Suicaは複数の場所で返却可能!
SuicaはJR東日本、東京モノレール、東京臨海高速鉄道が発行する北海道から九州地方まで日本の広い範囲で使うことができるICカードで、国内では最もは発行枚数の多い交通系のICカードとなっています。
改札をワンタッチで通れるのはもちろん、買い物で利用できたり、券面の印字情報を書き換えられ繰り返し使うこともできます。
自分しか使うことができないMy SuicaやSuica定期券などの他、クレジットカード機能や学生証付きのSuicaなどもあり、東北・関東エリアでJRを日常的に使う人にとってはとても便利なカードです。
Suicaには現金でのチャージはもちろんですが、オートチャージ機能をプラスすることもできます。また、携帯端末と一体化したモバイルSuicaもあるのでさらに便利に使うことも可能です。
そんな便利なSuicaですが、何らかの理由で東北・関東圏を離れる時には、各地方に便利な他のIC系カードがあるので、Suicaは必要なくなってしまいます。そういった場合は一端Suicaを返却することになります。
今回は、Suicaの返却について特集します。過去に購入したしばらく使っていないSuicaを持っている方や数枚Suicaをため込んでいる方も必見です。
Suicaの返却が必要なタイミング
東北・関東圏に限らず、日本全国の鉄道路線で使うことができるSuicaですが、返却した方が良い場合もあります。Suicaを返却する必要が生じるのはどんなタイミングでしょうか。Suicaを返却するタイミングについて紹介していきます。
引っ越し
Suicaを返却するタイミングとして最も多いのが、進学や転勤などによる引っ越しです。Suicaは東北・関東圏はもちろんですが、北海道から九州までの広い範囲で利用することができます。しかしそれでも、地方都市へ行くと、Suicaが使えない地域も存在しています。
Suicaではない別のICカードしか使えない地域やそもそもICカード自体が使えない駅もあるので、そのような場所に引っ越すことになった場合は、Suicaを使うことがなくなるため、返却するのが良いでしょう。
ちなみに、Suicaが使えるエリアは首都圏エリア、仙台エリア、新潟エリア、北海道エリア、東海エリア、西日本エリア、九州エリア、沖縄エリアの8エリアに分類されていて、各エリア間をまたがって利用することはできません。
各エリア内での利用可能路線についてはSuicaのホームページに記載があるので、引っ越しの際には一度確かめてから返却するようにしましょう。
複数のSuicaを持っている
Suicaの保有にあたっては、1人1枚という決まりがあるわけではありません。しかし、数枚持っていてもあまり意味はありません。意味がないどころか、無駄にデポジット分の500円を払っていることになります。
Suicaを忘れて出かけ、駅で新しいSuicaを購入してしまったことがある、Suicaを失くしたと勘違いして新しいSuicaを購入してしまったなど、その他何らかの理由でSuicaを2枚以上持っている場合は、1枚だけを残して返却してしまいましょう。
長時間Suicaを使っていない
JR東日本の公式サイトには、最後の利用から長期間利用されていないSuicaに関しては、チャージしてある金額の有無にかかわらず使用できなくなる場合があると記載があります。
最後にSuicaを使ってから10年間一度も利用がない場合はデポジットを返金することも、Suica自体の利用も出来なくなってしまいます。
そのため、何らかの理由で数枚のSuicaを保有していて、長期間使っていないSuicaが自宅で眠っている場合は、早めに返却し、デポジットを返金してしまいましょう。
長期間使っていないSuicaはあるものの、そのSuica1枚しか持っていない場合は新しいSuicaに交換することができます。10年近く使っていないSuicaがある場合は、早めに新しいSuicaに交換しましょう。
古いSuicaから新しいSuicaに交換する場合は、古いSuicaに残っている金額がそのまま新しいSuicaに引き継がれるので、デポジットも無駄になりません。
ただし、古いSuicaから新しいSuicaへ交換する時には記念Suicaへの交換はできませんのでご注意ください。
一時的な利用
Suicaエリア内に旅行や出張などで出かけ、短期間だけ限定でSuicaを利用した場合、Suicaエリアを離れる時には返却が必要です。
Suicaエリア内でJRやバスなどを頻繁に利用する場合、短期間限定でもSuicaを持っていると便利です。
Suicaエリアで、他のエリアのIC系交通カードを利用することは出来ますが、IC系交通カードを持っていない場合は、現地で便利に使えるSuicaを一時的に購入し、使い終わったら返却することをおすすめします。
Suicaを返却できる場所
Suicaを数枚持っている、長期間使っていないSuicaがある、引っ越しでSuicaが使えない場所に移るなどでSuicaを返却する場合は返却・返品の手続きを行うことになりますが、その場合、返却・返品はSuicaが発行された会社で行うことになります。
東京モノレールのSuicaはJR東日本の窓口で返却・返金することは出来ませんし、逆も同じです。例えば旅先などでSuicaを購入し、短期間利用して後は使うことがなくなる場合は、現地で返却手続きをしなければなりません。Suicaが返却できる場所について詳しく説明します。
みどりの窓口
Suicaの返却は駅に併設されているみどりの窓口で手続きが可能です。全国あちこちの駅にあるみどりの窓口ですが、Suicaの返却・返金手続きができるのは、Suicaのエリア内であるJR東日本の各駅にあるみどりの窓口のみになります。
つまり、首都圏エリア、仙台エリア、新潟エリア、札幌エリアのみどりの窓口でのみ返却・返金の手続きができるということです。
また、Suicaの返却ではなく、新しいSuicaへの交換の手続きは上述エリアのみどりの窓口の他、Suicaエリア内の多機能販売機でも可能です。あくまで多機能販売機でのみが可能で、普通の販売機では返金することができないので注意が必要です。
みどりの窓口は、駅によって営業時間が違います。詳しくは各エリアのJRのホームページで確認することができますが、早いところでは朝5時半から営業しているところもあります。
販売機
Suicaの返却・返金の手続きは、販売機ですることは出来ません。みどりの窓口が近くの駅にない場合はみどりの窓口がある駅まで行って手続きをしなければなりません。
一部の駅では駅の改札口でSuicaの返却に対応していますが、残っているチャージ金額やデポジットが返却されない場合もあるため、多少遠くてもついでの時などにSuicaエリア内のみどりの窓口で返却・返金することをおすすめします。
バス会社の窓口
バスの定期券としてSuicaを利用している場合は、定期を使用しているバス会社の窓口で返却・返金の手続きをします。バス定期のSuicaの返却・返金は、バス会社によって対応が違いますので、それぞれバス会社のホームページなどで確認が必要です。
バス定期券が入った定期券金額以外のSuicaの払い戻しの場合は、バスの定期での払い戻しを受けた後で、みどりの窓口で行うことになります。
ちなみに、東急バスや小田急バスの場合、返却には520円の手数料が発生します。東急バスの場合は、あらかじめ券売機で東急バスIC定期券を購入する際に4桁の払い戻し用暗証番号を設定しておけば、券売機でも払い戻しが可能です。
小田急バスのSuica定期券の返却は窓口のみの取り扱いです。払い戻しの際にはJRのSuicaと同様、公的証明書等が必要になります。
Suicaの返却方法
Suicaの返却は、Suicaの種類によって必要な手続きが違います。無記名Suicaを返却する場合、返却にあたって必要な証明書や書類は必要ありません。無記名Suica本体だけを持ってエリア内のみどりの窓口に行けば返却手続きができます。
しかし、名前入りのSuicaの場合は、カード利用者本人が手続きをする場合と、代理人が手続きをする場合のどちらもSuica以外に必要なものがあり、それぞれ手続きの方法が違います。
各ケースのSuicaの返却方法について詳しく説明します。現在同居していない家族のSuicaが自宅で長期間使われずにいる場合でも代理人が返却手続きをする方法があるので、ぜひチェックしてください。
本人が返却する方法
記名SuicaであるMy SuicaとSuica定期券を利用者本人が返却する場合はみどりの窓口にSuica本体と自分の身元を確認できるものを持参して手続きをします。
みどりの窓口に行くと、払い戻し用の申し込み用紙があるのでそちらに必要事項を記載し、身分証明書と一緒に提示することで返却が完了します。
払い戻し用の用紙はカウンターなどに既に置いてある場合と、受付で直接職員の方から受け取る場合があります。
代理人が返却する方法
My SuicaやSuica定期券の利用者本人がおらず、代理人が返却する場合は、返却するSuica、Suicaの記名人の証明書と委任状、代理人本人の証明書、払い戻し用の用紙の5点が必要になります。ただし、記名人の証明書は必ずしも必要でない場合もあるようです。
みどりの窓口に行くと委任状の用紙があるので、そちらをもらってくることもできますが、委任状の書式は特に決まっているわけではないため、わざわざみどりの窓口に行かなくても自分で必要情報を記入して委任状とすることもできます。
ただし、Suicaの記入者が亡くなっている場合は死亡診断書や死亡証明書のコピーなど、本人証明の代わりに亡くなったことを証明できる書類が必要になります。
委任状に記載する事項
- 委任状(題名)
- 作成日
- 東日本旅客鉄道株式会社(宛名)
- 委任者の住所・氏名・連絡先
- 「私はSuicaの払い戻しについて、下記の者に委任します。」の記述
- 代理人の住所・氏名・連絡先
モバイルSuicaの返却
モバイルSuicaの場合は返却という表現ではなく、退会になります。モバイルSuicaの退会はスマートフォンから簡単にすることができます。トップページから会員メニューを選んだら「Suica管理」を選択し、「このSuicaを払い戻す」をタップします。
これらの手続きは改札の中へ入場した状態ですることは出来ません。また、モバイルのSuicaバス定期券を持っている場合は事前にバス営業所などで払い戻しをしてから退会することになります。
Suica機能付きビューカードの返却
クレジットカードのビューカードでSuica機能が付いているものを解約する場合には、先にSuicaの払い戻しが必要になります。この場合は、駅に設置してあるATM端末のビューアルッテを利用しましょう。
画面でSuica付きビューカードの更新/退会を選択して払い戻し手続きを進めることができます。JRE POINTが貯まっている場合は、あらかじめSuicaにチャージしておくことで払い戻しの際に一緒に現金化することができます。
Suicaの手数料・返金
Suicaを返却すると戻ってくるお金があります。返却時に戻ってくるお金に関して詳しく説明しましょう。チャージ金額や残高にもよりますが、お金が無駄になってしまわないようにSuicaが無効になってしまう前にぜひ返却の手続きをしましょう。
Suicaのデポジット
Suicaの発売額は1000円、2000円、3000円、4000円、5000円、10000円の6種類あります。それぞれの発売額の中には必ず500円のデポジットが含まれているので、実質は500円を差し引いた額がチャージ金額ということになります。
デポジットの500円は預り金として、使い捨て防止の観点から導入されているお金です。Suicaを返却する際にはこのデポジット金500円が必ず戻ってきます。
チャージ金が全くなく、0円だとしても、この500円のデポジットだけは保証されているので、Suica返却時には手元に必ず500円返金されるということになります。
Suicaの手数料
Suicaの返却には手数料がかかります。Suica定期券の場合でもMy Suicaの場合でも、普通のSuicaの場合でも手数料220円がかかります。ただし、モバイルSuica退会時には手数料はかかりません。
手数料220円はデポジット500円を除いたチャージ残高から差し引かれます。しかし、チャージ残高が220円に満たない場合には、チャージ残高のみが手数料として差し引かれ、追加の手数料分を現金で請求されることはありません。チャージ残高が0円の場合でも同じです。
Suicaの払い戻し金額
通常のSuicaやMy Suica返却時の払い戻し金額はチャージ残高から手数料220円を差し引いた金額にデポジット500円分がプラスされた金額になります。
例えば、Suicaにチャージ残高が2000円ある場合、手数料220円が差し引かれた1780円にデポジット500円がプラスされた2280円が返金されます。
Suica返却時にチャージ残高が80円しかない場合は、デポジット500円だけが返却されます。チャージ残高が0円の場合も同じくデポジット500円のみが返却されます。
繰り返しになりますが、Suica返却の手数料は、基本的には220円なのですが、チャージ残高が0円の場合や220円より少ない場合でも、220円に満たない分を現金で請求されたり、デポジットから差し引かれることはありません。
Suica定期券の返却では、残りの定期券代金とSuicaチャージ残高から手数料220円を差し引いた金額、デポジットの合計金額の返金が行われます。
ただし、定期券代金の返金が生じるのは残り1か月以上を残している場合のみです。日割り計算ではなく、元々の定期券代の設定金額の単位で返金されることになります。
例えば6ヵ月定期を2か月残して解約する場合、6ヵ月の定期券代金から3か月分+1か月分を差し引いた金額が返金されます。3か月定期を1か月残して解約する場合は3か月定期券代金から1ヶ月分×2を差し引いた金額が返金されることになります。
Suica定期券を定期解約後、My Suicaとして使う場合には、定期部分のみ解約することができます。その際は、定期券の払い戻し金額から手数料220円を差し引いた金額が返金されることになります。
モバイルSuicaの場合は、デポジットが存在しませんので、退会後チャージ残高から手数料220円を差し引いた金額が指定口座へ返金されます。払い戻し方法は先に説明した通りですが、手続き完了後、2週間~1ヵ月程度で指定の銀行口座へ返金されることになります。
モバイルSuica定期券を利用していた場合、払い戻し金額のうち、定期券分は登録時のクレジットカードの口座に、電子マネー分は退会手続き時に指定する金融口座にそれぞれ返金されます。
Suica返却の注意点
Suicaの返却に関しては、いくつか把握しておきたい注意点があります。遠方にしかみどりの窓口がなく、返却のためにわざわざ時間をかけて出かける場合など、二度手間にならないように、また、お得にSuicaの返金を受けるためにもぜひチェックしておきましょう。
公的証明書が必要
Suica定期券やMy Suica返却時には、記名者本人の公的な証明書が必要になります。公的証明書とは、学生証、免許証、保険証、住民票、マイナンバーカードのことです。
代理人が返却手続きを行う場合には、代理人の公的証明書が必要になります。公的証明書がないと受け付けてもらえませんので、公的証明書を持って再度みどりの窓口に出直さなければならなくなります。ぜひ忘れずに持参するようにしましょう。
使い切った方がお得
Suica返却時には、チャージ残高から手数料が差し引かれますが、チャージ残高がない場合、別途手数料分の220円を現金で支払うように要求されることはありません。
つまりチャージ残金がない場合、手数料は実質かからないということになります。そのためSuicaは、チャージ分も全て使い切ってから返却するのが断然お得です。
Suicaは駅構内にあるキヨスクやコンビニ、自販機などで利用することができます。商品購入時に足りない分は現金で支払うこともできるので、Suica返却時には売店などで買い物を済ませてチャージ残高を使い切ってから返却することをおすすめします。
チャージ金額のみ払い戻しも可能
Suicaの返却ではなく、いくつかの条件をクリアすればチャージした金額の全額をそのまま払い戻しすることも可能です。条件とは、チャージした金額を一度も使っていないこと、チャージしたその日のうちに払い戻し手続きを行うこと、手続きする場所はチャージした駅と同じ構内であることの3つです。
この3つの条件をクリアした場合のみ、手数料の220円はかからずにチャージ金額を全金返金してもらうことができます。
チャージ金を一部利用してしまった、返金手続きがチャージ当日ではない、手続き場所が違う駅のみどりの窓口である、など上記3つの条件を満たさない場合であってもチャージ残高の返金は可能ですが、その場合は手数料220円がかかってしまいます。
Suicaの返却は残高を使い切った方がお得!
いかがでしたでしょうか。Suicaの返却は、Suicaエリア内のみどりの窓口で手続きすることができます。
返却に際して生じる手数料はチャージ残高がない場合、別途払う必要はありませんので、チャージ残高を全て使い切った方がお得になります。ぜひSuica返却時には残高を使い切ってから返却しましょう。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm