こども用のSuicaはどこで購入できるの?
全国どこでも使えるSuicaは、日常の移動でバスや電車を利用する方にとても便利な、買い物に使えるJR東日本発行の交通系ICカードです。
電車のチケットを購入する際やバス降車の際に財布から小銭を出すのは手間ですが、Suicaが一枚あればそんな煩わしさから開放され快適な精算ができます。小銭で財布がパンパンになったり、無駄にカバンが重くなる心配もありません。
Suicaは、通勤通学をする大人だけでなく、小学生のこどもにもおすすめです。バスや電車で塾や習い事に通う場合、バス降車の際などに焦って運賃分の小銭を出す必要がなくなります。
特に、こども一人でバスや電車に乗る場合は、お金を落としてしまったり、改札や降車口で人の波にのまれる心配もないので、親にとっても、こどもにとっても安心です。
今回は、そんな大人だけでなくこどもにも便利なSuicaについて、購入方法や利用の仕方など、詳しく解説します。
そもそもこども用Suicaってあるの?
Suicaは、スイスイ行けるICカードという意味の「super urban intelligent card」、つまりは日本語で「都会的で知的なカード」という意味の頭文字をとって名前がつけられました。
名前の通りとても便利なカードなのですが、あまり知られていないことも沢山あります。こどもはSuicaを使って、こども料金で電車やバスを利用することができるのか、そもそもこども用Suicaは存在しているのかなど、詳しく説明します。
通常のSuicaをこども運賃用に設定
電車やバスを利用する場合、小学生になった時点で、こども用運賃を払って利用することになります。通常こどもの運賃は、大人の半額程度に設定されていますが、Suicaでもその運賃は変わりません。
こども用Suicaは、通常、大人が使うSuicaと別のデザインや形があるわけではなく、通常のSuicaをこども運賃用に設定したものになります。
My Suicaで情報を登録
Suicaには、不特定多数の人が使える通常のSuicaカードと、個人情報を登録した本人のみが利用できるMy Suicaが存在し、最近はモバイル版もよく利用されています。
My Suicaには、氏名、生年月日、性別などの個人情報が登録され、万が一紛失した場合の補償もついています。
こども用として販売されているSuicaは、この本人のみ利用可能なMy Suicaに限られていて、登録した情報に基づき、利用の際こども運賃が差し引かれるようになっています。
My Suicaの紛失補償は、手数料500円で申告日終電時のSuica残高と同じSuicaを再発行してもらえるというもので、こども用Suicaに紛失保証が付いているのはとても安心です。
有効期限は小学校卒業まで
こども用Suicaカードの有効期限は、利用する本人の誕生日には関係なく、小学校卒業までで、卒業年の3月31日です。
有効期限が過ぎたこども用のSuicaを引き続き大人用として利用するには、JR東日本のみどりの窓口か、JR東日本圏内にある多機能券売機での変更手続きが必要です。
通常のSuicaとこども用Suicaの違いは?
大人用の通常のSuicaをこどもが利用する場合は、Suicaを使ってあらかじめ券売機でこども用チケットを買うことになります。電車やバス利用の際に、こどもが通常のSuicaで降車したり、改札を抜けても、こども運賃にはなりません。
では、こども用Suicaは通常Suicaと何が違うのでしょうか。こども用のチケット使用時にも共通する、通常Suicaとの2つの相違点について説明します。
改札で音やランプが点灯
電車を利用する際、こども用Suicaを使って改札を通ると、ピヨピヨという合図音が流れ、音と同時に自動改札装置のランプが点灯します。
これはこども用チケットを利用して改札を通る時も同様で、不正防止の役割を担っています。初めて使う時には多少びっくりするかもしれませんが、すぐに慣れる程度の音量なので、大丈夫です。
「小」のマークが入る
こども用Suicaには、通常、My Suicaカード表面の名前の印字に加え、「小」というマークが入ります。こども用Suicaを引き続き大人用のMy Suicaとして利用する場合は、みどりの窓口か多機能券売機での手続きが必要です。
時期がきたら自然に大人用になるわけではないので、忘れてそのまま使っていては違反になります。手続きをすると、カード表面についていた「小」のマークが消え、そのまま通常の大人用My Suicaとして利用できます。
こども用Suicaの購入方法・注意点
大人がSuicaを購入する場合は、JR東日本圏内にある多機能券売機で簡単に作ることができますが、こども用のSuicaはそう簡単にはいきません。こども用Suicaの購入方法と購入の際の注意点をご紹介します。
みどりの窓口で購入
こども用Suicaは、JR東日本のみどりの窓口でのみ購入が可能です。最低金額が1000円で、うち500円がデポジットとして、Suica返却時に返ってきます。みどりの窓口は新幹線の停車駅など、大きな駅にしか存在していませんので、こども用Suicaは、最寄りの駅では購入できないこともあります。
本人確認できるものを用意
こども用Suicaをみどりの窓口で購入する場合、保険証などの本人確認できるものが必要になります。みどりの窓口に申し込み用紙が用意されているので、用紙に必要事項を書いて、本人確認書類と一緒に提出します。
本人がいなくても親が代理で購入可能
こども用のSuicaを購入するには、みどりの窓口のある大きい駅に行く必要がありますが、その際、Suicaを利用する本人が必ずしも一緒である必要はありません。利用者本人の証明書類さえあれば、本人なしでも、親や代理人が手続きをして購入できます。
こども用の定期券も作れる
こども用のSuicaは、本人の名前の入ったMy Suicaになりますが、これに定期券の機能を追加することもできます。塾や習い事など、年間を通して同じ区間で定期的に利用する時は、定期券機能をプラスすると更に便利です。
My Suica・PASMOと重複して作ることはできない
Suicaのこども用定期券は、通常使うこども用My Suicaや小児用PASMOと併用して作ることはできません。SuicaとPASMOは互いに連携しているため、ひとり1枚しか作れないようになっています。
そのため、こども用Suicaの定期券は、通常のこども用Suicaと別に用意するのではなく、通常のこども用Suicaに定期券の機能をプラスする形になります。
こども用Suicaのチャージ方法・注意点
こども用Suicaは、通常Suicaとは違って、多機能券売機で簡単に購入することは出来ません。他にも通常Suicaにはない、特別な点はあるのでしょうか。チャージの方法や注意点など、こども用Suicaの使用方法について説明します。
こども用Suicaはオートチャージができない
通常のSuicaカードにはオートチャージの機能をつけることができ、残高を気にせず利用することができるのですが、こども用Suicaにはオートチャージ機能はつけられません。
オートチャージはSuicaにある名前とクレジットカードの名義人の名前が一致している必要があるため、小学生が利用するこども用Suicaにはつけることができないのです。そのため、こども用Suicaを持たせた親は、残高をこまめにチェックしたり、定期的にチャージする必要があります。
駅のATM「VIEW ALTTE」でリンクさせるとオートチャージ可能
こども用Suicaにクレジットカードからチャージするためには、駅のATM、VIEW ALTTEを利用する必要があります。VIEW ALTTEを使えば、親名義のクレジットカードからこどものSuicaにチャージすることができます。
リンクできる決済用のクレジットカードはViewカードのみ
駅にあるVIEW ALTTEを利用し、親名義のクレジットカードからこども用Suicaにリンクし、チャージすることは可能ですが、使用可能なクレジットカードはViewカードのみになります。
他にこども用のSuicaにチャージする方法としては、駅で現金でチャージする、コンビニでチャージするという2つの方法があります。駅まで離れている場合、コンビニでのチャージはとても便利です。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど多くのコンビニでチャージが可能です。
こどもが電車を利用するようになったら「こども用Suica」を作ろう!
いかがでしたでしょうか。こどもの塾や習い事、お出かけなどにはこども用Suicaがおすすめです。小学校を卒業してからも使い続けることができ、万が一紛失した場合の補償も付いている便利なこども用Suica。
オートチャージできないのがちょっと残念ではありますが、それ以外のメリットが沢山あります。ぜひこどもが電車を利用するようになった時には、作ってみてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm