地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

浅草寺のお守りのご利益は?種類や値段に返納の仕方もまとめて紹介!

浅草寺のお守りのご利益は?種類や値段に返納の仕方もまとめて紹介!
投稿日: 2017年8月24日最終更新日: 2020年10月7日

東京・浅草寺は、東京都内では最も古いお寺として、よく知られています。浅草寺のお守りをご授与頂きたいと、たくさんの方が訪れます。浅草寺にはどんなご利益があるか気になりませんか?そこで、浅草寺の様々なお守りとご利益、返納のことをまとめてご紹介します!

東京・浅草寺のお守りとご利益が気になる!見出し

Photo by Richard, enjoy my life!

東京・浅草寺は、海外からも訪れる方が多い、歴史の長い寺院です。1500年以上も前から存在しており、都内の寺院の中では、最古と言われています。慈悲深い観音菩薩様がいらっしゃるこの寺院のご利益、とても気になりませんか?そこで浅草寺のお守りの種類や値段、返納の仕方などをまとめてご紹介します!

東京・浅草寺の参拝やご授与品は早い時間でもOK?見出し

浅草寺の開門時刻は、6時から18時30分まで、10月から3月までは6時30分から18時30分までとなっています。参拝料もかからず、境内は24時間自由に、いつでも入ることができます。ただ、参拝やお守り等のご授与となると、既定の時刻を守る必要があります。初詣時期は、時刻に変動がありますので、事前に確認をしておきましょう。

お守りのご授与ができる時間は、9時から17時までとなっています。開門時刻や参拝時刻とは違いますので、ご注意下さい。お守りをご授与頂くのであれば、参拝者がたくさん訪れる初詣時期は、大変混み合うのが予想されます。少し時間に余裕を持って、ご授与頂ければと思います。

浅草寺の初詣で混雑を避ける方法!行き方やルートも徹底解説! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
浅草寺の初詣で混雑を避ける方法!行き方やルートも徹底解説! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
浅草寺は、外国人観光客にも人気の雷門があるお寺です。東京の初詣スポットでも人気があり、大晦日からお正月は大混雑です。浅草寺の初詣に行く際は、行く時間帯を考慮すると比較的スムーズに参拝することができます。おすすめの時間やポイントをご紹介しましょう。

東京・浅草寺はご利益たくさんある!見出し

Photo by Richard, enjoy my life!

浅草寺には、「観音菩薩様」がいらっしゃいますので、ご利益は効果絶大でしょう。ありとあらゆる願いを聞き入れて頂けるとのことです。厄除はもちろんのこと、家内安全・安産・学業成就・交通安全など、聞き入れて頂ける願いは多いです。ご利益は幅広く、効果は絶大と言うのであれば、多くの参拝者が訪れるのも頷けます。

浅草寺のお守りには、幅広い方に合うように、置いてあるお守りの種類はいくつもありますので、値段と合わせてご紹介します。お守りの中には「期間限定」で、ご授与できる期間を過ぎてしまうと、次の年まで手に入らないお守りの種類もいくつかあります。ご自分の引き寄せたいご利益とお守りが合うといいですね。

東京・浅草寺のお守りとご利益【常時あるお守り編】見出し

浅草寺のお守りは、いくつもの種類のお守りを扱っているので、ご自分が引き寄せたいご利益のお守りが、きっと見つかることと思います。良いご縁を授かりたいのでしたら、良縁守(800円)で、女の子(ピンク)と男の子(グリーン)があり、人気のあるお守りです。赤いお守りは厄除けのお守りで、値段は1000円となっています。

受験生が身近にいる方がご授与されていくのが合格守で、雷門がデザインされています。ご利益はもちろん「合格」です!値段は500円です。受験生にも人気があるお守りですが、試験を受ける方がいる方もお持ちになってもらいたいお守りです。ご自分でご授与頂く方もいますが、プレゼントにされることが多いようです。

こちらのお守りは「心願成就」です。心の奥底に決めた事に対して、力になってもらいたいと、ご授与頂くことが多いです。参拝された後に、このお守りをご授与頂いてみてはいかがでしょうか。きっと観音様が後押しをして下さると思います。値段は1000円となっています。

新たな命を授かった方のご家族の方やご友人の方が、よく贈られるお守りが「安産守」です。お守りとお札がセットになっているのですが、その際に「お米」も一緒に頂けます。このお米は、出産予定日の10日程前に、いつものお米と一緒に炊いて食べます。ご利益は安産と子宝です。値段は1000円となっています。

日常生活やお仕事など、車を運転される方がよくご授与頂くのが「交通安全守」です。こちらは木札となっており、車内に置いておくことができます。値段は700円となっています。ご利益は、交通安全と交通厄災消除です。他には、吸盤が付いたもの(700円)や、肌身用(1000円)もあります。どちらもご利益は交通安全です。

 浅草寺の歴史やお参りのポイント!雷門をくぐり仲見世で食べ歩き! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
浅草寺の歴史やお参りのポイント!雷門をくぐり仲見世で食べ歩き! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
雷門の大きな提灯で有名な浅草寺。実は東京都内で最古のお寺で、宗教や宗派に関係なく、お参りする人すべてを受け入れる稀有なお寺なのです。そこで浅草寺の歴史や見どころなどについて調べてみました。ぜひそのパワーを受け取ってきてください。

東京・浅草寺のお守りとご利益【お正月編】見出し

お正月のみにご授与頂けるお守りがあります。期間は1月1日から7日までの限定で、頂くことができるお守りは3種類あります。「愛染宝弓(あいぜんぼうきゅう)」と言い、ご利益は、縁結び・学業増進・開運となっており、弓矢の形をしたお守りがセットになっています。値段は3000円となっています。

もうひとつ、お正月限定のお守りがあり、「開運厄除札」のご授与もあります。赤い札に「開運」と書かれ、白い札には「厄除け」の文字が書かれたお札です。ご利益は開運と厄除けです。この期間だけのお守りですから、初詣の際にご授与頂くのもいいですね。値段は500円となっています。

実は、1月5日のみ、ご授与頂けるお守りもあります。「牛玉札(ごおうふだ)」と言われるお守りで、牛玉加持会(ごおうかじえ)が行われる時にだけご授与頂ける、あまり聞いたことが無いお守りです。こちらのご利益は、火防と盗難除です。値段は1000円となっています。行事に参加できなくてもご授与できます。

東京・浅草寺のお守りとご利益【ほおずき市編】見出し

四万六千日のご利益が得られると言われる、毎年7月9日と10日のみ、2日間だけご授与頂けるお守りがあります。真っ赤なほおずきが並ぶ「ほおずき市」。下町の風情を感じられる夏のお祭りで、世界中からお祭りに訪れます。ここで忘れてはならないのが、こちらのお守りです。

災難除けのお守りで「災難除守」です。災難除守は、いつでもご授与頂けるお守りとは違い、少し特別なほおずき市限定仕様となっています。「四万六千日」と書かれたお守りで、値段は800円となっています。もうひとつは「雷除守」で、赤いとうもろこしを吊るした農家だけ雷被害を避けられたのだとか。値段は500円となっています。

東京・浅草寺のお守りとご利益【菊供養会編】見出し

菊供養会のみでご授与頂くことができるお守りが、1種類あります。「菊之御守」というもので、10月18日だけに登場する、究極の限定お守りなのです。菊の葉がデザインされている絵の上に、観音経の一部が書かれている、とても珍しいお守りです。こちらのお守りのご利益は「延命長寿」です。値段は500円となっています。

浅草寺の御朱印の頂き方や時間などを紹介!御朱印帳(オリジナル)はあるの? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
浅草寺の御朱印の頂き方や時間などを紹介!御朱印帳(オリジナル)はあるの? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
浅草寺は日本でも有数の寺院であり、有名な観光地の一つです。御朱印集めを楽しんでいる方にとってはぜひ集めたいと思うのでは。そこで浅草寺で御朱印をいただく方法について調べてみました。まだの方も浅草寺から御朱印集め、始めてみませんか。

東京・浅草寺のお守りをご授与される前に見出し

参拝へ訪れた際に、お守りをご授与しようと考えますが、先に「本堂で参拝をしてから」お守りをご授与頂きましょう。参拝へ訪れた際に、参拝することができた感謝の気持ちと、ご加護を頂けたことをしっかりと観音様に伝えます。お守りのご授与は、感謝を伝えてからがマナーです。

参拝に訪れた際に、今までお持ちになっていたお守りがございましたら、先にお守りを返納してから、参拝をします。心を込めて参拝をしてから、改めて、新しいお守りをご授与頂きましょう。参拝もせずに、いきなりお守りをご授与と言うのは、大変失礼なことではないでしょうか。

東京・浅草寺のお守りは郵送でご授与できる?見出し

Photo by kazamatsuri

浅草寺のお守りは、郵送でのご授与はできるのかと、疑問に思ったことはありませんか?浅草寺のお守りは、郵送でのご授与はできず、直接参拝をされた方がご授与できます。どうしても浅草寺のお守りをご授与頂きたい方は、参拝に訪れる予定の方にお願いしたり、参拝に訪れた方が大事な方へお渡しすることで頂くことが多いようです。

ご授与頂いたお守りの期限は?見出し

お守りの種類によりますが、ご授与頂いたお守りは、「1年を目安にお返しする」と言われています。1年経ったからと言って、いきなりご利益が無くなるわけではありません。しかし、自分の身代わりとなって、厄を受けて頂いたり、力を分けて頂いたり、時が経過するとともに傷んだりすることで、ご利益が薄くなると言われています。

1年を目安にお守りを入れ替えていくのには、理由があります。新しいお守りに入れ替えることで、授かりたいご利益の効果を最大限に得ることができると言われているからです。お守りの中には1年とは言わず、そのまま継続してお持ちいただけるお守りもあります。

お守りの返納の際に気を付けること見出し

浅草寺のお守りの返納所は「古札お納め所」と言う場所に返納します。場所は、本堂手前のお守りご授与所の並びにあるので、とても分かりやすいかと思います。他の寺社との大きな違いは、「お納め所の中に人がいる」ことなのです。返納する際に、感謝の気持ちを伝えて、お守りを返納しましょう。

どうしても、ご授与頂いたところに返納するのが難しい時は、お寺のお守りはお寺へ、神社であれば神社へと、基本的なことを押さえておけば心配ありません。しかし、他のところのお守りを受け付けてもらえないこともあるので、参拝前に一度、問い合わせをしておくと安心です。

ご利益があった際のお守りの返納見出し

お守りをご授与頂いた際、ご利益があった時点で返納するのが良いようです。出産が無事にできた、あるいは学業成就や試験合格など、結果が出た場合ですね。一度きりのお願いでご利益があった時は、目標が達成されているので、感謝を込めて、なるべく早めに返納しましょう。

お守りは郵送で返納できる!見出し

浅草寺は、郵送でお守りの返納はできます!封筒に「〇〇寺御中」「〇〇寺 寺事務所御中」などと書き入れ、「焼納希望」「お焚き上げ希望」と書きます。ご自分の住所なども書き入れるのも忘れないで下さい。ただ、お守りを返納するだけではなく、一緒に感謝やお礼の気持ちを一筆添えるといいでしょう。

お守りを返納する際に、気になるのが返納料です。返納料不要といったところもありますが、返納料を同封する際には、「現金書留」を使用します。一般の封筒では現金を送ることができません。返納料は気持ちなので、特に金額は決まっていないのですが、お守りやお札等の同額くらいを納める方が多いようですね。

浅草寺でご授与されたお守りを、郵送で返納する方というのは、実はかなり少ないようです。お礼の参拝に訪れて、感謝の気持ちを伝える方が多くいるということですね。遠方で浅草寺へ足を運ぶのが難しい方は、別のお寺を通して、お守りをお返ししている方が多いです。

お守りは自分で処分できる?見出し

ご授与頂いたお守りは、自分で処分することができます。郵送での返納が難しい時に考えてみてもいいですね。半紙の上にお守りを置いて、あら塩で清めてから包んで可燃ごみで処分します。自宅敷地内などでも、燃やすことが難しい自治体も多いので、これなら大丈夫だと思います。感謝の気持ちを込めるのを忘れないで下さいね。

東京・浅草寺のお守りはご利益がたくさん!見出し

Photo by VARDIGA

東京・浅草寺のお守りや返納の仕方などをご紹介しました。お守りをご授与頂く形は、普段から大切に思っている方から頂いたり、ここぞ!という時に力をお借りするのにご自分で参拝にいらした際にご授与頂いたりと、様々ですね。思い続けている願いが叶ったら、足を運んでお礼の参拝をし、感謝の気持ちをお伝えできるといいですね。

投稿日: 2017年8月24日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote