地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

明治神宮で御朱印集め!受付時間や場所・参拝についてまとめました!

明治神宮で御朱印集め!受付時間や場所・参拝についてまとめました!
投稿日: 2017年10月27日最終更新日: 2020年10月8日

近年ブームの御朱印集め!都内の神宮、明治神宮でももちろん貰うことができます。色々な場所の御朱印を集めるのも気に入った御朱印を毎回もらってくるのもどちらも楽しいですよね。今回は都内から気軽に行けて自然も感じられるスポット、明治神宮をご紹介します!

明治神宮へ参拝しよう!見出し

例年初詣の参拝者数日本一を誇る明治神宮。実は御朱印デビューにぴったりな場所だって知っていましたか?御朱印ビギナーの方も、もう始めている方にも明治神宮は見どころが満載。緑あふれる都心のオアシス、明治神宮の魅力をご紹介します!

都心のオアシス!明治神宮のことを知ろう!見出し

まず明治神宮について詳しくご紹介します。明治神宮は東京都渋谷区にある神社です。敷地面積はなんと22万坪!隣接する代々木公園も含めて一帯が緑地になっています。元は緑のない平地だったのですが、ここに明治神宮を造営するにあたって人工的に植林を施して現在の緑あふれる明治神宮の姿になりました。

都心にも関わらずこの明治神宮周辺は自然に溢れており、貴重な緑地として参拝客に親しまれています。ちなみにこちらの神宮の造営は全国から自発的に集まった青年団の勤労奉仕によって労力が賄われ、1920年(大正9年)に鎮座祭が行われて完成したのですが第二次世界大戦で本殿が焼失したため1946年(昭和33年)に建て直されています。

明治神宮の外苑と内苑って何?見出し

明治神宮外苑について

明治神宮には外苑と内苑があるのをご存じですか?今回メインで取り上げるのは本殿のある内苑の方ですが、もし参拝された時に余裕のある方は是非外苑も見ていっていただきたいです。外苑の見どころも色々ありますが、一番有名なのはテレビでプロ野球の中継の舞台になることも多い「神宮球場」ではないでしょうか?

明治神宮野球場の公式ツイッターもあります。野球にはあまり詳しくない人でも、プロ野球の中継でこのグラウンドを見たことがある人は実は多いのではないでしょうか。年間を通してたくさんの試合が行われています。外苑には野球場だけではなくゴルフの練習場などの施設や博物館も併設されており、見どころ満載です。

明治神宮内苑について

そしてこちらが本殿のある内苑です。明治神宮の内苑と外苑は伊勢神宮の内宮と外宮と違って敷地が隣り合っているため分かれていることも知らないという方もいらっしゃるかもしれません。明治神宮と聞いてほとんどの人はまずこちらの大きな鳥井と本殿のある内苑の方を思い浮かべるのではないでしょうか。大きな鳥井が象徴的です。

明治神宮には誰が祭られてるの?見出し

明治神宮の祭神は明治天皇とその皇后、昭憲皇太后です。1912年(明治45年)に明治天皇が崩御し、その記念に東京都民から東京に神宮を建設したいという要望が出たため政府が代々木御料地へ創建したのがこの明治神宮でした。現在も都心からすぐ行ける神宮として親しまれ、観光地としても見どころのある場所となっています。

大きくて荘厳な雰囲気の本殿は明治神宮の大きな見どころです。本殿は第二次世界大戦中に一度アメリカ軍による空襲で焼けてしまったのですが、その後再建されて現在の本殿の姿になりました。その本殿の再建費用も寄付を募って賄われたんだとか。本殿で参拝をしていると背筋が自然に伸びるような、厳かな気持ちになります。

明治神宮で御朱印をもらおう!見出し

そもそも御朱印って何?

御朱印とは、お寺や神社に参拝をしたときに参拝者に押してくれる印影や印章のこと。このように参拝した場所の名前と日付を墨書きで書いてくれます。この御朱印をもらうことを「拝受」(はいじゅ)といいます。御朱印はそもそも寺社へ写経を納めた際にもらえる受付印だったのですが、時代とともに変化して参拝した証としてもらえるようになりました。

御朱印を集める女子「御朱印ガール」がブーム!

最近にわかに御朱印ブームが高まり、御朱印を集めてみたい!と考えている人も多いのでは?でも、御朱印は参拝した証として貰うもの。記念スタンプのように行けばもらえるという訳ではないので、ちょっとしたルールやマナーに気を付けなくてはなりません。明治神宮では御朱印は何処で貰えて、何時まで受け付けているのか調べました。

明治神宮での御朱印の受付時間見出し

内苑へ御朱印をもらいに行こう!

御朱印は明治神宮の内苑にある御社殿の右にある神楽殿という場所でいただくことができます。御朱印をいただくときには初穂料といってお金を納めなくてはいけません。明治神宮の初穂料は500円ですので、なるべくお釣りのないようにあらかじめ準備してから向かいましょう。手書きで書いてくれるため、少し時間がかかります。

冬は御朱印の受付時間が変わる?

御朱印の受付時間は基本的には朝9時から夕方5時までですが、季節によって閉門の時間が変わるため10月から2月までは終了時間が早くなることに注意しましょう。閉門時間が早くなる月は閉門前までの受付になります。閉門時間は月ごとに数十分変わるため、あらかじめ閉門時間を調べてから時間に余裕をもって参拝に行くと安心です。

御朱印帳を手に入れよう!見出し

可愛い御朱印帳色々!

御朱印をもらうのに欠かせないアイテム、御朱印帳。御朱印帳は雑貨屋さんや書店、アマゾンでも取り扱っています。個性的なものから可愛いものまでさまざまな御朱印帳が発売されており、サイズも色々。気に入ったものが見つかればいいのですが、どれを買ったらいいのかわからない!という方もいらっしゃるのでは?

自慢の御朱印帳を持ち歩こう!

御朱印帳は雑貨屋さんや通販でも購入できますが、御朱印を書いてくれる寺社や神社でも御朱印帳を販売しているところがあります。あらかじめ気にいったデザインのものがあれば参拝前に購入して用意しておきましょう。ちなみに、可愛いからと言って普通のノートをもっていってしまうと断られてしまうこともありますので注意しましょう。

明治神宮でも御朱印帳を販売中

御朱印ガールを始めたい!そんな方にオススメなのが、参拝先で御朱印と御朱印帳を一緒に手に入れること。新品の御朱印帳の最初の1ページ目に御朱印を書いて、その場で渡してくれます。売っている場所がない!何を買ったらいいか迷ってしまう!という方に特にオススメ。明治神宮の御朱印帳を次で詳しくご紹介します。

明治神宮で買える御朱印帳もオススメ!見出し

シックで高級感のある御朱印帳

明治神宮で買える御朱印帳がこちら。初穂料は御朱印と御朱印帳セットで1000円です。ビニールカバーもつけてくれるので雨の日に参拝しても御朱印帳が濡れないのがうれしいですね!白地に紫色の菊菱の模様はシックで高級感があり、どこで出しても恥ずかしくない素敵なデザインのため御朱印帳最初の一冊にオススメです。

御朱印帳をコレクションするのも楽しい!

1冊の御朱印帳を埋めていくのも楽しいですが、色々な御朱印帳をそろえて場所ごとに使い分けをするのも楽しみ方のひとつ。色々な柄や大きさの御朱印帳をそろえて使い分けるのも楽しいですよ。御朱印帳をもう持っているという方も、明治神宮の素敵な御朱印帳をラインナップに加えてみるのはいかがでしょうか?

御朱印以外にも!色々なグッズでご利益全開!見出し

お守りの販売

御朱印帳以外にも、御守りや絵馬など明治神宮では様々なものを販売しています。こちらは病気平癒の御守りですが他にもいろいろな種類の御守りを扱っています。大切な人や親しい人へ願いを込めて、御守りをおひとついかがですか?もちろん自分用に購入していくのもアリ!菊がデザインされたモダンな御守りはつけるところに迷ってしまいそう。

ちょっと変わったおみくじ?

明治神宮のおみくじはちょっと個性的なのをご存知でしょうか?なんと、吉凶が書いていないのです。書かれているのは御祭神の明治天皇の和歌!和歌に込められたメッセージをそのまま神様のお告げとして受け取るそうです。吉凶では読み取れない繊細なメッセージまで受け取れそうな、日本らしさの詰まったおみくじです。

絵馬を書いていく人も

都内からアクセスが良く参拝客が多いことに定評のある明治神宮、いつ参拝に来ても絵馬がたくさんかけられています。色々な人が願いを込めた絵馬も見どころです。自分も絵馬を書いてみるのもよし、他の人が書いた絵馬をこっそり見ていくのもまたよし!ただし、気になるからといって書いている人をのぞき込むのはやめましょう。

明治神宮のお守り!気になる値段や種類は?どんなご利益がある? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
明治神宮のお守り!気になる値段や種類は?どんなご利益がある? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
明治神宮には森のご神木を使用した珍しいお守り「開運木鈴こだま」があります。有名な「相和守」(そうわまもり)をはじめ、気になるお守りの種類を、ご利益とともにご紹介します。爽やかな森の空気に癒されながら、明治神宮へご利益をあずかりに行きませんか。

初詣の時期は参拝客がたくさん!見出し

年明けから2月ごろまでは混雑のピーク!

明治神宮は例年の初詣の参拝者数が日本一と言われていることをご存じでしょうか?毎年初詣の時期から2月の初旬ごろまでが参拝者数のピークと言われており、この時期は大変混雑します。毎年並んだ場所から前に進むのも苦労するほどの人混みですが毎年来ている!という人も多いようです。

初詣の記念に御朱印をもらおう!

1年の始まりの日に御朱印もいただいて心機一転!年始の目標も御朱印を見たら初詣の思い出と一緒に思い出せますし、年始の混雑もある意味見どころかも?12月31日から1月1日にかけては終日門を開放しているため一日中参拝ができますが、御朱印の受付時間は開門時間と一緒ではないため気を付けましょう。

明治神宮は御朱印デビューにおすすめ!見出し

明治神宮、いかがでしたか?都内からのアクセスもよく、見どころもたくさん!御朱印帳を持っていない人でも手ぶらで訪れて気軽に御朱印帳を購入することができます。これであなたも御朱印ガール!色々な場所を巡って御朱印を集めるもよし、毎年決まったところの御朱印をもらいに行くもよし。明治神宮で御朱印デビューして、素敵な参拝ライフを始めましょう!

明治神宮へのアクセス!駅からどう行く?代々木・明治神宮前・原宿など | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
明治神宮へのアクセス!駅からどう行く?代々木・明治神宮前・原宿など | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
明治神宮へ山手線、中央線、千代田線、副都心線、大江戸線、小田急線からアクセスする方法を、駅からの所要時間と共にご紹介します。最寄りはJR原宿駅、代々木駅、大江戸線代々木駅、東京メトロ明治神宮前駅、北参道駅、小田急線参宮橋駅です。車のアクセス方法も。
明治神宮のパワースポットへGO!有名な井戸や亀石の効果はいかに? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
明治神宮のパワースポットへGO!有名な井戸や亀石の効果はいかに? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
明治神宮は日本でも有数の参拝者がたくさん訪れる神社として知られていますが、実は東京都内で最大級のパワースポットとしても知られています。今回はそんな明治神宮のパワースポットの場所や効果などを含めて、ご紹介していくのでぜひご覧ください!
投稿日: 2017年10月27日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote