この記事の目次
京都鉄道博物館でお土産を買おう
2016年の4月末にオープンした京都鉄道博物館。展示の数々が素晴らしいのは当然のことながら、ミュージアムショップのお土産も厳選されたグッズやお菓子がたくさんあります。京都鉄道博物館でしか買えない限定のものも気になりますね。そんな鉄道グッズの宝庫、京都鉄道博物館で買うべきおすすめのお土産TOP10をご紹介いたします!
京都鉄道博物館人気お土産第10位:ロングバームクーヘン
鉄道関係の博物館によく行かれる方なら他の施設でも見たことがあるかも知れません。それほど鉄道系の定番お土産とも言えるロングバームクーヘンはおすすめです。注目の長さは50cmほどもあります。京都と言えば宇治抹茶味で決まりです。新幹線の500系の形をした細長い箱の中に、細長いロングバームクーヘンが長いままで入っています。
バームクーヘンを食べた後にパッケージだけ取って置き、他の機会に買ったロングバームクーヘンの箱と合わせてコレクションしている人も多いそうです。鉄道好きでなくても、もらった時にその長さに思わず笑顔になってしまう嬉しいお土産です。ただ、製品の特性上コンパクトにはならないので持って帰る時に折れないように注意が必要です。
京都鉄道博物館人気お土産第9位:ナンバープレートクランチ
京都鉄道博物館のお土産の強みは、多くの有名メーカーとコラボレーションしていることでしょう。そんな有名どころから、まずはナンバープレートをかたどったクランチチョコレートをおすすめします。クランチチョコレートはお土産物でよく見かけますが、この品は京都で人気のお土産「おたべ」「京ばあむ」を手がける美十の商品です。
京都鉄道博物館 ナンバープレートクランチ空き缶の正しい使い方(?) pic.twitter.com/8bGQfnzzjZ
— ろっsうぇいっせ (@Uzuki_Ross) June 9, 2016
京都鉄道博物館にも展示のある往年の名機関車、D51のナンバープレートの缶に入っていることが特徴です。お菓子を食べた後にも缶は部屋などに飾っておいたり、小物入れとして活用できる点がいいですね。サクサクとしたチョコクランチは味ももちろん間違いありません。個包装になっているので職場などで配る時にも便利です。
京都鉄道博物館人気お土産第8位:ヘッドマークラムネ
ここでこども受けも狙える、ラムネ菓子のお土産のご紹介です。ヘッドマークとは、列車の前面に付けられる列車名を記したプレートのことで、主に特急や急行などにつけられています。機関車についているものは一般的に知られているでしょう。特徴的な絵柄と文字で構成されるヘッドマークは図案的に面白味があり、興味深いところです。
ヘッドマークラムネは324円とお手頃価格、1つに7連の小袋となっていますので、気軽なバラマキ用としてもおすすめです。懐かしいトワイライトエクスプレスや有名な雷鳥や蒸気機関車のやまぐち号、くろしおなど7種類全て違うヘッドマークが描かれており、楽しいです。ラムネはほのかな甘みが大人でもほっとできるフレーバーです。
京都鉄道博物館人気お土産第7位:神戸風月堂のゴーフル
おやつはゴーフル #チビウサヒ #京都鉄道博物館 pic.twitter.com/BtHUJajCSZ
— とろゆり(とろろニャメ味) (@kussy222) May 10, 2016
全国区で知名度の高い銘菓も京都鉄道博物館のお土産にラインナップされています。神戸風月堂のゴーフルは、誰もが食べたことのある安心感のあるお菓子の1つと言えるでしょう。京都鉄道博物館バージョンのパッケージは鉄道のイラスト入りの缶が3種類セットで、食べやすいミニサイズのゴーフルが入っています。
味は甘酸っぱいイチゴクリームと、ほんのり甘いホワイトクリームの2フレーバーが1缶に3枚ずつ、計6枚入っています。さくさくとした軽い食感は、こどもでも1人で1缶食べられてしまいそうです。缶の絵柄は3種類、0系の新幹線、蒸気機関車の義経号、トワイライトエクスプレスの絵柄、みなさんのお好みはどれでしょう?
京都鉄道博物館人気お土産第6位:「ウメテツ」のグッズ
ゆるキャラ全盛の現在、京都鉄道博物館にも公式キャラクターが存在します。その名も「ウメテツ」。京都鉄道博物館オープンを機にデビューを果たしました。梅小路蒸気機関車館の時から鉄道ファンだったウメテツが、京都鉄道博物館の誕生を知って、自ら公式キャラクターに名乗り出た、というかわいいエピソードがあります。
ツバメをモチーフにしたウメテツのグッズは京都鉄道博物館のお土産としてもたくさん出ており、人気が高いです。ウメテツのぬいぐるみはサイズが色々あり、小さいサイズは京都鉄道博物館が運営するウメテツの公式インスタグラムでも登場しています。実用的な文房具やタオル、もちろんウメテツモチーフのお菓子もお土産におすすめです。
京都鉄道博物館人気お土産第5位:鼓月の千寿せんべい
妹から京都鉄道博物館のお土産♪ pic.twitter.com/DRU23cosss
— かく(ミミ) (@bestendank) July 30, 2017
京都市伏見区に本社のある鼓月は創業70年以上にもなる全国的にも有名な製菓店です。中でもヒット商品の千寿せんべいは老若男女に人気が高いお菓子です。京都鉄道博物館限定商品として売られている千寿せんべいにはパッケージだけでなく、せんべいじたいに義経号や蒸気機関車D51の絵柄が描かれているのがポイントです。
ドイツ菓子のワッフルを焼く機械を使って焼かれたのが始まりとされるせんべいは、波打った形状が特徴的です。卵の風味がふんわりと感じられる2枚のせんべいで甘いミルクシュガークリームを挟んでいます。長年親しまれている和洋折衷なお菓子ですので、どなたに贈っても喜ばれることでしょう。
京都鉄道博物館人気お土産第4位:八ッ橋
京都鉄道博物館の八つ橋!かっこいいなー pic.twitter.com/8TJl2Txp4u
— 土田 (@daikikidai) June 11, 2017
京都でお土産を買う人の中でお菓子を選ぶ人が90%いて、そのうちの半数近くもの人が購入するとも言われている八ッ橋。京都鉄道博物館でも人気お土産となっています。にっきとも呼ばれるシナモンのフレーバーがオリジナルですが、今はチョコレートや季節限定の果物味など色々なフレーバーが楽しめるのも人気の理由でしょう。
京都鉄道博物館で買ったおたべ… pic.twitter.com/cwxGffAWFC
— みなけん (@ken_373) May 16, 2016
京都鉄道博物館のお土産としては、限定の絵柄がついた堅焼きせんべいタイプと、和菓子らしくやわらかい半生タイプの生八ッ橋のどちらも扱われています。現在は半生タイプの方が人気があるようですがお好みでどうぞ。どちらもパッケージは機関車の絵柄です。おいしさと京都鉄道博物館限定のレア感が両立したお土産と言えます。
京都鉄道博物館人気お土産第3位:チョロQ
京都鉄道博物館 グッズ!
— きしゃ日和 (@ef58176) July 19, 2016
0系新幹線 H1編成の限定チョロQ、
21形と22形の両先頭車の2種類あります!
それぞれ単品販売なので是非揃えましょう pic.twitter.com/xlISXsu4og
チョロQは1970年後半から現在に至るまでこども達に大人気のおもちゃの1つです。そんなチョロQの京都鉄道博物館限定バージョンにも注目です。梅小路蒸気機関車館の時代から愛されている蒸気機関車義経号です。細部にこだわりもありつつチョロQらしくかわいくデフォルメされたフォルムは往年のチョロQファンの心もつかんでいるようです。
義経号の他には新幹線0系のチョロQが京都鉄道博物館の限定商品としてラインナップされています。こちらもきちんと0系の特徴をとらえ、特徴的な先頭部分などがかわいらしい雰囲気に仕上がっています。こどもだけでなく、0系が走っていた時代を知っている大人が手に取っている姿を多く見られます。
京都鉄道博物館人気お土産第2位:プラレール
京都鉄道博物館限定プラレール「7100形7105号機 義経号」について解説しました! #プラレール #京都鉄道博物館 #はてなブログ
— プラレールであそぼうよ (@plarail_hangout) February 20, 2017
京都鉄道博物館限定「7100形7105号機 義経号…https://t.co/SrkFv46Luo pic.twitter.com/3IrWTBaavw
おもちゃ系のお土産でおすすめのもう1つは、プラレールです。鉄道好きなら必ず遊んだテッパンのおもちゃですよね。このプラレールにも京都鉄道博物館だけの限定バージョンが存在します。トワイライトエクスプレス、蒸気機関車のC62、500系新幹線、すでに引退が決まっている大阪環状線のオレンジの列車のセットがベストバイです。
#プラレール史に残る愚行
— るーぷらいん (@Loopline103201) July 25, 2017
何気に純正品でテールライトが黒く塗られている103は長いプラレール史の中で京都鉄道博物館スペシャルセットのクハ103‐1が唯一 pic.twitter.com/OnrrwAaqMV
セットで買うにはかさばるし、お値段的にちょっと躊躇してしまう、という方は他の単品のプラレールの種類も目移りしそうなほど種類豊富に揃えられていますので吟味してみてください。京都鉄道博物館限定としては義経号があります。サンダーバードや関西の私鉄など、関西を走る列車を選べば、喜ばれるお土産となりますね。
京都鉄道博物館人気お土産第1位:ブレーキハンドル型ボトルキャップオープナー
京都鉄道博物館の数あるお土産の中で見かけたら手に取ってみたくなる、おすすめグッズは京都鉄道博物館限定の、ブレーキハンドル型ボトルキャップオープナーです。電車のハンドルの形状をしたキーホルダーのような外見です。ペットボトルのキャップを開ける時に取り付けて回すと、まるで運転士さんの気分になれるグッズなのです。
このブレーキハンドルで、炭酸飲料のペットボトルを開けるのが特におすすめ。「プシュー」という音がさらに気分を高めてくれるとか。工夫が感じられる面白いお土産は、職場などでも話題になりそう。鉄道好きなこどもの心もわしづかみ間違いなしです。京都鉄道博物館らしい、おすすめのグッズということでイチオシです。
京都鉄道博物館のお土産選びは時間をかけて
いかがでしたか?博物館内を見学する時間と別に、お土産選びの時間も確保しておきたいですね。日本現存最古の木造2階建て和風駅舎の旧二条駅舎を移築、復元したミュージアムショップは入場料なしでお土産の買い物だけでも入れますのでお土産選びのためだけに行くのもおすすめ。京都土産を探すのに絶好のスポット、訪れてみてくださいね。

RELATED
関連記事

RELATED
- 京都の晴明神社を観光!パワースポットや御朱印・お守りも一挙ご紹介!
安倍晴明で有名な晴明神社は、日本各地にあるのですが、最も有名なのが今回紹介する京都の晴明神社です。今回は京都観光のときに立...
よしぷー
- 京都から名古屋はバスがお得?新幹線・車の距離や料金を比較で紹介!
京都から名古屋への移動は新幹線が多いですが、バスも使えるルートです。ここではバス、新幹線、在来線などを比較して、京都から名...
よしぷー
- 清水寺で食べ歩き!おすすめのスイーツや周辺の人気店をご紹介!
清水寺観光の際は、清水寺に到着するまでの食べ歩きを楽しむのも定番となっています。清水寺観光のついでに寄ることができるおすす...
YS
- 京都伏見稲荷を観光!神社の魅力や周辺のランチまでご紹介!
多くの観光名所にあふれた京都。その中でも全国、いや全世界から観光客が訪れる場所と言えば、美しい鳥居が印象的な伏見稲荷大社で...
yamari
- 京都駅周辺の人気立ち飲み屋!すぐ行ってすぐ飲める駅チカの隠れた名店!
京都駅周辺の駅から近いエリア、通称「駅チカ」にある立ち飲みの名店では、格安で美味しいお酒を飲めたり、粋なおつまみを格安で食...
TabiNeco
- 御髪神社のご利益は?行き方や櫛形のお守りをご紹介!頭髪で悩む人におすすめ!
御髪神社は、京都市嵯峨野にある日本で唯一の「髪」の神社です。髪にまつわるご利益は、頭髪で悩む方だけでなく、理美容師を目指し...
カフェオレ猫
- 京都の東寺観光!おすすめの見どころからアクセス方法まで!
京都市南区にある五重塔などで知られる東寺は数々の国宝や重要文化財などを誇る京都でも有数の人気観光スポットです。「古都京都の...
patandjessthecat
- 京都嵐山を観光!人気スポットからおすすめの名所をご紹介!
京都嵐山のおすすめ観光スポットをご紹介します。嵐山は京都の西側に位置し、京都観光でも見どころが多く、国内外からの観光客がひ...
MAYRIN
- 京都の座禅特集!無料体験も!おすすめランキング7選をご紹介!
最近、京都を訪れる人の中で人気が高まっているのが座禅体験です。忙しい日常から離れ、静寂の中で自分を見つめなおす座禅。仕事や...
そむたむまくら
- 京都・哲学の道の魅力とは?桜や紅葉の見頃や周辺の人気カフェを紹介
京都には大変有名な観光スポットがたくさんあります。その一つが「哲学の道」です。桜や紅葉をはじめとして四季折々の風景を楽しみ...
mina-a
- 仁和寺は京都が誇る世界遺産!アクセスや拝観料など観光情報を紹介
京都に数多くある歴史的なスポットの中でも安定した人気を誇る仁和寺。世界遺産でもあるので、世界中から観光客が集まります。遅咲...
そむたむまくら
- 京都の金平糖専門「緑寿庵清水」が人気!おすすめのお土産もご紹介!
京都にある緑寿庵清水は、金平糖の専門店として知る人ぞ知る有名店です。さまざまな風味の金平糖は緑寿庵清水でしか購入できないま...
よしぷー
- 京都の河原町おすすめ観光スポットTOP19を一挙ご紹介!穴場も多数!
京都には沢山の観光地がありますが、今回は京都最大の繁華街である河原町のおすすめスポットをご紹介します!京都は夏の祇園祭や大...
薫
- 京都でおしゃれなアンティークショップ巡り!レトロな雰囲気の雑貨屋やカフェなど
古都京都には、昔から大切にされてきた古い雑貨や家具を取り扱うアンティークショップが数多くあります。雑貨屋やカフェの建物も、...
misasa
- 四条烏丸周辺のランチがおすすめのお店14選!おしゃれで安い!
京都の四条烏丸は、縦の烏丸通りと横の四条通りが交わるところにあります。京都では、比較的大きなビルが立ち並び、オフィスもある...
櫟尾 陽一
- 京都のカプセルホテルBEST6!女性でも安心して宿泊できて安い!
日本情緒あふれる美しい街・京都は、国内外から多くの観光客が訪れる屈指の観光地です。そこで昨今話題になっているのがカプセルホ...
applepie
- 京都の安い立ち飲み屋を厳選!1000円以内で飲んで食べれる人気店も多数!
一言さんお断りのお店ばかりのイメージが先行してしまう京都ですが、実は、京都にも1000円以内で飲んで食べられる人気の安い立...
TabiNeco
- 京都の歴史特集!博物館で簡単に学べる観光名所や人物など!旅行の前に!
歴史の街、京都は寺院や史跡などの観光名所がたくさんあります。京都ゆかりの歴史上の人物も多く、偉業を紹介する博物館があります...
tiakitiaki1
- 京都の三十三間堂の見どころ!お守りや周辺のスポットもご紹介!
京都にある三十三間堂は、修学旅行などでも訪れる機会が多い場所の一つです。しかし、あの千体の仏像をゆっくり鑑賞するのは大人の...
よしぷー
- 京都のスタバが凄い!世界初・畳のある店舗でおしゃれな限定タンブラーも!
世界的な有名なコーヒーチェーン店といえばスターバックスです。そして日本を代表する観光地といえば京都!その二つが見事に融合し...
motti_zu
- 京都の団子特集!美味しいと人気の甘味処TOP21をご紹介!
京都と言えば和菓子ということで、その定番である団子の美味しい京都の甘味処21店をランキングでご紹介します。定番の串団子を基...
BWモア