地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

TTバイクって何?ロードバイクとの違いや人気のメーカーも紹介!

TTバイクって何?ロードバイクとの違いや人気のメーカーも紹介!
投稿日: 2022年7月16日最終更新日: 2022年7月26日

皆さんはTTバイクという名前の自転車を知っていますか?実際に乗ったことがある人、存在すら知らなかった人など、すべての人に向けたTTバイクの特集です。ロードバイクとのハンドルなどパーツの違いや乗り方の違い、人気のメーカーなど一挙ご紹介します。

TTバイクの特徴やロードバイクとの違いを紹介!見出し

Photo bymarkusspiske

皆さんはTTバイクをご存じでしょうか。ロードバイクやマウンテンバイクなどに比べるとあまり聞き馴染みのない名前のTTバイク。TTバイクの特徴や人気メーカー、ハンドルやフレームについてや乗り方など詳しくご紹介します。

タイムトライアルに挑戦したいと思っている方や、TTバイクっていったい何なの?という初心者の方も必見の情報がいっぱいです。

TTバイクとは見出し

TTバイクは、ロードバイクに似た、それでいて機能には大きな違いがある自転車です。自転車競技選手は自転車ロードレースにおけるタイムトライアル種目において、TTバイクを使用することがルールで定められています。

個人タイムトライアルに特化した自転車

TTバイクは、通常のロードバイクとは異なり、多数のライダーが密集した集団での走行には向いていません。操舵性や集団での駆け引きよりも、単独走行でスピードが出るように、空気抵抗を極限まで小さくした設計がTTバイクの特徴です。

TTバイクは、空気抵抗を小さくする設計のため、ハンドルが低くなったり、重量が重くなったりすることも多く、ヒルクライムなどに不向きです。乗車ポジションも独特のため、本当にタイムトライアルのためだけに、特化した設計の自転車といえます。

TTバイクとロードバイクの違い見出し

Photo bywiggijo

ロードバイクに似ている点が多いTTバイクですが、スペックの詳細は大きく違っています。ロードバイクとタイムトライアル用のTTバイクの違いをハンドルやフレームなど、パーツごとに説明していきます。気になっている方は是非チェックしてください。

ハンドル

ロードバイクとTTバイクの大きな違いはハンドルの形状です。一般的に、ロードバイクのハンドルはドロップハンドルが基本です。一方、タイムトライアル用のTTバイクのハンドルは牛の角のような変わった形状をしています。

ブルホーンハンドルとダウンヒルバーが前方に突き出るように設置されているのがTTバイクの特徴です。巡行中は、アームレストに腕を乗せて、空気抵抗を小さくするため、ダウンヒルバーを握って自転車を走らせます。

ブレーキバー

TTバイクのブレーキバーはブルホーンバーで、変速レバーはダウンヒルバーに装着されています。そのために、制動と変速を同時に行うことはできず、立ち漕ぎへの移行が遅くなるなど、TTバイクのブレーキ操作はロードバイクと比べて多くの手順を踏むことになります。

フレーム

TTバイクのフレームは、できるだけ空気抵抗を抑えるために、ロードバイクに比べて扁平で、シートアングルが大きく前傾姿勢になりやすい特徴があります。

極限まで空気抵抗を減らしたエアロ形状のフレームを採用しているのもロードバイクにはないTTバイクの特徴です。

ホイール

TTバイクには、空気抵抗を考慮してディスクホイールを装着します。ディスクホイールは重さもあるため、ロードバイクなどと比べるとTTバイクの本体の重量は重いのが一般的です。

しかし、タイムトライアルの場合、バイクのある程度の重さは、高速域での安定性につながりますので、多少の重量増は問題ありません。

ジオメトリー

TTバイクは、単独でのハイスピード走行を支えるエアロバーを使ったライディングポジションに合わせたジオメトリーを採用しているモデルが多いのも特徴です。通常のロードバイクに比べると、サドルの位置が前方に一指定手、シート角が経っているように設計されています。

全体的に重心が前寄りになるので、それに対応するように、ロードバイクに比べるとリアセンターは短く、ヘッドアングルが寝たジオメトリーが多く採用されています。

乗り方

TTバイクの場合、ロードバイクと比べるとより体重を使って漕ぎやすいようにサドルを前に出します。ダウンヒルバーに肘をついて低い姿勢を取り、ハンドルを握った時に、なるべく頭から背中のラインが一直線になるようにするのがポイントです。

柔軟性の高い人は、背中にコブを作るフォームもあり、その方がさらに空力が良くなります。つまり、ロードバイクと比べると、サドル位置が前乗りで肘をついてより低い姿勢で乗るのがTTバイクということになります。

おすすめのフレームバッグ13選!防水性に優れた人気アイテムもご紹介!のイメージ
おすすめのフレームバッグ13選!防水性に優れた人気アイテムもご紹介!
フレームバッグは、クロスバイクやロードバイクの走行におすすめのアイテムです。防水性に優れたフレームバッグや、小物を取り出しやすいフレームバッグはとても人気です。今回はフレームバッグの選び方のポイントやおすすめの商品を一挙ご紹介します。
クロスバイクとロードバイクの違いをチェック!特徴や乗り心地・速度は?のイメージ
クロスバイクとロードバイクの違いをチェック!特徴や乗り心地・速度は?
クロスバイクとロードバイクはどちらもデザイン性に優れたかっこいい自転車。しかしクロスバイクとロードバイクには特徴や乗り心地、速度などに大きな違いがあり、初心者が購入する時にはいくつかのポイントを押さえておく必要があります。それぞれの違いを細かくご紹介します。

TTバイクとロードバイクの選ぶポイント見出し

Photo bymaxmann

ロードバイクのようでいて、ハンドルやフレームなど、ロードバイクとは明らかに違いがあるTTバイクですが、タイムトライアルなどで使用する際にはどちらのバイクが良いのでしょうか。

初心者には区別がつきにくい、TTバイクとロードバイク2種類の自転車について、選ぶ時のポイントを乗り方と絡めてご紹介します。

トライアスロン専用の場合

Photo byBPBricklayer

トライアスロンの大会に参加するのが目的でバイクを使用するなら、タイムトライアルに特化したTTバイクが断然おすすめです。他の目的では使用せず、トライアスロン専用、特にロングなどの出場も視野に入れている場合は、ロードバイクではなくTTバイクを購入しましょう。

トライアスロン以外も楽しむ場合

Photo byweareaway

バイクを購入して、トライアスロンだけでなく、ツーリングやロードレース、街乗りなど色々な場面でバイクを使用したい場合は、ロードバイクがおすすめです。ロードバイクはTTバイクよりも汎用性があり、どんなシーンでも癖なく乗ることができます。

タイムトライアル1本に絞るわけではないときにはぜひTTバイクではなく、ロードバイクを選択するようにしましょう。

バイク初心者の場合

Photo bytaehwan_kim

バイクの操作やメンテナンスなど、初めてバイクを購入するという方にはロードバイクがおすすめです。TTバイクは様々なパーツがタイムトライアルに特化した特殊なバイクです。

TTバイクは価格も高いので、一度購入して失敗したと思うにはダメージが大きいことも見逃せません。その点、ロードバイクは、価格もお手頃なものがあり、購入しやすいのが魅力です。まずはロードバイクを購入し、本当に自分に必要な機能が何かというのを見極めてみるのも良いでしょう。

トライアスロンについて

Photo by12019

バイクに興味のある方なら皆さんすでにおなじみのTTバイクでの参加がおすすめのトライアスロンですが、トライアスロンは、水泳、自転車、ランニングの3種目を連続して行うラテン語の3の意味であるトライと競技のアスロンを組み合わせた耐久競技です。

1974年にアメリカで初開催された比較的新しいスポーツで、日本では1981年に鳥取県で初開催されています。直近では2021年7月に東京オリンピックのトライアスロン種目がお台場海浜公園周辺の周回コースで行われました。

世界のトライアスロンの大会は、オリンピックやシリーズ戦などのスタンダードと予選会で勝ち抜いた上位入賞者が参加権を得ることができるロング、あらゆる能力のアスリートがレースに参加できるチャレンジに分かれています。

Photo by926663

TTバイクでの参加がおすすめの日本国内のトライアスロンの大会は、スタンダードディスタンス、ミドルディスタンス、ロングディスタンスの3つに分けることができます。

オリンピックディスタンスともいわれるスタンダードディスタンスの大会は、全国各地で数多く行われ、多くの市民アスリートが出場しています。

また、過去には芸能人などの参加が目立つ時期もあり、近藤真彦やヒロミ、猫ひろしなども完走しています。

ミドルディスタンスの大会には、2010年から知多半島で開催しているアイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパンがあり、ロングディスタンスの大会は、2022年現在で日本国内に5つあります。

ロングディスタンスの大会は、北海道トライアスロン、佐渡国際トライアスロン大会、全日本トライアスロン皆生大会、五島長崎国際トライアスロン大会、全日本トライアスロン宮古島大会です。

TTバイクの人気メーカー見出し

フリー写真素材ぱくたそ

TTバイクは、色々なメーカーから展開されていますが、やはりロードバイクなどでも名の知れた有名なメーカーのものが人気があります。TTバイクを展開している人気のメーカーについて、メーカーの歴史や特徴とともに、おすすめのTTバイクをご紹介します。

ANCHOR RT9

アンカーは、ブリヂストンサイクルの人気のスポーツバイクブランドで、世界の頂点を目指すアスリートのための新たなリアルレーシングバイクを目的として開発されました。1998年から市販化され、フレームを重視し、日本人の体形に合わせた設計が魅力です。

RT9は、全日本選手権を制したおすすめのTTバイクです。高速での安定した走りのため、フォーク、ダウンチューブ、チェーンステーの剛性を高めていて、限りなく低重心になることを目指しています。

チェーンステーは左右非対称形状で、チェーン側の剛性がより高く、確実な駆動力を獲得することができます。シフトは電動変速のみ対応し、バッテリーはBB下からフレームに内蔵する構造で低重心化にさらに貢献しています。

レーススタイルは1色のみですが、エッジスタイルは33色の中から選ぶことができます。サイズはSS~Lの4タイプです。

CERVELO P5 Disc R9270 Dura Ace

フリー写真素材ぱくたそ

サーヴェロは、カナダトロントに本拠を置く、人気のロードバイク・トライアスロン用フレームメーカーで、1995年に設立されています。2012年にオランダのポンバイシクルズビジネスグループの傘下となっています。

炭素繊維製フレームは流体力学に基づいて設計されていて、SやPシリーズは翼断面を採用したフレームが特徴です。P5 Disc R9270 Dura Aceは、そんな長年TTバイクを作り続けているサーヴェロが創業以来こだわり続けているPシリーズのおすすめのTTバイクです。

フリー写真素材ぱくたそ

初期のレースから積み重ねてきた技術の粋を結集して作られたモデルで、エアロダイナミクスの恩恵を最大限に受けられるモデルです。

フレーム形状、ハンドルバー、フィットポジションなど設計の細部に至るすべてが連携して抵抗を減らし、効率を高めるために微調整されています。

より速いコーナリングと滑らかな力の伝達のためにフレーム要所の剛性を高め、ペダルを踏んだ瞬間にパワーがスピードに代わる確かな反応を感じることができるのが魅力です。

サイズは48、51、54、56でカラーはFive Blackのみです。重量制限は100kgまでとなっています。

GIANT TRINITY ADVANCED PRO 1

GIANTは、キング・リューによって1972年に台湾で設立された世界最大の規模をもつ人気の自転車メーカーです。

あらゆる種類の自転車を製造し、有名メーカーのOEM生産も手掛けています。アルミの溶接技術、カーボンフレームの製造技術に長けていて、トップチューブが前から後ろへ傾いているロードバイクのデザインはGIANT が開発した技術です。

TRINITY ADVANCED PRO 1は、すべてのチューブと接合部の形状を様々な角度からの空気抵抗軽減へ最適化している世界最速設計のおすすめのTTバイクです。ボトル、ストレージなどが標準装備されているので、あとは実戦用ホイールに換えるだけですぐにトライアスロンに参加できます。

トライアスロン専用の5:1形状のフォークはステムと一体化していて、ベースバーも40mmの高さ調節可能。どちらも空力性能を実現している魅力の装備です。その他、左右のクランクでそれぞれパワーを計測する自社製メーターを標準装備しています。

Bianchi AQUILA CV ULTEGRA

Photo byivoxis

イタリアで1885年創業の人気メーカーのビアンキのおすすめのTTバイクです。1895年にマルゲリータ王妃の依頼によって女性用自転車を制作し、現在ビアンキのイメージカラーであるチェレステは、王妃の瞳の色が由来です。

1899年には初めて国際的なレースで勝利をおさめ、その後も世界の名だたるロードレースで勝利をおさめ続けています。

AQUILA CV ULTEGRAは、翼断面チューブで構成され、一見快適性が高いようには見えませんが、カウンターヴェイルを採用することで見た目からは想像できない快適性をもっています。2020年モデル、2021年モデルも発表されていて、ビアンキのチェストカラーもポイントです。

FUJI NORCOM STRAIGHT 1.1

Photo bytedpal

FUJIは、1899年に岡崎久次郎が日米商店を創業したところから始まったメーカーです。電灯類などの米国商品の輸入販売を主としながら1906年にはイギリスのラーデブランドの自転車の輸入販売を開始しました。1928年に商標をラーヂから富士に改称しFUJIが誕生します。

NORCOM STRAIGHT 1.1は、ヘッドチューブ側にインターナルポケットを設けることでステムマウント位置を最大135mm調節することができるため、タイムトライアルではハンドルを下げて空気抵抗を減らし、トライアスロンではハンドルを上げて心肺機能の負担を軽減できます。

ステム幅とトップチューブ幅を均一に成型し、ステムの先端にエアロカバーを装着することでエアーフローの効率化を実現してるTTバイクです。各チューブやインジェクションパートの形状はエアーフローの乱れを最小限に抑える設計が施されています。

Ceepo KATANA

Ceepoは2003年にトライアスリートの田中信行氏が開発したトライアスロン専用バイクで、メーカーの名前です。

日本の自転車メーカーで、トライアスロンに100%フォーカスして開発しています。スピード持続性と直進安定性、加速性、乗り心地の良さ、エアロ効果、剛性や軽量化のバランスなどが開発の重要ポイントいなっている、常に進化を続けているメーカーです。

Ceepo KATANAは、スピード持続と加速性のバランスを考慮した設計のTTバイクで、アップダウン、テクニカル、フラット、直線コースに対応できます。

横風対策にデザインされたカミテイルシェイプチューブ形状は、高剛性と軽量化を実現し、トライアスロンバイクにはない登坂性の良さも体験できます。

その他、リバーシブル対応可能なシートポストで、幅広いシッティングポジション調整が可能です。サイズはS~XLまでの4タイプで、カラーはブラックにホワイト、重量は1050gです。

SPECIALIZED SHIV EXPERT DISC ULTEGRA Di2

Photo byPexels

スペシャライズドは、1974年に設立されたアメリカ合衆国カリフォルニア州に本社を置く総合サイクリングのメーカーです。

ロードバイク、マウンテンバイクの自転車フレームだけでなく、ウェア、ヘルメットなども開発し、サイクリングの楽しさを感じてもらうために積極的に新しい技術を採用しています。幅広い競技レベルの人に愛されているメーカーなので、TTバイク初心者にもぜひおすすめです。

SHIV EXPERT DISC ULTEGRA Di2は、滑らかな流線形とカラーリングが特徴的で、アイアンマンの最高峰レースでアイアンマンコナを最も速く走るために設計されたTTバイクです。長距離の直線を巡行する能力に長けているので、海外のレースをメインに参戦する方におすすめです。

ロードバイク用ホイールおすすめランキングTOP19!選び方や人気メーカーは?のイメージ
ロードバイク用ホイールおすすめランキングTOP19!選び方や人気メーカーは?
ロードバイクを動かす軸となるホイールは、長距離走行をこなしたいライダーにとって非常に重要なパーツです。しかし、選び方や人気メーカーが多いので、何がおすすめなのか迷う事もあるでしょう。そこでおすすめのロードバイク用ホイールをランキングで紹介します。

TTバイクやロードバイクはどこで購入する?見出し

Photo by torisan3500

自転車メーカーの老舗も多く展開しているTTバイクですが、TTバイクはどこで購入するのが良いのでしょう。TTバイクに限らず、ロードバイクについても共通して言える、おすすめの購入方法をご紹介します。

TTバイクやロードバクを購入する際には、価格だけでなく、トータルのメリットを考えて、購入先を決定するのがポイントです。ロードバイク、TTバイクの購入先について詳しくご紹介です。TTバイク初心者はぜひチェックしてください。

プロショップでの購入がおすすめ

Photo by halfrain

ネット通販やオークションなど色々な方法で商品を購入することができる昨今ですが、TTバイクも例にもれず、そういった媒体で取引されています。

価格が安いというのが最大の魅力で、ついつい簡単にポチっと購入してしまいがちですが、TTバイクは購入して終わりといった類の商品ではありません。

TTバイクは、日頃のメンテナンスが必要で、チェーンやギア、ブレーキシューは消耗品で、パーツが壊れることもあります。しっかりしたメンテナンスを行わないと、最悪の場合は命にかかわることが起きることもあります。

そのため、TTバイクの購入はプロショップを利用することをおすすめします。タイムトライアルなどで一緒に走る仲間を紹介してもらえたり、価格だけではない色々なメリットがあるので、初心者は特にプロショップでの購入がおすすめです。

TTバイクなどを安く購入するには?

Photo byumeridrisi

一方、TTバイクやロードバイクなど、バイク全般について詳しかったり、機械いじりが得意だったり、パーツや相場、費用対効果について的確に判断できる方の場合は、通販やオークションを利用するのもおすすめです。

今までにロードバイクやTTバイクなど、何台ものバイクを乗ってきた経験や、分解し、組み立てた経験のある方は、ネット通販やオークションで少しでも安い価格でTTバイクを手に入れて、自分好みにカスタマイズするのがおすすめです。

国内の通販サイトでは、楽天の自転車カテゴリーや、Amazonなどのモール系通販サイトのラインナップが充実していますが、個別のショップでも通販サイトを展開しているところもあり、掘り出し物が見つかることがあるのでおすすめです。

Photo byRalphs_Fotos

また、Wiggle、Chain Reaction、Cyclesといった海外通販サイトは安いTTバイクを扱っていることも多く、送料も一定額以上で無料になるのでぜひおすすめです。

TTバイクを急いで購入する必要がない場合など、サイトは日本語にも対応しているので、ゆっくりチェックしてみるのはいかがでしょう。

TTバイクはタイムトライアルに特化した競技用自転車見出し

Photo byDanielaJakob

いかがでしたでしょうか。TTバイクは、ハンドルやフレームなど、色々なパーツがロードバイクとは違っているタイムトライアルに特化した競技用の自転車です。

最小限の空気抵抗で、トライアスロンなどのタイムトライアルに参加してみたいと思っている方は、ぜひお気に入りのメーカーのTTバイクを購入してトレーニングしてみてはいかがでしょう。

投稿日: 2022年7月16日最終更新日: 2022年7月26日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote