この記事の目次
飛騨高山で出会う「さるぼぼ」っていったい何?お守り?
飛騨高山を旅行するとあちこちで出会うこの赤のぬいぐるみのようなお守りのようなもの。一体何だと思いますか?これは名前を「さるぼぼ」と言い、この地方で昔から愛されてきたものなのです。「さるぼぼ」と声に出してみるだけで、なんだか楽しくなるような、懐かしくなるような名前ですね。
この記事では、その「さるぼぼ」の由来や色の秘密などについて見ていきたいと思います。また、「自分でも手作りをしてみたい!」となった人向けに、自分で「さるぼぼ」作りが体験できる施設も紹介します。ぜひ心を込めて自分のオリジナル「さるぼぼ」作りをしてみてください。
さるぼぼの由来は?「ぼぼ」って何?
やっぱり気になるのはその名前の由来ですよね。「さる」の部分は「猿」かなぁとなんとなく予想がつくかもしれませんが、「ぼぼ」となるとお手上げ!どうして「さるぼぼ」と呼ばれているのか、どうして「さるぼぼ」が作られたのか由来はいくつかあります。その中で代表的なものをご紹介してみましょう。
さるぼぼの由来①「さる」と「猿」「去る」の音から
飛騨高山エリアで話されている飛騨弁では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言います。「さる」は「猿」ですから、合わせると「猿の赤ちゃん」ということになりますね。そして赤ちゃんということで、顔も赤く出来ているという説があります。また、赤ちゃん繋がりで子宝に恵まれるようにと願いを込めて購入する人も多いようです。
また、「さる」は「猿」だけでなく「去る」とも同じ音を持ちます。そこから、「困難が去る」「災いが去る」「病気が去る」と結びつけられ、悪いものを寄せ付けないお守りのような意味合いもあるようです。
さらに「猿」は音読みをすると「えん」となります。つまり「縁」や「円」とも発音が同じことから「縁結び」や「家内円満」の願いも込められることがあるようです。とっても縁起のいい名前なんですね。
さるぼぼの由来②赤ちゃんを救った猿から
ある昔、農作業をしていた時に寝かしていた赤ちゃんが、なぜか田んぼの側溝に落ちそうになってしまっていたことがあったようです。両親や周りの人は、全く気が付かず農作業をしていたところ、どこからか猿が現れ、赤ちゃんを間一髪のところで助けてくれたとか。そこから、猿に感謝の気持ちを込め、猿の人形を作ったという説です。おもしろい説ですね!
さるぼぼの由来③赤は病気を寄せ付けないということから
昔、赤という色は病気をはねのける色、寄せ付けないようにする色であると信じられていたようです。ですから、天然痘などの病気が流行った時に、お守りとして作られたという説があります。
さるぼぼの由来④おばあちゃんの手作り玩具から
今まで紹介してきたようにとてもいい意味が込められているさるぼぼを、おばあちゃんやお母さんが農作業の合間に家にある余った布で子ども達に作ってあげたものが、今一般的に知られているさるぼぼの原型だと言われています。そういわれると、とっても素朴で温かみのある形をしていますよね。
また、子どもの玩具として作られたということから、今では子宝を望む夫婦が買っていくことも多いようです。後でさるぼぼのそれぞれの色の持つ意味について解説しますが、妊活中の人におすすめのさるぼぼはオレンジ色です!
さるぼぼには顔がない!どうして?
みなさん、さるぼぼをよ~く見てみてください。顔がありませんよね!由来から考えるとにっこり笑っていてもおかしくないようなさるぼぼですが、どうして顔がないのでしょうか?
さるぼぼとは、基本的には持ち主自身のことを表しています。そして、持ち主に代わって災難などを引き受けてくれるわけですね。ですから、例えて言えばあなたを映す「鏡」のようなものなので、あえて顔がないのです。
あなたが満面の笑顔でのぞきこめば、さるぼぼも満面の笑顔をしていますし、悲しい顔をしてのぞきこめば、さるぼぼも悲しい顔をしています。今さるぼぼをのぞきこんだら一体どんな表情をしているでしょう?
さるぼぼは赤だけじゃない!色に込められた思いとは?
さるぼぼと言えば赤色をイメージする人が多いと思います。上の由来でもあったように「赤ちゃん」と結びついているので、一般的にお土産屋さん等で売られているのは赤が多いですが、近年では他の色もどんどん登場しています。そして色ごとに込められた願いが異なります。
赤いさるぼぼはこんな人に!
縁結び、安産、子どもの成長祈願、夫婦円満を願う人には赤がおすすめです。一番伝統的な色ですから、お土産などで買っていく人にもやはり赤がダントツで人気です。また勝負運が欲しい人にもいいそうですよ!
青いさるぼぼはこんな人に!
勉強運、集中力が欲しい人、合格祈願に良いそうです。青は心を静め、冷静にしてくれる色なのでそうなったのでしょうか。受験を控えている子どもさんへのプレゼントに良さそうですね。また、仕事運や出世を求める人にもいいそうですよ。
黄色いさるぼぼはこんな人に!
お金を貯めたい人は黄色の財布!なんていいますが、黄色のさるぼぼも同じです。金運、ギャンブル運、財運が欲しい人にどうぞ。また、宝くじ当選祈願にもなるそうなので、黄色のさるぼぼを買って一攫千金の夢を見ちゃいましょう!
ピンクのさるぼぼはこんな人に!
ピンクと言えば恋愛の色ですよね。ピンクのさるぼぼも恋愛運を運んできてくれますよ。また、ステキな出会いや幸せな結婚、豊かな人間関係を願う人にも良いそうです。伝統的で素朴な形とピンクの色の組み合わせがとってもかわいいさるぼぼです。
緑のさるぼぼはこんな人に!
今度は健康に関連するさるぼぼです。健康運が欲しい人、病気になってしまったので早い回復を願っている人などに人気があります。長生きしてほしい人にプレゼントするのもいいかもしれませんね。
オレンジのさるぼぼはこんな人に!
今、人気がどんどん上がっているのがこのオレンジのさるぼぼです。子宝に恵まれたい人に効果があるということで、妊活中の人に大人気のようです。また、友人関係を充実させたい人や旅行運を求める人にもいいそうですよ。
紫のさるぼぼはこんな人に!
あまり見かけることのない紫のさるぼぼは、出世運が欲しいという人に人気です。また、健やかな長寿祈願をしたい人にも。色も派手すぎず上品ですし、長寿祈願ということですから、お年寄りの方へのお土産に喜ばれるかもしれませんね。
白のさるぼぼはこんな人に!
白はピュアな色ですから、浄化作用が欲しい人におすすめです。心を清めたり、優しい心を求める人にもいいそうですよ。具体的な悩みはないけれど、身の回りをすっきりさせて心機一転新しいスタートを切りたい人に良さそうですね。
黒のさるぼぼはこんな人に!
お土産のさるぼぼ♡可愛い*\(^o^)/*ありがとう!エナジーカラーの黒チョイス♡嬉しすぎ♡ pic.twitter.com/ARrRWLmIfm
— 유키 (@iamykklv) February 1, 2017
黒は身を守ってくれる色ですから、厄除けや魔除けをしたい人にぴったりです。今年は厄年だからちょっと気になる…という人にも人気のようです。こんなカワイイ厄除けのお守りだったら抵抗なく付けられそうですね。
金や銀のさるぼぼはこんな人に!
金や銀と言うことで、財運が欲しい人にぴったりです!また、改革や開花というキーワードが付いてくる色ですから、何か変化を求めている人、自分の才能を開花させてたいを願っている人にもおすすめです。
自分のオリジナルさるぼぼ作り体験!
さるぼぼの由来や色の秘密が分かったところで、自分のオリジナルのさるぼぼが作ってみたい!と思った人も多いと思います。心を込めてさるぼぼ作りをすれば、さらに自分の分身のような気分になりますね。また、お土産やプレゼントにもいいかもしれません。ここでは、自分のさるぼぼ作りが体験できる施設を2つご紹介します。
さるぼぼ作り体験施設①「さるぼぼ工房」
インストラクターの方が、さるぼぼの由来などを説明しながら丁寧に作り方を教えてくださいます。個人向けのコースが2つ、団体向けのコースが2つあります。 住所:岐阜県高山市西之一色町2-180 高山グリーンホテル内 電話番号:0577-32-0588
個人向けのコースにはまず「思い出コース」というのがあります。腹当てに自分の好きな文字や絵を描いて付けるだけの簡単な工程で所要時間も約5分ですから、時間に限りのある人にいいですね。料金は1,300円からで、さるぼぼの大きさによって値段が変わります。
2つ目のコースは「体験コース」で、所要時間は約30分です。こちらは「思い出コース」より少し本格的で、糸や針を使って本格的なさるぼぼを作ることができます。料金は1,600円からになります。
10名からの団体向けのコースが「さるぼぼ民芸教室」です。すでに胴体に綿が入った状態から始めるなら所要時間は約1時間、自分で綿を詰めるところから始めたい場合は約2時間の教室になります。料金は一人1,600円です。
さるぼぼ作り体験教室②「飛騨高山思い出体験館」
こちらの体験館では、さるぼぼ作り体験のほかにマイ箸、手焼きせんべい、花ぼぼかざり作り体験などができます。どれも面白ろそうですからぜひ公式サイトをチェックしてみてください! 住所:岐阜県高山市上岡本町1-436 電話番号:0577-35-5093
こちらの体験館でできるさるぼぼ作り体験は、料金は1,500円、所要時間は約30分です。頭、胴体などはすでに完成された状態から、自分で針やボンドを使って組み立てることになります。
さるぼぼの色は、青、赤、黄、緑、ピンクから選ぶことができます。サイズは高さが約15センチ、幅が約10センチです。予約はできませんので先着順の受付となります。大型連休などの混雑する時期には少し早めに行った方がいいかもしれませんね。
さるぼぼの供養はこちらで。飛騨国分寺さるぼぼなで地蔵
由来のところで、さるぼぼは持ち主に代わって災難を引き受けてくれるという由来を紹介しました。そうなると気になるのがさるぼぼの供養ですよね。また、願いが叶ったさるぼぼも含めて、どこか供養をしてくれるところがあるのでしょうか?
岐阜県高山市にある飛騨国分寺の庚申堂では、年に一度、さるぼぼの供養をしてくれます。ここには、2007年にさるぼぼなで仏が作られ、それ以来さるぼぼの供養をするようになったそうです。
2017年の供養が行われる日は、4月3日の午後1時からとなっています。近くに住んでいる人はぜひ直接さるぼぼを持って訪れてみてください。また、遠方に住んでいて行けないという人には、飛騨国分寺近くにあるさるぼぼ製造元まで郵送すれば、代理で供養に出してもらえるようです。 さるぼぼを直接持ち込む住所:岐阜県高山市総和町1-83(飛騨国分寺) さるぼぼを郵送する住所:〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町3-376(有)オリジナル、あんクラフト事業部『さるぼぼ供養』
どんどん登場!ちょっと変わり種さるぼぼ
さるぼぼは伝統的な玩具、お守りですが、最近は色々と変わり種のさるぼぼも登場しています。コンビニとコラボレーションしているなど、ちょっとユニークなものを集めてご紹介してみましょう。ご当地限定のさるぼぼもあるので、お土産にもよさそうですよ。
変わり種さるぼぼ①「コアラのマーチさるぼぼ」
やばっ!コアラのマーチにさるぼぼおるんや:flushed::heartbeat::heartbeat::heartbeat:
— SECHICO (@chi_m55) December 26, 2014
かわいすぎて食べれん。。。 pic.twitter.com/KUOJTaeprv
みなさんお馴染みのコアラのマーチですが、ご当地コアラのマーチとして52種類ものコアラが出回っているのはご存知でしたか?沖縄のシーサーや京都の舞妓、奈良のシカコアラのマーチなどに混じって、飛騨高山のコアラのマーチはもちろんさるぼぼです!
変わり種さるぼぼ②&③「サークルKぼぼ」「ファミぼぼ」
ファミぼぼちゃん~♪ pic.twitter.com/ZBFjaXBUeY
— なお 。@しばらくお休み (@nao705happy) August 21, 2015
コンビニでさるぼぼが働いたらこんな感じになるのでしょうか?お馴染みサークルKとファミリーマートでは限定さるぼぼが発売されています。伝統的なさるぼぼと近代的なコンビ二のユニフォームのミスマッチがなんともかわいらしいですね。
変わり種さるぼぼ③「ベイビーウェイトさるぼぼ」
結婚式などで新郎新婦からそれぞれの両親に贈られる産まれた時の体重で作られた人形がありますね。今、それのさるぼぼバージョンが人気なんです。腹当ての部分には、名前、生年月日、体重が記入してもらえます。代金は12,420円です。結婚式の際にちょっとユニークなプレゼントとして注目を集めそうですね! 問い合わせ電話番号:0577-34-722(飛騨高山さるぼぼ屋さん)
変わり種さるぼぼ④「さるぼぼサルサ」
今や大人気のさるぼぼ、2009年にはテーマソングだって作られてしまいました!なんともキャッチ―な曲ですね。作られたのは知る人ぞ知るご当地ソングの大家である小島勇司さんです。さるぼぼサルサ陽気なサルサ、ウキウキサルサご機嫌なサルサとつい口ずさんでしまいそうなリズムです。
変わり種さるぼぼ⑤「さるぼぼ神社」
「さるぼぼ七福神社」と呼ばれることもあるように、七福神風になったさるぼぼもあります。こちらは神社という名前になってはいますが、お土産屋さんの一角にあるものですので社務所などはなく、観光用の神社といった扱いです。かわいいさるぼぼがたくさん並んでいますよ。近くには足湯もありますので、休憩がてらどうぞ。 住所:岐阜県下呂市湯之島780
変わり種さるぼぼ⑥「さるぼぼバス」
さるぼぼバスに乗って飛騨の里へ~♪楽しみやな:star: pic.twitter.com/rXEYx34XHg
— ᑦᑋ੨иPONY ★姫☆【公式】 (@umatoninzin) November 24, 2013
飛騨高山を走るバスまでさるぼぼ一色です。JR高山駅前にあるバスセンターから出ている「さるぼぼバス」は主な観光地を周遊しているバスですから、観光で訪れた際にはとっても便利です。運賃は大人210円、こども110円ですが、一日フリー乗車券だと大人620円、こども310円でとってもお得に利用できます。
さるぼぼバスのフリー乗車券 そういえばさるぼぼバスはまだ乗ったことない pic.twitter.com/QnaaCFQ2Xo
— アキ@あやな公国民 (@aki_313_east) November 29, 2016
主なバス停は、「民俗館口」、合掌造りの集落に近い「飛騨の里」、「飛騨高山美術館」「友好の丘」「飛騨東照宮下」「茶の湯の森」「まつりの森」そして「世界生活文化センター」などです。
さるぼぼバス
— こーんぎつね (@corngitsune) May 2, 2014
車体後部の床が高くなった変わったバス
眺めがよさそう
乗りたかったな pic.twitter.com/br0bgZnRz4
また、この一日フリー乗車券を提示すると多くの観光施設に割引料金で入場することもできますよ!先ほど紹介したさるぼぼ作り体験ができる「思い出体験館」でも体験料が100円引きになります。
おわりに
さるぼぼの由来、それぞれの色の持つ意味など知っておくと更にさるぼぼが可愛らしく見えてきませんか?飛騨高山で昔から愛されている理由が分かるような気がします。旅行の際にはぜひ時間を取って、さるぼぼの手作り体験をしてみてください。自分で作ったさるぼぼには更に愛着が沸くこと間違いなしですよ。
関連キーワード
RELATED
関連記事
RELATED
- 白川郷が「ひぐらしのなく頃に」の雛見沢?聖地巡礼のおすすめ紹介!
岐阜県の世界遺産・白川郷。実は人気アニメ「ひぐらしのなく頃に」の舞台となる雛見沢村のモデルとして、ひぐらしファンにとっては...
フミヅキ@品川
- 飛騨大鍾乳洞が子宝祈願で人気?所要時間なども調査しました!
飛騨大鍾乳洞は、日本一標高の高い所にある鍾乳洞です。1965年に大橋外吉に依って発見され、その後整備され1968年6月15...
HanaSmith
- 白川郷の展望台は城山天守閣がおすすめ!駐車場がないって本当?
白川郷の合掌造りは世界遺産にも登録されている大人気の観光地ですが、少し高いところからの有名な景色がありますよね。実はこの写...
そむたむまくら
- 飛騨の温泉(奥飛騨)ランキング!日帰りOKの施設もあり!
北アルプスのふもと奥飛騨は、まさに秘湯と呼ぶにふさわしい大自然に囲まれた温泉地です。冬は銀世界、夏は緑深い山々といった、雄...
LiberoSE
- 飛騨の「君の名は」で糸守町のモデルになったスポットを紹介!
「君の名は。」で一気に有名になった飛騨山脈と糸守。そんな飛騨山脈と糸守で聖地巡りをしてみませんか?君の名は。に出てきたいろ...
近藤 知華
- 奥飛騨クマ牧場の料金は?熊の油がお土産として人気って本当?
岐阜県奥飛騨にある奥飛騨クマ牧場はご存知でしょうか?今、熊の油が話題となったため、この奥飛騨クマ牧場も人気の観光スポットと...
にのまえ
- 飛騨の里のライトアップ期間は?営業時間など基本情報まとめ
飛騨高山の観光名所の一つ「飛騨の里」は、昔からの民家を移築して生活を再現した集落博物館です。白川郷にも見られる合掌造りが高...
MAYRIN
- 下呂温泉おすすめランキング!宿泊以外にも日帰りOKな施設を紹介!
下呂温泉のおすすめの宿を、ランキング形式でご紹介をいたします。宿泊はもちろんのこと、日帰りも可能な宿をご紹介いたします。日...
ちーみん
- 下呂温泉へ日帰り旅!おすすめの施設や料金は?手形でお得に巡れる?
江戸時代より湯治場として栄えてきた岐阜・下呂温泉には日帰りでも満喫できる宿や施設が多いといいます。そんな宿や施設をお得に巡...
you-you
- 下呂のグルメ情報まとめ!焼肉やラーメンなどおいしいお店を紹介!
有馬、草津と並ぶ日本三大湯の一つである「下呂温泉」は、美肌効果も望める「美人の湯」として、近年若い女性が多く訪れている観光...
MAYRIN
- 飛騨高山の古い街並みを散策!趣深い雰囲気あふれるスポットも!
飛騨高山は豊かな自然にあふれ、そこにある町並みもいつのころからか違和感なくすっかり溶け込みかつ懐かしい雰囲気を醸し出してい...
mikiwild
- 白川郷の駐車場で無料の所はある?料金や混雑状況について調査!
世界遺産を散策。岐阜県飛騨高山の白川郷はこれから良い季節です。混雑しそうな観光地は基本的に公共交通機関をおすすめしたいです...
kuma10
- 白川郷のランチ・グルメのおすすめはどこ?人気のお店を紹介!
皆さん、白川郷についてご存知ですか?世界遺産に登録されていることで有名な白川郷。合掌造りを眺めながらのランチは格別なんです...
omshantiom
- 温泉の日本三大を徹底調査!名湯・秘湯・古泉など様々な三大で癒されよう!
温泉はいつでも人々の体や心を温めるスポットです。美肌効果も期待できる名湯や秘湯、古い街並みになじんだ古泉など、日本三大とい...
marina.n
- 氷菓の聖地巡礼へ!舞台となった高山を楽しむコースを紹介!
作家・米澤穂信(ほのぶ)さんの岐阜県高山市が舞台の小説「氷菓」。若い世代に大人気の推理小説が、2012年のアニメ化に続いて...
okamoto
- 下呂温泉街を散策するなら!食べ歩きやお土産などのおすすめを紹介!
「美人の湯」として有名な下呂温泉は、日本三名泉に数えられ、毎年多くの観光客が訪れる人気の温泉です。下呂に来たら、温泉はもち...
miwazo
- 高山祭は春と秋の2回開催!日程は?二つの違いや見所も紹介!
岐阜県高山市では毎年4月と10月の2回、高山祭が行われます。屋台と呼ばれる山車が城下町の風情を賑わせる光景が見所です。また...
esto1016
- 高山のお土産で人気なのは?お菓子などおすすめのお土産を紹介!
高山の人気のお土産をご紹介いたします!名物のものから美味しいお菓子まで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。その中からお...
ちーみん
- 高山の観光スポット紹介!カップルや子連れも楽しめるのは?
世界遺産の飛騨白川郷、北アルプスの新穂高、高山三町通りの古い町並みなど高山観光は観るべき名所やスポットが豊富で観光客をあき...
留守番の犬
- 高山のグルメまとめ!飛騨牛料理のおすすめは?人気のお店を紹介!
日本の真ん中、岐阜県にある高山市は伝統ある町並みが美しく、観光客が多く訪れます。近年外国からの観光客も多い高山は、観光だけ...
MAYRIN
- 高山陣屋の入場料や駐車場などの基本情報&見所などを紹介!
高山市には、高山祭りや朝市で知られていて多くの観光客が訪れています。ここでは、歴史の町、そして飛騨の小京都のたたずまいにふ...
つきさん