠かせない栄養素がたくさん。ビタミンB6に関しては筋肉になる栄養と言われているので、筋肉を作りたい方にもおすすめになります。血液を作るのに重要な役割も果たします。
カリウムは肝臓の機能を高めてくれる効果があるので、塩分を身体の外へ出す機能が強くなります。八角にはこのカリウムが多く含まれているので、塩分取りすぎを気にしている方にも人気があります。
北海道の魚「八角」のおいしい食べ方・レシピ
栄養素が多く含まれており、おいしい魚「八角」。八角はさまざまな食べ方でおいしく味わうことができ、フライや焼きなどレシピもたくさん。地域によって食べ方も変わるので、気になるレシピはおさえておくのがおすすめです。
今回はそんな北海道の魚「八角」のおいしい食べ方・レシピについて詳しくご紹介します。おいしい食べ方やレシピは知っておくだけで調理が楽しくなります。八角を食べる際の注意点もお伝えしていくので、チェックしておきましょう。
八角のさばき方
まずは八角を食べる前に、さばき方を調べておきましょう。八角は基本的にホウボウなどと同じさばき方になります。八角はさばく前の下準備が重要で、えらを出して頭を落とします。その後腹を裂いてきれいに内臓を取り出しましょう。
下準備を終えた八角を大きな背びれを取り除きます。八角の皮は手でも取ることができるので、気になる方は取っておきましょう。その後に背びれから包丁を入れていき、中骨まで切っていきます。
その後尾の付け根から一気に刃を通せば完成です。ですが、八角は細い身体をしているので、一気に刃を通すと崩れてしまう可能性も。慣れが必要なので、何度か練習していくのもおすすめです。
八角を生で食べる場合はアニサキスに注意!
八角は刺身など生で味わうのもおいしいですが、生で食べるには注意が必要です。大きめのサイズの八角にはアニサキスが生息している可能性があり、食べると腹痛や嘔吐に繋がるので生で食べる際は注意が必要です。
アニサキスは目で確認できるので、さばいている最中に取り除いておきましょう。アニサキスは冷凍や加熱することで死滅するので、加熱料理では問題ありません。刺身で食べたい場合は、生きているアニサキスには注意してください。
八角のおいしい食べ方・レシピ1:刺身
獲れたての新鮮な八角が手に入った場合は、そのまま刺身で味わうのがおすすめです。先ほど紹介した通り、刺身で味わう際はアニサキスにだけ注意しましょう。濃厚な脂の旨味をそのまま楽しめるので、八角の味を堪能できます。
新鮮な八角は生息地である北海道でしか出回らないと言われています。そのため、北海道のお店では八角の刺身を提供している場合が多いです。八角の刺身を味わいたい方は、ぜひ北海道まで足を運んでみてください。
八角のおいしい食べ方・レシピ2:カルパッチョ
八角をおしゃれに食べたい方におすすめのレシピが「カルパッチョ」。八角のカルパッチョはさまざまなレシピがありますが、その中でも女性に人気を集めているのが梅肉を使用したカルパッチョです。
梅肉を使用することでさっぱりとした味わいになり、お酒のおつまみとして最適。鮮度の良い野菜と一緒に味わうことで、よりヘルシーに仕上がります。カルパッチョの場合は刺身よりも八角の身を薄くスライスしましょう。
八角のおいしい食べ方・レシピ3:軍艦焼き
八角の特徴的な形を利用したレシピが「軍艦焼き」。八角を背開きにすることで軍艦焼きを行うことができ、内臓は肝以外は取り除きましょう。鮮度の良い八角の場合は肝もそのまま焼き上げることで、苦みのある大人の味を楽しめます。
塩焼きでシンプルに仕上げるのはもちろん、みりんや味噌などで濃く味付けするのもおすすめです。じっくりと中まで焼き上げることで香りが高くなり、脂の甘味も増してくるので八角の旨味をそのまま味わうことができます。
八角のおいしい食べ方・レシピ4:味噌汁
八角をすべて余すことなく使用したい方におすすめなのが「味噌汁」。八角のあらを使用して出汁を取ることで、深みのある味噌汁を作ることができます。八角の身はもちろん、野菜など好きな食材を加えていきましょう。
味噌を入れる前に八角のあらからしっかりと出汁を取るのがコツです。八角の脂身がそのまま出汁になってくれるので、最後までおいしく味わうことができます。
八角のおいしい食べ方・レシピ5:フライ
八角の旨味が一気に倍増するレシピが「フライ」です。八角のフライも3枚おろして仕上げることで、ボリュームのある料理になります。薄力粉、玉子、パン粉をつけて揚げるだけで完成する簡単レシピとしても人気です。
八角のフライは70度の油を使用してさっと揚げるのがおすすめ。あまり長く揚げてしまうと旨味が逃げてしまう可能性もあるので、揚げる温度・時間帯に注意が必要です。
北海道の魚「八角」をおいしく味わおう!
北海道で人気が高く、全国的にも希少な魚として知られる「八角」。八角を使用したおいしいレシピはたくさんあり、調理方法1つで八角の旨味を最大限引き出すことができます。
八角は謎に包まれた魚ですが、その味はおいしいと評判が高いです。ぜひ、冬の時期においしい魚を探している方は「八角」を味わってみてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 寝台列車で行く北海道!人気列車カシオペアなど!料金や時間などの情報
北海道への行き方は色々ありますが、豪華な寝台列車に揺られながら、ゆっくりと北海道まで行ってみませんか?今回は人気の寝台列車...
ミーシャ
- 秋キャンプのおすすめの楽しみ方は?服装など寒さ対策も忘れずに!
秋のキャンプは、春や夏のキャンプと比べて楽しみ方に違いがあります。秋のキャンプにはどんな魅力があるのでしょうか。秋の子供と...
川島 剛
- 六花亭はお土産に人気!マルセイバターサンドなど人気商品が勢揃い!
北海道のお土産の定番といえば"六花亭"の商品です。六花亭には人気商品として有名な『マルセイバターサンド』の他にもおすすめの...
akkey
- 北海道絶品グルメランキング!人気の美味しいおすすめ店も!
ご存知の人も多いと思いますが、北海道には絶品グルメがたくさんあります。そのクオリティは全国ランキングで間違いなくトップクラ...
BWモア
- トマム観光のおすすめ人気スポットを調査!季節は夏がおすすめ?
最近、特に人気のある北海道トマム周辺エリアでは、夏の大自然を満喫できるチャンスです。ラフティングの他にも新たな観光スポット...
mamikochan
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 定山渓の日帰り温泉ランキング!札幌からのアクセスも良好な温泉地は紅葉も人気!
定山渓の人気日帰り温泉をランキングで紹介!北海道札幌市に位置する自然豊かな定山渓は、日帰りで楽しめる人気観光スポットです。...
amakana
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 北海道のチーズ特集!お土産にも人気!牧場での製造体験もできる!
酪農業が盛んである北海道は生乳の生産量が国内トップであり、それに伴いお土産としても人気な美味しいチーズが沢山あります。また...
活き活き活ホタテちゃん
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 北海道の登山で初心者におすすめの山は?難易度別に紹介!装備の解説も!
北海道の魅力といえば、豊かな自然ではないでしょうか。身をもって北海道の自然を体感したいのなら、登山がおすすめです。そこで今...
tatsukimagcap
- 北海道へ9月に観光!気温や服装は?イベント情報や旬の食べ物も紹介!
本州ではまだまだ残暑が残る9月、北海道では過ごしやすい秋の訪れを感じる季節になります。観光するにも最適な季節でおいしい食べ...
tomo
- 廃墟の魅力はコレ!日本で有名な哀愁漂うスポット17選!荒れた地に何を見る?
その荒れた姿や寂しい佇まいになぜか心惹かれてしまう廃墟。遊園地跡やホテル跡、軍事施設の跡、学校の跡、炭鉱跡など日本各地には...
なつ
- 北海道でのおすすめドライブコースを紹介!絶景スポットでデート!
北海道といえばグルメ、ショッピング観光、何といってもドライブがおすすめ!街中を抜け走行すると北海道ならではの大自然のパノラ...
resm
- 北海道でツーリングのおすすめルートは?準備や費用などまとめて解説!
北海道はライダーの聖地と言われるほど、ツーリング人気が高いです。いつかはおすすめのツーリングルートに行きたいと思っているラ...
荒野の狼
- 秘境温泉!こんなところにも極上の湯が!全国の絶景穴場温泉紹介!
「温泉に入ってゆっくりしたいな」日本人なら誰でも想う事だと思いますが、どうせ行くなら絶景の景色の中で、しかもあまり人が多く...
ダイスケ
- 北海道の夜景スポットランキング!三大夜景はデートに!時期にも注目!
北海道といえば、壮大な自然に食の宝庫…そんなイメージですよね。今回はそんな北海道の夜景スポットをご紹介したいと思います。デ...
ちーみん
- 納沙布岬で観光!周辺スポットや食事どころ紹介!日本最東端の日の出に感動!
北海道の納沙布岬は、日本国内でいちばん乗りに日の出の見られるスポットです。なぜなら、納沙布岬が日本のいちばん東に位置するス...
kesten611