地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

【東京】恵比寿神社の御朱印やご利益は?場所や由緒も解説!

【東京】恵比寿神社の御朱印やご利益は?場所や由緒も解説!
投稿日: 2021年12月19日最終更新日: 2021年12月19日

東京の恵比寿駅からすぐ近くという賑やかな立地ながら、神聖な雰囲気に包まれているのが恵比寿神社です。由緒には不明な点が多いものの、多くの御祭神を祀っており、ご利益を求めて多くの人が訪れます。そんな恵比寿神社について、行き方や御朱印情報などをまとめました。

恵比寿神社は東京の由緒あるパワースポット!見出し

Photo by s.sawada

東京の恵比寿駅からすぐという大変便利な立地あるのが恵比寿神社です。常に賑わう都会の中にあって、そこだけ神聖な空気が漂っている恵比寿神社。最近では、パワースポットとしても注目を集めるようになり、多くの人が参拝に訪れます。今回はそんな恵比寿神社について魅力をお届けします。

ご利益や御朱印・場所&行き方もリサーチ!

Photo by ga2006138827

恵比寿神社に限らず神社を訪れたらぜひ頂きたいのが御朱印です。この記事では、事前に知っておきたい恵比寿神社の御朱印情報のほか、恵比寿神社がある場所や行き方、ご利益なども含めてご紹介します。

一般的に御朱印やお守りは神社の境内にある社務所でいただけますが、恵比寿神社は、御朱印などがいただける場所が恵比寿神社の境内に無いので注意が必要です。

恵比寿神社とは見出し

渋谷区という常に多くの人が行きかう場所に恵比寿神社はあります。神社自体の規模は決して大きくなくこじんまりした神社ですが、大きなご利益があるとして注目を集めており、仕事帰りやショッピングの合間に立ち寄る人で境内は常に賑やかです。

恵比寿神社の歴史・由緒

まずは恵比寿神社の歴史・由緒についてご紹介しましょう。実は、恵比寿神社の創建年代などの詳しい記録は残っておらず、歴史・由緒の詳細は不明です。

ただし、古い社伝では、東国を平定するためにこの地を訪れていた日本武尊(やまとたけるのみこと)が休息をした場所に恵比寿神社の前身である天津神社(あまつじんじゃ)が創建されたと言われています。

日本武尊(やまとたけるのみこと)の時代から計算すると、創建は西暦では100年代ということになり、恵比寿神社の歴史は1900年ほどではないかというのが一般的な説です。

そしてその後、1959年の区画整理によって現在の恵比寿神社がある場所に遷座されました。では、どうして名前が恵比寿神社になったかというとその由緒はエビスビールにあります。

現在の恵比寿神社がある恵比寿に遷座する際、恵比寿の由来となったエビスビールにあやかろうという話になりました。そこで、兵庫県の西宮神社から事代主命(恵比寿神)を勧請したのが現在の恵比寿神社という名前の由緒です。

恵比寿神社の御祭神

恵比寿神社が今のようにパワースポットとして人気が高まっている理由の一つが、その御祭神の多さにあります。

まずは、恵比寿神社の前身である天津神社では、国常立命(くにとこのたち)、意富斗能地神(おおとのぢのかみ)、意豊雲野神(とよくもののかみ)、伊耶那岐命(いざなぎのみこと)、伊耶那美命(いざなみのみこと)、角杙神(つのぐいのかみ)の6柱が祀られていました。

地域では、大六天(だいろくてん)、大六様(だいろくさま)と親しまれ、ご利益を求めて多くの人が参拝に訪れていたと言われています。そして、その後に恵比寿神社になった際に事代主であるエビス様が合祀され、現在の7柱の御祭神となりました。

恵比寿神社のご利益

恵比寿神社にはこのように7柱もの御祭神が祀られているので、いただけるご利益も多く、これも人気を集めている理由です。

恵比寿神社のご利益はさまざまありますが、古くからあると言われているご利益は、家内安全、無病息災、金運、商売運、そして五穀豊穣です。

神社の正しい作法・参拝方法や時間帯まとめ!マナーを学んでご利益アップ!のイメージ
神社の正しい作法・参拝方法や時間帯まとめ!マナーを学んでご利益アップ!
一年の内で正月等の節目や祈願に際に神社へ参拝することがあるでしょう。何気なく参拝している神社には、作法や方法、おすすめの参拝時間といったマナーがあります。参拝の作法、方法、時間は運気アップにつながり是非とも身に着けておきたいマナーです。

恵比寿神社の見どころ・御朱印見出し

ご利益を求めて訪れる人が多い恵比寿神社ですが、都会の真ん中にあるということもあり癒しを求めて散歩がてら参拝に訪れるのにもおすすめです。ここからは恵比寿神社を訪れる時に知っておきたい見どころをご紹介しましょう。また、恵比寿神社での御朱印のいただき方も解説します。

恵比寿神社の見どころ

駒沢通りから路地裏を覗くと、少し奥まったところに恵比寿神社が見えてきます。この路地が参道にあたります。

見どころの1つ目はこの鳥居です。1960年に建立された恵比寿神社の鳥居は、決して大きくありませんがどっしりとした存在感を示しています。恵比寿神社をぐるっと囲むように円形に玉垣があるのにも注目です。

そして境内に入ると右手に手水舎があり、正面には拝殿があります。これが2つ目の見どころです。1959年、現在の場所に恵比寿神社が遷座された時に建立された拝殿で、心願成就、美徳天道の文字が掲げられています。

恵比寿神社の御朱印

恵比寿神社の御朱印は、恵比寿様がデザインされた賑やかな仕上がりです。かつては大六天様とも呼ばれた恵比寿神社ですので、御朱印の左下には六角形の印が押されています。

毎年10月に行われる秋季例大祭では、例大祭限定の御朱印がいただけますのでぜひチェックしてみましょう。

秋季例大祭は「恵比寿べったら市」と呼ばれ、「日本橋べったら市」を模して最近始められたものです。大祭の当日には、参道にぎっしりと屋台が立ち並び大きな賑わいを見せます。

また、この「恵比寿べったら市」で忘れずに試してみたいのが鯛みくじです。これは、兵庫県西宮市にあるえびす宮総本社である西宮神社で授与されているおみくじです。

それが、「恵比寿べったら市」でも特別に授与されることがあるのです。普通のおみくじは一番幸運なのが大吉ですが、この鯛みくじはその上の「大福」があるのが特徴です。

恵比寿神社のオリジナル御朱印帳

恵比寿神社にはオリジナルの御朱印帳もあります。発売が開始されたのは2019年というまだ新しい御朱印帳で、神社の由緒などにあやかり恵比寿様がデザインされた明るい御朱印帳です。

恵比寿神社の名前はもちろん、天津神社の文字なども入っており、恵比寿神社の歴史や由緒を感じられる御朱印帳として人気です。2,500円で恵比寿商店街会館で扱われています。

御朱印がいただける場所

恵比寿神社の御朱印は、参拝する日によっていただける場所が異なるので注意が必要です。毎年10月の恵比寿神社の秋季例大祭「恵比寿べったら市」では、恵比寿神社の境内にある社務所で御朱印が頂けます。

それ以外の日は、恵比寿神社の参道の入口にある恵比寿商店街会館で別紙の御朱印をいただくことができます。時間は平日のみの午前11時から午後5時、初穂料は500円です。

恵比寿商店街会館では、恵比寿神社のお守りなどもいただくことができるほか、おみくじや絵馬の奉納も可能です。ペットを飼っている人には人気のペットお守りもこちらでいただくことができます。

住所 東京都渋谷区恵比寿西1丁目10-6(恵比寿商店街会館)
電話番号 03-3461-7580(恵比寿商店街会館)

御朱印帳の使い方まとめ!裏側や表紙の扱い方・神社やお寺でのマナーも紹介のイメージ
御朱印帳の使い方まとめ!裏側や表紙の扱い方・神社やお寺でのマナーも紹介
近年、御朱印集めがブームとなっていますが、御朱印帳の使い方など、疑問に思っていることはありませんか。また、御朱印帳の扱い方のマナーなど気になっていませんか。そんな方のために御朱印帳の使い方やマナーについてまとめてみました。

恵比寿神社の場所・行き方見出し

特集の最後にご紹介するのは恵比寿神社がある場所と行き方です。渋谷区というアクセスのとても便利な場所に恵比寿神社はありますので、仕事の帰りやショッピングの前などに気軽に参拝してみるのもおすすめです。

恵比寿神社の場所

恵比寿神社があるのは、JR恵比寿駅から徒歩5分のところです。東京メトロ日比谷線の恵比寿駅からだと更に近く、徒歩2分ほどで恵比寿神社にアクセスができます。

周辺には商店街などがあり賑やかですが、恵比寿神社の境内だけは神聖な空気が満ちており、大きな木も多数植わっていますので都会にあるオアシスのような存在です。

電車での行き方

Photo by keyaki

恵比寿神社へ電車でアクセスする場合、一番近いのは東京メトロ日比谷線の恵比寿駅です。恵比寿駅で電車を降りたら、4番出口から地上に出てください。

すると、すぐ恵比寿南の交差点が見えますので、その交差点と反対側の方向へ、駒沢通り沿いに歩きます。左手に恵比寿神社の御朱印などを扱っている恵比寿商店街会館が見えたら、そこを左に曲がると正面に恵比寿神社が見えてくるはずです。

車での行き方・駐車場

Photo by Dakiny

恵比寿神社に車でアクセスする場合には、首都高速3号渋谷線の渋谷出入口か、首都高速2号目黒線の天現寺出入口が便利です。

高速を使わない場合には、都道416号線が近くを走っている幹線道路となります。恵比寿神社の近くには、恵比寿公園や長谷戸小があるので、それも目印になります。

Photo byfill

恵比寿神社には参拝者専用の駐車場はありませんので、付近にあるコインパーキングなどを利用することになります。

恵比寿神社から徒歩1分ほどのところには「ナビパーク恵比寿西第2」や「三井のリパーク恵比寿西1丁目第2駐車場」などがあります。

ただし、秋季例大祭の日は多くの参拝者が訪れ、駐車場の確保が難しいことが多いので公共の交通機関を利用するのがおすすめです。

住所 東京都渋谷区恵比寿西1丁目11番地

恵比寿の駐車場はココがおすすめ!最大料金が安い人気な所もあり!のイメージ
恵比寿の駐車場はココがおすすめ!最大料金が安い人気な所もあり!
恵比寿にお出かけでしょうか。安い、便利な場所で車を停めたいという人も多いと思います。恵比寿の駐車場は、安い・高いの差が大きいといわれています。今回は、恵比寿の安い駐車場や人気の駐車場をご紹介いたします。最大料金など、おすすめ情報をご覧いただければ幸いです。

恵比寿神社に参拝してご利益や御朱印をいただこう!見出し

Photo by Simplicity's...

駅からの行き方も簡単で、多くのご利益があるとされる恵比寿神社。散歩や通学、通勤の途中で立ち寄る地元の人が多いのにも納得です。渋谷周辺を訪れた際には、ご利益を求めてぜひ恵比寿神社へ参拝に行ってみてください。

投稿日: 2021年12月19日最終更新日: 2021年12月19日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote