地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

「こども用Suica」の作り方は?購入・チャージ方法から注意点まで詳しく解説

「こども用Suica」の作り方は?購入・チャージ方法から注意点まで詳しく解説
投稿日: 2021年12月27日最終更新日: 2022年1月17日

Suicaはこどもも使える、あると便利な交通系ICカードです。小銭を持ち歩く手間も省け、電車やバスで通う習い事や塾、お出かけにぜひおすすめです。そこで、こども用のSuicaについて、購入方法やチャージ方法など詳しく解説します。

こども用のSuicaはどこで購入できるの?見出し

Photo by 池田隆一

全国どこでも使えるSuicaは、日常の移動でバスや電車を利用する方にとても便利な、買い物に使えるJR東日本発行の交通系ICカードです。

電車のチケットを購入する際やバス降車の際に財布から小銭を出すのは手間ですが、Suicaが一枚あればそんな煩わしさから開放され快適な精算ができます。小銭で財布がパンパンになったり、無駄にカバンが重くなる心配もありません。

Photo by othree

Suicaは、通勤通学をする大人だけでなく、小学生のこどもにもおすすめです。バスや電車で塾や習い事に通う場合、バス降車の際などに焦って運賃分の小銭を出す必要がなくなります。

特に、こども一人でバスや電車に乗る場合は、お金を落としてしまったり、改札や降車口で人の波にのまれる心配もないので、親にとっても、こどもにとっても安心です。

今回は、そんな大人だけでなくこどもにも便利なSuicaについて、購入方法や利用の仕方など、詳しく解説します。

そもそもこども用Suicaってあるの?見出し

Photo by haru__q

Suicaは、スイスイ行けるICカードという意味の「super urban intelligent card」、つまりは日本語で「都会的で知的なカード」という意味の頭文字をとって名前がつけられました。

名前の通りとても便利なカードなのですが、あまり知られていないことも沢山あります。こどもはSuicaを使って、こども料金で電車やバスを利用することができるのか、そもそもこども用Suicaは存在しているのかなど、詳しく説明します。

通常のSuicaをこども運賃用に設定

電車やバスを利用する場合、小学生になった時点で、こども用運賃を払って利用することになります。通常こどもの運賃は、大人の半額程度に設定されていますが、Suicaでもその運賃は変わりません。

こども用Suicaは、通常、大人が使うSuicaと別のデザインや形があるわけではなく、通常のSuicaをこども運賃用に設定したものになります。

My Suicaで情報を登録

Suicaには、不特定多数の人が使える通常のSuicaカードと、個人情報を登録した本人のみが利用できるMy Suicaが存在し、最近はモバイル版もよく利用されています。

My Suicaには、氏名、生年月日、性別などの個人情報が登録され、万が一紛失した場合の補償もついています。

こども用として販売されているSuicaは、この本人のみ利用可能なMy Suicaに限られていて、登録した情報に基づき、利用の際こども運賃が差し引かれるようになっています。

My Suicaの紛失補償は、手数料500円で申告日終電時のSuica残高と同じSuicaを再発行してもらえるというもので、こども用Suicaに紛失保証が付いているのはとても安心です。

有効期限は小学校卒業まで

Photo by yto

こども用Suicaカードの有効期限は、利用する本人の誕生日には関係なく、小学校卒業までで、卒業年の3月31日です。

有効期限が過ぎたこども用のSuicaを引き続き大人用として利用するには、JR東日本のみどりの窓口か、JR東日本圏内にある多機能券売機での変更手続きが必要です。

大阪でsuicaは使える?地下鉄や私鉄・バスでの使い方を調査!のイメージ
大阪でsuicaは使える?地下鉄や私鉄・バスでの使い方を調査!
交通系ICカードとして東京を中心に普及しているsuicaの、大阪での使用方法をご紹介します。1枚持っていると公共交通機関の利用や買い物でも便利やsuicaですが、大阪では私鉄や地下鉄、バス利用などの際に少し異なる部分があり注意が必要な部分もご紹介します。
Suicaは関西でも使える!チャージや定期など使える範囲を徹底解説!のイメージ
Suicaは関西でも使える!チャージや定期など使える範囲を徹底解説!
JR東日本の交通系ICカードといえば「Suica」ですね。電子マネーとしても使え、コンビニや自動販売機の決済に使えるのも魅力ですね。そんなSuicaは関西でも同じように使えるのでしょうか?今回は、関西でSuicaが使える店や使い際に注意する点、チャージについても解説します。

通常のSuicaとこども用Suicaの違いは?見出し

Photo byphillipneho

大人用の通常のSuicaをこどもが利用する場合は、Suicaを使ってあらかじめ券売機でこども用チケットを買うことになります。電車やバス利用の際に、こどもが通常のSuicaで降車したり、改札を抜けても、こども運賃にはなりません。

では、こども用Suicaは通常Suicaと何が違うのでしょうか。こども用のチケット使用時にも共通する、通常Suicaとの2つの相違点について説明します。

改札で音やランプが点灯

電車を利用する際、こども用Suicaを使って改札を通ると、ピヨピヨという合図音が流れ、音と同時に自動改札装置のランプが点灯します。

これはこども用チケットを利用して改札を通る時も同様で、不正防止の役割を担っています。初めて使う時には多少びっくりするかもしれませんが、すぐに慣れる程度の音量なので、大丈夫です。

「小」のマークが入る

こども用Suicaには、通常、My Suicaカード表面の名前の印字に加え、「小」というマークが入ります。こども用Suicaを引き続き大人用のMy Suicaとして利用する場合は、みどりの窓口か多機能券売機での手続きが必要です。

時期がきたら自然に大人用になるわけではないので、忘れてそのまま使っていては違反になります。手続きをすると、カード表面についていた「小」のマークが消え、そのまま通常の大人用My Suicaとして利用できます。

こども用Suicaの購入方法・注意点見出し

大人がSuicaを購入する場合は、JR東日本圏内にある多機能券売機で簡単に作ることができますが、こども用のSuicaはそう簡単にはいきません。こども用Suicaの購入方法と購入の際の注意点をご紹介します。

みどりの窓口で購入

こども用Suicaは、JR東日本のみどりの窓口でのみ購入が可能です。最低金額が1000円で、うち500円がデポジットとして、Suica返却時に返ってきます。みどりの窓口は新幹線の停車駅など、大きな駅にしか存在していませんので、こども用Suicaは、最寄りの駅では購入できないこともあります。

本人確認できるものを用意

Photo byDarkmoon_Art

こども用Suicaをみどりの窓口で購入する場合、保険証などの本人確認できるものが必要になります。みどりの窓口に申し込み用紙が用意されているので、用紙に必要事項を書いて、本人確認書類と一緒に提出します。

本人がいなくても親が代理で購入可能

こども用のSuicaを購入するには、みどりの窓口のある大きい駅に行く必要がありますが、その際、Suicaを利用する本人が必ずしも一緒である必要はありません。利用者本人の証明書類さえあれば、本人なしでも、親や代理人が手続きをして購入できます。

こども用の定期券も作れる

こども用のSuicaは、本人の名前の入ったMy Suicaになりますが、これに定期券の機能を追加することもできます。塾や習い事など、年間を通して同じ区間で定期的に利用する時は、定期券機能をプラスすると更に便利です。

My Suica・PASMOと重複して作ることはできない

Suicaのこども用定期券は、通常使うこども用My Suicaや小児用PASMOと併用して作ることはできません。SuicaとPASMOは互いに連携しているため、ひとり1枚しか作れないようになっています。

そのため、こども用Suicaの定期券は、通常のこども用Suicaと別に用意するのではなく、通常のこども用Suicaに定期券の機能をプラスする形になります。

こども用Suicaのチャージ方法・注意点見出し

こども用Suicaは、通常Suicaとは違って、多機能券売機で簡単に購入することは出来ません。他にも通常Suicaにはない、特別な点はあるのでしょうか。チャージの方法や注意点など、こども用Suicaの使用方法について説明します。

こども用Suicaはオートチャージができない

Photo byPabitraKaity

通常のSuicaカードにはオートチャージの機能をつけることができ、残高を気にせず利用することができるのですが、こども用Suicaにはオートチャージ機能はつけられません

オートチャージはSuicaにある名前とクレジットカードの名義人の名前が一致している必要があるため、小学生が利用するこども用Suicaにはつけることができないのです。そのため、こども用Suicaを持たせた親は、残高をこまめにチェックしたり、定期的にチャージする必要があります

駅のATM「VIEW ALTTE」でリンクさせるとオートチャージ可能

こども用Suicaにクレジットカードからチャージするためには、駅のATM、VIEW ALTTEを利用する必要があります。VIEW ALTTEを使えば、親名義のクレジットカードからこどものSuicaにチャージすることができます

リンクできる決済用のクレジットカードはViewカードのみ

駅にあるVIEW ALTTEを利用し、親名義のクレジットカードからこども用Suicaにリンクし、チャージすることは可能ですが、使用可能なクレジットカードはViewカードのみになります。

他にこども用のSuicaにチャージする方法としては、駅で現金でチャージする、コンビニでチャージするという2つの方法があります。駅まで離れている場合、コンビニでのチャージはとても便利です。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど多くのコンビニでチャージが可能です。

松屋はクレジットカードが使えない!Apple PayやSuicaは使える?のイメージ
松屋はクレジットカードが使えない!Apple PayやSuicaは使える?
全国展開している牛丼のフランチャイズとして有名な松屋ですが、実はクレジットカードが使えないため、現金やApple Payなど他の支払い方法を選ぶ必要があります。SuicaやPASMOなど、松屋でのクレジットカードと現金以外の支払い方法をまとめました。
スタバはsuicaが使える!その他の支払方法や使えない店舗もご紹介!のイメージ
スタバはsuicaが使える!その他の支払方法や使えない店舗もご紹介!
長らくコーヒーショップとして人気のスターバックスコーヒー、通称スタバですが実はスタバではsuicaを使って支払いをすることができます。suica以外の支払い方法やメニュー、そもそも使える店舗と使えない店舗の違いなど、スタバとsuicaの関係をまとめました。

こどもが電車を利用するようになったら「こども用Suica」を作ろう!見出し

Photo by othree

いかがでしたでしょうか。こどもの塾や習い事、お出かけなどにはこども用Suicaがおすすめです。小学校を卒業してからも使い続けることができ、万が一紛失した場合の補償も付いている便利なこども用Suica。

オートチャージできないのがちょっと残念ではありますが、それ以外のメリットが沢山あります。ぜひこどもが電車を利用するようになった時には、作ってみてください。

投稿日: 2021年12月27日最終更新日: 2022年1月17日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote